2019/10/16
THE DISTRICT Coffee Lounge
レストランでもパン屋さんでもなく、軽食を取れるカフェを開拓してみました
家族全員がそろうわけではない日の昼食などにいいかな!と思うようなお店です
最初に、外観がオシャレな感じで、以前から気になっていたこちらのカフェ
"THE DISTRICT Coffee Lounge"を訪ねてみました
飲食店の多いSayar San Rd.近くにあります。
Coffee Loungeというだけあって、コーヒーなどのメニューは多彩で
食べ物はどうかな?と見てみると
こちらも十分に皆が好きそうなものを提供していてステキ
我が家はチキンバーガーとポークバーガーを頼んでみました
チキンバーガーは胸肉を焼いたものがマヨネーズで味付けしてあって
それがパンと生野菜とに挟まれていて、うん、日本人の口に合う
ポークバーガーはこちら。
お肉がとても細かくなっていたので個人的にはチキンの方が好みでしたが
完食させていただきました
いずれもガーリックのよく効いたポテトがついていてこれが美味しかったです
オーダーからテーブルにメニューが運ばれてくるまでは10分から15分かなというところ。
子どもは少し待てないかもしれませんが、小さい子にはとても優しくて
店員さんが一緒に遊んでくれたり、バーガーを4等分にしてくれたり、
セルフのお水を取ってきてくれたり、とありがたかったです
客層は外国人が多いようで、中には仕事の打ち合せ中の方もいらっしゃいました。
疲れた日にはこんなカフェもいかがでしょう
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
家族全員がそろうわけではない日の昼食などにいいかな!と思うようなお店です
最初に、外観がオシャレな感じで、以前から気になっていたこちらのカフェ
"THE DISTRICT Coffee Lounge"を訪ねてみました
飲食店の多いSayar San Rd.近くにあります。
Coffee Loungeというだけあって、コーヒーなどのメニューは多彩で
食べ物はどうかな?と見てみると
こちらも十分に皆が好きそうなものを提供していてステキ
我が家はチキンバーガーとポークバーガーを頼んでみました
チキンバーガーは胸肉を焼いたものがマヨネーズで味付けしてあって
それがパンと生野菜とに挟まれていて、うん、日本人の口に合う
ポークバーガーはこちら。
お肉がとても細かくなっていたので個人的にはチキンの方が好みでしたが
完食させていただきました
いずれもガーリックのよく効いたポテトがついていてこれが美味しかったです
オーダーからテーブルにメニューが運ばれてくるまでは10分から15分かなというところ。
子どもは少し待てないかもしれませんが、小さい子にはとても優しくて
店員さんが一緒に遊んでくれたり、バーガーを4等分にしてくれたり、
セルフのお水を取ってきてくれたり、とありがたかったです
客層は外国人が多いようで、中には仕事の打ち合せ中の方もいらっしゃいました。
疲れた日にはこんなカフェもいかがでしょう
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/10/15
明治のヨーグルトも大好き♡
ヤンゴンで高級品の一つにヨーグルトがあります。
一度で食べきるサイズのものが、だいたい120円~300円相当。。
日本の4倍位すると思います。。
高級すぎて手が伸びないので
お料理やお菓子作りにヨーグルトを使うのは控えるようになりました。
けど、たまに美味しいヨーグルトが食べたくなる・・・
大事なカルシウム源。美容にもよく腸内環境もよくしてくれるヨーグルト。
後味さっぱりすっきり美味しいヨーグルト!
ヨーグルトメーカーまで調べてしまいましたが、
あれは少量のヨーグルトをもとにヨーグルトを量産できるものなんですね。。
かつて流行ったヨーグルトきのこまで検討中でございます。
ところで、売っているのだからたまに買ってみては、とも思い、
高級な価格帯な中でもちょっとお求めやすいタイ産のヨーグルトを買ってみたところ
んん・・・なんか違う・・・甘い・・・!?!?
となり、以来、ヨーグルトに手を伸ばすのはやはりやめることにしていました。
でも物との出会いはタイミングのヤンゴン。
以前からあったけれどなかなかお会いできなかった
噂の明治のヨーグルトを、とうとうMarket Placeで発見しました
(他の日本のヨーグルトはない)
開けて感激。
ああ、日本にいるみたい。日本のヨーグルトだ!
探し続けていたヨーグルトだ~!!
もうね、嬉しすぎます
いろんなフレーバーまであったけど、
それはいいとして、常に常にプレーンを置いていてくれたらどれだけ嬉しいことか
ちなみに、素敵なレストランやカフェで売られているヨーグルトは9割方annie'sです。
(写真では、明治のヨーグルトの上に写っている可愛らしい瓶。)
ちょっとお高めなので買ったことはないけど
次はチャレンジしてみようかなって思っています
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
一度で食べきるサイズのものが、だいたい120円~300円相当。。
日本の4倍位すると思います。。
高級すぎて手が伸びないので
お料理やお菓子作りにヨーグルトを使うのは控えるようになりました。
けど、たまに美味しいヨーグルトが食べたくなる・・・
大事なカルシウム源。美容にもよく腸内環境もよくしてくれるヨーグルト。
後味さっぱりすっきり美味しいヨーグルト!
ヨーグルトメーカーまで調べてしまいましたが、
あれは少量のヨーグルトをもとにヨーグルトを量産できるものなんですね。。
かつて流行ったヨーグルトきのこまで検討中でございます。
ところで、売っているのだからたまに買ってみては、とも思い、
高級な価格帯な中でもちょっとお求めやすいタイ産のヨーグルトを買ってみたところ
んん・・・なんか違う・・・甘い・・・!?!?
となり、以来、ヨーグルトに手を伸ばすのはやはりやめることにしていました。
でも物との出会いはタイミングのヤンゴン。
以前からあったけれどなかなかお会いできなかった
噂の明治のヨーグルトを、とうとうMarket Placeで発見しました
(他の日本のヨーグルトはない)
開けて感激。
ああ、日本にいるみたい。日本のヨーグルトだ!
探し続けていたヨーグルトだ~!!
もうね、嬉しすぎます
いろんなフレーバーまであったけど、
それはいいとして、常に常にプレーンを置いていてくれたらどれだけ嬉しいことか
ちなみに、素敵なレストランやカフェで売られているヨーグルトは9割方annie'sです。
(写真では、明治のヨーグルトの上に写っている可愛らしい瓶。)
ちょっとお高めなので買ったことはないけど
次はチャレンジしてみようかなって思っています
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/10/14
牛乳は明治さまさま!
各国ではロングライフ牛乳が主流と耳にすることもありますが
日本人には慣れないロングライフ牛乳。
ヤンゴンも、基本はロングライフ牛乳のようですが、
冷蔵の場所にDuchmillかMeiji、あとはミャンマー産の牛乳が置かれています。
冷蔵のものはパスチャライズ牛乳と呼ばれるもの。
ロングライフ牛乳とパスチャライズ牛乳の違いは
殺菌方法と賞味期限の長さだけかと思っていましたが
牛乳好きによればその味は全然違うらしい
一度明治の牛乳を飲んだら、もう他の牛乳は飲めなくなる!と聞きました。
なので、子どものいる家庭では明治の牛乳が必需品になっています
※もちろんお高い(一番コスパの良い2Lで約7800ks,約630円)ので、
お料理用は日本と同じくらいで入手できるロングライフ牛乳を使用しています。
ところがこの明治のパスチャライズ牛乳。
入荷が不定期で、店頭にないことがしばしば
最近では週1では入ってきているようですが、なんせ物流不安定なヤンゴンなので
一旦途切れるとずっと店頭にない・・・!なんて焦る自体になることもあり
それだけで十分な話題になっていた時期もあったような覚えがあります
しかも日持ちしないので買い置きも難しいもの。
いろんなスーパーを回って残り物を探し回ります
ヤンゴンではいろんな商品がタイミング勝負なので
こうして入荷したばかりらしい陳列棚にはホッとさせられます!
最近はいろんなフレーバーのも置いてあるんですね。
そしてまたせっせと買いこむ
日本の乳メーカーさん、これからもお待ちしています!
