2006年04月27日
画集発売されました
無事に画集発売されました。
皆々様ありがとうございます。
初期の刷数が少なかったこともあって
手に入りにくいところも出ているようです。
すでに増版がかかっていますのでいましばらくお待ち下さい。
あと、メッセージペーパーの最後の三点目が
どこの書店さんか分からないというメールを複数いただきましが
K-BOOKSさんです。
ちょっと分かりづらいですがホームページにも掲載されています。
現在K-BOOKS秋葉原店さんでセルの原画展示もされていますので
足が運べる方は是非見てみてください。
オリジナルの持つ説得力が感じられると思います。
皆々様ありがとうございます。
初期の刷数が少なかったこともあって
手に入りにくいところも出ているようです。
すでに増版がかかっていますのでいましばらくお待ち下さい。
あと、メッセージペーパーの最後の三点目が
どこの書店さんか分からないというメールを複数いただきましが
K-BOOKSさんです。
ちょっと分かりづらいですがホームページにも掲載されています。
現在K-BOOKS秋葉原店さんでセルの原画展示もされていますので
足が運べる方は是非見てみてください。
オリジナルの持つ説得力が感じられると思います。
Posted by bcg_horibe at
00:08
2006年04月12日
ようやく一段落

Informationに書きましたが、念願の画集がJIVEさんから出版されることになりました。
二転三転して企画自体の存続も危ぶまれただけに感慨もひとしおです。
本書を出版するにあたり尽力していただいた多くの方にこの場を借りてお礼を申し上げます、本当にありがとうございました。
…で、画集の作業の話ですが実は一段落ついたのがつい一昨日のことです。
収録作品の回収と補修にかなりの時間と労力を費やしたことや、セルと現行の印刷システムとの相性の悪さ等々、もうアナログでモノを作る時代ではないのだということを痛感させられました。
商業であり仕事である以上、効率を求められるわけですから、悲しいけれど消えていく技術には、消えてゆく必然があるのだなぁ…と。
そんなこんなで、今時珍しいアナログ原画屋の14年間がギュッと詰まった一冊となりました、楽しんでいただけたら幸いです。
<最近の仕事>
画集特典用のメッセージペーパー(特定の販売店さん用に3点描きおろし)
「りこりす -lycoris radiata-」(テリオスさん):りこりす応援ゲストイラスト
「雪影」(Silver Bullet さん):一部原画
Posted by bcg_horibe at
02:18
2005年12月31日
お疲れ様でした
冬コミお疲れさまでした。
委託を快諾してくれた「無政府靴下同盟」さん
そして寒い中スペースに来てくれた方々
本当にありがとうございました。
今回少人数での取り回しだったためなかなか手が空かず
声をかけていただいた方々へゆっくり挨拶や対応が
できなくて申し訳ありませんでした。
冬コミ新刊「PRODUCTION 5」:
「とらのあな」さんで委託販売していただけることになりました。
通販の方でもすでに購入可能となっているようですので、
会場で購入できなかった方、また会場に来られなかった方は
こちらをご利用していただけると幸いです、よろしくお願い致します。
萌王:「電撃萌王vol.16」の「萌絵萌絵コロシアム」にイラスト描かせていただきました。なんとなく場違いな感じもしますが…w
画像は「PRODUCTION 5」の仮彩色稿、まさにアヤナミ〜な感じw
それでは皆様良いお年を

委託を快諾してくれた「無政府靴下同盟」さん
そして寒い中スペースに来てくれた方々
本当にありがとうございました。
今回少人数での取り回しだったためなかなか手が空かず
声をかけていただいた方々へゆっくり挨拶や対応が
できなくて申し訳ありませんでした。
冬コミ新刊「PRODUCTION 5」:
「とらのあな」さんで委託販売していただけることになりました。
通販の方でもすでに購入可能となっているようですので、
会場で購入できなかった方、また会場に来られなかった方は
こちらをご利用していただけると幸いです、よろしくお願い致します。
萌王:「電撃萌王vol.16」の「萌絵萌絵コロシアム」にイラスト描かせていただきました。なんとなく場違いな感じもしますが…w
画像は「PRODUCTION 5」の仮彩色稿、まさにアヤナミ〜な感じw
それでは皆様良いお年を

