タグ:ホームラン
有識者「ホームランを打つにはパワーより角度が大事」←コレ
12球団最後のホームラン王wwwww
-
- カテゴリ:
- プロ野球
- 個人成績・記録・タイトル
3打席連続ホームラン←誰を最初に想像した?
2024年プロ野球の本塁打数は975本 2023年から275本減 1000本を切ったのは2011、2012年以来
1: 名無し 2024/11/05(火) 21:33:46.16 ID:rASx7izl0
昨季、「3割打者が過去最少5人」と話題になったが、今季はさらに減って3人に。DeNAのタイラー・オースティン(.316)、ヤクルトのドミンゴ・サンタナ(.315)、ソフトバンクの近藤健介(.314)だけとなってしまった。
この現象について、シーズン中から何度も「野球の魅力が損なわれている」と警鐘を鳴らしていたのが『週刊プレイボーイ』本誌おなじみの野球評論家、お股ニキ氏だ。改めて、今季の打低ぶりを総括してもらおう。
「投手のレベルアップやストライクゾーンの拡大など、その要因は複合的ですが、特に今季は『飛ばないボール』の影響が大きかった。私は2021年の半ばあたりから『ボールがどんどん飛ばなくなっている』と指摘してきましたが、それ以前のボールであれば、今季2割9分台の打者は軒並み3割に届いていたはずです」
3割打者が減ったからといって、決して打者のレベルが下がったわけではないのだ。
この現象について、シーズン中から何度も「野球の魅力が損なわれている」と警鐘を鳴らしていたのが『週刊プレイボーイ』本誌おなじみの野球評論家、お股ニキ氏だ。改めて、今季の打低ぶりを総括してもらおう。
「投手のレベルアップやストライクゾーンの拡大など、その要因は複合的ですが、特に今季は『飛ばないボール』の影響が大きかった。私は2021年の半ばあたりから『ボールがどんどん飛ばなくなっている』と指摘してきましたが、それ以前のボールであれば、今季2割9分台の打者は軒並み3割に届いていたはずです」
3割打者が減ったからといって、決して打者のレベルが下がったわけではないのだ。
続きを読む