日本人駐在員は皆日本の牛乳のファンだと思うので、輸出大歓迎です~
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
日本人には慣れないロングライフ牛乳。
ヤンゴンも、基本はロングライフ牛乳のようですが、
冷蔵の場所にDuchmillかMeiji、あとはミャンマー産の牛乳が置かれています。
冷蔵のものはパスチャライズ牛乳と呼ばれるもの。
ロングライフ牛乳とパスチャライズ牛乳の違いは
殺菌方法と賞味期限の長さだけかと思っていましたが
牛乳好きによればその味は全然違うらしい
一度明治の牛乳を飲んだら、もう他の牛乳は飲めなくなる!と聞きました。
なので、子どものいる家庭では明治の牛乳が必需品になっています
※もちろんお高い(一番コスパの良い2Lで約7800ks,約630円)ので、
お料理用は日本と同じくらいで入手できるロングライフ牛乳を使用しています。
ところがこの明治のパスチャライズ牛乳。
入荷が不定期で、店頭にないことがしばしば
最近では週1では入ってきているようですが、なんせ物流不安定なヤンゴンなので
一旦途切れるとずっと店頭にない・・・!なんて焦る自体になることもあり
それだけで十分な話題になっていた時期もあったような覚えがあります
しかも日持ちしないので買い置きも難しいもの。
いろんなスーパーを回って残り物を探し回ります
ヤンゴンではいろんな商品がタイミング勝負なので
こうして入荷したばかりらしい陳列棚にはホッとさせられます!
最近はいろんなフレーバーのも置いてあるんですね。
そしてまたせっせと買いこむ
日本の乳メーカーさん、これからもお待ちしています!
日本人駐在員は皆日本の牛乳のファンだと思うので、輸出大歓迎です~
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/10/11
ヤンゴンで入手できる乳幼児用日焼け止めクリーム
そろそろ乾季。日焼けがますます気になる季節になってきました。
特に乳幼児のお肌はとても薄くてダメージをいっぱい受けてしまいそうで心配
っていうママさんもいらっしゃると思います。私もその一人です
日本の技術は優れているから日本のものがいいな!と原則は思うのですが、
なんでも日本から持ち帰るわけにもいかないのも事実・・・
(面倒だったり、本当に日本でしか入手できないものを持ち帰りたかったりするため)
ということで、現地調達できる日焼け止めを調べてみました
入手できるブランドはこの3つ
ピジョン
安心の日本・ピジョンブランドは結構いろいろなものをヤンゴンに輸出してくれています
ピジョンさんの日焼け止めクリームはなんと生後0か月から使えるそう
生後3か月でヤンゴンにいらっしゃるお子さんもちょくちょく見かけますので
本当に助かるお品ですよね!
sebamed
日本でもロート製薬さんが扱っているそうですが、
こちらのブランドも売られていて、日焼け止めクリームがあります
こちらは生後6か月~の使用を推奨、となっていました。
スプレータイプもあったのはこちらのブランドだけでした。
BIODERMA
フランスのBIODERMA社からも日焼け止めクリームが出ています。
パッケージがなかなかオシャレで涼しげで素敵
こちらも、生後6か月以降に使えるものです。
さすが日差しの強いヤンゴンに対応しているのか各社SPF50+対応のものを出しています。
2社は肌への優しさを考慮してSPF35も出していたり。
選べるってとてもいいですよね
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
特に乳幼児のお肌はとても薄くてダメージをいっぱい受けてしまいそうで心配
っていうママさんもいらっしゃると思います。私もその一人です
日本の技術は優れているから日本のものがいいな!と原則は思うのですが、
なんでも日本から持ち帰るわけにもいかないのも事実・・・
(面倒だったり、本当に日本でしか入手できないものを持ち帰りたかったりするため)
ということで、現地調達できる日焼け止めを調べてみました
入手できるブランドはこの3つ
ピジョン
安心の日本・ピジョンブランドは結構いろいろなものをヤンゴンに輸出してくれています
ピジョンさんの日焼け止めクリームはなんと生後0か月から使えるそう
生後3か月でヤンゴンにいらっしゃるお子さんもちょくちょく見かけますので
本当に助かるお品ですよね!
sebamed
日本でもロート製薬さんが扱っているそうですが、
こちらのブランドも売られていて、日焼け止めクリームがあります
こちらは生後6か月~の使用を推奨、となっていました。
スプレータイプもあったのはこちらのブランドだけでした。
BIODERMA
フランスのBIODERMA社からも日焼け止めクリームが出ています。
パッケージがなかなかオシャレで涼しげで素敵
こちらも、生後6か月以降に使えるものです。
さすが日差しの強いヤンゴンに対応しているのか各社SPF50+対応のものを出しています。
2社は肌への優しさを考慮してSPF35も出していたり。
選べるってとてもいいですよね
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/10/10
ローカルなパン屋さん ~THANKS Bakery~
パンに関しては飽き足らず、まだパン屋さんの発掘を試みているのですが、
今度はローカルなパン屋さんもどうだろうかと(振り出しに戻った感あり)
最近新しくできたパン屋さんを訪ねてみました
こちら、"THANKS Bakery"というお店。
外観が目立っていて気になっていたので入ってみると
少しイートインスペースもあり、種類もそれなりにある印象。
ブルーベリーパン・ストロベリーパン・プリンパンとユニークなものもあるけれど、
ソーセージパンやクロワッサン、オレンジカスタードといったパンもあります
なにより、価格がさすがローカル!といったところです。
たとえばブルーベリーパンは500ks(約40円)。
実際にブルーベリーパンってどんな感じかしら?と思って挑戦してみたところ、
生地はふわっふわ、ブルーベリージャムが中の周辺部分に結構たくさん入ってて
最近甘酸っぱいものが食べたかった私には嬉しかったです
おそらく、ローカルなお店は日本人の口に合う・合わないが結構あると思うのですが
こちらのパンは癖がなくて食べやすい感じがしました
ちなみにベーシックなパンはほかにもこんな感じであり
ケーキも置いてあります~~
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
今度はローカルなパン屋さんもどうだろうかと(振り出しに戻った感あり)
最近新しくできたパン屋さんを訪ねてみました
こちら、"THANKS Bakery"というお店。
外観が目立っていて気になっていたので入ってみると
少しイートインスペースもあり、種類もそれなりにある印象。
ブルーベリーパン・ストロベリーパン・プリンパンとユニークなものもあるけれど、
ソーセージパンやクロワッサン、オレンジカスタードといったパンもあります
なにより、価格がさすがローカル!といったところです。
たとえばブルーベリーパンは500ks(約40円)。
実際にブルーベリーパンってどんな感じかしら?と思って挑戦してみたところ、
生地はふわっふわ、ブルーベリージャムが中の周辺部分に結構たくさん入ってて
最近甘酸っぱいものが食べたかった私には嬉しかったです
おそらく、ローカルなお店は日本人の口に合う・合わないが結構あると思うのですが
こちらのパンは癖がなくて食べやすい感じがしました
ちなみにベーシックなパンはほかにもこんな感じであり
ケーキも置いてあります~~
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/10/08
パン屋さんの開拓
個人的にホテルブームでホテルのパンばかり買っていましたが、
最近はこちらのパン屋さんにハマっています。
"Yangon Bakehouse"さん
私からすると、マフィンはここが一番だと思います!
少なくとも、一番日本で売られているマフィンに近いかな、と。
つまり・・・周囲がサクッとしているのではなくて
しっとりしているマフィンをいただけます
それではお店の紹介から
店構えはこんな感じで、イートインスペースもあり
美味しいマフィンはこちらの通り。
この日はチョコチップマフィン・パンプキンマフィン・ブルーベリーマフィンが
ありましたがブルーベリーは11時の時点で完売
3種類とも食べましたが、どれもとっても美味しくてテンションが上がりました
ちなみにブラウニーもなかなか良いです
他にもいろいろなパンやケーキをそろえていて
曜日によって焼き上げる食パンも異なるそう。意外と(!?)オシャレ
欲しい場合は予約しといた方が良さそうです
朝食・昼食をこんな感じにオーダーしてイートインでいただくのも
リフレッシュできそうですね
スタッフの皆さんはトレーニング中だそうですが
とても感じがよくて、聞くと必ず調べてくれます。
英語ももちろん通じて、外国人のお客さまが結構多いイメージです
美味しい食べ物は人を本当に幸せな気持ちにしてくれる
美味しいマフィンをありがとう~~
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
最近はこちらのパン屋さんにハマっています。
"Yangon Bakehouse"さん
私からすると、マフィンはここが一番だと思います!
