2017年02月26日

さくらカフェ
住所:茨城県行方市宇崎1561
TEL:0299-87-1130
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日

素材は、かぼちゃやトマト、いちご、柿、オレンジ、紫いもなどがあります。

プラス100円で、ラングドシャ・コーンにできます。
ジェラードは432円(税込み)、ラングドシャ・コーンは108円(税込み)です。
いちごは凍っていました。
ソフトクリームもやや硬めです。
ラングドシャ・コーンがとっても美味しいです。
茨城県行方市にある、行方ファーマーズヴィレッジの2階にあるビュッフェスタイルのレストラン「イルリストランテFarm to the Table」に行ってきました。
行方ファーマーズヴィレッジは、2015年10月に、大和第三小学校の跡地にできた施設です。
小学校の建物を改築して、利用されています。
おいもさんのお店「らぽっぽ」という全国展開の白ハト食品工業という企業が作った施設です。
今回は、2階にあるバイキング・レストランにおじゃましました。
イルリストランテFarm to the Table
住所:茨城県行方市宇崎1561
TEL:0299-87-1130
営業時間:11:00~22:00 (食事L.O 20:30 飲み物L.O 21:00)
定休日:月曜日
「イルリストランテFarm to the Table」は、バイキングとは言っても、何でも食べ放題というわけではなくて、メインディッシュを注文したら、飲み物と副菜が食べ放題という形式です。
メインディッシュの値段に含まれている飲み物は、コーヒーと紅茶で、そのほかのソフトドリンクやデザートは別料金です。
写真は食べ放題のベジタブルビュッフェです。
メインディッシュは、パスタ、ピザ、肉の中から選べます。
私たちは、パスタの中からペペロンチーノを選びました。
パスタは1,814円(税込み)です。
ペペロンチーノは、塩気は控えめで、濃厚な風味です。
ニンニクがいっぱい入っています。
食べた当日はニンニクの臭いがしますが、翌日にはあまり臭いは残らなかったです。
普段食べているペペロンチーノとはちょっと味が違います。
私たちの好みの味ではなかったです。
「イルリストランテFarm to the Table」のパスタはどちらかというとクリーム系の濃厚なものが多いです。
今度行くなら、ピザを食べてみたいです。
パスタの料金に含まれているベジタブルビュッフェです。
お野菜たっぷりでヘルシーです。
お味も美味しかったですよ。
女性が喜びそうなメニューです。
ミネストローネスープがとっても美味しかったです。
お代わりすればよかった。
パスタ料金に含まれているコーヒーです。
私たちは14時くらいにおじゃましたのですが、飲み物は15時までということでした。
平日に行ったのですが、あまり人がいなくてリラックスできました。
土日はたぶん、混んでいると思います。
食事のあと、お土産を買いました。
やきいもガレット 734円(税込み)です。
中には4枚入っています。
1枚ずつ個別包装になっています。
サツマイモの風味のしっとりタイプのクッキーです。
1枚食べただけでおなか一杯になります。
さつまいもチップスです。
270円(税込み)です。
味はふつうのさつまいもチップスです。
店内には、他にもカフェやパン屋さんなどがあります。
行方ファーマーズヴィレッジは、2015年10月に、大和第三小学校の跡地にできた施設です。
小学校の建物を改築して、利用されています。
おいもさんのお店「らぽっぽ」という全国展開の白ハト食品工業という企業が作った施設です。
今回は、2階にあるバイキング・レストランにおじゃましました。
イルリストランテFarm to the Table
住所:茨城県行方市宇崎1561
TEL:0299-87-1130
営業時間:11:00~22:00 (食事L.O 20:30 飲み物L.O 21:00)
定休日:月曜日
「イルリストランテFarm to the Table」は、バイキングとは言っても、何でも食べ放題というわけではなくて、メインディッシュを注文したら、飲み物と副菜が食べ放題という形式です。
メインディッシュの値段に含まれている飲み物は、コーヒーと紅茶で、そのほかのソフトドリンクやデザートは別料金です。


私たちは、パスタの中からペペロンチーノを選びました。
パスタは1,814円(税込み)です。
ペペロンチーノは、塩気は控えめで、濃厚な風味です。
ニンニクがいっぱい入っています。
食べた当日はニンニクの臭いがしますが、翌日にはあまり臭いは残らなかったです。
普段食べているペペロンチーノとはちょっと味が違います。
私たちの好みの味ではなかったです。
「イルリストランテFarm to the Table」のパスタはどちらかというとクリーム系の濃厚なものが多いです。
今度行くなら、ピザを食べてみたいです。

