引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679027364/

1: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:29:24.64 ID:5jyBvtmE0
港じゃない場所からも上陸できる
川の上流にまで行ける
飛空艇に変身して空も飛べる

現実だと水深とかの関係でそうはいかん





2: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:29:59.54 ID:zCV8eFY90
乗り捨て前提なら現実でもできるやろ

3: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:30:22.42 ID:KhOCV7GSp
港じゃないと上陸できんゲームもわずかながらあった気がする
クソゲーやけど

14: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:38:54.66 ID:4TLXRcVrM
>>3
初代FFなんかがそれやった

4: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:30:49.39 ID:/nISnCrp0
最近のゲームは浅瀬か桟橋でしか降りられんぞ

6: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:31:49.56 ID:wMSy35ZNr
パーティーメンバーだけで船動かしてるのすごい

9: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:34:17.28 ID:5jyBvtmE0
現実に例えるなら新潟から信濃川に入って
長野県まで行けるくらいすごい

10: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:34:53.85 ID:2TvoiycTd
実際は沖に泊めて小船で乗り付けてるで

11: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:35:54.40 ID:w4sQTc8hM
ドラクエ11は寄港地あんな限定するならもう自動で向かってくれって気持ちになった

12: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:38:21.46 ID:5jyBvtmE0
RPGの港町ロマンがあって好きや

13: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:38:21.92 ID:PgzfRXHV0
江戸時代とか海から利根川遡って古河とかまで行っとったんちゃうん

17: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:39:54.65 ID:Hphkr6pe0
>>13
淀川さかのぼって京都(伏見)まで行けたしな

19: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:40:19.03 ID:4TLXRcVrM
>>13
江戸時代の関所として使われてた逢坂山(滋賀~京都間)がいまだにそこしか通れんのほんまクソ
山を削って新しい道通すのってめちゃくちゃ大変なんやなあ

15: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:39:19.87 ID:4TLXRcVrM
ドラクエの船高性能すぎんねん

16: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:39:50.87 ID:5jyBvtmE0
宗教の問題で機械使えんな
せや!チョコボで船動かしたろ!

18: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:40:17.56 ID:YxAPi6Pn0
ドラクエだと浅瀬というストレスシステムがあった気がする

20: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:41:00.38 ID:5jyBvtmE0
筑後川も昔は大川まで貨物船行ってたからな

24: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:44:25.63 ID:YxAPi6Pn0
RPGの乗り物ってもっとそれ自体を施設みたいにして内部を歩き回れるようにしたりカスタマイズしたりできたりしたら楽しいと思う

27: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 13:46:28.53 ID:5jyBvtmE0
ドラクエ4のリバーサイドは船でしか入れない町だから楽しいよな