先日、鈑金塗装の専門誌である㈱プロトリオスさんが発行している
ボディーショップレポート【BSR】のSNSコーナーの最終回に当社が運営する
【BICチャンネル】を取り上げて頂きました。

最近は色々な所で塗装女子こと部長も業界の為に活動を行っていることから
自動車日刊新聞さんやプロトリオスさんの記者さんとお会いする機会も増えてます
この3年間、鈑金塗装の仕事を軸に動画を投稿する事で業界内でも【BIC知らない人います?】
くらい有名になってしまいました。
保険会社のアジャスターさんなんかは『転勤が大阪になったら絶対BICに行くって決めてました!』
なんて方もいる位で、神の鈑金作業の動画や広報細田のお客様とのやり取りや
事故の相手とのやり取りの動画は保険会社内でも動画の共有している部署もあるそうで・・・・
本当にありがたいです。
さて、先日【といっても結構前ですが】はGoogleさんから選ばれしYouTubeチャンネルしか
参加出来ない【YouTube collective】と言うイベントに参加させて頂きました。

これがまた面白く、色々なYouTubeをやっている方々が集まる食事会なので
普段会えない異業種の方や海外の方と交流出来て本当に有意義な時間でした

塗装女子こと部長も楽しい時間を過ごせたようで、テンション上がっていましたね。
純粋な鈑金塗装の作業動画とスタッフの素性や性格で10万人のファンが集うBICチャンネル

こういうイベントに参加すると思うのは、やはり自分と全く違う環境で生きてる人と
可能な限り、短時間で意思の疎通を行うことが大切だと言う事です。
私達の業界【鈑金塗装業】に従事している人は、同じ境遇で生きてる人と共感する事しか出来ない
タイプが多く、2代目さんなんかは【異業種交流会】や【経営者集まる会】みたいな所にいって
『自分と違う環境の人と出会えました!』『考え方が変わりました!』なんて人がいます
僕の感想は1言 『変わるわけねーじゃん』です
同じ目的で集まった、近い役職の立ち位置に居る人なんて皆一緒ですよ
そりゃ性格やタイプは多少は違うだろうけど、世間を見てる角度や視線はほぼ一緒でしょ
【●友会】みたいなのに何回か言った事があるんで分かります
一方YouTube collectiveは凄かった、歳は勿論のこと女性も多いし住んでる都市もバラバラ
国籍も多種多様の人が同じYouTubeという共通点だけで話が出来る
個人・大企業の広報部署・夫婦・老夫婦・歌手・本を読むだけの人・漫画家・YouTubeの撮影・編集
色んなセクションの人が同じテーブルで和気あいあいと話しをする
そんな時に感化ってされるんでしょ?全く違うタイプの人ってそういう人じゃないの?
って思います。
話しが散漫になってしまいましたが、今回のブログはこの辺で。
最後に自動車の事故や凹み傷などの修理の際は是非株式会社 BICまでご用命ください。
ボディーショップレポート【BSR】のSNSコーナーの最終回に当社が運営する
【BICチャンネル】を取り上げて頂きました。

最近は色々な所で塗装女子こと部長も業界の為に活動を行っていることから
自動車日刊新聞さんやプロトリオスさんの記者さんとお会いする機会も増えてます
この3年間、鈑金塗装の仕事を軸に動画を投稿する事で業界内でも【BIC知らない人います?】
くらい有名になってしまいました。
保険会社のアジャスターさんなんかは『転勤が大阪になったら絶対BICに行くって決めてました!』
なんて方もいる位で、神の鈑金作業の動画や広報細田のお客様とのやり取りや
事故の相手とのやり取りの動画は保険会社内でも動画の共有している部署もあるそうで・・・・
本当にありがたいです。
さて、先日【といっても結構前ですが】はGoogleさんから選ばれしYouTubeチャンネルしか
参加出来ない【YouTube collective】と言うイベントに参加させて頂きました。

これがまた面白く、色々なYouTubeをやっている方々が集まる食事会なので
普段会えない異業種の方や海外の方と交流出来て本当に有意義な時間でした

塗装女子こと部長も楽しい時間を過ごせたようで、テンション上がっていましたね。
純粋な鈑金塗装の作業動画とスタッフの素性や性格で10万人のファンが集うBICチャンネル

こういうイベントに参加すると思うのは、やはり自分と全く違う環境で生きてる人と
可能な限り、短時間で意思の疎通を行うことが大切だと言う事です。
私達の業界【鈑金塗装業】に従事している人は、同じ境遇で生きてる人と共感する事しか出来ない
タイプが多く、2代目さんなんかは【異業種交流会】や【経営者集まる会】みたいな所にいって
『自分と違う環境の人と出会えました!』『考え方が変わりました!』なんて人がいます
僕の感想は1言 『変わるわけねーじゃん』です
同じ目的で集まった、近い役職の立ち位置に居る人なんて皆一緒ですよ
そりゃ性格やタイプは多少は違うだろうけど、世間を見てる角度や視線はほぼ一緒でしょ
【●友会】みたいなのに何回か言った事があるんで分かります
一方YouTube collectiveは凄かった、歳は勿論のこと女性も多いし住んでる都市もバラバラ
国籍も多種多様の人が同じYouTubeという共通点だけで話が出来る
個人・大企業の広報部署・夫婦・老夫婦・歌手・本を読むだけの人・漫画家・YouTubeの撮影・編集
色んなセクションの人が同じテーブルで和気あいあいと話しをする
そんな時に感化ってされるんでしょ?全く違うタイプの人ってそういう人じゃないの?
って思います。
話しが散漫になってしまいましたが、今回のブログはこの辺で。
最後に自動車の事故や凹み傷などの修理の際は是非株式会社 BICまでご用命ください。
コメント