April 27, 2008
ROMANDO ROLL 25
ちょっと大人のアプリコポーネ
大人気のアピタ長久手にロマンドーがまたまた帰ってきました。というわけで思い切って長久手まで遠征…。久しぶりにロマンドーシトロエンを見ました。食べるのも久しぶりなので、非常に楽しみにして行列に並びました。今日はアピタで何やらイベントがあったせいか、結構混んでましたが、以前以上に提供までの時間が早いッス!
さて、今日もいつものチョコ生クリームか、イチゴカスタードにしようと思っていたのですが、ここにきて新メニュー発見!期間限定に弱い私はそれを注文…それがコチラ。
アプリコポーネ 550円
見えている果肉はアンズです。実を言うと、今までアンズって食べた事がなかったのですが(マジです・笑)、甘酸っぱい感じなんですね。そのアンズと必殺の生クリーム、チーズクリームが程よく絡み合って、なんとも言えない大人の味に仕上がっています。その上にキャラメルのカリカリした粒が散りばめられていて、これが素敵な食感を生み出しています。いやぁ〜美味しい!フルーツの果肉がそんなに得意ではない私も、天使の羽・ピーチクリームヨーグルト(500円)と同様、美味しく頂くことができました。ごちそうさまでした!!
…で、期間限定って、いつまでなんでしょう?コロンビア・ビター・ブラウンもおいている店舗なので…もしかしたら、ずーっとやるのかも!w
ロマンドーロール
NTL度 ★★★★☆
(NTL度とは?)
これからはフルーツもちゃんと食べます。
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
予断です。
このロールの名前、アプリコポーネ、もちろん「アプリコット(apricot)」からきているのですが、今日まで、アプリコットもアンズも名前を知っているだけで、まさか「同じもの」だとは知りませんでした…無知って、恥ずかしい(笑)
日本に帰ってきて、大き目の黄色い果実を指差して、私が友人に「これ、みかんでしょ?」って聞いたら、「違うよ、オレンジだよ」って言われた時の衝撃に似ていました…みかん=オレンジぢゃないんかー!(意味不明)

さて、今日もいつものチョコ生クリームか、イチゴカスタードにしようと思っていたのですが、ここにきて新メニュー発見!期間限定に弱い私はそれを注文…それがコチラ。

見えている果肉はアンズです。実を言うと、今までアンズって食べた事がなかったのですが(マジです・笑)、甘酸っぱい感じなんですね。そのアンズと必殺の生クリーム、チーズクリームが程よく絡み合って、なんとも言えない大人の味に仕上がっています。その上にキャラメルのカリカリした粒が散りばめられていて、これが素敵な食感を生み出しています。いやぁ〜美味しい!フルーツの果肉がそんなに得意ではない私も、天使の羽・ピーチクリームヨーグルト(500円)と同様、美味しく頂くことができました。ごちそうさまでした!!