少なくとも、一番日本で売られているマフィンに近いかな、と。
つまり・・・周囲がサクッとしているのではなくて
しっとりしているマフィンをいただけます
それではお店の紹介から
店構えはこんな感じで、イートインスペースもあり
美味しいマフィンはこちらの通り。
この日はチョコチップマフィン・パンプキンマフィン・ブルーベリーマフィンが
ありましたがブルーベリーは11時の時点で完売
3種類とも食べましたが、どれもとっても美味しくてテンションが上がりました
ちなみにブラウニーもなかなか良いです
他にもいろいろなパンやケーキをそろえていて
曜日によって焼き上げる食パンも異なるそう。意外と(!?)オシャレ
欲しい場合は予約しといた方が良さそうです
朝食・昼食をこんな感じにオーダーしてイートインでいただくのも
リフレッシュできそうですね
スタッフの皆さんはトレーニング中だそうですが
とても感じがよくて、聞くと必ず調べてくれます。
英語ももちろん通じて、外国人のお客さまが結構多いイメージです
美味しい食べ物は人を本当に幸せな気持ちにしてくれる
美味しいマフィンをありがとう~~
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/10/04
チーズが豊富なスーパーマーケット
日本みたく揃っていないものもあれば、
え、こんなものを置いているの?という発見が海外生活の面白いところ。
ヤンゴンでそう思わせてくれるものの一つに、チーズがあります!
普通のスーパーに売られているチーズの種類がこの上ない
売り場面積も日本の一般的なスーパーのチーズ売場の何倍あるだろう?というほどです
まずはナチュラルチーズ
ナチュラルチーズを量り売りで置いている時点で西欧みたい!って思ってしまいました
モッツアレラチーズ、ゴーダチーズ、チェダーチーズ、ブルーチーズ、カマンベールチーズ、
Havartiチーズ、スイスチーズ、パルミジャーノチーズ、他たくさん。
そして量り売りでなくパッケージで売られているナチュラルチーズがこちら
そしてこちらが日本人が慣れているプロセスチーズ。
プロセスチーズは数種のナチュラルチーズをブレンドして作られているので
物によってだいぶ味が違うのでしょうが、
ニュージーランドのブランド"Anchor"社のスライスチーズを試したところ
日本人の口にそれなりに合いそうなお味がしました
なお写真の一番下段は同じスライスチーズでも、ナチュラルチーズのスライスですね
まだまだあります、次はクリームチーズ
お料理にもよく使えるクリームチーズは最近よく見かけるようになって重宝しています
さらにさらに、円形のチーズを何等分かにしてある、美味しいチーズありますよね!
クリームチーズにナッツやフルーツをブレンドした美味しそうなチーズも~~~
それらも種類が多くて驚きます
こんな感じでチーズには恵まれたヤンゴンです
しかし粉チーズが手に入らないのはなんでだろう・・・
近々輸入されるようになりますように
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
え、こんなものを置いているの?という発見が海外生活の面白いところ。
ヤンゴンでそう思わせてくれるものの一つに、チーズがあります!
普通のスーパーに売られているチーズの種類がこの上ない
売り場面積も日本の一般的なスーパーのチーズ売場の何倍あるだろう?というほどです
まずはナチュラルチーズ
ナチュラルチーズを量り売りで置いている時点で西欧みたい!って思ってしまいました
モッツアレラチーズ、ゴーダチーズ、チェダーチーズ、ブルーチーズ、カマンベールチーズ、
Havartiチーズ、スイスチーズ、パルミジャーノチーズ、他たくさん。
そして量り売りでなくパッケージで売られているナチュラルチーズがこちら
そしてこちらが日本人が慣れているプロセスチーズ。
プロセスチーズは数種のナチュラルチーズをブレンドして作られているので
物によってだいぶ味が違うのでしょうが、
ニュージーランドのブランド"Anchor"社のスライスチーズを試したところ
日本人の口にそれなりに合いそうなお味がしました
なお写真の一番下段は同じスライスチーズでも、ナチュラルチーズのスライスですね
まだまだあります、次はクリームチーズ
お料理にもよく使えるクリームチーズは最近よく見かけるようになって重宝しています
さらにさらに、円形のチーズを何等分かにしてある、美味しいチーズありますよね!
クリームチーズにナッツやフルーツをブレンドした美味しそうなチーズも~~~
それらも種類が多くて驚きます
こんな感じでチーズには恵まれたヤンゴンです
しかし粉チーズが手に入らないのはなんでだろう・・・
近々輸入されるようになりますように
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/10/03
携帯電話の使用状況はアプリで確認♪
毎月定額でパケ放題などある日本と異なり、
ヤンゴンの携帯電話は全てプリペイド式。
電話をした後には、残りが何ksあるか画面表示されますが
そうでなければあとどれくらい残っているかわからないので
使っていて急に通信できなくなったりするのが常です
なので、早め早めに次のプリペイドカードをチャージしておくわけですが
ここで便利なアプリを発見(ずっと前からあったのだろうけど)
"MPT 4 U"というアプリです
これが本当に私たちのためになる使い勝手の良いアプリでびっくり
Top画面でプリペイドの残量がわかり
お得なデータのパッケージもさっさと画面で買えてしまう
(今まではSMSで来るお得情報に対して1とか2とか番号を押して返信して購入。
しかしそれがお得なのかよくわからなかった・・・)
さらには一日の中でどの時間帯にどれだけ使ったかも、リアルタイムでわかってしまいます
遅れているところは遅れているのに、こうしたアプリは先進国並みで
いろんな物事のアンバランス感におののきます。
でも便利なところはぜひ活用していきたい
さすがKDDIさんが出資しているMPT
アプリ、オススメです
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
ヤンゴンの携帯電話は全てプリペイド式。
電話をした後には、残りが何ksあるか画面表示されますが
そうでなければあとどれくらい残っているかわからないので
使っていて急に通信できなくなったりするのが常です
なので、早め早めに次のプリペイドカードをチャージしておくわけですが
ここで便利なアプリを発見(ずっと前からあったのだろうけど)
"MPT 4 U"というアプリです
これが本当に私たちのためになる使い勝手の良いアプリでびっくり
Top画面でプリペイドの残量がわかり
お得なデータのパッケージもさっさと画面で買えてしまう
(今まではSMSで来るお得情報に対して1とか2とか番号を押して返信して購入。
しかしそれがお得なのかよくわからなかった・・・)
さらには一日の中でどの時間帯にどれだけ使ったかも、リアルタイムでわかってしまいます
遅れているところは遅れているのに、こうしたアプリは先進国並みで
いろんな物事のアンバランス感におののきます。
でも便利なところはぜひ活用していきたい
さすがKDDIさんが出資しているMPT
アプリ、オススメです
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/10/02
アボカド好きに朗報
女子に人気のアボカド。私も大好きです
アボカドって日本だとメキシコ産が主流だと思っていたのですが
ここヤンゴンにはミャンマー産のアボカドがたくさん
赴任後、何事にもちょっと手を出しにくかった時期がありました。
ちょっと尻込みしてしまう、新しいことが億劫になってしまう時期が。
なので、こんなにアボカドが好きなのに、
"ミャンマー産"は食べたことがないから、
少し形が大きくて日本のと違うから味がどうかわらないなぁ、、
と最近まで買うことがなかったのです。
でも結論からすれば、もったいなかった~~
なぜなら、日本で食べるアボカドと味に遜色なし、それでいてお安いから。
緑で売られているものが多いけれど新聞紙に包んで常温におき、黒くなるまで待てばよし、
中の様子も全く同じです
これを知って以来、毎週3個もアボカドを購入しています
アボカドを使ったお料理のバラエティも増えました
もし私のように臆病になってしまっている方がいらしたら
そういう時期もあって当然だし、
いつもいつもいろんなことに挑戦し続けられるほどエネルギーも足りないと思うけど
アボカドは大丈夫なので、買って美味しい食卓の一品にしてみてくださいね
アボカドって日本だとメキシコ産が主流だと思っていたのですが
ここヤンゴンにはミャンマー産のアボカドがたくさん
赴任後、何事にもちょっと手を出しにくかった時期がありました。
ちょっと尻込みしてしまう、新しいことが億劫になってしまう時期が。
なので、こんなにアボカドが好きなのに、
"ミャンマー産"は食べたことがないから、
少し形が大きくて日本のと違うから味がどうかわらないなぁ、、
と最近まで買うことがなかったのです。
でも結論からすれば、もったいなかった~~
なぜなら、日本で食べるアボカドと味に遜色なし、それでいてお安いから。
緑で売られているものが多いけれど新聞紙に包んで常温におき、黒くなるまで待てばよし、
中の様子も全く同じです
これを知って以来、毎週3個もアボカドを購入しています
アボカドを使ったお料理のバラエティも増えました
もし私のように臆病になってしまっている方がいらしたら
そういう時期もあって当然だし、
いつもいつもいろんなことに挑戦し続けられるほどエネルギーも足りないと思うけど
アボカドは大丈夫なので、買って美味しい食卓の一品にしてみてくださいね
2019/10/01
ローカル美容室への挑戦 ~Empress Salon & Spa~
昨日日本人の経営する美容室を2軒書きましたが、今日は別の角度から美容室をご紹介。
子どもの髪を切るのにわざわざ日本人美容室である必要ってあるかな
(日本人美容室は東京同様かそれ以上の価格で子供料金はおそらくなし)
と思ったのがきっかけで、ミャンマーのローカルな美容室を探してみました
ヤンゴンにはたくさーんのローカルな美容室があるので
どうやって探そうか迷ったのですが・・・
・美容室のサイトがしっかりしていること(≒英語が通じそう)
・口コミが◎
という2つの基準で探して、
こちら"Empress Salon & Spa"を選びました
もともと路面店だったのですが、
予約を入れると、その日程ならNovotel Hotelの5階に移転してるとのこと。
おお、ケーキのNovotel、パンのNovotel。
ついにヘアカットまでNovotel!