Posted by bcg_horibe at
16:11
2005年12月13日
冬コミ情報

本家サイトのトップ絵と
informationのコーナーを更新、冬コミの情報を掲載しました。
画像は新刊の表紙です。
〜現在の状況〜
「FRAGMENTS BLUE」…先月末に開発元の「ブリッジ」さん主催で打ち上げがありました。気持ちのいい宴でした〜大団円って感じです。まだ版権一つ残ってますがw それにしても公式サイトが毎日更新されるのにはビックリです。
「百花」…言わずと知れた「フラブル」のヒロインですが、ほとんど全ての版権で剥かれてます…誰のせいでしょうw
「P天画集」…来年初旬には何かしらのお知らせができるかもしれません、複雑です…
「斑霧」…鋭意製作中です。
Posted by bcg_horibe at
03:01
2005年09月10日
FRAGMENTS BLUE
ホムペのInformationのほうにも書きましたが
9月9日発売の「電撃PlayStation」で
「FRAGMENTS BLUE」の発表がありました。
あわせて公式ホームページも始動したようです。
〜現在の状況〜
「フラブル」の作業はほぼ終了。
あとは版権周りを残すのみってところでしょうか?
「斑霧」は現在鋭意製作中って感じです。
(いずれのタイトルも詳しい情報は許可が下りないと
出せないんで…申し訳ありません)
「画集」…表紙のラフ…まとまった時間が欲しい…
「???」…なんか立ちキャラやってたり…
「体調」…ナロンエースとユンケルが手放せない…
あと、P天11月号表紙あがりました。
今月も何とか常識的な入稿が出来てホッとしてます。
(それでも1日遅れですが…)
9月9日発売の「電撃PlayStation」で
「FRAGMENTS BLUE」の発表がありました。
あわせて公式ホームページも始動したようです。
〜現在の状況〜
「フラブル」の作業はほぼ終了。
あとは版権周りを残すのみってところでしょうか?
「斑霧」は現在鋭意製作中って感じです。
(いずれのタイトルも詳しい情報は許可が下りないと
出せないんで…申し訳ありません)
「画集」…表紙のラフ…まとまった時間が欲しい…
「???」…なんか立ちキャラやってたり…
「体調」…ナロンエースとユンケルが手放せない…
あと、P天11月号表紙あがりました。
今月も何とか常識的な入稿が出来てホッとしてます。
(それでも1日遅れですが…)
Posted by bcg_horibe at
20:24
2005年08月16日
夏コミ終了〜
遅ればせながら夏コミお疲れ様でした。
猛暑の中スペースに足を運んでくれた方々、
本を購入していただいた方々、
そして多岐にわたって協力していただいた方々に
心から感謝します、ありがとうございました。
夏コミ刊行の「FRAGMENTS BLUE Material Book」は完売、
委託販売の予定はないとのことです、申し訳ありません。
また厘京太朗氏との合同誌「L:MODE」は
「とらのあな」さんでも購入いただけます。
詳細はこちらで↓
http://www12.vis.ne.jp/~bell/Sweethoneysfactory/

厘京太朗・堀部秀郎 合同誌
「L:MODE」 B5 68P
ふぇっち〜な描き下ろしイラスト集です
猛暑の中スペースに足を運んでくれた方々、
本を購入していただいた方々、
そして多岐にわたって協力していただいた方々に
心から感謝します、ありがとうございました。
夏コミ刊行の「FRAGMENTS BLUE Material Book」は完売、
委託販売の予定はないとのことです、申し訳ありません。
また厘京太朗氏との合同誌「L:MODE」は
「とらのあな」さんでも購入いただけます。
詳細はこちらで↓
http://www12.vis.ne.jp/~bell/Sweethoneysfactory/

厘京太朗・堀部秀郎 合同誌
「L:MODE」 B5 68P
ふぇっち〜な描き下ろしイラスト集です
Posted by bcg_horibe at
22:48
2005年08月13日
遅い!
明日にコミケを控えて遅すぎる新刊の追加情報です、申し訳ありません。
厘京太朗氏との合同誌を委託販売させてもらえることになりました。
詳細はこちらに掲載させて頂いてます↓
http://park19.wakwak.com/~myf/yokota/tange/tange.html
お手にとっていただければ幸いです!
色々ギリギリでしたが助力していただいた方々に感謝いたします!
厘京太朗氏との合同誌を委託販売させてもらえることになりました。
詳細はこちらに掲載させて頂いてます↓
http://park19.wakwak.com/~myf/yokota/tange/tange.html
お手にとっていただければ幸いです!
色々ギリギリでしたが助力していただいた方々に感謝いたします!
Posted by bcg_horibe at
19:16
2005年08月08日
コミケ
いろいろあって告知が遅くなってしまいましたが
今年も夏コミに参加します。
8月14日(日) 東 A-25a BLACK CAT'S GARAGE
このところ天気もいいですし
当日の会場は猛暑になるような感じがします。
体調崩さないように気をつけないと…

