
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614102057/
1: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:40:57.82 ID:nY5DhF//0
相手は盗塁阻止率が5厘しか無いことを最初は知らないものとする
送球が逸れたり遅かったりしてセーフになる
それ以外の捕手性能は戸柱とする
捕手以外のポジションは守れずDHで使えない
代打で打席に向かうと100%三振して帰ってくる
途中交代は可能
欲しい?
送球が逸れたり遅かったりしてセーフになる
それ以外の捕手性能は戸柱とする
捕手以外のポジションは守れずDHで使えない
代打で打席に向かうと100%三振して帰ってくる
途中交代は可能
欲しい?
3: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:43:20.29 ID:ZUHxQnmRM
基本1番捕手でスタメン出場させつつその試合で1番最初にランナー1塁になった場面で交代させるわ
4: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:43:40.40 ID:JbY61WgEp
170打席くらい与えれば60本打つから
1か2打席で下げる
1か2打席で下げる
5: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:45:34.80 ID:Xc90AFoqK
全部走られてもお釣りくるんちゃうの
6: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:45:37.69 ID:sq+da0AV0
60打席だけ使うわ
7: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:52:47.84 ID:H9St6DYX0
DHで使うよね
8: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:52:54.29 ID:GhutACI2a
流石にそこまでフリーパスだと盗塁のマイナスがでかすぎてあかんやろ
10: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:53:30.84 ID:+qghDw0L0
ブロッキングとフレーミングは?
12: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:53:43.44 ID:hnW+/Qkp0
そんなに打てるなら外野か一塁転向しろ定期
13: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:53:55.67 ID:gIWwDTb4a
強化版田上か
14: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:54:55.38 ID:oUlgvDbg0
ホームスチールはどうなるんや
15: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:55:38.39 ID:G5CjDatCa
鈍足相手にも走られた上でのその数字ならさすがに考えもんだな
16: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:56:00.75 ID:TwX1OtnG0
ドカベンかな
17: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:56:41.29 ID:vD0Xgb4sM
コンバートして外野にでもするわ
18: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:56:43.69 ID:CEg6fvnQp
コンバートさせろ
19: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:56:52.86 ID:18XEXfNfr
5厘って要は何%なの?
20: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:57:42.03 ID:KOVfPaZE0
>>19
5
5
21: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:58:08.14 ID:RhWe6BUI0
DHで使えないの状況がわからん
23: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:59:04.40 ID:05VCv3YAa
>>21
契約やろなぁ
契約やろなぁ
22: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 02:58:30.01 ID:oSacSIhPp
刺されたやつは何があったんや
28: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:01:56.44 ID:zWSv3X+Md
5厘ってのが普段盗塁をするやつに走られて5厘なのか選手人生で一度も盗塁したことないようなやつにも走られて5厘なのかどっちやねん
塁に出られたら全員盗塁なのかどうかでだいぶ変わるぞ
三盗と本盗も相手が平気でしてくるなら試合にならん
塁に出られたら全員盗塁なのかどうかでだいぶ変わるぞ
三盗と本盗も相手が平気でしてくるなら試合にならん
32: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:03:31.32 ID:zwfUsPqFM
スタメン打順1番で使って
最悪相手に塁出られた所で交代させればええんやないか
最悪相手に塁出られた所で交代させればええんやないか
34: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:04:06.30 ID:nY5DhF//0
なんもかんもひっくるめて5厘や、三盗までは
本盗は送球関係ないからタッチしてアウト
松山が走っても阿部が走っても99.5%でセーフや
本盗は送球関係ないからタッチしてアウト
松山が走っても阿部が走っても99.5%でセーフや
38: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:05:18.55 ID:G5CjDatCa
>>34
投手への返球もまともにできそうにないな
もうそれ試合にならないんやないか?
投手への返球もまともにできそうにないな
もうそれ試合にならないんやないか?
35: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:04:13.66 ID:gnXXPvSbp
ホームスチールも許すんか?
