フラフラ症状 :ある日から田舎暮らし。

@いつも目標も言うことも定まりません。

4月になってる!から 7月になってる…orz

息子さんたちが、3才と1才で手がかかるのと

フラが高齢育児と、生来のどんくささで

生活が回りきれませんー 

\( ̄д ̄)/ オテアゲ〜


「あけおめ」から、もう4月…







と、ここまで下書きして、

今日は7月末 海の日。。。

あわわわ



「今年も、もう半…


わーーーその決まり文句いや〜(TДT)


あけまして おめでとう ございます

image



しめ飾りを作りました
無料の講習を図書館で見つけて(*^_^*)

マイ玄関がないのと(半分同居なので)強風のため、勝手口の内側に飾りました


こんな

image



千葉山智満寺のお札とのコラボが、少しコワイ(笑)

今年もどうぞよろしくお願い致します
みなさまのご多幸をお祈り申しあげます

イチジクとピューター皿

イチジクとピューター皿今年もあと1ヶ月ですね。
(決まり文句・笑)

ピューター皿には果物が似合うね。

ダリア

ダリアすごく久々のブログです。

産直でダリアの花を買いました。
一束110円なり。


水切りしたバケツのままで、かわいい。

元気がでるカタチだね☆

ミニトマトのピューレ

ミニトマトピューレ
更新がすごく久しぶりです。
10月だけど暑いですね。

畑で自生してるミニトマトでピューレを作りました。
ずいぶん前のなんですが…

ベランダのハーブ類も一緒に。
塩、胡椒で煮るだけ。

これがまた、おいしいです

もう洗濯ばさみは買わないからね

ステンレス洗濯ばさみ

日差しがとても強いので、
毎回劣化するプラスチックの洗濯ばさみにモヤモヤ

昨日は布団ばさみもバラバラになり、
布団が屋根に落ちてた


でもこれはチャンス!?
前からほしかったステンレス布団ばさみを買うのだ


布団の救出で屋根から落ちる前に。
命がかかってるからステンレス洗濯&布団ばさみは
仕方ない、のだ。うん。

うん。
…うん。 ゆるして〜 (>人<;)

木版画

00_SALTOE

すごくかわいいー

ずっと木版画が好きなのですー

古い建具と夏蜜柑

夏蜜柑と桃

夏は果物がきれいだね。


紺色が気に入った古い引き戸

実際つけたら 「浮いてるか??」 ちょっと思ったけど、
蜜柑の黄色と合うから、よしとした。



白以外のペンキって
むずかしいんだなーと思ったよ


お陰で、常に蜜柑がほしいよ

ああ。模様替えしたい

アーコール イージーチェア大好きなアーコールのソファ

雑誌に載ってたカバー&クッションが、
ほんとうにカワイイ☆

何度も見ちゃう写真

ああ。気分転換に模様替えしたい
でも、気力ない〜

本棚

古い石油ランプ花入れ

息子さんたちのオモチャ棚を置いたら、片づいて

ソファから見えるところが、フラの和むコーナーになった。

うれしいなあ。。。

本棚の画像って楽しいよね☆


障子がビリビリなのは、諦めた。



森岡書店

ステキな本屋さん、こんな本の置き方いいなあ。 森岡書店というらしい。

こちらのブログから画像を拝借しました。

こんど帰省したら絶対行ってみたい!

フラり、草間弥生展

草間弥生展静岡02草間弥生展静岡03

旦那さんのお陰で、草間弥生展に家族で行けた!
うれしー!

走る 息子1号

右のオブジェを 「きのこー!」 と言ってた。 素直な感想がかわいい。




草間弥生展静岡01

2号はこんな。 寝てる。





草間弥生かぼちゃ

立体はとってもカワイイ!


草間弥生転静岡09

さらに撮影可なのが、楽しすぎる!



でも、絵は親子ではあんまり…かな(笑)

息子1号は 「早くここから出たい」 を連呼してた。
正常な反応だねぇ (^^;



草間弥生展静岡07 草間弥生展静岡08

ビデオコーナーのイスが、凄カワ!
盗みたいっ。物騒(笑)


草間弥生展静岡04

やよいちゃん。

みれてよかった。 一度はみてみたかったの、かぼちゃ (^^)V

茶畑日記 2013年6月

陸息子さんが9月で3才に

月日って、はやい…












ビストログラス庭や畑がすばらしい季節で
増えすぎるミントを大量につんだ

とにかく増えるので
使い道に困ってたけど、

生ゴミ処理機に入れると
すごい消臭効果が!