新刊[FRAGMENTS BLUE Material Book]
コンシューマタイトル「FRAGMENTS BLUE」の製作過程で使用されたラフなどを掲載してます。
今年も夏コミに参加します。
8月14日(日) 東 A-25a BLACK CAT'S GARAGE
このところ天気もいいですし
当日の会場は猛暑になるような感じがします。
体調崩さないように気をつけないと…

新刊[FRAGMENTS BLUE Material Book]
コンシューマタイトル「FRAGMENTS BLUE」の製作過程で使用されたラフなどを掲載してます。
Posted by bcg_horibe at
16:23
2005年07月29日
ようやく時間が…
間が開いてしまって申し訳ありませんっ!!
とりあえず一方のタイトルの修羅場から開放されました。
ほぼ原画は終了、
イレギュラーが無ければあとはチェックと修正と版権周りです。
ようやくまとまった時間が取れたんで整体に行って来たんですが、
いやもう痛いのなんのって…もうちっと手加減してっ!って感じ。
作業中何時間も同じ姿勢が続くせいか
最近偏頭痛と腰痛がひどくなってて、
診てもらうと案の定見事に歪んでるらしく(特に腰が)
しばらく通うことになりました。
あと歯医者にも行かないと…穴空いてるし…
とりあえず一方のタイトルの修羅場から開放されました。
ほぼ原画は終了、
イレギュラーが無ければあとはチェックと修正と版権周りです。
ようやくまとまった時間が取れたんで整体に行って来たんですが、
いやもう痛いのなんのって…もうちっと手加減してっ!って感じ。
作業中何時間も同じ姿勢が続くせいか
最近偏頭痛と腰痛がひどくなってて、
診てもらうと案の定見事に歪んでるらしく(特に腰が)
しばらく通うことになりました。
あと歯医者にも行かないと…穴空いてるし…
Posted by bcg_horibe at
19:24
2005年05月17日
7月号入稿
P天7月号表紙終わりました
先月は画集の打ち合わせがあったり
いろいろゆっくりですが前に進んだ感じです
コンシューマの方はどちらも立ちキャラ描いてます
両タイトルとも通常の差分方式ではないんで大変っす
画像はこれまた古い絵で申し訳ありません
先月は画集の打ち合わせがあったり
いろいろゆっくりですが前に進んだ感じです
コンシューマの方はどちらも立ちキャラ描いてます
両タイトルとも通常の差分方式ではないんで大変っす
画像はこれまた古い絵で申し訳ありません

Posted by bcg_horibe at
15:28
2005年04月21日
画集について
いつもBBSに質問をしていただいてありがとうございます
件のP天画集についてですが
諸々の事情があって今は作業休止の状態で
ちょっとコメントが難しいです…
何かしらの決定があった場合は
可能な限り報告したいと思っています
お待たせしてしまって本当に申し訳ありません
画像は大昔に描いたあやかさん
件のP天画集についてですが
諸々の事情があって今は作業休止の状態で
ちょっとコメントが難しいです…
何かしらの決定があった場合は
可能な限り報告したいと思っています
お待たせしてしまって本当に申し訳ありません
画像は大昔に描いたあやかさん

Posted by bcg_horibe at
00:06
2005年04月16日
入稿〜
P天6月号表紙終わりました
GW進行すっかり忘れてて…ご迷惑おかけしました…
ゲーム2タイトルの方は相変わらず作業中
休み無し、寝に帰るだけの生活がそろそろ5ヶ月目
ようやく一方のイベント原画が終わるかな?といったところです
先は長い…かな?
あと、近いうちに「Leviathan」の製作再開するようです
キャラがずいぶん変更されてました
<最近描いた絵>
「カルタグラ」(PCゲーム/Innocent Grey)初回特典用イラスト
「天に高く地に深く」(同人ゲーム/nuko)パッケージイラスト
画像は大昔に描いたモリさん
GW進行すっかり忘れてて…ご迷惑おかけしました…
ゲーム2タイトルの方は相変わらず作業中
休み無し、寝に帰るだけの生活がそろそろ5ヶ月目
ようやく一方のイベント原画が終わるかな?といったところです
先は長い…かな?
あと、近いうちに「Leviathan」の製作再開するようです
キャラがずいぶん変更されてました
<最近描いた絵>
「カルタグラ」(PCゲーム/Innocent Grey)初回特典用イラスト
「天に高く地に深く」(同人ゲーム/nuko)パッケージイラスト
画像は大昔に描いたモリさん

Posted by bcg_horibe at
00:37