女性の美しさをひらく舞

カテゴリ: 舞の内容

『時間』を浄める舞
f1a628c4536387208d3c592ff4323de4-400x266

過去 ・ 現在 ・ 未来
太古の昔から、世界を創造した地母神の三相。。。
hekate2
『三相女神』

☆∴:.。★.‥゛°°

天麻那舞では、”空間”を浄めるお鈴の舞「四柱の舞」というものがありますが
14398134_1115762585176439_950831006_n

2016年
12/12 ”時間”を浄める舞 が生まれました(^^)

わたし自身
13年前に「13の月の暦」という古代マヤ暦をもとにした新しい暦に出会ってから
暦という深さを知り
暦を教えるようになって
わたしの中では舞も暦もひとつに繋がっています。

舞もまた
音という「時間」に乗り
カラダという「空間」を動かします

時間と空間は、陽と陰の関係
両方が切っても切れない大切なもの

「時間」の流れは
例えば 月の満ち欠けで表され

800px-Triple-Goddess-Waxing-Full-Waning-Symbol_svg
満ちる月 ・ 満月 ・ 欠ける月

例えば
timg
処女 ・ 母 ・ 老婆

13292934_1616331275360990_824007908_n
■天之御中主神 (至高の神)■高御産巣日神 (征服統治の神)■神産巣日神 (生産の神)

創造主 ・ 育成主 ・ 破壊主

生  ・  死  ・ 再生

創造  ・ 維持 ・  破壊

生誕  ・ 成長 ・ 衰亡

永遠の循環。。。

あらゆる土地(空間)に
あらゆる歴史(時間)があり
そこに眠る先祖たちや森羅万象の動きがあります。

歴史(時間)に祈りを捧げ、感謝を捧げる

時間の神々に奉納する「時間の舞」

舞うことで思い出すものがあります

天麻那舞で
ともに『時間を浄める三相女神の舞』を舞う方々をお待ちしております
67405430_2921625014578780_856492121786417152_n

☆∴:.。★.‥

(一社)日本燦々『天麻那舞』では
ともに舞をし、奉納くださる方 お待ちしております

ぜひわが県でも
『天麻那舞』をやりたいというリーダーさん
いらっしゃいましたらご連絡ください。


ご興味ある方・舞ってみたい方
お問合せいただければ
全国どこへでも出張舞レッスンいたします(^^)
   ↓
http://amana-mai.blog.jp/archives/1050101691.html

☆∴:.。★.‥

天麻那舞とは。。。
http://amana-mai.blog.jp/archives/cat_1178169.html

天麻那舞レッスンについて。。。
http://amana-mai.blog.jp/archives/1040030307.html

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
無限の無限のありがとうございます

『天麻那舞』を学びたい方・ご興味ある方
全国12か所のレッスンスケジュールを確認して
各地のオーガナイザーさんへ
直接ご連絡お願いいたします
問い合わせ先はこちら
http://amana-mai.blog.jp/archives/1071933658.html


(一社)日本燦々
http://www.taima-kazari.com/
  ∽
。(^^)。村上 舞那(むらかみ まな)
 
https://www.facebook.com/hiroe.murakami.18
(※)フェイスブックでメッセージなしでの
  いきなりのお友達申請ではなく
  申し訳ありませんが、お心遣い・礼儀をお互いに大事にして
  まずはメッセージからお願いいたしますm(__)m

109877800
2015年
11/23。。。
勤労感謝の日は、元は日本書紀にも出てくるほど歴史のある
「新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)」という、五穀豊穣のお祝い日です

新嘗祭とは…
天皇陛下が国民の代表として、神様に五穀を奉納して、
神様と一緒に召し上がる、という、作物の収穫を感謝する儀式
 
20101111_1465443
そんな日にふさわしく
ずっと生み出したかった龍神さまの神楽舞

「彌榮*龍神の舞」できました!