朝さらに、息子さん2

6ヶ月!

庭のばら

庭のばら01雨がふってきたので
勿体ないと思ったけど、ばらを切りました。

ブラックティーが大きく咲いたので、
大変うっとり。
うっとりだな。










庭のばら03大好きな大輪ブラックティーは
えこひいきして、シャンパングラスに。

Hちゃんから結婚祝いに頂いた
凄くきれいなグラスで、
とても気にいってるのだ。


ところで、えこひいきってこんな字「依怙贔屓」
どんな由来なんだろ…








庭のばら02あと、ダヴィンチ。
カップ咲きってステキすぎる。

フランスのビストログラスに。

初の仕入れ、と買ったけど、
使いやすいしカッコイイので自分用になった











庭のばら05このばらは名前がわからないけど、
似たばらがネットで「最強」と呼ばれてた。

強すぎるので日陰に植えるのがいいらしい。
そんなばら、あんのか…

うちは南向きに植えてしまった。
恐ろしいくらい育ってる。。。






美容院にきた!

お庭の台所完全に自由な時間に。
ここぞと図書館で本をかりて来ました。

はぁ…たまに人にケアしてもらうのって必要ですよねぇ(=^ェ^=)



アンティークと菊
まるい菊




エアープランツ
エアープランツ




ラナンキュラス
ラナンキュラス



房江さん

房江さん

房江さんが逝ってしまって今日で1年になりました


フサケッチ

弟が描いた房江さんの絵 (*´∇`*)
あはは。 ひどいカワイイー


房江さん

時々、上唇が歯に引っかかって、こんな顔になることが
ちょっとワルそうで、笑える


房江さん

定番の寝相


房江さん

ヒマなとき


おぷさ倒壊

不思議なのはこれ。
この日、房江さんは落ち着きがなくていたよ。

オウチに入ってもガサゴゾしてて、ついに屋根を突き破って飛び出してきた。
そんなの見たことなかったので、私はおもしろがって写真を撮った。 

2011年3月10日こと。
翌日に東日本大震災がありました。

きっと人にはわからない何かを、
房江さんは感じてたんだなあと思った。



春 房江さん

2009年4月の写真 今年も、もう春だねえ。

房江さんが亡くなったばかりの頃は、どうしてか房江さんの思い出が
何も思い出せなかったです。

最近、いろいろたくさん思い出せます。
ふしぎだー

こらかもずっと一緒に。らぶ房江さん☆





春の根菜

根菜

野菜の市に寄りました。
春野菜がたくさんでてて、嬉しくなります

根菜って、こんなにバランスがすてきだったんだーと思ってみた

また、カリフラワー

カリフラワー2おどろく形 ガウディーっぽいね
味は普通のカリフラワーでした


ところで、ガウディーの建築って
キモチわるい気が… (^^;


フラは、同じスペイン建築の
ドメネク・イ・モンタネルが好きです






ドメネクは、ガウディーの建築の師匠なのに
貧乏過ぎてフラフラして路面電車にひかれて死んでしまったらしい
かわいそう…


代表作のサンパウ病院はすごーくかわいい!

サンパウ病院病室

病室 
こんな部屋なら入院にも、楽しみがあるよ!



サンパウ病院世界遺産になった今も、ちゃんと病院らしい。

現代の救急車が停まってるって。
すごいねえ。
(写真をこちらからお借りしました)


カリフラワーからサンパウ病院になった(笑)






カリフラワー

カリフラワー2

産直で買ったカリフラワーがすごく、うつくしー

とっても静謐



カリフラワー1

水仙の球根

水仙の球根

子供が2ヶ月だから、なかなか外に出られないのもあったけど
球根から芽が出てる様子がかわいくて、植えられなかった〜

この時期はいつも球根が気になる!
去年はヒヤシンスの球根の記事でした

書いてる人

東京大田区・町工場の下町育ち、放浪癖から3年くらい海外に。
新橋/代官山であわただしいMacDTPの日々から、結婚して一転。
静岡お茶農家に旦那さんのご家族と2世帯やや同居に。

茶畑生活にとまどいつつ、
持ち前の記憶力のなさ、
意見の変わりやすさ、
などなどで茶畑暮らし満喫をこころざしてます。


  • ライブドアブログ