レトロコントローラー


1: 名無し 2025/06/01(日) 14:49:27.201 ID:E7d6mhgM0
任天堂の全盛期





5: 名無し 2025/06/01(日) 14:51:15.929 ID:M1WBgusN0
ファミコン→スーファミってリアルタイムでどのくらい衝撃の進化だったんだろう

6: 名無し 2025/06/01(日) 14:51:20.744 ID:HMo5cz8+0
色使いの話では

8: 名無し 2025/06/01(日) 14:52:08.263 ID:BAcGIJD90
アドバンスも凄い

10: 名無し 2025/06/01(日) 14:53:13.713 ID:1HvT7YjX0
ドット絵ってアートやしな

12: 名無し 2025/06/01(日) 14:53:38.276 ID:sTba9pCw0
昔の人は見せ方とか色々考えて作ってるよな

13: 名無し 2025/06/01(日) 14:54:46.742 ID:9aUAzkAr0
ファミコン8色→スーファミ16色
一度に使える色が倍になったからな

14: 名無し 2025/06/01(日) 15:02:10.897 ID:KYGKzCgu0
マリオRPG の衝撃はやばかった

16: 名無し 2025/06/01(日) 15:09:38.671 ID:mEp+6evi0
ドットでの表現を極めたんだわ
そのあとはもう3Dとかになっていってドットを極めるという考えは無くなっていく
今は今でドット絵が復権しつつあるけど、普通に描いた絵をできるだけ劣化させずドットに落とし込んでるだけであって、ドットでの表現を極めてるってのとはちょっと違う感

17: 名無し 2025/06/01(日) 15:11:20.196 ID:9YF7+DtU0
ドンキーコングのイバラのステージとか凄かった記憶ある

18: 名無し 2025/06/01(日) 15:12:23.176 ID:EVG+cNay0
ドンキーコングはドットじゃなくて3Dモデルだし

19: 名無し 2025/06/01(日) 15:14:38.183 ID:kNQLjcoG0
結局マリオワールド



引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1748756967/