1: 名無し 2025/05/18(日) 10:34:28.70 ID:rtVfQoOZ0
毎年ようがんばっとる
3: 名無し 2025/05/18(日) 10:35:28.35 ID:+nOCD3UY0
大島2号
5: 名無し 2025/05/18(日) 10:36:46.98 ID:mZYKZbDX0
大島がいなくなったと思ったら岡林が出て来た
プラスでとマイナスでもない
プラスでとマイナスでもない
7: 名無し 2025/05/18(日) 10:37:31.84 ID:VTL/UfIJ0
晩年2000本のために出続けそう
14: 名無し 2025/05/18(日) 10:41:31.03 ID:m7v3D/uB0
>>7
30前半で達成するペースだろ
30前半で達成するペースだろ
8: 名無し 2025/05/18(日) 10:39:06.42 ID:tbhC18TE0
吉川レベルはある
9: 名無し 2025/05/18(日) 10:39:56.09 ID:B5IyOU/C0
なんかOPS高くね
12: 名無し 2025/05/18(日) 10:41:25.36 ID:rtVfQoOZ0
>>9
二塁打が10本
三塁打が2本あるからね
二塁打が10本
三塁打が2本あるからね
15: 名無し 2025/05/18(日) 10:42:40.44 ID:CXPvpOB2p
>>9
四球がまあまあある
二塁打三塁打がまあまあ多い
四球がまあまあある
二塁打三塁打がまあまあ多い
11: 名無し 2025/05/18(日) 10:41:03.80 ID:GewQuo5u0
打点1←?
13: 名無し 2025/05/18(日) 10:41:29.80 ID:GJaCP+ch0
大島というより外野の荒木
16: 名無し 2025/05/18(日) 10:43:15.75 ID:/JEWr16r0
背番号と打点が同じ男
17: 名無し 2025/05/18(日) 10:52:46.30 ID:eo/I4Wzl0
ジェネリック大島
20: 名無し 2025/05/18(日) 10:55:38.55 ID:wNS8QYjf0
大島より率残せないけど肩は強い
21: 名無し 2025/05/18(日) 10:59:20.39 ID:kVbSxGvc0
走攻守揃った逸材なのは間違いない
最多安打は取ったから盗塁王でも取りゃさらに箔がつくか
最多安打は取ったから盗塁王でも取りゃさらに箔がつくか
28: 名無し 2025/05/18(日) 11:10:55.15 ID:KxnAzBNQ0
飛ばない球時代なら三番
飛ぶ球時代なら八番
飛ぶ球時代なら八番
22: 名無し 2025/05/18(日) 11:04:19.17 ID:rtVfQoOZ0
ちなみに規定打席クリアの最少打点は12
25: 名無し 2025/05/18(日) 11:07:48.64 ID:soNNOoMGd
竜の未来
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747532068/
コメント
岡林も大島2号だし
プラスが無いというか
荒木の打撃成績に近しいのは同意だが守備貢献、盗塁走塁がダンチだからなあ
2025年←ようやっとるけど殻を破りきれんなあ
まさに竜の未来じゃん
そして現在
打低になればなるほど相対的に輝くタイプ
一流から超一流になれるかどうか
少なくてもどのチームにいても腐ることはない
中日の現状を打開できるほどの存在感はないって感じ
これ以上でもこれ以下でもない
中日らしい選手
現状維持でもレギュラー安泰だから、新しいことに挑戦する必要が無いからじゃね?
24打数3安打 打率.125 四球6 三振1 犠飛1 となっております
どうでも良い場面ではヒット打つけど得点圏では一切打てなくなる中日特有のアレ
数見てビックリするぐらい盗塁してるイメージが無い
バヤシ、初球を狙ってばかり…。
コンタクト率からいっても大島に遠く及ばない。
細川はもちろん村松、上林や山本、板山を見出した立浪は
たしかに戦績は振るわなかったが未来への種を蒔いたと思う
簡単な一三塁で走った数字に意味はない
上林みたいに警戒された中で二盗できなきゃね
厳しく評価するとこだったらレギュラー扱いせんかも
初球から打ちにいける積極性がありながらリーグ5位の四球数を奪えるってめちゃ優秀じゃね?
去年までは初球凡打多かったけど、今年は明らかに四球を取りに行く意識があるから確実に去年よりいいよ
流石にイメージだけで語りすぎ
数年前指やってても 普通に試合に出続けててそこで掴み取った感あるよね
得点圏打数が増えればチャンスに弱かろうが打点は増えていくし
ただ1人で状況をひっくり返せるタイプの選手じゃないから、マジで周り次第なんだよな
今年だと巨人とかに居たら絶賛されてると思う
こうして見ると30回打席に立って凡退が20回なら割とようやっとる気はする
2番にしょうもないやつ置かなくて済むような打線になれば全然これで良いのでは
戦績振るわなかったと言うけど与田政権終了時より立浪政権終了時の方が1位とのゲーム差は少ないから相対的に見れば若く強いチームを遺せてるんだよな
四球と刺殺が期待できる分一応プラスはあるのよ
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。