ベンガル猫BenelliとアビシニアンBenjaminと三毛猫Calicoと家族の記録

カテゴリ: おうちごはん

先日のベネリ君のうちの子記念日、お祝いということでちょっと贅沢夜ごはんをしました。
分厚い牛ヒレ肉を、低温調理してから表面は鉄のフライパン(turk)でカリッと焼き上げてくれたお父さんシェフ渾身のステーキです。
真紅の断面にテンション上がる〜♪
FullSizeRender
ヒレ肉、久しぶりに食べましたがやっぱりすごく美味しいですね♪
FullSizeRender
お肉を食べる時は、野菜もたっぷりが我が家流、まずはもりもりのベビーリーフサラダです。
FullSizeRender
さらに、焼き茄子。
中は柔らかでじゅわーっと滲み出る茄子の旨味、最高でした♪
FullSizeRender
皮のままグリルしたそら豆。
皮をむくと、中から出てくるほっくほくのそら豆、初春の味わい♪
FullSizeRender
Benelli:僕の記念日、お父さんとお母さん2人でしっかりご馳走食べたらしいにゃね。

IMG_8694
Jammy:いつも僕らの記念日を理由に美味しいディナーしてるんにゃもん。
IMG_8700
Calico:わたしたちも、記念日といえばちゅーるや鹿肉スナックとかでお祝いおやつするのにゃん。
FullSizeRender
この冬登場した、↑この場所。
棚の上に、クッションを2つ並べてその上に電気毛布を入れて暖かくして、さらにその上にベルベットの布カバーとふんわり毛布を敷いてます。
この場所、最近のベネジャミキャル3兄妹の大のお気に入りスポットになってます。
皆んなで仲良く川の字になってて可愛いな(*´꒳`*)。

我が家のお庭の河津桜が咲き出しました。
桜って、花びらの形も色もこれぞ春!って感じでウキウキしますね。
河津桜は、ソメイヨシノに比べて咲く季節も早いし、色も割と濃いめのピンク色(ソメイヨシノは白みがかったピンク色)なので、より春感が強いのかもです。
FullSizeRender
そんなお庭のお花見のお供に、サクラビール。
缶の見た目が可愛くて買ったんですけど、このサクラビールの味がすごい美味しくて、リピート決定です。
FullSizeRender
紅梅はひと足先に満開になってました。
FullSizeRender
炭火で、鶏肉(チューリップ)を。
FullSizeRender
じっくりと焼いて…
FullSizeRender
ちょっと焦げた部分も香ばしくてすごく美味しかったです♪
FullSizeRender
牛肉のハラミも、炭火でじっくりこんがり焼き上げました。
レアな焼き加減がまた、最高に美味しかったです♪
FullSizeRender
今日のお庭ごはんは牛肉と鶏肉、どっちも美味しいでさね。

お庭ごはんを一緒に楽しむエプラ君。
味付けしてない焼いたお肉を、美味しそうにペロリと食べてます。
FullSizeRender
Benelli:最近、寒暖の差が激しすぎるんにゃよ。
Jammy:数日前までは、すごい暖かくてお庭ごはん日和だったんにゃもん。
Calico:昨日今日は、極寒にゃん。昨日は雪も降ったのにゃん。ストーブの前でポカポカするにゃん。
IMG_8748
最高気温が20度の翌日に、日中の気温3度になるって…
気温のアップダウンが激しすぎるので、体調に気をつけなきゃですね。

お父さんパティシエが、アメリカンチェリーでクラフティを作ってくれました。
大粒のアメリカンチェリーがたっぷりのクラフティ、周りはサックサクのパイ生地です。
FullSizeRender
せっかくなので、お庭でティータイム。
お父さんはカフェラテ、お母さんは紅茶と一緒に。
お父さんパティシエが作ってくれたアメリカンチェリーのクラフティ、すごく美味しかったです♪
FullSizeRender
ティータイムしてる横を、とことこ歩くエプラ君。
何やらお忙しそうですね。

クラフティには興味ないでさ、お肉が好きでさ。
FullSizeRender
その後、我が家の塀の上で見張りをしてくれてるエプラ君。
IMG_8610
悪いやつがいないか、ギロッと睨みをきかせてるんでさ。

なかなか迫力あるエプラ君の見張り、頼りになりますね。
IMG_8611
Benelli:僕も我が居城の見張りは欠かさないんにゃよ。
IMG_8255
Jammy:お兄ちゃん、見張りっていうか…たぶん寝てると思うんにゃもん。
FullSizeRender
Calico:ベネリお兄ちゃん、ゆらゆらしてるにゃん。船漕ぎながら見張りなんて、難しいと思うにゃん。
FullSizeRender
Benelli:目を閉じていても、心の眼で見張りしてるんにゃよ。(ウソにゃよ、寝てるにゃよ。)
IMG_8256
猫ちゃんの見張り姿、凛々しくて可愛くてたまりませんね。

