1: 名無し 2025/06/22(日) 23:39:56.92 ID:oQrkarRD0
あの当時ならがんばってる方?
2: 名無し 2025/06/22(日) 23:40:51.76 ID:TOVOI1sD0
踊ってるやつ?
4: 名無し 2025/06/22(日) 23:41:35.73 ID:ZQP68CSt0
いやなんやこれってなった
同時期のFFが神ムービー連発してたから駄目さ加減際立ってた 別にグラ重視のゲームではないんやけども
同時期のFFが神ムービー連発してたから駄目さ加減際立ってた 別にグラ重視のゲームではないんやけども
5: 名無し 2025/06/22(日) 23:41:53.89 ID:r+1VIweF0
小学生ながら
「これはあかん」
と思った
「これはあかん」
と思った
6: 名無し 2025/06/22(日) 23:42:14.11 ID:TOVOI1sD0
小学生だったけどほかのpsのゲームもムービー大体あんなもんやったから違和感なかったで
FFが別格なだけやろ
FFが別格なだけやろ
7: 名無し 2025/06/22(日) 23:42:21.39 ID:FI50K4FV0
クロノトリガーの平面絵ムービーは?
8: 名無し 2025/06/22(日) 23:42:27.88 ID:Lnma3W3F0
同時期にFF9が出たもんで
その差に愕然としたよ
その差に愕然としたよ
9: 名無し 2025/06/22(日) 23:43:35.02 ID:FI50K4FV0
ff7どころかff8の体験版、下手したら製品版もう出てたやろ
16: 名無し 2025/06/22(日) 23:46:26.25 ID:UHDBU2lY0
>>9
FF9とほぼ同時期だよ
9のムービーがめちゃくちゃ綺麗だったからワイの周りではその話題しまくったの覚えてる
FF9とほぼ同時期だよ
9のムービーがめちゃくちゃ綺麗だったからワイの周りではその話題しまくったの覚えてる
11: 名無し 2025/06/22(日) 23:44:47.43 ID:MP0VjYSM0
51: 名無し 2025/06/23(月) 00:25:08.89 ID:KlmCkw9T0
>>11
うーんこの
うーんこの
12: 名無し 2025/06/22(日) 23:45:49.87 ID:Lnma3W3F0
リアルタイムのゲーム画面はドラクエをそのまま立体にした感じで悪くなかったんやけどね
14: 名無し 2025/06/22(日) 23:46:19.61 ID:5nvKSDvf0
今見るとライラの胸に目が行っちゃうわ
15: 名無し 2025/06/22(日) 23:46:21.24 ID:FI50K4FV0
子供ながらにニンテンドー64とかに移植版だすためにムービーわざとあんなふうにしたと思ってたわ
OPムービーのトカゲの動きとかクソリアルだったし
OPムービーのトカゲの動きとかクソリアルだったし
17: 名無し 2025/06/22(日) 23:47:01.06 ID:Rl5cqsYg0
なんかポピーザぱフォーマーみたいだよなあれ
18: 名無し 2025/06/22(日) 23:47:17.91 ID:l1L2+gJ10
別に何も思わんかったな 後でネットでネタにされてるの見て知った
19: 名無し 2025/06/22(日) 23:47:49.90 ID:B2m9gMhM0
震え上がったよね
21: 名無し 2025/06/22(日) 23:48:38.85 ID:oZO6zVi/0
ドラクエもついにムービーか~と思ったけど、あの頃の水準からしてもクオリティひっくwってなった
23: 名無し 2025/06/22(日) 23:49:20.27 ID:aixwX+Ff0
いつフリーズするか分からない恐怖の方が勝るからね
24: 名無し 2025/06/22(日) 23:50:03.23 ID:bJJmmQ9e0
フリーズしまくってブチギレた
25: 名無し 2025/06/22(日) 23:50:59.40 ID:5oyeIbmY0
初見のとき変な職ばっか選んで全部のボスで苦戦したな
27: 名無し 2025/06/22(日) 23:51:28.21 ID:ZfODeaMb0
当時ガキだったからかあんま記憶ない
ネットに触れてからネタにされてるの知ったけど
ネットに触れてからネタにされてるの知ったけど
30: 名無し 2025/06/22(日) 23:55:31.34 ID:gJ+cCkZ70
ドラクエ11のムービーも顔が安定しなくてまあまあひどい
31: 名無し 2025/06/22(日) 23:57:51.63 ID:ApKQr/xd0
エンゴウのムービーからだいぶ怪しかった
32: 名無し 2025/06/22(日) 23:58:22.94 ID:r0SdaTFN0
FFと比べてなんやこれって思った人が大半やないか
35: 名無し 2025/06/23(月) 00:03:18.28 ID:ChZRqBoN0
そらff7と比較したらあかんけどあの時代はCGムービーあるだけでも立派なもんやし
36: 名無し 2025/06/23(月) 00:05:20.84 ID:rC1ZWykc0
ほかのプレステのムービーあんなもんだったとしか
37: 名無し 2025/06/23(月) 00:05:32.08 ID:hWTIAnXA0
FFが凄すぎただけでワイは何とも思わなかったで
39: 名無し 2025/06/23(月) 00:08:09.77 ID:BZqr7Dtd0
ガキにはムズすぎてそれどこじゃなかったわ
40: 名無し 2025/06/23(月) 00:09:27.96 ID:k6NoBPnX0
ムービーなんて7のかなり長いプレイ時間の中で僅かやからあんま気にならんかった
48: 名無し 2025/06/23(月) 00:19:01.98 ID:Z0EVPiBJ0