とちょっとワクワクしながら訪れてみると・・・
ちょっとゴージャスな雰囲気
そしてどんなお店でもそうなように、やはり広い!
ホテルなだけあって綺麗で安心です
スタッフは全員女性のようで、スタイリストさんはシニアスタイリスト1名とのこと。
他にお客さまもいないので、我が子に3人がかりで切ってくれました。
1人がカット
1人が子どものあごと頭頂部を押さえつける
1人が器具をとる。
全く言葉を発していないしとてもおとなしくしているのに
顔を押さえつけられるのはかわいそうに思ったし、
子ども自身も絶句したのかただただじーーーっとしていました
でも、そのことを除けばここでよかったんじゃないかなという印象。
一番気にしていたのは、「東南アジア風の髪型にされないこと」だったのですが
親が子どものヘアカットをそばで始終見ているわけなので、
なにかあればその場でストップをかければいいかな!と思っていたし、
実際なんだか違うなと思った時はすぐ言って直してもらえたので良かったです
仕上がりはそれなりに良かったと思います
わりと、正解でした
スタイリストさんはミャンマー語しかわからないようですが
他のスタッフさんの中には英語が通じる方もいらっしゃるので
その方を通じて意思疎通できました
ちなみにシャンプー・ブローなし、ヘアカットのみで所要時間30分。
料金は15000ks。
日々新しいことへの挑戦の連続です
子どもの髪を切るのにわざわざ日本人美容室である必要ってあるかな
(日本人美容室は東京同様かそれ以上の価格で子供料金はおそらくなし)
と思ったのがきっかけで、ミャンマーのローカルな美容室を探してみました
ヤンゴンにはたくさーんのローカルな美容室があるので
どうやって探そうか迷ったのですが・・・
・美容室のサイトがしっかりしていること(≒英語が通じそう)
・口コミが◎
という2つの基準で探して、
こちら"Empress Salon & Spa"を選びました
もともと路面店だったのですが、
予約を入れると、その日程ならNovotel Hotelの5階に移転してるとのこと。
おお、ケーキのNovotel、パンのNovotel。
ついにヘアカットまでNovotel!
とちょっとワクワクしながら訪れてみると・・・
ちょっとゴージャスな雰囲気
そしてどんなお店でもそうなように、やはり広い!
ホテルなだけあって綺麗で安心です
スタッフは全員女性のようで、スタイリストさんはシニアスタイリスト1名とのこと。
他にお客さまもいないので、我が子に3人がかりで切ってくれました。
1人がカット
1人が子どものあごと頭頂部を押さえつける
1人が器具をとる。
全く言葉を発していないしとてもおとなしくしているのに
顔を押さえつけられるのはかわいそうに思ったし、
子ども自身も絶句したのかただただじーーーっとしていました
でも、そのことを除けばここでよかったんじゃないかなという印象。
一番気にしていたのは、「東南アジア風の髪型にされないこと」だったのですが
親が子どものヘアカットをそばで始終見ているわけなので、
なにかあればその場でストップをかければいいかな!と思っていたし、
実際なんだか違うなと思った時はすぐ言って直してもらえたので良かったです
仕上がりはそれなりに良かったと思います
わりと、正解でした
スタイリストさんはミャンマー語しかわからないようですが
他のスタッフさんの中には英語が通じる方もいらっしゃるので
その方を通じて意思疎通できました
ちなみにシャンプー・ブローなし、ヘアカットのみで所要時間30分。
料金は15000ks。
日々新しいことへの挑戦の連続です
2019/09/30
日本人の経営する美容室
日本人の駐在員は、日本人の経営している美容室に行くことが多いかと思いますが
ヤンゴンで日本人が経営している美容室はとても少数です。
よく聞く美容室はこちらの2軒
・Shunji Matsuo Myanmar @Sedona Hotel
・MIU @Culture Valley
いずれも行ってみて2軒は異なる特色を持つことがよくわかり
カルチャーショックだなぁと思ったこともあったので、知ったことを書いてみます
・Shunji Matsuo Myanmar
日本人美容師さんがトップに立って接客・カウンセリングなどをしてくれます。
その美容師さんがミャンマー人スタッフに指示を出し(指導もかねているのでしょう)、
そのスタッフが全てお客さまの髪を施術するスタイル。
席数もスタッフ数も多いです。
私が行った時は、ミャンマー人のお客様が複数いらしたのですが、
施術されるのではないミャンマー人(おそらくお客様の親戚か友人)が
カウンセリングの最中にあーでもないこーでもないと言っていて
美容師さんが一生懸命説得に励んでいらしたのが今も忘れられません。。
本人の意思はどうだったんだろう
また、トリートメントには2種類あり
短時間のトリートメントなら15分、もう一つのトリートメントは35分かかるそう
違いを聞くと、35分の方はミャンマー式で、マッサージが入るのだそうです
日本基準で見ると15分でも長めだと思うので少々驚きました
・MIU
日本人美容師さんが一人で切り盛りして、施術全てを担当されるスタイル。
薬剤は全て日本から持ち込んでいるそうで日本人には安心感のあるサロンです
席数は1席のみ。予約必須です!
最近はほかにも日本人美容室がちらほら増えてきているようです。
いろいろ行ってみると新しい発見がありそうです
ヤンゴンで日本人が経営している美容室はとても少数です。
よく聞く美容室はこちらの2軒
・Shunji Matsuo Myanmar @Sedona Hotel
・MIU @Culture Valley
いずれも行ってみて2軒は異なる特色を持つことがよくわかり
カルチャーショックだなぁと思ったこともあったので、知ったことを書いてみます
・Shunji Matsuo Myanmar
日本人美容師さんがトップに立って接客・カウンセリングなどをしてくれます。
その美容師さんがミャンマー人スタッフに指示を出し(指導もかねているのでしょう)、
そのスタッフが全てお客さまの髪を施術するスタイル。
席数もスタッフ数も多いです。
私が行った時は、ミャンマー人のお客様が複数いらしたのですが、
施術されるのではないミャンマー人(おそらくお客様の親戚か友人)が
カウンセリングの最中にあーでもないこーでもないと言っていて
美容師さんが一生懸命説得に励んでいらしたのが今も忘れられません。。
本人の意思はどうだったんだろう
また、トリートメントには2種類あり
短時間のトリートメントなら15分、もう一つのトリートメントは35分かかるそう
違いを聞くと、35分の方はミャンマー式で、マッサージが入るのだそうです
日本基準で見ると15分でも長めだと思うので少々驚きました
・MIU
日本人美容師さんが一人で切り盛りして、施術全てを担当されるスタイル。
薬剤は全て日本から持ち込んでいるそうで日本人には安心感のあるサロンです
席数は1席のみ。予約必須です!
