
久しぶりに上賀茂神社に行ってみたら、妙なことになっていました(^^;
上賀茂神社の緑に癒されたいと思い、カメラを持って散歩しようと、
いつものように駐輪場のあるほうから入ったら、小川の様子がいつもと違う。
水車みたいなんが回ってたり。

友禅流しみたいなんが川の流れに流されてたり。

もののけみたいなんが座ってたり( ̄□ ̄;)!!
どうやら京都精華大の、
上賀茂神社アートプロジェクト2010というアートイベントらしい。

緑の芝生にも大きなビニールのテントみたいなのが。。

鳥居の近くには茅の輪くぐりの茅の輪みたいなんがあったり。。

何かが円陣を組んでるなあ、と思って近づいてみたら。

地面が点滴を受けていましたΣ(・口・)

鳥居に向かって駆けていく3色の乙女たち。

手におみくじ持ってたり。

幣持つ乙女もいたり。

滋賀県近代美術館の常設展でしょっちゅう見る
ジョージ・シーガルみたいな石膏像の乙女が俯いてるな〜と思って近づいてみると、、

足元にある鏡に映る空を見ていたのでした。

胸があって、腹筋が割れてる家の集落もありました。

いつもと違う様子にスズメも訝しげです(^^;

木々の間には、良く見ないと見落としそうな控えめな小さな作品もたくさん。
たまたま散歩に来て、思わぬ美術展が見れました^^
いっぱい写真撮りましたが、これはほんの一部で、作品はもっとたくさんあります。
カメラを持って撮影に来ている人もたくさん見かけました。
写真につけた(マウスポインタを合わせると出てくる)名前みたいなんは、
ワタシが適当につけたものであって、ホントの作品名ではありません。
夕方遅くに行ったのでわからないですが、17時までに入ると、
上賀茂神社の南側の鳥居の前のテントでパンフか何かもらえるみたいです。
もしかしたら作品名も書いてあるかも。

陽も傾きかけて、上賀茂神社をあとに。
イベントは8月8日まで開催中だそうです。
Posted by benimashiko at 01:10│
TrackBack(0)