BCL日記

釣りのように、「遠距離放送局」を「アンテナ」と「ラジオ」で釣り上げる趣味がBCLです。BCL is a hobby where you "fish" for "distant broadcasting stations" with "antenna" and "radio," much like fishing. (G.Masuo)

小学生の時、BCLに目覚め、高校生の時、受験でいったんBCLを中断しましたが、2004年に復活し、それ以来アンテナ自作やリグの収集、ペディションで中南米DX等をしました。マンションの中層階で、周りを多くの建物に囲まれてBCLをやっています。10MHz以下でローカルノイズが非常に多く、基本的にDXには不向きの環境ですが、KiwiSDRの力を借りて受信を楽しんでいます。ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。(G. Masuo)
I am doing BCL in a middle-floor apartment surrounded by many buildings. There is a lot of local noise below 10MHz, and it's generally not a suitable environment for DX. However, I'm enjoying reception with the help of KiwiSDR.(G. Masuo)

2010年10月

17時0分、現在
5970kHz
R.Habana Cuba (Spa) が
SINPO=44444で入感です。
5kHzの帯域で充分です
ジャミングの被りが少しあります。


18時10分、現在
11814.98kHz
R.Brasil Central (Por) が
SINPO=25432で入感です。
なんとか聴こえると言う感じです。
混信はないですね。


18時13分、現在
6134.8kHz
R.Santa Cruz (Spa) が
SINPO=22322で入感です。
ノイズが多いようです。
混信は上側のブラジル、アパレシーダです。


18時31分、現在
9564.9kHz
R.Tupi(推定) (Por) が
SINPO=24322で入感です。
かなりフェージングあるようです
内容はトーク(説教)です


全般的に今日も低調な入感でした。
今日、18時から5965kHzにCRIが出てきたことがショックでした。
5970kHz R.Hanaba Cuba がほとんど聞こえなくなり、夕方の
楽しみがまた一つ減りました。R FLyも放送していないようですし、
ますます楽しみが減りますね。
ブラジルも夏時間実施を見合わせたようですし、RAE受信も難しく
なりそうです。R.Swedenも放送を廃止し、さびしい限りです。

17時55分、現在
5970kHz
R.Habana Cuba (Spa) が
SINPO=44444で入感です。
10kHzの帯域で充分です
ジャミングの被りが少しあります。


18時11分、現在
5990kHz
R.Senado (Portuguese) が
SINPO=22232で入感です。
音楽番組です。
全般的に南米は弱いのでしょうか。


18時20分、現在
15640kHz
Deutche Welle (Eng) が
SINPO=45433で入感です。
スローフードの話題ですね
フェージングがあります。


23時35分、現在
13820kHz
R.Sweden (Eng) が
SINPO=25422で入感です。
ほとんど聞き取れませんが、キャリアは見えています。
混信なし


今日は風邪気味で自宅で時折ラジオを聞いていました。
全般的に低調でした。
R.Flyが停波するなど心配な出来事もありました。
また今日を最後に長い歴史に幕を閉じるラジオスウェーデンも
ほとんど受信困難で、まったく「あきまへん」という一日でした。
今日は伝播状態が良くなかったのでしょう。

昨日、以前ペディションでご一緒させていただきました、ぐっちゃんさん(西口さん)の
ご紹介で、川崎市の東扇島東公園にお邪魔して、野外受信をしてきました。

参加者は岩沙さん、ぐっちゃんさん、私の3名でした。

場所(←クリックすると地図が開きます)は、京浜臨海工業地帯のまん中です。

アクセスは電車、バスでも可能
JR川崎駅からの所要時間はおおよそ30分。
東扇島東公園バス停から「潮風デッキ」まで徒歩10分。
バスは夜10時台まで運行しているようですので帰りも大丈夫のようです。

