引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669784121/
1: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 13:55:21.28 ID:Qied391na
酷い😭
2: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 13:56:30.13 ID:DZpJes890
なんなら豊橋ですら東海地方と思ってないぞ
3: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 13:57:22.45 ID:OK+mTN8T0
浜松は東海軍に入れてるぞ
4: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 13:57:47.54 ID:tSPon6hm0
静岡は関東だよ
5: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 13:59:16.97 ID:ddA3FYb5a
浜松までは東海や
6: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:00:37.80 ID:u4IKzYMaa
静岡県民も分かってない
7: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:01:08.31 ID:TuRcpEF50
琵琶湖までは愛知県だが
8: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:02:27.62 ID:/Gw1oO6na
大戦犯テレビ局や
天気予報とかローカルニュース 東海三県のって言ってから
始めるから
天気予報とかローカルニュース 東海三県のって言ってから
始めるから
9: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:02:41.30 ID:iGko/4Sw0
静岡の出品者が東海地方なら配達しますって原付落札したら名古屋は東海地方じゃないとかキレられて悪い評価つけられて落札者都合で取り消されてムカついた
10: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:02:54.87 ID:3apFHMKb0
のぞみはひたすら静岡を走ってるイメージ
11: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:03:35.24 ID:M4VunCKv0
三重のほうが東海感無い
12: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:04:14.25 ID:1EGb3Yqea
うちのアマチュア団体だと、東海くくりやで
13: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:04:15.55 ID:FoOuNRBi0
全静岡県民は東京の方を向いている
全岡山県民は大阪の方を向いている
全岡山県民は大阪の方を向いている
14: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:06:52.13 ID:OK+mTN8T0
実際自治体も浜松だけは特別扱いして会議に加えたりしてるからガチで+浜松や
15: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:07:02.15 ID:VAZb8Z/aM
部活の東海大会とかは静岡込みの4県やし
17: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:07:57.19 ID:dqFKL+CzM
東三河こそ浜松やぞ
舐めるな
舐めるな
18: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:08:53.05 ID:AxUDvMC30
浜松だけ中京エリアのイメージ
19: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:09:24.46 ID:UJ6JIMmz0
実際静岡って東海3県から遠いしTVも流れてるの全く違うから静岡はもう関東でええやん
22: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:12:54.39 ID:q849Ae31r
東海地方の定義が謎すぎる
そもそも静岡と愛知ってネット局それぞれ置かなくてええやろ
そもそも静岡と愛知ってネット局それぞれ置かなくてええやろ
24: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:13:33.14 ID:/EVAvXOo0
政令指定都市が2つある静岡が名古屋圏、東京圏に無理に入る必要ないわな
30: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:20:52.10 ID:gjKoMdn1a
ワイ浜松民やけど静岡県の東部方面より豊橋の方が親しみあるわ
31: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:22:39.78 ID:xlTYiWjva
東海地方
中部地方
中日本
中部地方
中日本
33: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 14:26:08.99 ID:P9ne6yvCa
だって東海3県やもん
コメント
南信も東海的イメージ
まあでも歴史的な経緯と地形を考えると尾張美濃は同じ地方じゃないほうがおかしいくらいや
中日新聞のエリアだしね
草薙=ヤクルト主催の試合
浜松=中日主催の試合
だから東海の実際の境界は大井川あたりだな
三重は関西に返そう
三重より長野のほうが愛知と接地面積広いのに酷いよね?
天気予報はじめ完全に無視だよね?
東海の天気予報も3県しか表示されないし
静岡は知らんけど東海の隣になるんだろ
三重は上下半分にしてした半分は関西でええ
静岡は東西で3分割して西は愛知、東は神奈川、真中は長野に併合すればいい
長野と静岡って名古屋のテレビ局映るのか?
会社によるだろうけど、社内資格の試験や研修だと沼津の営業所の人間でも名古屋支社に来るからエリアとしては名古屋なんだろ。沼津からなら東京のが近いだろうに。
接地してる地域が僻地だから意識外なんだと思う。三遠南信道路で近くに感じるようになると違ってくるかもね。
浜松なんて豊橋の隣だしなぁ
静岡は映らない。あと致命的なのがTV東京系列が無いのでアニメ不毛の地だった。
豊橋の次が新横浜でいい
たまに行く分にはめっちゃいいとこやん
サーフィンやってた頃は静波や御前崎によく行ったけどさ。伊豆のローカルはめっちゃイラつくカッペ野郎だったけど、その辺の人らはみんな優しくてフレンドリーだった
名古屋人からすると豊橋も他県みたいな雰囲気に感じるけどな。まあ俺出身は関西だけどさ
後は知らん
名古屋のテレビ局が今の東海3県しかカバーしていないからそれが広まったんだろうけど、それより昔は岐阜や三重が入ってなかったり。
>>3
それを言ったら由来の『東海道』自体が別に海に面している地方とかは関係なく、畿内からの連絡ルートの便宜上の区分で付けただけで当時から甲斐国(山梨)とか内陸部も入ってるからな……
いや、三重は東海だろ
うまいものを献上する役目
静岡はうなぎを供給してくれればよい
愛知は宮宿→吉田宿まで海が見えないしな。
全く関心ない、、、
後から東海3県という謎の造語が出来て経済的な繋がりの強い愛知岐阜三重を一括りにするようになった。
浜松地方と駿河までは間違いなく東海
テレビ局の問題やねん
テレビ局の問題 = アンテナの問題 = 商圏の問題 = 広義の文化の問題
こういう構図やねん
あんま詳しく話せなくて悪いな
中日新聞の記事にも書かれていたけど、今の東海三県あくまでも経済園で名古屋のラジオ、TV局が言い出したらしい。公式の東海三県は静岡、愛知、岐阜の一部を指している
三重と岐阜は愛知の経済力に頼っているが、静岡は経済力があるため単独で成立できるため
ちなみに愛知の豊橋や豊川などは静岡の浜松と長野の飯田市で独自の経済園を作っている
静岡市は山梨、伊豆は神奈川と経済圏なので地域性が違う。野球も浜松は中日、静岡市、伊豆は巨人と言われている
そういえばちびまる子の親父は「静岡は東京に近いから巨人ファンなんだ」とか言ってたな
浜松も豊橋とくっついてるとこあるけど面積で言えば湖西の方がたくさんくっついてる
海に面してないし東海道通ってないし五畿七道の区分では美濃・飛騨は東山道
名古屋の植民地だから東海扱いされてるだけ
東海ってのは本来愛知県と静岡県のこと
地理的区分でも岐阜県は長野県と共に中央高地になる
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。