それならいらない
それならいらない
42: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:05:42.83 ID:sblKzMrJ0
牽制とクイックが下手な奴の時だけ休ませりゃええわ
45: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:06:50.63 ID:ZC4ISY6Da
エースの登板試合ならぜひ使いたい
48: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:07:19.77 ID:G5CjDatCa
てかこれオールスター新庄みたいな感じのホームスチールやられまくるよな
50: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:07:59.27 ID:55KpLA0QH
大城とか小林に盗塁されそう
57: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:09:16.33 ID:zwfUsPqFM
いくら走られたとしても
相手は最後まで阻止率5厘やとは気づかんやろうし
しばらくの間はそこまで盗塁しまくらんやろ
相手は最後まで阻止率5厘やとは気づかんやろうし
しばらくの間はそこまで盗塁しまくらんやろ
59: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:09:51.25 ID:ZC4ISY6Da
3盗まで確定なのは厳しいんか
62: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:11:08.19 ID:g/bKHvBP0
ファースト転向させればええやん
63: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:11:17.60 ID:U+Tg1bYR0
そんな捕手おったら村上のトリプルスリー確定してまう
66: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:11:46.43 ID:9k6AaA9Nd
俺なら最初の10試合は捕手で出場させてその間に外野の守備練習させてその後外野手として出すけどなあ
68: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:12:04.15 ID:55KpLA0QH
どんなにクイック上手い投手と組んでもダメってことやろ、ほぼ投手で決まるって言われてる盗塁阻止でここまで失敗するってなるとどんな肩してんだ?
79: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:15:33.03 ID:05VCv3YAa
>>68
送球逸れたり握り直して遅れたりするんやろ
送球逸れたり握り直して遅れたりするんやろ
83: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:16:35.61 ID:55KpLA0QH
>>79
こいつ捕ゴロとかちゃんと刺せるんかな?
こいつ捕ゴロとかちゃんと刺せるんかな?
96: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:21:12.17 ID:05VCv3YAa
>>83
打者気になって盗塁阻止の送球ままならないタイプなら捕ゴロは普通にイケるんちゃうかな
打者気になって盗塁阻止の送球ままならないタイプなら捕ゴロは普通にイケるんちゃうかな
69: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:12:31.96 ID:c4+gASt20
後半戦あたりから使い始めたいわ
200打数与えたらヒットがほぼホームランになる訳やし弱点も最初はバレてないからある程度使える
200打数与えたらヒットがほぼホームランになる訳やし弱点も最初はバレてないからある程度使える
70: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:12:45.09 ID:avPw2YNB0
捕手で阻止率5厘より左翼で一歩も動けない置物やらせた方がまだマシやろ
普段は左翼森友哉捕手そいつでランナーが出る度にポジションチェンジや
普段は左翼森友哉捕手そいつでランナーが出る度にポジションチェンジや
73: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:14:17.69 ID:55KpLA0QH
クイック苦手なやつと組ませらのがええんちゃう?クイックしても意味ないし
77: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:15:32.17 ID:XWE4BwuZd
要するにピッチャーがノーノーすればいい話だよね
ピッチャー陣がんばれ
ピッチャー陣がんばれ
78: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:15:32.69 ID:nzKZzZV9a
盗塁阻止率にするからややこしいねん
普通に肩力を設定すればややこしくならんで済んだのに
普通に肩力を設定すればややこしくならんで済んだのに
80: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:15:39.25 ID:QxH2TCJea
レフトに置いてショートにカバーさせる
85: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:17:28.35 ID:QXj0cYYI0
現実的に仕掛けそうな選手に対しての5厘なら余裕で耐えうるけど全選手の5厘だと耐えられんな
年間1500出塁くらいあって長打や塁の詰まり考えても1000被盗塁以上は流石に無理や
年間1500出塁くらいあって長打や塁の詰まり考えても1000被盗塁以上は流石に無理や
89: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:18:50.65 ID:55KpLA0QH
>>85
盗塁できるやつはほぼ100%で小林みたいな鈍足が80%くらいって感じやろな
盗塁できるやつはほぼ100%で小林みたいな鈍足が80%くらいって感じやろな
99: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:22:19.92 ID:QXj0cYYI0
>>89
現実的な範囲だとそうなるやろなぁ
阻止率5厘という数字ありきの机上の前提になると起用は不可能になる感じや
現実的な範囲だとそうなるやろなぁ
阻止率5厘という数字ありきの机上の前提になると起用は不可能になる感じや
88: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:18:33.01 ID:ipZtP2oWx
捕手以外での出場が不可能な時点で何の現実味もないな
最終的にホームスティールされまくりで価値がゼロ
最終的にホームスティールされまくりで価値がゼロ
90: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:19:19.08 ID:QFEG3BNTM
塁に出られたら3球でほぼホームスチールされるんか
92: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:20:19.72 ID:55KpLA0QH
>>90
ホームスチールは捕手の盗塁阻止って関係あるん?