ああ
イヤサカ。イヤサカ。


☆∴:.。★.‥゛°°

古来から
森羅万象を 木・火・土・金・水 ・・・の五行であらわしますが

『天麻那舞』の中にも
五行のエレメントが象徴される舞が何曲かあり

この「彌榮*龍神の舞」は 金

五穀豊穣を祈り、歓び、感謝し、ますます栄えることを舞うことで祝詞する
天と地の繁栄をともに祈る舞 ともに感謝する舞

天麻那舞で
『彌榮*龍神の舞』をともに
御奉納してくださる方々をお待ちしております
409659580_2034537910265053_2921802276907213729_n

天麻那舞とは。。。
http://blog.livedoor.jp/beautiful_mai_body/archives/1038536540.html


天麻那舞レッスンについて。。。
http://amana-mai.blog.jp/archives/1040030307.html

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
無限の無限のありがとうございます

『天麻那舞』を学びたい方・ご興味ある方
全国12か所のレッスンスケジュールを確認して
各地のオーガナイザーさんへ
直接ご連絡お願いいたします
問い合わせ先はこちら
http://amana-mai.blog.jp/archives/1071933658.html


  ∽
。(^^)。村上 舞那(むらかみ まな)
 https://www.facebook.com/hiroe.murakami.18
(※)フェイスブックでメッセージなしの
  いきなりのお友達申請ではなく
  申し訳ありませんが、お心遣い・礼儀をお互いに大事にして
  まずはメッセージからお願いいたしますm(__)m

QOuDtEASJY1I6EA_FjOcE_34

2015年
出羽三山の奉納が決まったとき
舞い降りた舞のひとつが『きみがよの舞』でした。


あの 日本国歌の ”君が代” が

実は 実は
天皇を崇拝する歌なのではなくて
もっと多次元の もっと深い意味(言霊)ある歌だということは

知る人ぞ知る話。

http://matome.naver.jp/odai/2138441151064814801


☆∴:.。★.‥゛°°
kimigayo2

きみがよ。

ホツマツタエによると
その昔
まだ夫婦の道はなく、
一人神であった世が続きました。

ある時、男女の御子がお生まれになり、
そのとき握っていた実を植えると
3年目の3月3日に
百(もも)の花をつけました。

そこで男の子神をモモヒナキ、
女の子神をモモヒナミと名付け、
それから男神にはキ、女神にはミを
名付けるようになりました。
(イザナキ・イザナミ)

成人された二神は床神酒を飲み
愛し合い、夫婦になられました。

この二神が雛形となり、
神酒を三三九度交わして結婚というものが
生まれました。(お雛様)

一神ではなく「キとミ」の
二神が和合して
キミが世、となります。

きみがよは夫婦神、
いつまでも仲良く…
千代に、八千代に、とこしえに
陰陽調和されますように…
命のおわりのない巌のように
永久に平和な世が続きますように
という願いの
私達の中の陰陽調和を願う歌のように感じます。

(mioのブログより引用
 http://ameblo.jp/oneness-mio37/entry-12070904698.html


☆∴:.。★.‥゛°°
a0001_001249-300x198

『君が代』

10世紀の初頭、平安初期の『古今和歌集』に「詠み人知らず」として採録。
ただし、ここでは「我が君は…」となっている。

これが平安中期の『和漢朗詠集』に写された際、「君が代は…」となった。

国歌として最も古いのは、
16世紀後半のオランダ国歌「ウィルヘルム」だが、

国歌の「歌詞」としては、
『君が代』はオランダ国歌よりも、さらに600年も古く、世界最古である。

1869年(明治2年)、大山巌が、
天皇が臨席する儀式用の歌として『君が代』を選んだ。
当初、イギリス人の軍楽隊教師が曲をつけたが定着しなかった。

その後、1880年(明治13年)、宮中の雅楽の楽人がメロディーをつけ、
ドイツ人が編曲し、天長節に初めて演奏され、
1893年(明治26年)8月12日、文部省が『君が代』等を収めた
「祝日大祭日歌詞竝樂譜」を官報に告示。小学校の儀式用唱歌とされた。