駐車場も完備しており、大変アクセスは便利です。

今回は岩沙さんにピックアップさせてもらって車で現地に向かいました。

午後3時の待ち合わせでスタート。

現地のロケは大変広々としていて、三方(北米側)が海に面していて
受信には最適な場所でした。

隣に首都高速の換気塔がありましたが特にノイズもありません。
また向こう岸のコンビナートからもノイズは特にありません。
また空気環境的にも、それほど支障は感じませんでした。

イメージ 1

さっそく、フラグアンテナを設置します。
設営にも慣れてきたせいか、10分程度でアンテナの設営が出来ました。

向こう岸のコンビナートに向かって素晴らしい秋晴れが広がっていました。
ほとんど障害物も無く、遠い空から微弱な電波を拾い上げるのには丁度良い環境です。

実は前回ペディションでアンテナの方角が少し違っていたことが判明し、そのせいで
受信の成果が落ちていたと思われましたので、今回は厳密にコンパスを使って
測定して、フラグアンテナの指向性を東(写真右手側)に正確に振りました。
丁度、北米に向いています。

イメージ 2

今回は正確にフラグアンテナの方向を固定するために、ロープを使いました。
(下記写真の下側にあるように、ロープで方向を決定して、それを元に
 フラグアンテナを設営)

また、これまでの経験で、どうもフラグアンテナが上手く動作しないのは、大抵が
エレメント(特に垂直側)が、グラスファイバーポールに絡まってコイル状になっている
時のような気がしたので、今回は入念にエレメントとグラスファイバーポールの距離を
1cm程度離すように工夫しました。(まだこれが原因かどうかは分からないのですが、、
今回はフラグアンテナの指向性がきちんと出ていたように思います。気のせいかもしれま
せんが、、、)
イメージ 7

イメージ 6


イメージ 3
早速受信を初めて
驚きました。
北米中波が「うじゃうじゃ」聞こえます。(笑)

IDも確認出来た局が多く、大漁でした。
(一部推定もありますが防備録として記載します)

驚いたのは、短波だけでなく中波でアメリカやメキシコの「普通のラジオ局」が
多数聴こえていたということです。
普通中波(1700kHzより下)は、短波と違ってその地域限定で、聴こえたとしても
日本国内やアジア近隣ということが多いものですが、太平洋を超えて
向こう側(Trans Pacific)の局が多数聞こえていました。
しかし内容はほとんどがESPN(Disney スポーツ専門局)のネット配信で
あいにく、ICF-2010だと一本釣りなので、正時のID確認が出来ず、
中波で唯一IDが確認出来た 1100kHz KFAX、1700kHz ESPN Radio 1700 
以外は推定です。
あとボリビアやブラジルも良好で、またWWRBが大変良好でした。

(下線のあるものはクリックすると録音が聴けます)

Time(JST)    Freq.(kHz)    Station Name (Call)           State                    Remarks
1630                    850           KICY                                USA(アラスカ州)      
1640                   1500          KHKA                               USA(ハワイ州)           ESPN format
1720                   1680          KGED                               USA(カリフォルニア州)
1730                   6080          R.Marumby                       Brasil
1740                   6135          R.Aparecida                      Brasil
1750                   1030          KTWO?                              USA(ワイオミング州)   ESPN format
1751                   1160          KSL?                                 USA(ユタ州)               ESPN format
1810                    580           UnID                                 USA?                                 
1811                  1460           KION?                                USA(カリフォルニア州)
1814                  1300           KKOL?                               USA(ワシントン州シアトル)
1819                  1030           XESDD                              MEXICO        ラ・トレメンダAM
1832                  1640           KDZR?                               USA(オレゴン州)
1852                  4700           R.San Miguel           Bolivia
1854                  4717           R.Yura                               Bolivia
1904                  3310           R.Mosoj Chaski                   Bolivia
1910                  6135           R.Santa Cruz                      Bolivia
1930                  1690           UnID
1945                  3185           WWRB                                USA

