
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605032685/
1: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:24:45.16 ID:LuuA/o+R0
【通算】
1002登板
4490奪三振
365完投
400勝
298敗
868本塁打
2170打点
1065盗塁
1002登板
4490奪三振
365完投
400勝
298敗
868本塁打
2170打点
1065盗塁
2: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:25:02.43 ID:LuuA/o+R0
【シーズン】
90登板
401奪三振
47完投
42勝
29敗
防御率0.73
161打点
106盗塁
90登板
401奪三振
47完投
42勝
29敗
防御率0.73
161打点
106盗塁
4: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:26:50.27 ID:HBsVWt8z0
262
5: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:27:19.24 ID:xphWROIHd
打点はチャンスあるんじゃないの
10: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:30:05.42 ID:fHY7pjjaF
>>5
マシンガン打線全盛の白ローズでも届かんかったからなあ
マシンガン打線全盛の白ローズでも届かんかったからなあ
6: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:27:28.99 ID:xphWROIHd
シーズンね
7: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:27:46.92 ID:8rIZPGfT0
結構最近の記録多いやんけ
9: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:29:11.83 ID:0CzWWzQHa
アンタッチャブルと呼べるのは50年ぐらい破られてない記録だろ
14: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:31:31.94 ID:v6htrL8J0
通算系はそれだけできてりゃメジャー行きそうだからな
一番やれそうなのは90登板やけど
記録に意味がないわな
一番やれそうなのは90登板やけど
記録に意味がないわな
16: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:33:22.19 ID:XDlVS/KG0
通算グラスラも割りと厳しいやろ
18: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:33:29.10 ID:v6htrL8J0
90登板はアンタッチャブルちゃうわな
541.1投球回
こっちの方がアンタッチャブルやわ
541.1投球回
こっちの方がアンタッチャブルやわ
19: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:33:53.98 ID:HZioXRvh0
金やんヤバすぎやろ
そらこんな爺逆えんわ
そらこんな爺逆えんわ
20: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:34:00.38 ID:RQmq9fcqx
11試合連続完投だぞ
22: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:34:59.73 ID:VIQUijO1a
大松尚逸 1イニング3打席(史上唯一)
未来永劫更新されることは無いであろう記録や
未来永劫更新されることは無いであろう記録や
23: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:35:30.49 ID:cdzYD9TV0
もうありえへん記録といえば日本シリーズ4連投4連勝もあるな
26: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:36:19.32 ID:I2+IkgDX0
>>23
運が良ければ中継ぎがやりそうだからアンタチャブルではない
運が良ければ中継ぎがやりそうだからアンタチャブルではない
60: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:03:03.28 ID:3IDn/tzMd
>>23
4勝2敗がイカれてると思うわ
4勝2敗がイカれてると思うわ
25: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:35:59.71 ID:/KmHDAJdr
池山の1イニング7打点とかあったな
28: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:38:53.76 ID:hoCzYPEYa
69試合連続出塁と1002併殺なしも入れとけ
29: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:39:07.57 ID:4Y+P8Hzm0
90登板やばすぎて草
30: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:39:16.23 ID:Hh0yFNoRa
ヤニキの連続無併殺もなかなかすごい
31: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:40:09.74 ID:HZioXRvh0
ノーノー18歳35日は出来る奴おるかな
34: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:43:00.80 ID:0CzWWzQHa
05年以降の両リーグ最多登板だとこんな感じ
05 80 藤川(阪神)
06 75 武田久(日ハム)
07 90 久保田(阪神)
08 69 久保田(阪神)
09 75 アッチソン(阪神)
10 79 久保(巨人)
11 79 浅尾(中日)
12 72 増井(日ハム)
13 71 西村(巨人)
14 72 福谷(中日)
15 74 秋吉(ヤクルト)
16 70 マシソン(巨人)、秋吉(ヤクルト)
17 72 岩嵜(ソフトバンク)
18 74 近藤(ヤクルト)
19 81 平井(西武)
20 57 パットン(横浜)
05 80 藤川(阪神)
06 75 武田久(日ハム)
07 90 久保田(阪神)
08 69 久保田(阪神)
09 75 アッチソン(阪神)
10 79 久保(巨人)
11 79 浅尾(中日)
12 72 増井(日ハム)
13 71 西村(巨人)
14 72 福谷(中日)
15 74 秋吉(ヤクルト)
16 70 マシソン(巨人)、秋吉(ヤクルト)
17 72 岩嵜(ソフトバンク)
18 74 近藤(ヤクルト)
19 81 平井(西武)
20 57 パットン(横浜)
37: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:44:33.89 ID:Lw3UOiOu0
>>34
70くらいでこいついつも投げてんななのに90ってほんまにやばすぎや
70くらいでこいついつも投げてんななのに90ってほんまにやばすぎや
46: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:49:02.64 ID:HZioXRvh0
>>34
優勝争いの中の酷使はしゃーないけど
そう言うわけでもないのに酷使されとる奴らはホンマヤバい
優勝争いの中の酷使はしゃーないけど
そう言うわけでもないのに酷使されとる奴らはホンマヤバい
35: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:43:04.92 ID:z4A3cIcW0
ヤニキの無併殺とフルイニは更新無理だろ
36: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:44:22.90 ID:9njenpiNd
連続試合出場って誰だっけ?金本?