最近はほかにも日本人美容室がちらほら増えてきているようです。
いろいろ行ってみると新しい発見がありそうです
2019/09/28
ファーマーズマーケットに助けられる
美味しい野菜やお肉を食べたいけれど、
それにはシンガポール並みかそれ以上の費用が・・・
と悩ましい日々
少しでも救ってくれるのはファーマーズマーケットです!
たとえばこの日の戦利品。
内訳は
アボカド3個 2000ks
パプリカ2個 2600ks
ピーマン6個 3200ks
プチトマト30個 2400ks
※アボカド以外は量り売り
うん、ありがたい!!
長ネギやじゃがいもや玉ねぎ、それに熟れたナスや熟れたトマトがあれば言うことないのですが
それでもこれだけ買えれば一週間以上はもつというものです。
いろんなブースで買いましたが、どれも立派
そして、オーガニック野菜でミャンマーのシャン州のものと教えてもらいました
ちなみに、ミャンマーのピーマンは大変肉厚で大きく、日本と違います。
パプリカの色を緑にしたようなイメージです。味はさほど変わりません
これからもお世話になります、ファーマーズマーケットさま。
それにはシンガポール並みかそれ以上の費用が・・・
と悩ましい日々
少しでも救ってくれるのはファーマーズマーケットです!
たとえばこの日の戦利品。
内訳は
アボカド3個 2000ks
パプリカ2個 2600ks
ピーマン6個 3200ks
プチトマト30個 2400ks
※アボカド以外は量り売り
うん、ありがたい!!
長ネギやじゃがいもや玉ねぎ、それに熟れたナスや熟れたトマトがあれば言うことないのですが
それでもこれだけ買えれば一週間以上はもつというものです。
いろんなブースで買いましたが、どれも立派
そして、オーガニック野菜でミャンマーのシャン州のものと教えてもらいました
ちなみに、ミャンマーのピーマンは大変肉厚で大きく、日本と違います。
パプリカの色を緑にしたようなイメージです。味はさほど変わりません
これからもお世話になります、ファーマーズマーケットさま。
2019/09/26
カレー粉を求めて
ドライカレーを作ったところ、家に残っている、日本から持参したカレー粉が
残りわずかなことに気づき、スーパーに探しに行きました
日本のものがそのまま輸入されている国だと、日本のカレー粉を探しに行く
ということになりそうなのですが(想像)、
ここミャンマーでは日本食材はとても限定的にしか手に入らないので
当然ながら日本のカレー粉があるわけはありません
さらに選択を難しくする要素が、
「カレー粉はさまざまなスパイスを混ぜ合わせて作ってある」ということ
つまり、究極には使ってみなければ口に合うか、いやそもそもどんな味なのか未知の世界。
ものすごい辛いかもしれないし、日本人が思うカレーとは全然違う味がするやもしれない。
それならEMSでカレー粉を送ってもらえば・・・?という考えが一瞬頭をかすめたものの、
いやいや、まずは現地調達で頑張ってみて、どうしても食べられなかったらEMSに頼ろう
という考えに至りました
そしてスーパーで探すこと数分・・・
カレー粉がまとまって置かれていないので
いつもの香辛料を量り売りする場所にあるカレー粉一択なのかわからない・・・
と、探し歩いていたところ、ちょうど声をかけてきてくれたのが
子どもの学校のインド人のママ友
インド人といえばカレー、カレーといえばインド。
これは聞くしかないでしょう
そして尋ねると、さすがインド人、すぐにインド食材のコーナーを案内してくれて
こう説明してくれました。
・カレーを作るなら、
上段のガラムマサラ"Garam Masala"かチョーレーマサラ"Chhole Masala".
・ビリヤニとは書いてあるけど、下段の"Bombay Biryani"でもカレーを作れる。
・"Garam Masala"の方が"Chhole Masala"よりも辛い。
これで一気に解決!
カレー粉と書かれていないので不安でしたが、
そして、カレーといえばインド人!なんて思い込んで聞いたものの
インドカレーって辛いんじゃなかったっけ??それ相当辛いのでは??
と急に怖気づいてしまったのですが、
結局"Chhole Masala"と、量り売りのカレー粉の両方を買いこんで帰ってきました
ここから、使ってみた感想を書いていきます
味の違いを見たかったので、他の具材は変えず
それぞれのカレー粉でドライカレーを作ってみました
左から順に、ミャンマーの量り売りのカレー粉、"Chhole Masala"、日本のカレー粉。
真下の写真が、それらを使って作ったドライカレーです。
①ミャンマーオリジナルの量り売りのカレー粉
・味が薄い。
・カレーの香りづけ程度の役割しかなし。
・食べてみても、うーーーん、カレー??と言う感じです、、ごめんなさい。
②Chhole Masala
・袋を開けた瞬間、あ、本場っぽい!という美味しそうなカレーの香り
パンチが効きそうな香りです
・粉は少し黄みを帯びていて①のカレー粉より日本のカレー粉に近い見た目。
この時点でワクワクが止まりません。
・粉自体少し味見したところ辛かったので、通常の半量でドライカレーを作りました。
・ドライカレーは辛めでした!でもちゃんとカレーの味がします!
辛いのがOKな方にはきっと美味しいと思います
③S&Bのカレー粉(日本のカレー粉)
・②ほど辛くなく、①より辛いが日本人好みのカレーの味。
・安定の味、安心の味、ホッとする味です。
これは試さなくても分かったかもしれませんが、
ブレンドしてある時点で、日本のプロダクトは日本人好みの味を作ってくれていますよね
それでも、本場のMasalaを使って調理できたのは良い経験で
なくなったらこちらを使っていこうと思いました
(ただ、次の一時帰国で日本のカレー粉を持ち帰ります)
残りわずかなことに気づき、スーパーに探しに行きました
日本のものがそのまま輸入されている国だと、日本のカレー粉を探しに行く
ということになりそうなのですが(想像)、
ここミャンマーでは日本食材はとても限定的にしか手に入らないので
当然ながら日本のカレー粉があるわけはありません
さらに選択を難しくする要素が、
「カレー粉はさまざまなスパイスを混ぜ合わせて作ってある」ということ
つまり、究極には使ってみなければ口に合うか、いやそもそもどんな味なのか未知の世界。
ものすごい辛いかもしれないし、日本人が思うカレーとは全然違う味がするやもしれない。
それならEMSでカレー粉を送ってもらえば・・・?という考えが一瞬頭をかすめたものの、
いやいや、まずは現地調達で頑張ってみて、どうしても食べられなかったらEMSに頼ろう
という考えに至りました
そしてスーパーで探すこと数分・・・
カレー粉がまとまって置かれていないので
いつもの香辛料を量り売りする場所にあるカレー粉一択なのかわからない・・・
と、探し歩いていたところ、ちょうど声をかけてきてくれたのが
子どもの学校のインド人のママ友
インド人といえばカレー、カレーといえばインド。
これは聞くしかないでしょう
そして尋ねると、さすがインド人、すぐにインド食材のコーナーを案内してくれて
こう説明してくれました。
・カレーを作るなら、
上段のガラムマサラ"Garam Masala"かチョーレーマサラ"Chhole Masala".
・ビリヤニとは書いてあるけど、下段の"Bombay Biryani"でもカレーを作れる。
・"Garam Masala"の方が"Chhole Masala"よりも辛い。
これで一気に解決!
カレー粉と書かれていないので不安でしたが、
そして、カレーといえばインド人!なんて思い込んで聞いたものの
インドカレーって辛いんじゃなかったっけ??それ相当辛いのでは??
と急に怖気づいてしまったのですが、
結局"Chhole Masala"と、量り売りのカレー粉の両方を買いこんで帰ってきました
ここから、使ってみた感想を書いていきます
味の違いを見たかったので、他の具材は変えず
それぞれのカレー粉でドライカレーを作ってみました
左から順に、ミャンマーの量り売りのカレー粉、"Chhole Masala"、日本のカレー粉。
真下の写真が、それらを使って作ったドライカレーです。
①ミャンマーオリジナルの量り売りのカレー粉
・味が薄い。
・カレーの香りづけ程度の役割しかなし。
・食べてみても、うーーーん、カレー??と言う感じです、、ごめんなさい。
②Chhole Masala
・袋を開けた瞬間、あ、本場っぽい!という美味しそうなカレーの香り
パンチが効きそうな香りです
・粉は少し黄みを帯びていて①のカレー粉より日本のカレー粉に近い見た目。
この時点でワクワクが止まりません。
・粉自体少し味見したところ辛かったので、通常の半量でドライカレーを作りました。
・ドライカレーは辛めでした!でもちゃんとカレーの味がします!