ロマンドーロール
NTL度 ★★★★☆
(NTL度とは?)
これからはフルーツもちゃんと食べます。
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
予断です。
このロールの名前、アプリコポーネ、もちろん「アプリコット(apricot)」からきているのですが、今日まで、アプリコットもアンズも名前を知っているだけで、まさか「同じもの」だとは知りませんでした…無知って、恥ずかしい(笑)
日本に帰ってきて、大き目の黄色い果実を指差して、私が友人に「これ、みかんでしょ?」って聞いたら、「違うよ、オレンジだよ」って言われた時の衝撃に似ていました…みかん=オレンジぢゃないんかー!(意味不明)
April 12, 2008
FOOD BOX (ナポリピッツァ)
味も値段も、本格ナポリ感覚です。
お久しぶりの更新は、(株)ロマンドー東海の新規店舗です。
名古屋駅東側に出来た、モード学園スパイラルタワーズの地下に商業施設が誕生。その一角にあるカウンター6席のみのこのお店「FOOD BOX (フードボックス)」は、小さいスペースに堂々と設置された本格的な石窯で仕上げるナポリピッツァと、イタリア風味溢れるジェラートをメインとしています。オープン当日、すごい人だかりの中、回転が速いこのお店でなんとかカウンターをふたつ確保しました。
回転が速い理由がわかりました…
この石窯、400℃以上の高熱で、1分半程度で焼きあがるんです!
すげぇ〜〜。
では、突撃!!
まずはこちら。王道。
マルゲリータ 600円
え?600円?直径26cmもあるんですよ、このピッツァ。それでこのお値段とは…頑張ったなw。
お味は…美味しい!生地は味わい深く、食感はサクサクとモチモチを同時に楽しめます。ちょうど…宅配ピザで見かける、厚いのとクリスピーの間くらいです。トマトソースは甘みと酸味がちょうど良く、その上に本格的な味わいの粉状・固形2種類のモッツァレラチーズ。バジルとオリーブオイルが程よく絡み、本格的な味に仕上がっています。これで600円は超お得!
次にこちら。
フルッティディマーレ 900円
海鮮ピッツァです。アサリ、小エビ、イカが乗り、海の味がトマトソース、モッツァレラチーズに見事にマッチしています。これも美味いなぁ。マルゲリータと同様直径26cmの軽い生地なので、一人でもすぐ食べ尽くせます。元々パスタもペスカトーレが好きなので、このお味は大好きです。なるほど…ナポリを満喫出来ました!
同時にサラダも頂きました。
まずは、日替わりサラダ 400円
今日の日替わりサラダはツナコーンサラダでした。イタリアン・サウザンアイランド・和風の3種類からドレッシングを選ぶのですが…せっかくなのでイタリアンドレッシングで頂きました。シャキシャキのレタス、トマトはモチロンですが、水菜が美味しかったです。
次にこちら。
国産生ハムとサラダほうれん草サラダ 500円
パルマ産生ハムにすると200円UPだそうです…さすがパルマ産w。こちらは国産生ハムですが、やはり「生ハム」って高級なイメージがありますね!ちょうど良い塩加減が嬉しい、イタリアンな美味いサラダでした!
ここで終わらないのがBGTour。
まだまだいけるぜ!
というわけで、もう1枚オーダーしました。
ピッツァのスター、チーズの4重奏。
クアトロフォルマッジョ 1000円
これが美味いのなんのってもう…すごいのです!!必殺の生地の上で絡み合う、モッツァレラ・パルミジャーノ・ゴルゴンゾーラ・マスカルポーネの4種類のチーズがお見事です。是非お試し下さい。これは本当にオススメです!ワインがあいそうです。
ランチメニューもあります。
ピッツァ(マルゲリータまたは日替わりピッツァ)+日替わりサラダ(小)+ソフトドリンクで950円。これだけ食べられて1000円を切るのはお得ですね〜。
メニューに謳ってありました。
「ひとりでもたくさんのお客様にナポリピッツァを味わってほしいから、お値段もナポリ価格にしてみました!!」
確かにこの味でこの値段は脅威です。
ちなみにこの日の日替わりピッツァは「トンノマヨナーラ」というFOOD BOXオリジナルのツナマヨピッツァでした。
さぁて…BGTour本領発揮、ジェラートに挑戦!
FOOD BOXのウリのもうひとつがジェラート(GELATERIA LOTTA LOVE)で、日替わりで10種類用意するそうです。この日はミルク・いちごミルク・ざくろ&ラズベリー・カプチーノ・あんにん・チーズケーキ・ティラミス・抹茶・マンゴー・チョコの10種類でした。その中から…
まずはカップでこちら。
LOVE SPECIAL 390円
通称「ラブスペ」のこのメニューは、10種類の中から3種をカップで頂くものです。本日選択したのは、チョコ、いちごミルク、マンゴーの3種。……これはかなり本格的なジェラートですよ。まずミルクが濃厚、チョコは甘み控えめの上に中にチョコ片も入っていたり、フルーツの果肉が入っていたり…美味しいです!
そしてコーンでこちら。
LOVE LOVE CONE 420円
ラブラブコーンと呼ばれるこのメニューは、コーンの上に2種類のジェラートを乗せるものです。こちらには気にったあんにんと、カプチーノを選択しました。驚いたのは、あんにんジェラートです。これは美味しいぞ〜〜!!!形から、まずは苦味のあるカプチーノから頂きましたが…あんにん、それをひっくり返すインパクトがありました。
FOOD BOX (フードボックス)
モード学園スパイラルタワーズ店
名古屋市中村区名駅4丁目27-8
モード学園スパイラルタワーズ B1
052-564-3777
10:00-21:00 (LO 20:30)
LUNCH 11:00-15:00
無休
ホームページ
NTL度 ★★★★☆
(NTL度とは?)
全然更新していないのに見て下さってる方々…
申し訳御座いませんm(_ _)m。これからはもっと頑張ります!
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
ご馳走様でした!
このFOOD BOX、6席しかありませんが、テイクアウトでも回転が速いので、ここで買ってオフィスで食べるランチでもいいかもしれませんね。夜はお酒もあるので、再度クワトロフォルマッジョをワインで…行かねば!!