お野菜たっぷりでヘルシーです。
お味も美味しかったですよ。
女性が喜びそうなメニューです。

お代わりすればよかった。

私たちは14時くらいにおじゃましたのですが、飲み物は15時までということでした。
平日に行ったのですが、あまり人がいなくてリラックスできました。
土日はたぶん、混んでいると思います。

やきいもガレット 734円(税込み)です。



1枚食べただけでおなか一杯になります。

270円(税込み)です。
味はふつうのさつまいもチップスです。
店内には、他にもカフェやパン屋さんなどがあります。
2016年12月23日
鹿嶋市のフォリクロというカフェ・レストランにランチに行きました。
住所:茨城県鹿嶋市緑ヶ丘1丁目7-12
TEL:0299-82-5115
営業時間:10:00~21:00 (ランチメニュー 11:00~15:00)
定休日:水曜日?
友人と一緒に食事しました。
ランチメニューはいろいろあります。
私はLeafランチを注文しました。
「Leafランチ」は、サラダ、デザート、ドリンク、主食のセットです。
主食はパスタ、うどん、ごはんの中から選べます。
1,250円(内税)です。
サラダは、カフェボウルに入っています。
パリパリした揚げた何かと野菜とドレッシングが美味しかったです。
ドリンクは複数の中から選べます。
私は、マンゴージュースをチョイス。
主食は、パスタを選びました。
茄子とトマトのラグーソースです。
ラグーソースは、ミートソースに似た味です。
あっさりしているのですが、旨みがあって美味しいです。
デザートです。
下から時計回りに、胡麻豆腐、抹茶シフォンケーキ、フルーツ、ムースです。
サイコロの形の胡麻豆腐、美味しかったです。
シフォンケーキもあっさりした甘みで美味しい。
ムースは甘酸っぱくて美味しいです。
友人は、Cloverランチを注文しました。
Cloverランチは、Leafランチより、前菜がプラスになります。
前菜はこんな感じです。
左端はスープのようです。
1,580円(内税)です。
友人の飲み物はウーロン茶、
パスタは「その時のペペロンチーノ」です。
この日はホタテときのこのペペロンチーノでした。
お店は平日なのに、たくさんの若い人が来ていました。
駐車場はお店の前にあるのですが、ちょっと停めにくいかなと思いました。
お料理はとても美味しくて、見た目にも可愛くて良かったです。
住所:茨城県鹿嶋市緑ヶ丘1丁目7-12
TEL:0299-82-5115
営業時間:10:00~21:00 (ランチメニュー 11:00~15:00)
定休日:水曜日?
友人と一緒に食事しました。
ランチメニューはいろいろあります。
私はLeafランチを注文しました。
「Leafランチ」は、サラダ、デザート、ドリンク、主食のセットです。
主食はパスタ、うどん、ごはんの中から選べます。

サラダは、カフェボウルに入っています。
パリパリした揚げた何かと野菜とドレッシングが美味しかったです。
ドリンクは複数の中から選べます。

私は、マンゴージュースをチョイス。

茄子とトマトのラグーソースです。
ラグーソースは、ミートソースに似た味です。
あっさりしているのですが、旨みがあって美味しいです。

下から時計回りに、胡麻豆腐、抹茶シフォンケーキ、フルーツ、ムースです。
サイコロの形の胡麻豆腐、美味しかったです。
シフォンケーキもあっさりした甘みで美味しい。
ムースは甘酸っぱくて美味しいです。
友人は、Cloverランチを注文しました。
Cloverランチは、Leafランチより、前菜がプラスになります。