辛いのがOKな方にはきっと美味しいと思います
③S&Bのカレー粉(日本のカレー粉)
・②ほど辛くなく、①より辛いが日本人好みのカレーの味。
・安定の味、安心の味、ホッとする味です。
これは試さなくても分かったかもしれませんが、
ブレンドしてある時点で、日本のプロダクトは日本人好みの味を作ってくれていますよね
それでも、本場のMasalaを使って調理できたのは良い経験で
なくなったらこちらを使っていこうと思いました
(ただ、次の一時帰国で日本のカレー粉を持ち帰ります)
2019/09/25
ポメロって美味しい!
南国フルーツの数々が売られている中、なんとなく見るだけで
パイナップルすら買ったことのなかった私ですが、
先日ファーマーズマーケットに行った際にポメロというフルーツを試食させてもらい
それに感動したのでシェアします
ポメロは東南アジアでは有名なフルーツだそうですが、
日本ではあまりなじみのないフルーツですよね。
見た目もグレープフルーツやりんごのような鮮やかさはなく緑。
大きくてなんだか使いづらいそうだし、、と外見で判断してしまっていました。
それに南国フルーツってドラゴンフルーツやドリアンのような独特なイメージがあって
自分から手を出す勇気を持てずにいました
しかし食べてみないとわからないものですね。
初めて食した感想は・・・
甘い柑橘系のフルーツ。なんて美味しいの~もっともっと食べたい
それで写真のファーマーズマーケットのポメロを即買い。
相場4000~6000ks/個でした。
家に帰って早速剥き・・・
これが剥くのが大変で・・・
何十分かかかって全て袋から取り出せました
でもやっぱり美味しい
スィーティーからさらに苦味をなくした感じです。
色も黄色からピンクで可愛いでしょ
ところで剥く際に力もいるしすぐ割れてしまいそうで難しかった件について、
後々ファーマーズマーケットの出店者に相談してみたのですが
「両端を切り落として4つ割にし、後はグレープフルーツ同様に
個々の袋から手で丁寧に出していくしかない」
とのことでした。まさにグレープフルーツと同じですね~
剥くのは大変ですが、一度剥けば家族で3回分くらいはあります
メイドさんに任せるもよし、食欲に負けて地道に剥くもよし、
いずれにしても駐在中や旅行中に一度は食すべき食べ物だと思いました
パイナップルすら買ったことのなかった私ですが、
先日ファーマーズマーケットに行った際にポメロというフルーツを試食させてもらい
それに感動したのでシェアします
ポメロは東南アジアでは有名なフルーツだそうですが、
日本ではあまりなじみのないフルーツですよね。
見た目もグレープフルーツやりんごのような鮮やかさはなく緑。
大きくてなんだか使いづらいそうだし、、と外見で判断してしまっていました。
それに南国フルーツってドラゴンフルーツやドリアンのような独特なイメージがあって
自分から手を出す勇気を持てずにいました
しかし食べてみないとわからないものですね。
初めて食した感想は・・・
甘い柑橘系のフルーツ。なんて美味しいの~もっともっと食べたい
それで写真のファーマーズマーケットのポメロを即買い。
相場4000~6000ks/個でした。
家に帰って早速剥き・・・
これが剥くのが大変で・・・
何十分かかかって全て袋から取り出せました
でもやっぱり美味しい
スィーティーからさらに苦味をなくした感じです。
色も黄色からピンクで可愛いでしょ
ところで剥く際に力もいるしすぐ割れてしまいそうで難しかった件について、
後々ファーマーズマーケットの出店者に相談してみたのですが
「両端を切り落として4つ割にし、後はグレープフルーツ同様に
個々の袋から手で丁寧に出していくしかない」
とのことでした。まさにグレープフルーツと同じですね~
剥くのは大変ですが、一度剥けば家族で3回分くらいはあります
メイドさんに任せるもよし、食欲に負けて地道に剥くもよし、
いずれにしても駐在中や旅行中に一度は食すべき食べ物だと思いました
2019/09/24
南国らしくパイナップルをお料理へ
ヤンゴンには南国フルーツが売られています。
代表的なものの一つ、パイナップル。
いつもスーパーで見ていましたが、こんなに大きな果物食べきれないでしょう
それに硬そうで切るのも大変そうだなと思って手を伸ばしていませんでした。
しかし、ちょっとパイナップルをお料理に使いたくなって一つ購入。
オーガニックスーパーたるGo Greenで購入しました。
ミャンマーの有名な農業地帯・シャン州で採れたものだそうですが、
オーガニックではないそうです。
最近、Go Greenはオーガニックでないものも多く売っていて
どれがオーガニックか聞かないとわかりません
なぜパイナップルを使いたくなったかというと
暑くなってきて、なんだかパイナップル炒飯を食べたくなったから。
ヤンゴンでは土地柄様々なナッツがたやすく手に入るので、
一緒に炒めたら美味しいだろうなぁ~と思って作ってみました。
子どもを喜ばせたくて、パイナップルボートも一緒に。
ミャンマーのパイナップルは、割った時(割るのも全然大変でなかった)
あまり黄色みが強くなくて甘さを心配したのですが、
甘みと酸味が良いバランスの美味しいお味でした
そして1つのパイナップルから、ちょうどパイナップル炒飯4人前を作れる大きさです。
パイナップルだけを食べようとしたら大変かもしれないけど、
パイナップル炒飯にはちょうどいい大きさでした
ここで、パイナップルボートの作り方を掲載しておきます。
①パイナップルを半分に割り、皮と実の間をナイフで一周する。
②包丁をパイナップルの中心から斜め45度に入れて、皮の直前まで切り込む。
③パイナップルの1/4(半分の半分)を抜き取る。
④残りの1/4も、皮と実の間に包丁を入れながら取る。
あまり皮に近すぎるところまで剥ぐと、取った実に皮の一部がついてしまうので
ご注意ください
パイナップル炒飯は隣国タイのお料理だけど、
南国気分を味わえてたまにはいいなぁと思いました
代表的なものの一つ、パイナップル。
いつもスーパーで見ていましたが、こんなに大きな果物食べきれないでしょう
それに硬そうで切るのも大変そうだなと思って手を伸ばしていませんでした。
しかし、ちょっとパイナップルをお料理に使いたくなって一つ購入。
オーガニックスーパーたるGo Greenで購入しました。
ミャンマーの有名な農業地帯・シャン州で採れたものだそうですが、
オーガニックではないそうです。
最近、Go Greenはオーガニックでないものも多く売っていて
どれがオーガニックか聞かないとわかりません
なぜパイナップルを使いたくなったかというと
暑くなってきて、なんだかパイナップル炒飯を食べたくなったから。
ヤンゴンでは土地柄様々なナッツがたやすく手に入るので、
一緒に炒めたら美味しいだろうなぁ~と思って作ってみました。
子どもを喜ばせたくて、パイナップルボートも一緒に。
ミャンマーのパイナップルは、割った時(割るのも全然大変でなかった)
あまり黄色みが強くなくて甘さを心配したのですが、
甘みと酸味が良いバランスの美味しいお味でした
そして1つのパイナップルから、ちょうどパイナップル炒飯4人前を作れる大きさです。
パイナップルだけを食べようとしたら大変かもしれないけど、
パイナップル炒飯にはちょうどいい大きさでした
ここで、パイナップルボートの作り方を掲載しておきます。
①パイナップルを半分に割り、皮と実の間をナイフで一周する。
②包丁をパイナップルの中心から斜め45度に入れて、皮の直前まで切り込む。
③パイナップルの1/4(半分の半分)を抜き取る。
④残りの1/4も、皮と実の間に包丁を入れながら取る。
あまり皮に近すぎるところまで剥ぐと、取った実に皮の一部がついてしまうので
ご注意ください
パイナップル炒飯は隣国タイのお料理だけど、
南国気分を味わえてたまにはいいなぁと思いました
2019/09/23
乾季の予感
ミャンマーには3つの季節があり、
雨季:5月下旬~10月中旬頃
乾季:10月下旬~2月
酷暑季:3月~5月中旬頃
と言われているのですが、今年は雨季の終焉が早いようで
近頃雨もだいぶ少なくなってきたし
雨季の間下がっていた気温も元気に復活している感じが否めません。
あ、あ、暑い・・・
ただ、近年猛暑化している日本と同じくらいの気温にはなるものの
日本の夏ほど歩くのが大変ということはありません。
理由は、日本の夏ほど湿度が高くないから&全て車移動だから。