名古屋駅東側に出来た、モード学園スパイラルタワーズの地下に商業施設が誕生。その一角にあるカウンター6席のみのこのお店「FOOD BOX (フードボックス)」は、小さいスペースに堂々と設置された本格的な石窯で仕上げるナポリピッツァと、イタリア風味溢れるジェラートをメインとしています。オープン当日、すごい人だかりの中、回転が速いこのお店でなんとかカウンターをふたつ確保しました。
回転が速い理由がわかりました…
この石窯、400℃以上の高熱で、1分半程度で焼きあがるんです!
すげぇ〜〜。
では、突撃!!

マルゲリータ 600円
え?600円?直径26cmもあるんですよ、このピッツァ。それでこのお値段とは…頑張ったなw。
お味は…美味しい!生地は味わい深く、食感はサクサクとモチモチを同時に楽しめます。ちょうど…宅配ピザで見かける、厚いのとクリスピーの間くらいです。トマトソースは甘みと酸味がちょうど良く、その上に本格的な味わいの粉状・固形2種類のモッツァレラチーズ。バジルとオリーブオイルが程よく絡み、本格的な味に仕上がっています。これで600円は超お得!

フルッティディマーレ 900円
海鮮ピッツァです。アサリ、小エビ、イカが乗り、海の味がトマトソース、モッツァレラチーズに見事にマッチしています。これも美味いなぁ。マルゲリータと同様直径26cmの軽い生地なので、一人でもすぐ食べ尽くせます。元々パスタもペスカトーレが好きなので、このお味は大好きです。なるほど…ナポリを満喫出来ました!

まずは、日替わりサラダ 400円
今日の日替わりサラダはツナコーンサラダでした。イタリアン・サウザンアイランド・和風の3種類からドレッシングを選ぶのですが…せっかくなのでイタリアンドレッシングで頂きました。シャキシャキのレタス、トマトはモチロンですが、水菜が美味しかったです。

国産生ハムとサラダほうれん草サラダ 500円
パルマ産生ハムにすると200円UPだそうです…さすがパルマ産w。こちらは国産生ハムですが、やはり「生ハム」って高級なイメージがありますね!ちょうど良い塩加減が嬉しい、イタリアンな美味いサラダでした!
ここで終わらないのがBGTour。
まだまだいけるぜ!
というわけで、もう1枚オーダーしました。

クアトロフォルマッジョ 1000円
これが美味いのなんのってもう…すごいのです!!必殺の生地の上で絡み合う、モッツァレラ・パルミジャーノ・ゴルゴンゾーラ・マスカルポーネの4種類のチーズがお見事です。是非お試し下さい。これは本当にオススメです!ワインがあいそうです。
ランチメニューもあります。
ピッツァ(マルゲリータまたは日替わりピッツァ)+日替わりサラダ(小)+ソフトドリンクで950円。これだけ食べられて1000円を切るのはお得ですね〜。
メニューに謳ってありました。
「ひとりでもたくさんのお客様にナポリピッツァを味わってほしいから、お値段もナポリ価格にしてみました!!」
確かにこの味でこの値段は脅威です。
ちなみにこの日の日替わりピッツァは「トンノマヨナーラ」というFOOD BOXオリジナルのツナマヨピッツァでした。
さぁて…BGTour本領発揮、ジェラートに挑戦!
FOOD BOXのウリのもうひとつがジェラート(GELATERIA LOTTA LOVE)で、日替わりで10種類用意するそうです。この日はミルク・いちごミルク・ざくろ&ラズベリー・カプチーノ・あんにん・チーズケーキ・ティラミス・抹茶・マンゴー・チョコの10種類でした。その中から…