ホームスチールは捕手の盗塁阻止って関係あるん?
94: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:20:32.86 ID:pPONpRtC0
相手がそのことに気づくまではスタメンでバンバン使う
気づかれて松山レベルのやつにも走られるようになったら使わない
気づかれて松山レベルのやつにも走られるようになったら使わない
98: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:21:44.25 ID:XWE4BwuZd
13年バレのopsって1.321だっけ
100: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:22:29.15 ID:8y21pEfB0
でも普通に考えてどんだけ弱肩のキャッチャーだろうと阿部クラスの走者に盗塁はさせんやろ
ましてや三盗なら尚更で
ましてや三盗なら尚更で
103: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:23:48.47 ID:55KpLA0QH
>>100
ちゃんと握れないってのがバレればどんな奴にも走らせるやろ極端な話歩かせても到達する
ちゃんと握れないってのがバレればどんな奴にも走らせるやろ極端な話歩かせても到達する
101: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:22:29.70 ID:wrmckNLsa
表の最初の1打席だけ打たせて守備固め出すわ
105: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:24:06.10 ID:E/hZ7Q+Oa
>>101
かしこい
かしこい
106: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:24:12.18 ID:fTPlLz/O0
ホームスチールって盗塁阻止率に関係すんの?
108: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:25:01.35 ID:ipZtP2oWx
捕手でしか使えないなんて条件なら他の条件もケースバイケースでは考えられん
盗塁阻止がほぼ不可能やな
盗塁阻止がほぼ不可能やな
109: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:26:00.35 ID:QFEG3BNTM
盗塁阻止率って送球でアウトにした割合なんやな
111: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:26:34.73 ID:BWxmuYYI0
3割5分60発で阻止率5厘ってのは選手の能力値なのか物理法則を無視してでも確定される数字なのかで話が変わってくる
112: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:26:39.89 ID:55KpLA0QH
平均的な足があれば95%以上シングルヒットが実質スリーベースなんて使えるわけないやろ3塁までいかれたら別にヒットじゃなくても点入るし
117: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:27:35.75 ID:UuCRUkKJ0
盗塁させないのはバレ方によるな
5%しか刺せないってバレるのか単にめちゃめちゃ阻止率低いとしかバレないのか
後者やったら鈍足はまず走ってこないし三盗もある程度は自重してくれるやろうから何だかんだいけると思う
5%までバレるんなら使い物にならんけど
5%しか刺せないってバレるのか単にめちゃめちゃ阻止率低いとしかバレないのか
後者やったら鈍足はまず走ってこないし三盗もある程度は自重してくれるやろうから何だかんだいけると思う
5%までバレるんなら使い物にならんけど
118: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:28:51.63 ID:55KpLA0QH
>>117
少なくともどんなに使えても一年やろな、試しに鈍足にどんどん走らせてみる監督も出てくるだろうし
少なくともどんなに使えても一年やろな、試しに鈍足にどんどん走らせてみる監督も出てくるだろうし
119: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:29:14.59 ID:hnE71UIT0
相手チームはすぐに気付くやろ
いらんわ
むしろ相手チームにおってほしい位やし
いらんわ
むしろ相手チームにおってほしい位やし
121: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:29:26.23 ID:znZR6CibM
毎打席ホームランでも微妙なレベルやな
シングルでもフォアボールでも3塁まで進まれるねんから
シングルでもフォアボールでも3塁まで進まれるねんから
124: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:30:54.66 ID:23VeVbzf0
絶対に二塁だけは踏ませない投手を雇えば良い
125: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:31:07.30 ID:55KpLA0QH
シングルヒットが99%で三塁打なんて打率5割でもあかんやろ
126: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:32:13.44 ID:tVoWSvqd0
ビジターの時に3番に置いて初回の打席だけ打たせて代えるわ
それでも60本確定なんよね?
それでも60本確定なんよね?