左端はスープのようです。
1,580円(内税)です。

パスタは「その時のペペロンチーノ」です。
この日はホタテときのこのペペロンチーノでした。
お店は平日なのに、たくさんの若い人が来ていました。
駐車場はお店の前にあるのですが、ちょっと停めにくいかなと思いました。
お料理はとても美味しくて、見た目にも可愛くて良かったです。
2014年02月27日
以前から一度行ってみたいと思っていたお店がなんと3月で閉店するそうです…
今回の訪問が最初で最後の食事になってしまいました。
ユージーン
住所: 成田市赤坂2-1-15
TEL: 0476-36-8277
営業時間: 12:00~13:30(L.O.) 18:00~21:00(L.O.)
定休日: 日曜日、月曜日
この日はデジカメを持っていくのを忘れてしまったので、携帯の画像ですので、小さいです。
お店の外観の写真がきちんと撮影出来なかったのでお見せする事が出来ません。すみません。
お店の駐車場は裏にありますが、多店舗との共有スペースのようです。
パスタを2種類と、ピザを一つ2人で仲良く半分こです。
今回は夕食での訪問です。
ピザは、名前を忘れましたが、ブルーチーズとバナナがトッピングされたユニークなピザです。
塩気とバナナの甘みがマッチした、ちょっとデザート感覚のピザです。
パスタは、一つはトマトソースです。(コチラも名前を忘れました…)
こちらはなじみ深い普通のパスタです。
とっても美味しかったです。
もうひとつのパスタはコチラも名前を覚えていませんが、太いうどんのようなパスタで、手作りソーセージとミニトマト、たぶんナスが入っていたと思う。カレー風味のこちらもユニークな一品でした。トッピングはヨーグルトです。
値段も忘れてしまいました
が、1品が、1,200~1,500円くらいだったと思います。
パスタは、お店のマスターが気をきかせて、二人で分けて食べることが出来るように取り皿を2つ用意してくれました。
親子でお店を切り盛りしているようで、ご夫婦は気さくで人懐っこい方達です。いろいろ話しかけてくださいます。
小さいお店を現在探しているとの事。またどこかでお会いできるかも知れませんね。
もし、よかったら行ってあげてください。3月末までです。


今回の訪問が最初で最後の食事になってしまいました。

ユージーン
住所: 成田市赤坂2-1-15
TEL: 0476-36-8277
営業時間: 12:00~13:30(L.O.) 18:00~21:00(L.O.)
定休日: 日曜日、月曜日
この日はデジカメを持っていくのを忘れてしまったので、携帯の画像ですので、小さいです。
お店の外観の写真がきちんと撮影出来なかったのでお見せする事が出来ません。すみません。

お店の駐車場は裏にありますが、多店舗との共有スペースのようです。
パスタを2種類と、ピザを一つ2人で仲良く半分こです。
今回は夕食での訪問です。

塩気とバナナの甘みがマッチした、ちょっとデザート感覚のピザです。

こちらはなじみ深い普通のパスタです。
とっても美味しかったです。

値段も忘れてしまいました

パスタは、お店のマスターが気をきかせて、二人で分けて食べることが出来るように取り皿を2つ用意してくれました。
親子でお店を切り盛りしているようで、ご夫婦は気さくで人懐っこい方達です。いろいろ話しかけてくださいます。
小さいお店を現在探しているとの事。またどこかでお会いできるかも知れませんね。
もし、よかったら行ってあげてください。3月末までです。

- ブログネタ:
- ◆◇◆ 食べ歩記 ◆◇◆ に参加中!
2013年12月21日

今日は、父のおごりです。
I went to have lunch "Ichu" at Ooarai with my father and mother.
It was my father's treat.
井中(Ichu)
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町7812-8
TEL: 029-266-1171
営業時間: 11:30~14:00(L.O.13:30)/17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日: 月曜
Address: 7812-8 isohama-chou, Ooarai-town, higasi-ibaraki county, Ibaraki prefecture 311-1301 Japan
Tel: 029-266-1171
Open: 11:30~14:00(L.O.13:30)/17:30~22:00(L.O.21:30)
Close: Monday

びっくりした



中庭がとても素敵です。
We made a reservation on that day at 11:30am.
This restaurant has a nice courtyard, I love it.

3,150円です。
We ordered one of the lunch menu "mini-kaiseki" that price was 3,150 yen.
始めに出たのが、もずくとフルーツの先付けです。

桜エビは、生の桜エビをゆでたものだと思います。

煮汁は濁らない、夏に食べるような冷鉢です。
(冷蔵庫で冷やしているという意味ではないです。)
器が素敵ですよね。

あっさりとした甘みの薄味仕立てです。

クリーミィです。

Other dish was "chawanmushi" one of the Japanese cuisines.
It consists of custard-like egg and vegetables steamed in a cup.

トマトと茶わん蒸し、案外合ってます

This chawanmushi's main ingredients mozzarella cheese and tomato, yuri-ne (lily root).

中央の紫色の物の上に乗っているのは白和え衣だと思う。
紫色の物体は、何の果物が分からなかった。たぶん梨?の赤ワイン煮かな。
紫色の梨の下には大根おろしがあります。
焼き魚も卵も美味しかったです。


色とりどりの野菜が飾られています。

おしょうゆをかけていただきます。

香の物です。


この日はイチゴアイスです。


色とりどりで綺麗だし、お料理も美味しかったと両親は喜んでくれました。
店内ではジャズがかかっていました。

- ブログネタ:
- 今日は何食べた?o(^∀^*)o に参加中!