(引用元:http://genzou704.blog107.fc2.com/blog-entry-62.html#comment155


☆∴:.。★.‥


通常の「君が代」は、ドレミの「レ」から始まりますが、
雅楽での君が代は「ラ」から始まります。

その音のちがい・・・

それはとても大きな違いです。

なぜなら 本当の音魂のチカラがあるからです。
hiasi2large-300x203

『天麻那舞』を創始するきっかけをくださった方から
君が代の本当のお話を聴いて
舞を創ってほしいと言われたとき

彼女は「君が代」を歌いながら舞うことをのぞんでいました。

しかし私は
それは違うと直感して舞うカタだけを
降ろしました。

やがて
ご縁あって雅楽奏者の山下さんに出会い
http://blogs.yahoo.co.jp/yamaha_512

もともとは
「君が代」の詩に、宮中の雅楽の楽人がメロディーをつけたのだ
ということを伺い

雅楽の音階で舞うのだと
やっと腑に落ちたのです。


☆∴:.。★.‥゛°°

出羽三山の奉納最終日
由良の浜辺で”きみがよの舞”を舞った時

11987196_882321895189364_992515154470728432_n

ふと
きみがよを龍笛にあわせて
誰かに聴かせるのではなく
ただ
祈りをこめて
静かに謡ながら舞いましょう ということになり

急きょ 皆さんと謡いながら舞いました。


その時。。。

舞うものにとって内側が震えるような体験


一音、一音、ゆっくり声に出して謡う。。。

ただただゆだねる

不思議な響きに
舞う皆さんの目にも涙が自然に伝いました。

海に向かいながら謡って舞う・・・
古代もずっとそうしていた氣がしたのです。


歌う じゃなくて ”謡う”

歌おうという意識じゃなくて
祈り でした。


あの時

私という個人は溶けて

誰もが全員
古代からの尊い何かを受け取りながら
豊かな神様時間の中にいました


いつもいつも感じますが

”舞う”というのは 

もはや言葉で説明することのできない
尊き何かに導かれ

なぜ
こんなにもカラダから無条件に
尊き何かがあふれ出てくるのでしょうか?

なんとも不思議なものです

CDあふ~1

天麻那舞で
ともに『きみがよの舞』をしてくださる方々をお待ちしております



天麻那舞とは。。。
http://blog.livedoor.jp/beautiful_mai_body/archives/1038536540.html

天麻那舞レッスンについて。。。
http://amana-mai.blog.jp/archives/1040030307.html

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
無限の無限のありがとうございます

『天麻那舞』を学びたい方・ご興味ある方
全国13か所のレッスンスケジュールを確認して
各地のオーガナイザーさんへ
直接ご連絡お願いいたします
問い合わせ先はこちら
http://amana-mai.blog.jp/archives/1071933658.html


  ∽
。(^^)。村上 舞那(むらかみ まな)
 https://www.facebook.com/hiroe.murakami.18
(※)フェイスブックでメッセージなしの
  いきなりのお友達申請ではなく
  申し訳ありませんが、お心遣い・礼儀をお互いに大事にして
  まずはメッセージからお願いいたしますm(__)m

t02200325_0800118312466532834
2015年
水の舞 が 2曲できましたぴかぴか(新しい)

ずっと
生み出したかった舞。


「舞」はつくろうと思ってできるものじゃなく
言葉のごとく
舞い降りるもの。


☆∴:.。★.‥
top_01

水のチカラ

浄化、いのり、清らかさ、静けさ、

雨、 涙、 虹、 循環 ・・・


”祈りの波”


水のチカラ

女性性、乙女、母、慈しみ、育む、愛おしむ
 
包み 流し 抱きしめる

すべてをあけわたす・・・
575397_photo1

☆∴:.。★.‥

ずぅーっと・・・ 
水の女神「瀬織津姫」さまの舞がしたいと想ってました。

水のチカラ ってなんだろう?と考えていました。

舞うだけで
すべての女性の中の「瀬織津姫」さまが目覚めるような舞を
自分の中から生み出してみたいって思ってました。


☆∴:.。★.‥

女性しか舞えない女性のための”水の舞”です。

女性が舞ううちに
内側から水のチカラが溢れるよう…
内も外も繋がってめぐり巡るよう…
舞いながら清められて
舞いながらゆるされて
舞いながら癒されて
舞いながら解き放たれて
舞いながらひらかれて
舞いながら輝いて
舞いながらみずからを思い出すように。。。

そういう
女性の水の祈りの舞✨

☆∴:.。★.‥

DSC_0046-300x199

女性性は「水」です。

オンナのチカラは「水」です。

だから
オンナは「水」を大切にすることで
あふれてくる女性性があるのです。

「水」を大切にしてください。


☆∴:.。★.‥

たとえば
オンナの「水」のチカラに

”井戸端会議”

があります。


そのもとの意味は

江戸時代
かつて長屋の女たちが共同井戸に集まり、
水くみや洗濯などをしながら世間話や噂話に興じたさまを
からかって言った言葉、
主婦同士などによる世間話のこと、を指します。