39: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:45:21.44 ID:33a0q/28a
>>36
フルじゃなければ衣笠ちゃうか
フルじゃなければ衣笠ちゃうか
38: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:44:57.67 ID:KYp0RaAAp
2501打席0本塁打
40: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:46:08.69 ID:Hh0yFNoRa
4割行けそうだったのってクロマティやっけ?
44: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:48:28.22 ID:9njenpiNd
>>40
バースじゃね
バースじゃね
75: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:10:27.70 ID:fog1Fima0
>>44
最高打率はバースやけど規定到達時点で4割打ってたのはクロマティだからまあどっちとも言える
最高打率はバースやけど規定到達時点で4割打ってたのはクロマティだからまあどっちとも言える
41: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:46:12.63 ID:JY9pi3Wid
バースの打率も35年破られてないのか
42: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:47:27.30 ID:FRyy/pcE0
24-0とトリプルスリー3回はあってええやろ
45: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:49:02.21 ID:S86YsuMO0
1シーズン204三振
53: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:56:48.64 ID:qD5Swc//0
42勝て何敗したんや
81: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:13:55.49 ID:cdzYD9TV0
>>53
14敗
14敗
55: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 03:59:12.62 ID:8QwlYvxL0
24-0の勝率10割もそうやろな
今まで15-0が最高やったらしいし
今まで15-0が最高やったらしいし
58: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:01:24.08 ID:0CzWWzQHa
過去40年で見るとセリーグの最多勝利は20勝が上限(81年江川、82年北別府、89年斎藤、西本、90年斎藤、99年上原、03年井川)なんやな
59: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:01:43.91 ID:CxswB5zl0
日本では1リーグ時代の記録は除外することがある
アメリカでも19世紀の記録は除外することがある
でもそのくらいが限界やろ
古いのは考えないことにしよう、って細かく刻んでいったら記録自体の意味がなくなるわ
アメリカでも19世紀の記録は除外することがある
でもそのくらいが限界やろ
古いのは考えないことにしよう、って細かく刻んでいったら記録自体の意味がなくなるわ
63: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:04:14.65 ID:UkXItA6Xd
47完投は現代だと犯罪に分類されるわ
64: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:04:26.70 ID:t33xH+3p0
登板は平井がおしかったよな
65: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:04:58.15 ID:A+PpeMbn0
1試合だけなら初登板ノーヒットノーランがアンタッチャブルだよな
チャンスは1回だけだし
チャンスは1回だけだし
66: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:05:57.12 ID:3IDn/tzMd
ヤバイやつは数いれど一番イかれてるのは稲尾絡みの記録やと思うわ
記録っていうか存在が
記録っていうか存在が
67: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:06:01.79 ID:cfD4oLNg0
シーズンの打点はいけるんちゃうか
昔は130試合制でアンタッチャブルレコードって感じやったけど
今は試合数増えてるし将来また試合数が増減しないとも断言できないしな
試合数が減ったら無理やけど増えればワンチャン
打点以外は試合数が増えても無理っぽい
昔は130試合制でアンタッチャブルレコードって感じやったけど
今は試合数増えてるし将来また試合数が増減しないとも断言できないしな
試合数が減ったら無理やけど増えればワンチャン
打点以外は試合数が増えても無理っぽい
69: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:07:10.03 ID:JxO3kOEg0
王の記録は868HRより13年連続HR王の方が凄い
70: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:07:34.28 ID:4r/s2uzW0
まあ登板だけならワンポイントとかでもええしなんなら四球やヒット打たれて即降板でもカウントされるからなあ
アウトを3つ取らなあかんイニング数の方がヤバいわな
アウトを3つ取らなあかんイニング数の方がヤバいわな