127: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:32:53.19 ID:hnE71UIT0
ワイ監督「もしかして本盗もいけるんちゃうか?w」
129: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:33:23.62 ID:wnBsZD1E0
ファーストにすればいいだけやん
130: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:33:45.83 ID:Sj6Ry8UVa
出塁=ツーベースで中盤以降から出塁=スリーベースになる
きつすぎんよ
きつすぎんよ
131: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:33:58.50 ID:NMKOau9D0
対戦相手が「誰を走らせても良い」って認識に至る過程があんまり想像つかない
133: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:34:26.36 ID:ArkkhVucr
塁が左から埋まっていくんやな
134: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:34:34.71 ID:BWxmuYYI0
野球協約
第18章 有害行為
第177条 (不正行為)
1 次の不正行為をした場合、コミッショナーは、該当する者を永久失格処分とし、以後、この組織内のいかなる職務につくことも禁止される。
(1)所属球団のチームの試合において、故意に敗れ、又は敗れることを試み、あるいは勝つための最善の努力を怠る等の敗退行為をすること。
歩いて盗塁仕掛けられたらたぶんこの不正行為が適用されて永久失格処分になる
第18章 有害行為
第177条 (不正行為)
1 次の不正行為をした場合、コミッショナーは、該当する者を永久失格処分とし、以後、この組織内のいかなる職務につくことも禁止される。
(1)所属球団のチームの試合において、故意に敗れ、又は敗れることを試み、あるいは勝つための最善の努力を怠る等の敗退行為をすること。
歩いて盗塁仕掛けられたらたぶんこの不正行為が適用されて永久失格処分になる
148: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:39:16.60 ID:jh9AcYo20
>>134
どう考えてもいくら阻止率低かろうが歩いて盗塁仕掛ける方が敗退行為にあたるやろ
どう考えてもいくら阻止率低かろうが歩いて盗塁仕掛ける方が敗退行為にあたるやろ
135: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:35:18.14 ID:yGYY/l+I0
二塁打くらいならともかく
三塁打はきつい
使えんやろ
三塁打はきつい
使えんやろ
137: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:35:41.55 ID:t4/NES+4a
ただしものすごく盗塁阻止してきそうな顔をしているものとする
139: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:36:36.22 ID:xLtpnfnB0
1イニング投げれば必ず1失点で抑える投手←いる?
142: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:37:24.40 ID:55KpLA0QH
>>139
セーブの記録塗り替えるやろ
セーブの記録塗り替えるやろ
144: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:38:08.60 ID:y7GNZhohd
>>139
監督がそのルールを認識してるならいる
監督がそのルールを認識してるならいる
146: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:39:07.68 ID:O0OYzi3p0
>>139
6回で5点リードしてたら勝ち確で他のリリーフ休ませられるってだけで有用すぎるやろ
8回なら3点でいいし
6回で5点リードしてたら勝ち確で他のリリーフ休ませられるってだけで有用すぎるやろ
8回なら3点でいいし
147: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:39:09.31 ID:UuCRUkKJ0
>>139
一瞬めちゃめちゃいると思ったけど防御率9.00やもんな
普通のチームならそれよりましな投手でベンチ埋めれるからいらんわな
一瞬めちゃめちゃいると思ったけど防御率9.00やもんな
普通のチームならそれよりましな投手でベンチ埋めれるからいらんわな
149: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:40:06.72 ID:O0OYzi3p0
>>147
投球内容が確定してるってすごい使いやすいと思うんやが
投球内容が確定してるってすごい使いやすいと思うんやが
140: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:36:48.46 ID:qDSbPayXM
チームの投手にめっちゃ嫌われてそう
143: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:37:59.44 ID:yGYY/l+I0
途中交代可能なら
一番捕手で先攻で
裏の攻撃で交代か?
一番捕手で先攻で
裏の攻撃で交代か?
145: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:39:06.99 ID:cCn93JO40
ぶっちゃけ投手が塁にださなきゃいいじゃん
150: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:40:50.19 ID:A3HmI/030
投手への返球下手すぎて投手死ぬやろ
ストレス的に
ストレス的に
コメント
守備でランナーが出たら即交代
よく見たら代打はダメなのか
絶対いらんわ
せや
200回走られてやっと1回刺せる
先攻のときに打順1〜3番のどれかに固定で出場
守備でランナーが出たら即交代なら使えるかも
条件くらい整えろやボケ
ならいらんわ
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。