でも まさに水のチカラ

オンナは、他愛ないおしゃべりをすることで
心がおさまり、芯がとおる いとおしい存在です。

まさに

水の周り(井戸)に集まって

みんな
おしゃべりをしながら

水にすべてを流すのです。


他人(ひと)のウワサや悪口を楽しむんじゃなく
本来
女性はその場で
そのすべてを水に流していっただけ。

本来 女性は
そうやって生きれる存在なのに

現代は
水が溜まってよどんでいるのでしょう。

人のうわさや悪口で
自分の身も汚れてしまっているように見えることがあります。


私たちの中に
もう一度 永遠に流れる 清らかな水が蘇りますように

本来の私たちの中にある女神 瀬織津姫さまが輝きますように
o0400030012199972743

舞うことで思い出すものがあります

天麻那舞で
ともに『水の舞』をしてくださる方々をお待ちしております


天麻那舞とは。。。
http://blog.livedoor.jp/beautiful_mai_body/archives/1038536540.html

天麻那舞レッスンについて。。。
http://amana-mai.blog.jp/archives/1040030307.html

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
無限の無限のありがとうございます

『天麻那舞』を学びたい方・ご興味ある方
全国のレッスンスケジュールを確認して
各地のオーガナイザーさんへ
直接ご連絡お願いいたします
問い合わせ先はこちら
http://amana-mai.blog.jp/archives/1071933658.html


  ∽
。(^^)。村上 舞那(むらかみ まな)
 https://www.facebook.com/hiroe.murakami.18
(※)フェイスブックでメッセージなしの
  いきなりのお友達申請ではなく
  申し訳ありませんが、お心遣い・礼儀をお互いに大事にして
  まずはメッセージからお願いいたしますm(__)m

古事記では『木花之佐久夜毘売』、日本書紀では『木花開耶姫』
ad8aef20-s

木の花(桜)が見事に咲き誇るかのように美しい女性という意味で
山に見立てれば、
日本一の秀峰富士の山、日本の美を代表する美しい姫神である。
img_0
神話に依れば、木花咲耶姫は
大山を司る神・大山見津神(おおやまつみのかみ)の末娘である。
大山津見神は大山祇神(おおやまつみのかみ)とも和多志大神
(わたしのおおかみ)とも表記し、大山津見とは大山に住むという
意味で、各地の大山を統括する山神様ということである。

【引用】http://kannoeizan.blog111.fc2.com/blog-entry-72.html

☆∴:.。★.‥゛°°

『花の風~コノハナサクヤ』の女神舞は

ずっと木花咲耶姫さまの舞を生み出したくて
ずーーーっと待ち続けて

2015年6月1日
相模国・関東総鎮護の大山阿夫利神社の浅間社例大祭に
奉納が決まった時
http://blog.livedoor.jp/beautiful_mai_body/archives/1038551749.html

降りてきた舞です

japanese-cherry-trees-324175_1280-672x372
指先まで
一瞬の散りゆく花を感じながら
風の声を聴く。。。

すべての女性の中に眠る美しいコノハナサクヤ姫さま
3aacba4f-s
舞うことで思い出すものがあります

天麻那舞で
ともに『花の風~コノハナサクヤ』を舞う方々をお待ちしております

☆∴:.。★.‥

(一社)日本燦々『天麻那舞』では
ともに舞をし、奉納くださる方 お待ちしております


ご興味ある方・舞ってみたい方
お問合せいただければ
全国どこへでも出張舞レッスンいたします(^^)
   ↓
http://amana-mai.blog.jp/archives/1050101691.html

☆∴:.。★.‥

天麻那舞とは。。。
http://amana-mai.blog.jp/archives/cat_1178169.html

天麻那舞レッスンについて。。。
http://amana-mai.blog.jp/archives/1040030307.html

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
無限の無限のありがとうございます

『天麻那舞』を学びたい方・ご興味ある方
全国12か所のレッスンスケジュールを確認して
各地のオーガナイザーさんへ
直接ご連絡お願いいたします
問い合わせ先はこちら
http://amana-mai.blog.jp/archives/1071933658.html


  ∽
。(^^)。村上 舞那(むらかみ まな)
 https://www.facebook.com/hiroe.murakami.18
(※)フェイスブックでメッセージなしでの
  いきなりのお友達申請にとても困っております。
  申し訳ありませんが、お心遣い・礼儀をお互いに大事にして
  まずはメッセージからお願いいたしますm(__)m

このページのトップヘ