2010年10月26日

白湯スープの作り方

白湯スープの作り方についてまとめてみました。白湯スープをとても簡単に作るなら、鶏がらスープの素などを使ってしまえばあっという間です。しかしそれではあまりにも味気ないスープになってしまいます。時間がない時に作るスープならそれでも良いかもしれませんが、しっかりとした白湯スープを味わうと、まるで違うものだということが実感できます。またスープ自体を冷凍しておけば、色々な料理に応用することができます。白湯スープの材料はとてもシンプルで、鶏がら、ネギ(青い部分)、ショウガだけです。ちなみに長時間煮込んで作るので、実際に用意する水は実際のスープの2杯用意しておくと良いでしょう。まず鶏がらをぶつ切りにして、血合いなどを取るために水で洗います。タワシを使って洗うくらいでちょうど良いです。この後一度鶏がらをお湯でゆがきますが、そのお湯は一度捨ててください。いわばこれは下ゆでです。その後お湯をもう一度沸かして、沸騰した所に鶏がらを入れて弱火で煮込みます。ネギやショウガもこのタイミングで入れてください。あとはアクを取りながらひたすら煮込んでいきます。最初に比べてスープの量が半分くらいになったら、キッチンペーパーや布でこして完成です。そのままでも楽しめますし、料理のベースにも使えるので、作り置きしておくとべんりですよ。

bcfdm641 at 23:57コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字