Beer Can Collectors of Japan

BCCJはビールの空き缶をこよなく愛し、それを集めることに至上の喜びを感じる人々の集まりです。 ビア缶収集は日本ではまだマイナーですが、欧米ではかなり一般的なホビーです。 BCCJの歴史は20年以上、実働メンバーは全国で約30名。 年2回ミーティングを開催して缶の交換や会員の親睦を図っています。

台湾のビール −その3−

台湾セブンイレブン限定販売の 2023年 New Year 缶です。

IMG_0644 (480x640)



























#39 BREWMASTER

台湾のビール −その2−

台湾のクラフトと大手のビールです。

IMG_0640 (640x480)




















#39 BREWMASTER

台湾ビール −その1−

台湾のクラフトビールです。
台湾ではクラフトビールがかなり台頭してきています。
日本のクラフトも大分ユニークなデザインがでてきましたが、アジア各国に、すでに負けてしまった感は否めません。

IMG_0629 (640x480)IMG_0632 (640x480)





















#39 BREWMASTER

台湾版 キリン淡麗グリーンラベル・サッポロエビス・サッポロ黒ラベル

台湾版 キリン淡麗グリーンラベル・サッポロエビス・サッポロ黒ラベルです。

IMG_0605 (640x480)IMG_0607 (640x480)IMG_0608 (480x640)IMG_0609 (480x640)IMG_0611 (480x640)















































#39 BREWMASTER

台湾版 オリオンビール3種類

台湾で売られているオリオンの缶です。


IMG_0619 (640x480)IMG_0621 (640x480)IMG_0624 (640x480)IMG_0625 (480x640)















































# 39 BREWMASTER

フィンランドのビール 

フィンランドのメジャーなビール Kukko です。
一部まだ日本に輸入されていないものもあります。

IMG_0036 (600x800)

































#39 BREWMASTER

オーストラリアのクラフトビール −その2−

オーストラリアのクラフトビールです。
オーストラリアの大手のビール缶は通常375ml缶が主流ですが、クラフトは355ml缶も最近目立ってきました。

IMG_0028 (600x800)


































# 39 BREWMASTER

オランダのビール

オランダのビールです。
Oranjeboom は日本でも売られていますが、UNITED DUTCH BREWERIES の ATLAS は見たことがありません。恐らくクラフトではなく、Oranjeboom 同様大手に属するのではないかと思います。
缶の下に書かれている数字はそれぞれのビールのアルコール濃度です。
Oranjeboom も高濃度ビールがありますが、日本で売られているものは通常の濃度のものです。
最高16%というのがありますが、各種共にまだ飲んでいません。14%、16%は楽しみです!

IMG_0015 (600x800)


































# 39 BREWMASTER

キプロスのビール

キプロスのビールです。

IMG_0039 (600x800)

































#39 BREWMASTER

オーストラリアのクラフトビール

オーストラリアのクラフトビールです。

IMG_0030 (800x600)


























#39 BREWMASTER
Archives
QRコード
QRコード
カテゴリ
  • ライブドアブログ