LOVE SPECIAL 390円
通称「ラブスペ」のこのメニューは、10種類の中から3種をカップで頂くものです。本日選択したのは、チョコ、いちごミルク、マンゴーの3種。……これはかなり本格的なジェラートですよ。まずミルクが濃厚、チョコは甘み控えめの上に中にチョコ片も入っていたり、フルーツの果肉が入っていたり…美味しいです!

LOVE LOVE CONE 420円
ラブラブコーンと呼ばれるこのメニューは、コーンの上に2種類のジェラートを乗せるものです。こちらには気にったあんにんと、カプチーノを選択しました。驚いたのは、あんにんジェラートです。これは美味しいぞ〜〜!!!形から、まずは苦味のあるカプチーノから頂きましたが…あんにん、それをひっくり返すインパクトがありました。

モード学園スパイラルタワーズ店
名古屋市中村区名駅4丁目27-8
モード学園スパイラルタワーズ B1
052-564-3777
10:00-21:00 (LO 20:30)
LUNCH 11:00-15:00
無休
ホームページ
NTL度 ★★★★☆
(NTL度とは?)
全然更新していないのに見て下さってる方々…
申し訳御座いませんm(_ _)m。これからはもっと頑張ります!
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
ご馳走様でした!
このFOOD BOX、6席しかありませんが、テイクアウトでも回転が速いので、ここで買ってオフィスで食べるランチでもいいかもしれませんね。夜はお酒もあるので、再度クワトロフォルマッジョをワインで…行かねば!!
August 19, 2007
Sun dance (LIVE Bar)
間違いなく納得のスペアリブ、そして音楽
刈谷市にある、ウエスタンスタイルを貫いているレストランバー「Sun dance (サンダンス)」にやってきました。このお店のウリはアメリカンなメニュー。スペアリブにハンバーガー、ピッツァに、缶や瓶で出てくるドリンク、そして生バンドのライブ。マスター手作りのバーチェアーの座り心地の悪さ。フレンドリーな雰囲気。愛知にありながらネイションの壁を越えているこのお店は、コータローを見事に飲み込みました!
このお店の一番のオススメだというサンダンスリブ 840円は、今まで食べてきたスペアリブの概念を覆す程の柔らかさと旨味!ブイヨンで煮込んだ上で特製のタレで焼き上げているそうですが、肉が骨からスルッと採れる程の柔らかさには脱帽です。さらに、スペアリブなのにとてもアッサリして、それでいて旨味が凝縮しています。これは本当に美味しい!!大振りのスペアリブ3個に揚げたてカリカリのポテトがついてこの値段は安いですねっ。これがこのお店の基本形だそうです。他にはカリッと揚げたフライドリブ、軟骨のテキサスリブ、マスタードを塗ってパン粉をつけて焼くリブマスタード焼き等があります。
一緒に口にしたのは、かなり大きいガーリックトースト 300円。ちょっとシットリしたトーストで、スペアリブにピッタリです。美味しい!そして飲み物は…ジンジャーエールでも頼もうかな…なんとこのお店、WILKINSONのジンジャーエール(400円)なんです。瓶ごと出てきます。懐かしい…アメリカで良く飲みました。
今回は食べられませんでしたが、Sun danceはハンバーグも美味しいらしい!次はその自慢のハンバーグをピラフに乗せたロコモコでも食べてみようかなっ。
写真が見づらいですが…店内の様子です。今日はFree Rideというバンドのライブでした。大府市在住のブルースシンガーが様々なナンバーをジャジーに、時にはファンキーに歌い上げていました。上手なバンドで、とても良いライブでした。火曜日にはセッションイベントもあるそうで、参加したいなぁと思いました(コータローの音楽スタイルがマージするかどうかは別の話・笑)。ライブイベント情報はSun danceホームページで確認できます。
そして特筆すべきは、このお店、ライブチャージがたったの300円から(イベントによって異なります)。食事のついでにライブ、ライブのついでに食事、両方で気軽に訪れる事が出来る優しいお店です。
超オススメ!
BAR REST & LIVE
Sun dance
愛知県刈谷市築地町池南53番地
0566-26-7733
月曜定休
駐車場25台
ホームページ
NTL度 ★★★★★
(NTL度とは?)
そういえば…ランキングに参加してましたね、ここw
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
ライブも楽しい、食事も美味しい、お酒も豊富、マスターがかっこよくて、店員さんが親切。アメリカンスタイルが好きで、音楽が好きなアナタ、是非Sun danceをご利用下さい。間違いなく納得することでしょう。



