ドーモ。皆さんお久しぶりです。
スズケン・ベオルブです。
自分でも存在を忘れる程度にはブログを放置していたのですが、自身の近況報告の場として上手く使えるのではないかと気付き、久々に更新した次第です。
まず、身の周りの話から。
あまりSNSに容易に載せるのもはばかられるかと思い、遅い報告となってしまいましたが春頃に内々定を頂き、無事に就活は終わりました。
行きたいと思っていた企業に就職出来たので、そこは一安心と言ったところです。
先日には免許合宿も終え、あとは卒業研究と向き合いつつバイトを始め、趣味等に時間を費やそうと思っております。
さて、趣味といえばこのブログのキモとも言えるデュエル・マスターズなのですが、正直なところ最近は競技レベルでのモチベーションはほとんどありません。
DMIDの登録こそしましたが、その後にCSへ出たのも1回ほどです。
ですが、未だにカードは集めており、新しいデッキも多々制作してなんならエリア店舗予選も参加していました。
極論すると「デュエル・マスターズのモチベーション」はあるが、「デュエル・マスターズのCSのモチベーション」は無いと言ったところでしょうか。
さて、就活も終わり時間にもお金にもある程度余裕が出てきたであろう今、何故CSに出るモチベーションは無いのか?
要因として一番大きいのはやはりプレイヤーの「民度」なのだと思います。
CSサポートが公式から出されてから、CSの開催数は圧倒的に増加しました。
反面、様々なトラブルや悪質な事件も増加しました。
話に聞いた範囲でも不正、窃盗、賭博関連の揉め事、ドタキャン、景品が授与されない…CS名を出すなんて事はしませんが、何かしらを聞いた事のあるプレイヤーは多いハズ。
これらは運営をする側、また参加する側(運営者もまたプレイヤーの一人ではあるけれど)のどちらからも発生している問題です。
ハッキリ言って、そういったモラルの無い人間たちと関わるのも嫌だし、同じ空間にも居たくないのです。
勿論、運営や参加プレイヤー全てが悪質とは限らないし、真摯にCSに取り組んでいるプレイヤーが居る事も存じています。
しかし、いざ自分が参加した時、相手が何か不正をしていないか?無遠慮な事をして来ないか?と身構えなければいけない事に嫌気が差し、疲れてしまったのです。
わざわざ遠出してCSくんだりに出てまで嫌な思いをさせられたり、モラルの無い行動を見かけてしまった時の嫌悪感を味わうなど、全くもって無意味の極みです。
また、自分や身内が負けた後の相手プレイヤー、あるいは優勝者インタビューでのプレイヤーの発言にも度々嫌な思いをさせられました。
「勝とうと思わなかったけど勝てちゃいましたw」
「〇〇さんに使えと言われてなんとなくで握ったら優勝できました」
「初めて数ヶ月ですがデュエマちょろいです!w」
相手への配慮があればこんな言葉は出ないと思います。
それでも何度も、何度も耳にする辺りどうしようも無いんだなと悟ってしまうのです。
そういうわけで、最近CSとかで見かけないなーって言われる事もあったので思いの丈を書き下ろしました。
要するに楽しめる面よりも楽しくない面の方が多くてやる気無いよ、というまあ言ってしまえば個人的な話です。
とはいえ、身内とフリーで遊んだり調整に付き合ったり、普通に遊びに行ったりとか色々楽しんではいるのでご心配無く。
個人的に最近は怒流牙忍法帖で色んなデッキの夢がひろがりんぐですしね、バイケン活躍させたい。
気が向けばまた面白いデッキでも考えてブログでも書きましょうかねー。
さて、随分と長文になってしまいましたが、今後とも何卒よろしくお願い致します。
では、オタッシャデー!
スズケン・ベオルブです。
自分でも存在を忘れる程度にはブログを放置していたのですが、自身の近況報告の場として上手く使えるのではないかと気付き、久々に更新した次第です。
まず、身の周りの話から。
あまりSNSに容易に載せるのもはばかられるかと思い、遅い報告となってしまいましたが春頃に内々定を頂き、無事に就活は終わりました。
行きたいと思っていた企業に就職出来たので、そこは一安心と言ったところです。
先日には免許合宿も終え、あとは卒業研究と向き合いつつバイトを始め、趣味等に時間を費やそうと思っております。
さて、趣味といえばこのブログのキモとも言えるデュエル・マスターズなのですが、正直なところ最近は競技レベルでのモチベーションはほとんどありません。
DMIDの登録こそしましたが、その後にCSへ出たのも1回ほどです。
ですが、未だにカードは集めており、新しいデッキも多々制作してなんならエリア店舗予選も参加していました。
極論すると「デュエル・マスターズのモチベーション」はあるが、「デュエル・マスターズのCSのモチベーション」は無いと言ったところでしょうか。
さて、就活も終わり時間にもお金にもある程度余裕が出てきたであろう今、何故CSに出るモチベーションは無いのか?
要因として一番大きいのはやはりプレイヤーの「民度」なのだと思います。
CSサポートが公式から出されてから、CSの開催数は圧倒的に増加しました。
反面、様々なトラブルや悪質な事件も増加しました。
話に聞いた範囲でも不正、窃盗、賭博関連の揉め事、ドタキャン、景品が授与されない…CS名を出すなんて事はしませんが、何かしらを聞いた事のあるプレイヤーは多いハズ。
これらは運営をする側、また参加する側(運営者もまたプレイヤーの一人ではあるけれど)のどちらからも発生している問題です。
ハッキリ言って、そういったモラルの無い人間たちと関わるのも嫌だし、同じ空間にも居たくないのです。
勿論、運営や参加プレイヤー全てが悪質とは限らないし、真摯にCSに取り組んでいるプレイヤーが居る事も存じています。
しかし、いざ自分が参加した時、相手が何か不正をしていないか?無遠慮な事をして来ないか?と身構えなければいけない事に嫌気が差し、疲れてしまったのです。
わざわざ遠出してCSくんだりに出てまで嫌な思いをさせられたり、モラルの無い行動を見かけてしまった時の嫌悪感を味わうなど、全くもって無意味の極みです。
また、自分や身内が負けた後の相手プレイヤー、あるいは優勝者インタビューでのプレイヤーの発言にも度々嫌な思いをさせられました。
「勝とうと思わなかったけど勝てちゃいましたw」
「〇〇さんに使えと言われてなんとなくで握ったら優勝できました」
「初めて数ヶ月ですがデュエマちょろいです!w」
相手への配慮があればこんな言葉は出ないと思います。
それでも何度も、何度も耳にする辺りどうしようも無いんだなと悟ってしまうのです。
そういうわけで、最近CSとかで見かけないなーって言われる事もあったので思いの丈を書き下ろしました。
要するに楽しめる面よりも楽しくない面の方が多くてやる気無いよ、というまあ言ってしまえば個人的な話です。
とはいえ、身内とフリーで遊んだり調整に付き合ったり、普通に遊びに行ったりとか色々楽しんではいるのでご心配無く。
個人的に最近は怒流牙忍法帖で色んなデッキの夢がひろがりんぐですしね、バイケン活躍させたい。
気が向けばまた面白いデッキでも考えてブログでも書きましょうかねー。
さて、随分と長文になってしまいましたが、今後とも何卒よろしくお願い致します。
では、オタッシャデー!