しかし暑いものは暑いので、Spriteなど炭酸系が手放せなくなります。
Spriteや7upはこちらお求めやすい価格になっているのでありがたい限り
350ml缶が350ksほど(30円程度)。
6缶パックを大量買いしております
晴れていろんなお店に行きやすくなるのは嬉しいけど、
蚊も増えてきて子どもの虫刺されは心配だし、子どもの外遊び熱も高まってきて
ママ達にはちょっとハードな季節かもしれませんね
と言われているのですが、今年は雨季の終焉が早いようで
近頃雨もだいぶ少なくなってきたし
雨季の間下がっていた気温も元気に復活している感じが否めません。
あ、あ、暑い・・・
ただ、近年猛暑化している日本と同じくらいの気温にはなるものの
日本の夏ほど歩くのが大変ということはありません。
理由は、日本の夏ほど湿度が高くないから&全て車移動だから。
しかし暑いものは暑いので、Spriteなど炭酸系が手放せなくなります。
Spriteや7upはこちらお求めやすい価格になっているのでありがたい限り
350ml缶が350ksほど(30円程度)。
6缶パックを大量買いしております
晴れていろんなお店に行きやすくなるのは嬉しいけど、
蚊も増えてきて子どもの虫刺されは心配だし、子どもの外遊び熱も高まってきて
ママ達にはちょっとハードな季節かもしれませんね
2019/09/20
ヤンゴンファーマーズマーケット
毎週土曜の朝、カンドージ湖の畔の広場"Karaweik Gardens"で
ファーマーズマーケットが開催されています。
オーガニック野菜がたくさんあるということで、
いろいろ仕入れたく2週連続参戦してきました
行ってみてわかったこと。
ファーマーズマーケットってこんなところです
主に野菜のマーケット。確かにオーガニック野菜が多い印象。
他に魚貝、パン、ハンバーガー、コーヒー、ソフトクリーム、はちみつ、
化粧品、アクセサリーなど。その場で食べられる屋台もあり。
全てMyanmar Product.
・アイスクリーム屋さん
・ミャンマー版クレープみたいなものをその場で焼いて売ってくれます。
雨天決行
8:00~12:00開催だが、
8:20時点でお店は十分に営業しているしお客さんもわいわいしている。
11:00過ぎて行くとかなり品切れ。それだけ盛況
出店数は数十に上る。
マイバッグが必要。エコに配慮しているマーケットのため。
ローカルの方々も多いし、外国人も結構いる。
Karaweik Gardensは入場料がかかる。
大人300ks/人 子ども100ks/人 (ドライバーさんにもかかります)
値段交渉可(店舗によるのでしょうが)
これは2回目に行った時に、1回目の時とアボカドの値段が違ったので
交渉してみたところ、あっさりと6がけの値段にしてくれました
さすが東南アジア!今後の参考になりました
オーガニックということで安心して口にできるし、
いろいろな食材を見ているだけでもおもしろいし、
マーケットだから屋外だけど綺麗なので、買物好きな奥様にオススメです
(スーパーのような変な匂いはありません)
私は初めてポメロを試食してハマってしまい、即買いしたし
ミャンマー産のアボカドにも初挑戦することができて楽しめました。
マーケットに来るようになると、
滞在してもう1年以上経つけれど、現地に慣れてきたんだなって感じがします
最後にお土産はこちらのスモークサーモンベーグル!
熱々で出してくれて、クリームチーズも入っていて美味でした
ベーグルとバーガーを選べたけど、
ヤンゴンでベーグルが食べられるっていうのが嬉しくてベーグルにしてみました
トラックも可愛かったです
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
ファーマーズマーケットが開催されています。
オーガニック野菜がたくさんあるということで、
いろいろ仕入れたく2週連続参戦してきました
行ってみてわかったこと。
ファーマーズマーケットってこんなところです
主に野菜のマーケット。確かにオーガニック野菜が多い印象。
他に魚貝、パン、ハンバーガー、コーヒー、ソフトクリーム、はちみつ、
化粧品、アクセサリーなど。その場で食べられる屋台もあり。
全てMyanmar Product.
・アイスクリーム屋さん
・ミャンマー版クレープみたいなものをその場で焼いて売ってくれます。
雨天決行
8:00~12:00開催だが、
8:20時点でお店は十分に営業しているしお客さんもわいわいしている。
11:00過ぎて行くとかなり品切れ。それだけ盛況
出店数は数十に上る。
マイバッグが必要。エコに配慮しているマーケットのため。
ローカルの方々も多いし、外国人も結構いる。
Karaweik Gardensは入場料がかかる。
大人300ks/人 子ども100ks/人 (ドライバーさんにもかかります)
値段交渉可(店舗によるのでしょうが)
これは2回目に行った時に、1回目の時とアボカドの値段が違ったので
交渉してみたところ、あっさりと6がけの値段にしてくれました
さすが東南アジア!今後の参考になりました
オーガニックということで安心して口にできるし、
いろいろな食材を見ているだけでもおもしろいし、
マーケットだから屋外だけど綺麗なので、買物好きな奥様にオススメです
(スーパーのような変な匂いはありません)
私は初めてポメロを試食してハマってしまい、即買いしたし
ミャンマー産のアボカドにも初挑戦することができて楽しめました。
マーケットに来るようになると、
滞在してもう1年以上経つけれど、現地に慣れてきたんだなって感じがします
最後にお土産はこちらのスモークサーモンベーグル!
熱々で出してくれて、クリームチーズも入っていて美味でした
ベーグルとバーガーを選べたけど、
ヤンゴンでベーグルが食べられるっていうのが嬉しくてベーグルにしてみました
トラックも可愛かったです
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/09/19
ちょっとハマってしまうピザ屋さん♪
近頃、外食先の開拓も進めています。
ヤンゴンでも選りすぐればいくつかあるもので、
今回は2週連続通ってしまったピザ屋さんをご紹介します
こちら、"Parami Pizza"
2店舗あり、それぞれ場所はParami Rd.沿いとSaya san Rd.沿いです
どちらも行ってみましたが、Saya sanの方の店舗にはソファ席や子供の遊び場もあって、
子連れファミリーには良さそうです
写真はParami Rd.沿いの店舗です。
こちらは一軒家風で
どちらもそうですが中は広々。
その場で生地を練って釜で焼いています本格的で嬉しい
(写真左奥に釜が写っています)
肝心のピザは・・・とっても美味しかったので、以下に詳細を記載します
これは店の名を冠したParami Pizza.
お野菜たっぷりのトマトベースピザです。
ミャンマーだと、ハムやベーコンに当たり外れが大きいのでどんなものが出てくるか
少々不安でしたが、これがばっちり◎
こちらはHawaiian Pizza.
ミャンマーではどこのレストランでもと言っていいくらいよく出てくるパインが乗ってるので
きっと美味しいに違いない!と注文して、こちらももちろん日本で食べられるように
普通に美味しくいただけました(一切れ取ってしまった写真で失礼します)
どのピザもパスタも、注文してからサーブされるまでの時間が短くて気持ちいい
ピザは生地が薄めで、大きさももちろん大きく、満腹満足で帰れました
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
ヤンゴンでも選りすぐればいくつかあるもので、
今回は2週連続通ってしまったピザ屋さんをご紹介します
こちら、"Parami Pizza"
2店舗あり、それぞれ場所はParami Rd.沿いとSaya san Rd.沿いです
どちらも行ってみましたが、Saya sanの方の店舗にはソファ席や子供の遊び場もあって、
子連れファミリーには良さそうです
写真はParami Rd.沿いの店舗です。
こちらは一軒家風で
どちらもそうですが中は広々。
その場で生地を練って釜で焼いています本格的で嬉しい
(写真左奥に釜が写っています)
肝心のピザは・・・とっても美味しかったので、以下に詳細を記載します
これは店の名を冠したParami Pizza.
