女将ブログ

伊豆 天城湯ヶ島温泉 温泉民宿ベニ屋の女将のブログ

2015年03月

今日は、もう一つ。

 

狩野川の河川敷を紹介。

 

今日は、修善寺の瓜生野の河川を牧之郷側から写真を撮りました。.

 

前回紹介した『狩野川公園』より1km~2kmほど上流になります。

 

DSC_0001.jpg

 

 

 

私がいるところも、河川敷を何キロか繋がっているので、走ったり、散歩したり出来ますが、今回は、反対側の河川敷を案内します。

 

そちらも、どうように河川敷の道が『狩野川l公園』まで繋がっています。

 

正面に桜の木があるんですが、全く咲いていませんでした。

この桜が咲いたら、ジョギングしたり、散歩したり気持ちいいですね。iconicon

 

途中、ベンチがあったりして、休憩することも出来るんですよicon

 

DSC_0002.jpg

 

この写真を撮影したのが、25日なので、今の狩野川はこんな感じです。

 

実は、川の様子をお伝えしたくてこの写真を撮ったんです。

 

なのに、なんか話が脱線してしまいました。icon

 

 

 

こんにちわ。

 

今日は、とっても天気が良く気持ちもいい一日ですね。icon

 

本業のお店の方が忙しくて、なかなか更新出来なくてすいません。iconiconicon

 

今日は、私達伊豆市の入り口にある【狩野川公園】を紹介します。

 

この公園は、伊豆の国市と伊豆市の境にあり、三島方面から来ると一番最初にある公園です。

 

DSC_0016.jpg

 

『野球グランド』や『テニスコート』なんかもあります。『テニスコート』は、一般の方でもリーズナブルの金額で一時間から借りられますよ。icon

 

詳しくは、この案内所で聞いてください。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

DSC_0017.jpg

 

さらに、奥に鉄棒や遊具なんかもありますよ。

 

DSC_0013.jpg

 

そして、さらに奥に行くと綺麗な垂れ桜と狩野川台風被害者の慰霊碑があります。

DSC_0009.jpg

 

垂れ桜は、まだまだ4分咲きぐらいなのでこんな感じです。

DSC_0008.jpg

 

また、河川に上がることも出来きます。この辺りで鮎釣りの大会なんかも開かれてるんですよ。

それは、また、別の機会に紹介します。

DSC_0011.jpg

 

正面に見えるのが、伊豆縦貫道です。

 

実は、この日、公園で何やら模型の電車をテーブルの上で走らせている人が居たので、許可を取って、撮らしてもらいました。

DSC_0014.jpg

 

私は、全くわからないんですが、新幹線は途中から加速するそうです。

奥に、並んでるのはSLです。

何系とか、そういうことは全く知らないですが、私に熱心に熱く説明してくれました。

ありがとうございました。iconiconicon

 

DSC_0019.jpg

 

伊豆市の入り口にある公園なので勿論、こんな案内板もありますよ。

 

富士山のビューポイントや桜の名所なんかも載ってるので、一度ここで確認してから出掛けるのもいいかもしれませんよ。

ほぼ伊豆半島全域が載っていますし、半島の真ん中なので、東西南北どこにでもいけちゃうんですよ。

 

ぜひ、お出掛けの参考にどうぞ。iconiconicon

 

 

 

 

 

 

こんばんわ。

 

今回は、中伊豆の大見小の裏にある『六仙の里』を紹介するよ。

 

CIMG1621.jpg

 

ここは、芝生広場に子供達に人気の遊具があるんだよ。icon

 

さらに、滑り台は、コロコロタイプのものなのでスピード?が出るかも。

CIMG1626.jpg

 

真ん中に、イベント広場があるんだけど、誰がここでイベントするのかな?

全く使われてる気がしないのは、私だかですかねぇ~?

CIMG1622.jpg.

 

この公園で私がオススメしたいのは、駐車場から見える中伊豆の町並みがいいですねicon

 

この日は、夕方だったので、こんな感じになりました。

 

CIMG1631.jpg

 

さらに、この公園にあがってくる時の斜面が綺麗でした。

桜と水仙のコラボ。少し少なかったり、散っていたりしたんですが、これはこれでいい感じだと思いました。

 

CIMG1633.jpg

 

この公園は、比較的空いていて、穴場な公園だと思います。

ただ、17時に柵が閉まるので気を付けてください。(って、なにを気を付けるんだろう?)

 

こんな公園で家族でお弁当を持って行ったらきっと楽しいと思います。icon

 

 

このページのトップヘ