結構遅い時間まで楽しめました。
まだ色々聞けそうな勢いでしたが、あまり遅くなると帰宅に支障が出ますので
21時で切り上げました。

岩沙さん、ぐっちゃんさん どうもありがとうございました。


遠方からの微弱な電波をとらえるのは、まさに釣りと同じで
根気が必要で、いつも良い結果が出るとは限りませんが、
今回は「入れ食い」状態でした。

シーズンも丁度ピーク、ロケも最高、アンテナも最高、天候も最高でした。



イメージ 4
イメージ 5
イメージ 8
イメージ 9

                

(時刻)(周波数)(SINPO)(内容)(放送局名)(国)
1555 11765 33433 説教 Super Radio (Brazil)
1615 11765 32442 説教  Radio Marumby (Brazil) Para check
1630 6080 33433 音楽 Radio Marumby (Brazil) ID Get
1730 5020 45444 音楽 Solomon Island BC (Solomon island) 
1735 6070 33333 TALK UnID(Radio Capital?) (Brazil?)
1753 850 23322 音楽 KICY (USA)
1757 650 23332 音楽 KENI (USA)
1800 6135 32232 音楽 Radio Santa Cruz (Bolivia) ID Get
1814 4915 24322 TALK Radio Anhanguera (Brazil)
1820 4815 32332 TALK Radio Difa (Brazil)
1830 4885 24332 TALK Radio Difusora Acreana (Brazil)
1837 6105 33333 TALK Radio Filadelifia (Brazil)
1853 4699 22322 MUSIC Radio San Miguel (Brazil) ID Get
1922 4716 23332 MUSIC Radio Yura (Bolivia) ID Get
1930 5020 44444 MUSIC Solomon Island BC (Solomon island)

水元公園で岩沙さん、宮地さん、楽太さんとペディションをしてきました。
 
現地に行く途中、スーパーでばったり宮地さんと遭遇しました。
お酒を探されているとのことでした。私も同じでした。

岩沙さんに車に乗せてもらい一路水元公園へ。
 
今回、ご一緒させていただいた楽太さんもFLG100を御持ちになられていて、フラグアンテナの仲間が増えました。構造も全く同じで、性能も同じでした。再現性が高いですね。楽太さんはステーを張る方式でフラグアンテナを立てていました。この方法なら長期にわたり設営出来そうですね。 
イメージ 1

今回は私のフラグアンテナの方も数回のペディションを経て、細かい点の工夫等でかなり熟成されてきていて、設営も短時間で済みました。(10分ぐらい)
 
イメージ 4

岩沙さんは今回はALA1530は持ってこられず、ΔLoop7,ご自作の3分配機を御持ちになられていました。最近岩沙さんはATTも自作されていて、自作熱が続いているようです。
 
私も4分配機を持参しました(ミニサーキット社)今回は、DE1103を御持ちの宮地さん、ペルセウスの岩沙さん、そしてICF2010とDE1103の私で合計4台に分配する必要がありましたので、私が持ってきた4分配機を使うことにしました。一方岩沙さんはアンテナ切替機を挿入して、御持ちになられたΔLoop7と比較出来るようにしました。それでまず最初にフラグアンテナで南米局を聞いてみました。
ほとんどノイズが無く、ローカル局のようです。
その後ΔLoop7も使って、聴いた。ただ聴こえているもののたまたま何かのノイズを拾うような感じだったのとフラグアンテナの方が感度が良いようだった。もちろん自宅ではΔLoop7はノイズに強いので、過酷な環境では軍配が上がるものの、ノイズが低い広い場所では大きなアンテナの方が、良いようです。
 
イメージ 3

今回楽太さんは、面白いものを御持ちになられていました。
ただいま南米の放送を受信中、といったテロップが流れるLEDを御持ちになられていて参加者から大受け。近くの電灯のポールに設置されていました。
文字が流れるところの写真を撮ろうとしたのですが、流れるテロップはなかなか撮影しにくく断念。三脚が無いと撮れないですね。(スローシャッターだと手持ちだとブレてしまいます)
 