PS版クロノトリガーみたいなアニメにしとけばよかったと思う
49: 名無し 2025/06/23(月) 00:22:06.06 ID:yBLyg5eH0
何か全体的に話が暗かったわ
53: 名無し 2025/06/23(月) 00:29:57.68 ID:vKMA7DJx0
7は無理にムービー入れる必要無かった
バイオハザードのムービーは夢があった
いつかこの奇麗さで動かせるようになるのかと思ってた
バイオハザードのムービーは夢があった
いつかこの奇麗さで動かせるようになるのかと思ってた
54: 名無し 2025/06/23(月) 00:30:52.21 ID:xIzjn5Yn0
100時間中の一瞬だから言うほど記憶にない
55: 名無し 2025/06/23(月) 00:32:52.65 ID:2qkqhdLY0
正直6がスーファミで出た時も今時このグラ?って思ったよ
57: 名無し 2025/06/23(月) 00:36:29.57 ID:zdrciB000
>>55
まぁ既にプレステとセガサターン出てたしな
まぁ既にプレステとセガサターン出てたしな
58: 名無し 2025/06/23(月) 00:41:11.53 ID:TZYacbgD0
>>55
6はまだいいだろ明らかにショボかったのは5
6はまだいいだろ明らかにショボかったのは5
60: 名無し 2025/06/23(月) 00:41:55.43 ID:H/m9tXnd0
スーファミの6のほうがリッチ感あったのはノウハウやろな
63: 名無し 2025/06/23(月) 00:44:06.30 ID:sghj81YO0
このムービーは2回流れるんやが
使い回しやんけ!と突っ込んだ記憶がある
使い回しやんけ!と突っ込んだ記憶がある
64: 名無し 2025/06/23(月) 00:45:50.94 ID:0qv/beU20
FF9ムービー まぁ格が違うわ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1918462
発売日がやたら近いのも不運だったな しかもFF9が先
FF9 2000年7月7日
DQ7 2000年8月26日
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1918462
発売日がやたら近いのも不運だったな しかもFF9が先
FF9 2000年7月7日
DQ7 2000年8月26日
65: 名無し 2025/06/23(月) 00:46:38.56 ID:e0WcUxpPM
この頃の3Dムービーってまあこんなもんやったし
よくあるアニメ調3D失敗みたいな
よくあるアニメ調3D失敗みたいな
67: 名無し 2025/06/23(月) 00:48:56.16 ID:xIzjn5Yn0
FF9はロケーションの作り込みが凄いよ
あれだけ沢山街があってそれぞれ全然違う景観を作ってるんだから
ダンジョンもそうだし
逆に10がぱっと見を綺麗にしただけでその辺の作り込みで9に全然負けてる
あれだけ沢山街があってそれぞれ全然違う景観を作ってるんだから
ダンジョンもそうだし
逆に10がぱっと見を綺麗にしただけでその辺の作り込みで9に全然負けてる
69: 名無し 2025/06/23(月) 00:58:41.55 ID:sghj81YO0
ドラクエ7は開発から5年と時間かかりすぎたからな
ムービーも時代遅れのまま見切り発車したんや
ムービーも時代遅れのまま見切り発車したんや
77: 名無し 2025/06/23(月) 01:14:31.24 ID:oqMCkR0a0
気にならなかったな
ゲーム自体のダルさの方が気になった
ゲーム自体のダルさの方が気になった
78: 名無し 2025/06/23(月) 01:18:49.84 ID:8AI8hBuC0
フリーズするなって祈ってた
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750603196/
コメント
PCエンジンみたいに
あそこのダンスと砂漠の海竜復活の所だけムービー作ってあと全部力尽きてるの本当に酷い
FFが3作ムービー満載の作ってる横で製作に5年掛けておいて未完成品を出して来るって
DBZ2と8でトゥーンレンダリング採用されてよかったわ
なーんかショボいなぁくらいの感想
初ドラクエで未知の冒険にワクワクしていたと同時に
暗い話と積みかねない石板集めのはざまに訪れた奇妙な瞬間だった
リメイク版では弦楽器の音がしない、オーケストラ音源版では普通にバイオリンとかで弾いてるから、どうやって作ったのかすら分からんトゥーラの音色はオリジナル版でしか聴けない
FF8がトゥーンレンダリング?何を言ってるんや
四角く太くなりがちだった2010年代以前の3Dモデルよりよくできててちゃんと細い
トゥーラを弾くモーションも丁寧だし顔とダンスだけが惜しい
頼めばよかっただろと思ったよ
横だがDQ8の事言ってるんじゃないかな
というかFFにも求めてなかった
ドラクエ7はとにかくボリュームが大きくて難易度もあってやりごたえがあったな
ストーリーとかも鬱っぽいのが多かったが当時は気にしてなかった
まぁ石板集めはきつかった
入れる意味無くて虚無感
「うわっ!なんだこの変な映像!」じゃなくて
「ええ?今さらこのレベルのムービー流すんかい」みたいな感じ
7はひたすら暗いし長すぎたわ
俺はなんで苦行をしてるんや、楽しみのはずなのにあほらしいやんとなって止めた
すごくがっかりしたのは覚えてる。
しかもやっぱ天下のFFと比較されるタイトルだからな
そして満を持した2回目でいよいよムービー自体の酷さを再確認させられるという
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。