お野菜たっぷりのトマトベースピザです。
ミャンマーだと、ハムやベーコンに当たり外れが大きいのでどんなものが出てくるか
少々不安でしたが、これがばっちり◎
こちらはHawaiian Pizza.
ミャンマーではどこのレストランでもと言っていいくらいよく出てくるパインが乗ってるので
きっと美味しいに違いない!と注文して、こちらももちろん日本で食べられるように
普通に美味しくいただけました(一切れ取ってしまった写真で失礼します)
どのピザもパスタも、注文してからサーブされるまでの時間が短くて気持ちいい
ピザは生地が薄めで、大きさももちろん大きく、満腹満足で帰れました
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/09/18
欧米テイストが入ったミャンマーの民芸品のお店
先日、日本人が親しみやすい民芸品店・daccoさんについて記事を書きましたが
次は欧米の方がよく行かれるという民芸品店・Pomeloに行ってみたので
その様子を書き留めておきます。
Pomeloはオーストラリア人のオーナーというだけあって、daccoとはまた全然違う陳列。
入口を入ると
かなり広い空間に
お財布やカードケースが並べられていたり
バガン塗りがそろっていたり
ミャンマーらしいと言われる傘があって、確かに影絵のような美しい模様に目を奪われたり
(ただ、道でさしてる皆さんの傘は普通ので日本にもあるようなものやビ二傘)
子供服が売られていたりします
思わずこの可愛いプリント柄はいくつか買いそうになりました
ミャンマーの生地でしょうが、欧米人がセレクトしただけあって欧米らしさも垣間見えて
オシャレ度が格段にUPしている感じがします
それからこれまた買おうか悩んだのが白蝶貝の製品たち。
白蝶貝はミャンマー特産の真珠を生み出す貝なだけあって美しい
コースターや小物入れ、箸置きなどがありました。5000ks~/個。
同じお箸置きを5つそろえたかったのですが、そのように数をそろえてはいないようで、
この柄は1つだけ、こっちは4つあり、といった具合でした。
さらに目移りしてしまうのが綺麗なストールです。シルクと綿の混合だそう。
とても肌触りがよかったです
おなじみのプラスチックかごもありました!
daccoさんとは全く異なる趣の特産品の数々が置かれているので
これまた見ているだけでも楽しいお店でした
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
次は欧米の方がよく行かれるという民芸品店・Pomeloに行ってみたので
その様子を書き留めておきます。
Pomeloはオーストラリア人のオーナーというだけあって、daccoとはまた全然違う陳列。
入口を入ると
かなり広い空間に
お財布やカードケースが並べられていたり
バガン塗りがそろっていたり
ミャンマーらしいと言われる傘があって、確かに影絵のような美しい模様に目を奪われたり
(ただ、道でさしてる皆さんの傘は普通ので日本にもあるようなものやビ二傘)
子供服が売られていたりします
思わずこの可愛いプリント柄はいくつか買いそうになりました
ミャンマーの生地でしょうが、欧米人がセレクトしただけあって欧米らしさも垣間見えて
オシャレ度が格段にUPしている感じがします
それからこれまた買おうか悩んだのが白蝶貝の製品たち。
白蝶貝はミャンマー特産の真珠を生み出す貝なだけあって美しい
コースターや小物入れ、箸置きなどがありました。5000ks~/個。
同じお箸置きを5つそろえたかったのですが、そのように数をそろえてはいないようで、
この柄は1つだけ、こっちは4つあり、といった具合でした。
さらに目移りしてしまうのが綺麗なストールです。シルクと綿の混合だそう。
とても肌触りがよかったです
おなじみのプラスチックかごもありました!
daccoさんとは全く異なる趣の特産品の数々が置かれているので
これまた見ているだけでも楽しいお店でした
いつもご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加しております! はげみになりますので、
↓是非クリック↓ お願いします。
にほんブログ村
海外赴任・転勤ランキング
2019/09/17
日本人の口に合うミャンマー菓子・Brittle
ヤンゴンのスーパーのお菓子売り場には
主に欧米からの輸入物のお菓子と、ミャンマー独自のお菓子が並んでいるのですが
後者に関してはフルーツや豆類を揚げたもの?のようななんだか茶色い細長いかけらが多くて
あまり購買意欲をそそるものではありません
でも、ミャンマーの誇るお菓子として、
スーパーのおそらくお土産コーナーに置かれているのがBrittle
ミャンマーのお菓子にはどうも手を出せずにいたものの
もっといろんなことを知りたいと思い、ついに買ってみました
まずは一番よく見かけてオススメもされたこともある、TopのCashew Brittleです。
それまでBrittle自体知らなかったので、どんなのなんだろう~~と思って
帰宅後開けてみると・・・個包装になっていて・・・
なんだか普通!?
キャラメルがあまり得意でない私は、どうしようかと思ったけど
とりあえず一口パキッ、、
あ、これそんなに甘くない!
むしろ、ナッツを砕いて固めなおしたものという感じ
ナッツ自体は美味しいし、キャラメルキャラメルという感じもないので
甘いのが苦手な人もいける!
なるほど、だから外国人向けのお土産にオススメされているのですね
私も、最初はナッツ8割のナッツ菓子として小腹がすいた時に食べるレベルだったのですが
食べているとなぜかハマってきて、ついにもう一枚食べたいというレベルになってきました
ナッツはカロリー高いのに危ない
その後、他のBrittleはどうかと思い、また別のBrittleに挑戦
こちらはカシューナッツではなくてピーナッツです。
dacco.さんで置かれていた商品だったので、気になって買ってみました
こちらも個包装なのですが、こちらの方が一つがだいぶ小さくて
ナッツの砕き方は粗く、当然ながらピーナッツらしい味がします。
甘さはちょっとこちらの方が甘いけれど、甘すぎるほどではありません。
誰でも食べやすい具合だと思います
お土産ははちみつをオススメしたいですが、
ぜひお菓子を、という場合、Brittleも良いかと思います
せっかくの海外生活、「物は試し」の精神でいろいろと開拓していこうと思っています
主に欧米からの輸入物のお菓子と、ミャンマー独自のお菓子が並んでいるのですが
後者に関してはフルーツや豆類を揚げたもの?のようななんだか茶色い細長いかけらが多くて
あまり購買意欲をそそるものではありません
でも、ミャンマーの誇るお菓子として、
スーパーのおそらくお土産コーナーに置かれているのがBrittle
ミャンマーのお菓子にはどうも手を出せずにいたものの
もっといろんなことを知りたいと思い、ついに買ってみました
まずは一番よく見かけてオススメもされたこともある、TopのCashew Brittleです。
それまでBrittle自体知らなかったので、どんなのなんだろう~~と思って
帰宅後開けてみると・・・個包装になっていて・・・
なんだか普通!?
キャラメルがあまり得意でない私は、どうしようかと思ったけど
とりあえず一口パキッ、、
あ、これそんなに甘くない!
むしろ、ナッツを砕いて固めなおしたものという感じ
ナッツ自体は美味しいし、キャラメルキャラメルという感じもないので
甘いのが苦手な人もいける!
なるほど、だから外国人向けのお土産にオススメされているのですね
私も、最初はナッツ8割のナッツ菓子として小腹がすいた時に食べるレベルだったのですが
食べているとなぜかハマってきて、ついにもう一枚食べたいというレベルになってきました
ナッツはカロリー高いのに危ない
その後、他のBrittleはどうかと思い、また別のBrittleに挑戦
こちらはカシューナッツではなくてピーナッツです。
dacco.さんで置かれていた商品だったので、気になって買ってみました
こちらも個包装なのですが、こちらの方が一つがだいぶ小さくて
ナッツの砕き方は粗く、当然ながらピーナッツらしい味がします。
甘さはちょっとこちらの方が甘いけれど、甘すぎるほどではありません。
誰でも食べやすい具合だと思います
お土産ははちみつをオススメしたいですが、
ぜひお菓子を、という場合、Brittleも良いかと思います
せっかくの海外生活、「物は試し」の精神でいろいろと開拓していこうと思っています