イメージ 2


15時台、ハイバンドではアマゾニアが今日は弱く、中国に押されていて聴こえなかった。そのかわり、いくつか他のブラジル局が聞こえていた。
 
公園では釣りをする人が多い中で、フラグアンテナの4本の釣竿は空に向かい、あたかも電波を釣っているかのように見えます。人から何をしているのか聞かれることもあまりありません。(もちろんいつもの幟のおかげでもあるかと思います)ΔLoop7のような小型アンテナより大型アンテナの方がはっきり何をしているか分かりやすいのではと思います。
 
17時までのオープンまでRHC等の強大局を楽しみます。宮地さんは、ウイスキーをミネラルウォーターのペットボトルにそのまま入れて飲んでいましたがまるで麦茶のようになっています。(これでは子どもが間違えて飲んでしまいます)
天気も良く、爽やかな風で本当に心地よくなります。
 
さて夕方になり薄暗くなりはじめてから、早速南米局が次第に強くなってきます。今日はマルビーが17時台結構強いようでした。でも18時頃になって弱くなり、今度は19時半ば頃から60メーターバンドのボリビア各局が強くなってきました。
ノイズが低いため、IDゲットも容易で、IDが出た途端皆さんIDゲットと喜ぶ姿が面白かった。
 
18時頃、夕方から近くの水銀灯がついた途端に、ローバンドにノイズが出たが、灯りが安定するとノイズが減った。一時は移動しようという話になったものの安心。アークノイズでしょう。
 
岩沙さんがローバンドを一網打尽するためにペルセウスを稼働させると急にローバンドにノイズが出たので一時心配しましたが、私がどうも電源のところがダイポールアンテナのようになっていて(プラスとマイナスの方がちょうどダイポールのように分岐していた)そこからノイズが出ているのではないかと話し、そこにフィルターを入れたら案の定、ノイズが減った。さらに分配機にアースが落ちていないので、近くのノイズを拾っている可能性があるのではと話し、分配機からペルセウス本体を離したら、完全にノイズが無くなりました。これだけ受信機や機材が増えてくると、ペディションでも機材配置や配線取り回しに、自宅と同様のノイズ対策が必要になってきますね。次回からは、設営時にこの点をあらかじめ対策しておきたいと思いました。
 
岩沙さんのPCの電源がすぐ切れたのでまた新しいバッテリーに取り換え。最近1万円以上する大容量の電池を購入されたとのことでそれと交換。それは3時間ほど持つとのことでしたが、確かに受信会の最後まで持ちました。PCの電池は高いですがすぐ寿命が来るので大変ですね。
 
岩沙さんの機材は、PCは内蔵電池、ペルセウスは電池ボックスで電源供給しているので完全ポータブル運用可能な構成でした。ペルセウスの電源は意外にそれほど電流を食わないとのことで単三電池でも結構持つとのこと。
 
今回は、掲示板を通じて、お世話になっている太さんからの情報を元に中波のTP各局もフラグアンテナで受信できるかを試したが、掲示板に出ているTP局はみんな聴けた。ただICF2010だと聴こえるのだが、DE1103では混変調で聞けないという現象がありました。どうもDE1103だとハードな受信は困難だと思いました。
 
夜になると急激に気温が下がり、持ってきた上着では寒かった。もう1枚用意すればよかった。。
 
楽太さんが撤収を開始され、私も撤収開始。
21時近くになるまで受信を楽しみました。
 
帰路の中、宮地さんは、ICF2001DやICF2010の購入にご関心。やはりアンテナの差が大きいものの、シビアな環境ではリグの差が大きく出ることを実感されていました。ICF2001DやICF2010はEbay等で落札可能であるので、今度トライされてはと話しました。
 
あとは皆さんで一緒に夕食。やはり趣味が同じだと話が面白いです。
何人ぐらいがセントヘレナデーを聞いているのか、、とか、ベリの本を出したら売れるかなど、色々な話でこちらも盛り上がりました。
 
楽しいペディションでした。またよろしくお願いします。

↑このページのトップヘ