毎年、北海道からお取り寄せしている蝦夷鹿を、お庭で炭火で焼きました。
炭火で焼いたお肉は、炭火の良い香りがうつっているので、次の日にホースラディッシュを合わせて肉刺ぽく食べても、またすごく美味しかったです♪
FullSizeRender
久しぶりのお庭ごはん、赤ワインで乾杯♪
FullSizeRender
猫ちゃんの柄の紙皿で食べる蝦夷鹿。
FullSizeRender
蝦夷鹿には、先にボニーク(体温調理器具)でしっかりと火を通しているので、炭火で香りや良い焦げをつけていきます。
FullSizeRender
玉ねぎやカブも炭火で焼くと甘くなりますね。
塊の蝦夷鹿肉を、食べやすくカットしてくれるお父さん。
やっぱり、お庭ごはんは美味しくて最高です♪
FullSizeRender
ルッコラが近所のスーパーで1束99円と激安だったので、盛り盛りサラダに。
ピリリと辛味のあるルッコラと蝦夷鹿の風味、合いますね♪
FullSizeRender
お庭ごはん、招待されたので僕も参加してるんでさ。

朝のうちにエプラ君に会った時に「今日はお庭ごはんするつもりだよ」と話しかけておくと、ちゃんと午後になると来て待ってるんですよね。
絶対、言葉を理解してると思います 笑。
FullSizeRender
蝦夷鹿、すごく美味しいでさ。

エプラ君にも、味を付けてない焼いた蝦夷鹿肉をお皿に入れてあげました。
美味しかったらしく、すごい勢いで食べてました。
FullSizeRender
蝦夷鹿がかなり美味しかったらしく、どんどん近づいてくるエプラ君。
炭火もあって暖かいし、たくさん食べてポカポカですね。
FullSizeRender
Jammy:蝦夷鹿って、僕のためのものだと思うんにゃもん。

なぜかチキンは食べない男、ジャミちゃん。
チキンも蝦夷鹿も大好きなベネリ君。
IMG_7837
Benelli:僕らは、蝦夷鹿スナックをおやつに食べてるんにゃよ。フリーズドライにゃよ。
IMG_7839
Calico:蝦夷鹿、スナックの方が焼いたお肉よりお腹に優しいにゃん。わたしのお腹は繊細にゃん。

マフ子ちゃんに興味津々のキャリコちゃんです。
IMG_7840
我が家のベネジャミキャルにも、味付けてない焼いた蝦夷鹿肉を(ちょっぴりだけ)食べさせたら、美味しい!とめちゃめちゃテンション上がってました。
が…
その後、キャリコちゃんのお腹が緩くなってしまい…(現在は治ってます。)
キャリコちゃん、ちゅーるも1人で一本食べるとお腹緩くなりがちなので、けっこうお腹が繊細さんなんですよね。
ベネジャミ兄弟のお腹的には問題なかったけど、我が家は蝦夷鹿肉ではなく、蝦夷鹿スナックをおやつにあげる方が良さそうですね。

近所のお肉屋さんで、マルチョウを買えたので、カジョスをお父さんシェフに作ってもらいました。
マルチョウにプラスしてハラミの皮も入ってる、ホルモンの甘みたっぷりの濃厚カジョスです。
野菜もたっぷり入った濃厚カジョス、マルチョウのぷるぷるとハラミの皮のコリコリの食感の対比も素晴らしくて、めちゃめちゃ美味しかったです♪
FullSizeRender
Benelli:我が家のお父さんとお母さんは揃ってホルモン好きにゃよね。
FullSizeRender
Jammy:ホルモンて、マルチョウやハラミ、ミノにタンやハツやチレ…いろんな部位があるんにゃもん。
FullSizeRender
Calico:お母さんは昔からホルモン大好きなホルモンヌだったらしいにゃん。お父さんは男の人だから、ホルモンヌじゃなくてホルモナーかもしれないにゃん。
FullSizeRender 
また別の日、この日のカジョスには卵を落としてくれました。
トロリーンな黄身と白身を絡めながら、熱々のカジョスをふーふーしながら食べる冬の幸せごはんです。
FullSizeRender
我が家のカジョス、カリッと焼いた玄米パンにつけてもまたすごく美味しいです♪

このページのトップヘ