72: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:08:08.25 ID:0CzWWzQHa
あと坂本で無理なら榎本喜八の最年少2000本安打ももう無理よな
74: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:09:58.70 ID:3IDn/tzMd
>>72
ショートでここまで迫ったんやから早生まれの外野とかでエグい高卒が出てきたらワンチャンあるやろ
いつになるかは知らんが
ショートでここまで迫ったんやから早生まれの外野とかでエグい高卒が出てきたらワンチャンあるやろ
いつになるかは知らんが
76: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:11:08.52 ID:0CzWWzQHa
>>74
仮にそういうやつが現れてもメジャー行くんじゃねえかなぁ
仮にそういうやつが現れてもメジャー行くんじゃねえかなぁ
73: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:08:58.71 ID:qQyGuTRr0
90登板(先発0)した久保田のヤバいところは108イニング投げてるところ
77: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:11:57.35 ID:v61skmla0
防御率0.73と161打点はなんか違うと思う
47完投とかに比べると全然ありえるし
47完投とかに比べると全然ありえるし
78: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:12:01.75 ID:RjnGztGMa
47完投が一番キツいな
90登板は20年以内になんかやりそうな気がする
90登板は20年以内になんかやりそうな気がする
79: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:13:02.35 ID:IVL0DY3x0
80: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:13:13.46 ID:fSCKo7520
林安夫
シーズン541.1回、シーズン対戦打者2079人、シーズン先発51登板のNPB記録保持者
1942年 71登板 51先発 44完投 12完封 32勝 22敗 541.1回 防御率1.01 whip 0.90
1943年 38登板 31先発 27完投 12完封 20勝 11敗 294.0回 防御率0.89 whip 0.86
1944年 22歳で戦死
シーズン541.1回、シーズン対戦打者2079人、シーズン先発51登板のNPB記録保持者
1942年 71登板 51先発 44完投 12完封 32勝 22敗 541.1回 防御率1.01 whip 0.90
1943年 38登板 31先発 27完投 12完封 20勝 11敗 294.0回 防御率0.89 whip 0.86
1944年 22歳で戦死
83: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:15:03.75 ID:I2+IkgDX0
>>80
この頃ベンチ入りって何人やったんやろ
この頃ベンチ入りって何人やったんやろ
82: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:14:16.75 ID:r1m6obcz0
小鶴はシーズン塁打記録376もなかなか抜けんと思う
84: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:17:05.81 ID:0CzWWzQHa
>>82
塁打って注目されないから割と盲点よな
塁打って注目されないから割と盲点よな
88: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 04:20:53.01 ID:OzbH4h+30
33-4
コメント
まあこっからが大変なんだけど
しかし福本の盗塁連続試合数が抜かれたのは驚いた
54は機会を作るだけでも難しい
たったの70年前ってことなんやろ
なかなかリーチかける選手も出ないしな
長嶋の生涯ベストナインは完全なアンタッチャブルやな
今日だってノーノーすら無理だったし
アンタッチャブルレコードの意味分かるか?
継投完全試合をどう越えるんだよ。
一人で完全試合達成よ
継投完全試合の話やろ
いや、日シリでの完全試合についてなんだが
継投完全試合はあっても一人で完全試合なんて無理だよねということ
ただそれだけの話です
だからわざわざ「継投での」完全試合と表現したのに
そこから11位の人まで全員上の世代の選手だし12位の村松で66本
昔より外野が深く守ってるから何らかの理由でどこの球場もナゴド並みにならないと無理
あの登板数 防御率0は無理ちゃうか…?
打線が強力すぎて他の選手がランナー返したりしても稼げないしなあ
必要な条件が多すぎるわね
岩瀬の日シリ通算登板数は知らんけど巨人堀内の記録は破ってないんじゃないかな?
リリーフの防御率は規定をどうすべきか分からんけど、通算防御率0はそこそこいると思う
4度の日シリ出場で通算セーブ記録を持ってるヤクルト高津が有名
監督として3000試合指揮
全世界歴代職業野球人の中でたった1人しか成し遂げてない偉業やぞ
例え20歳でレギュラー入りして本塁打打っても47歳まで必ず1本だから無理やな
現役なら村上、岡本がいけるかどうかだな
19~45歳までレギュラーでいられる人がどれだけいるか考えたら、絶対更新不可能な記録だよな
そのうちに巨人が塗り替えるよ
4試合合計ひとけた安打でな
伝説のシリーズチーム打率1割届かずとかね
ゲッツー無しで考えると30打数3安打打てば1割は越えられるけど
それすら高い壁になりそうな貧打
まあ逆に数字が良くないとつかわれないから当たり前なんだが
五十嵐も藤川もメジャーいかなきゃ更新してた!
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。