今回は食べられませんでしたが、Sun danceはハンバーグも美味しいらしい!次はその自慢のハンバーグをピラフに乗せたロコモコでも食べてみようかなっ。

そして特筆すべきは、このお店、ライブチャージがたったの300円から(イベントによって異なります)。食事のついでにライブ、ライブのついでに食事、両方で気軽に訪れる事が出来る優しいお店です。
超オススメ!

Sun dance
愛知県刈谷市築地町池南53番地
0566-26-7733
月曜定休
駐車場25台
ホームページ
NTL度 ★★★★★
(NTL度とは?)
そういえば…ランキングに参加してましたね、ここw
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
ライブも楽しい、食事も美味しい、お酒も豊富、マスターがかっこよくて、店員さんが親切。アメリカンスタイルが好きで、音楽が好きなアナタ、是非Sun danceをご利用下さい。間違いなく納得することでしょう。
June 22, 2007
FLAVOR (シフォンケーキ)
名古屋発祥のシフォンケーキの名店
今では名古屋だけではなく、関東、関西にも進出、合計21店舗を構えるシフォンケーキの名店、フレイバーの本店「よもぎ台メインショップ」にやってきました。テラス席もあり、雰囲気も抜群のこのお店、シフォンケーキ好きなアナタは間違いなく知っているでしょう。お持ち帰りも出来ますし、楽天やYahoo!ショッピングの通販で買えちゃうので、お手軽に味わえます。今回は店内でお茶しながらゆったり味わいました。
まずは定番「メープルシフォンケーキ+ブルーベリー 450円」です。ふんわり、もっちり、しっとり…なんと表現したらいいのでしょう?とにかくこのメープルシフォンケーキはこのフレイバーのベストセラーなんです。メープルの甘い味と香りが楽しめるシフォンケーキに生クリーム(アイスクリームにも出来ます)とブルーベリーの甘酸っぱさがコレデモカ!とマッチしています。この深い味わいのシフォンケーキ、止まりません!美味しいですよ。是非お試し下さい。
そしてフレイバーの必殺技といえばコレ、「エンジェルフードケーキ&ダブルクリームエスプレッソ 500円」です。見てください、この白さを。ものすごくキメが細かく、今までのシフォンケーキにないフワフワの食感がタマラナイ!そんでもって、脂肪分0なんですって。そんな天使専用シフォンケーキに、アイスクリームと生クリーム、さらには胡桃、そしてエスプレッソソースがかかっています。これは驚きの美味しさです。天使になった気分で味わいましょう。
このお店には豊富な種類の紅茶も用意されています。美味しいお茶を飲みながらシフォンケーキをどうぞ。ちなみに、右は、裏切りの「アイスコーヒー」ですw

FLAVOR よもぎ台メインショップ
名古屋市名東区よもぎ台2丁目611番地
052-769-1881
年中無休
10:00〜20:00(LO 19:30)
駐車場 : 14台
ホームページ
NTL度 ★★★★☆
(NTL度とは?)
久しぶりの更新で…書き方忘れましたw
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
こんないい雰囲気のお店です。普段は結構混んでます。平日の午前10時から13時の間は席の予約が出来るんです。窓の外の景色は普通の「道」ですが、日差しを感じながらお茶、シフォンケーキ、楽しめること間違いなしですよ^^
お持ち帰りしておうちで家族で食べるのもアリかもしれません。とにかくみんなでFLAVORに!その後は、近くのピノビラッジオでパスタだ〜!





FLAVOR よもぎ台メインショップ
名古屋市名東区よもぎ台2丁目611番地
052-769-1881
年中無休
10:00〜20:00(LO 19:30)
駐車場 : 14台
ホームページ
NTL度 ★★★★☆
(NTL度とは?)
久しぶりの更新で…書き方忘れましたw
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)

お持ち帰りしておうちで家族で食べるのもアリかもしれません。とにかくみんなでFLAVORに!その後は、近くのピノビラッジオでパスタだ〜!
April 12, 2007
ロマンドー緊急告知
Jazz Dream 長島店がエンドレスに!
ロマンドー東海が飛躍するきっかけになったジャズドリーム長島店の営業日が延長!当初4月末までの営業とされていましたが、好評ということで、一気に年間契約に…つまり、ジャズドリームナガシマの休館日以外は営業するということになったのです。相変わらず休日は行列の出来るこの店舗ですが、「4月末までだから急がなきゃ!」って事はなくなりました。よかった!めでたい!
年間契約、と聞きましたが、それがいつまでかは知りません。とりあえず、今年中はいつでも営業しているのでしょうねっ。また情報が入り次第お伝えしていきます。
この営業期間延長に関わったみなさま、ありがとう!
ジャズドリームの高井様、ありがとう!
ところで…
このロマンドー東海、コソコソと、桑名のスーパーサンシで営業していることがあります。BGTourの日程で穴があいている部分がある時、実はスーパーサンシで開店していた、ということが多いのです(笑)。なんでもいつも、急に出店が決まるとかで…。ちっ(笑)。
そしてさらに…
4月20日に大好評でしたアピタ長久手店に再登場します!
今からワクワクしますね☆彡
この情報が役に立ちましたら、是非クリックして下さい!
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
というわけで、今後もロマンドー東海を追っかけます。

年間契約、と聞きましたが、それがいつまでかは知りません。とりあえず、今年中はいつでも営業しているのでしょうねっ。また情報が入り次第お伝えしていきます。
この営業期間延長に関わったみなさま、ありがとう!
ジャズドリームの高井様、ありがとう!
ところで…
このロマンドー東海、コソコソと、桑名のスーパーサンシで営業していることがあります。BGTourの日程で穴があいている部分がある時、実はスーパーサンシで開店していた、ということが多いのです(笑)。なんでもいつも、急に出店が決まるとかで…。ちっ(笑)。
そしてさらに…
4月20日に大好評でしたアピタ長久手店に再登場します!
今からワクワクしますね☆彡
この情報が役に立ちましたら、是非クリックして下さい!
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
というわけで、今後もロマンドー東海を追っかけます。
April 08, 2007
はんばあぐ處 ぎんごんちゃん。
銀シャリに最高のおかず、はんばあぐ
桑名、四日市、岡崎に3店舗展開している、知る人ぞ知る最高の「はんばあぐ」を提供してくれるこのお店、「はんばあぐ處 ぎんごんちゃん。」の紹介です。外観も店内も和風、大変落ち着ける雰囲気です。この雰囲気の中で、ハンバーグならぬ、「はんばあぐ」をご堪能頂けます。今日も大盛況!この美味しさは是非お試し頂きたい!!
このお店の特徴は、とにかく「はんばあぐ」本体の味の良さ。黄金の比率と言われる「牛6:豚4」の配合に、多目のパン粉、旨味を逃がさない焼き方…表面はカリっと、中はふんわりの最高のハンバーグです。1枚約150gで、プラス473円でダブル、998円でトリプルと、量を増やせます。さらにはデミグラスソース、照り焼きソース、玉ねぎとにんにくの和風ソースの3種類のソースがあり、全部で28種類のバリエーションから選べるメニュー。何度行っても飽きないラインナップです。その中から今回はふたつ紹介していきますね。
選んだコースは「ごん上ランチ 998円」、銀シャリご飯(お代わり自由)、サラダ、みそ汁、漬物付です。
まずはこれ、「わさびマヨネーズのはんばあぐ」。照り焼きソースで頂きます。酸味の少ないまろやかなマヨネーズにわさびの風味が素敵なソースを絡ませ、それぞれが見事にマッチし、最高の味わいになっています。ふわふわのハンバーグが本当にウマイ!ご飯がすすみますね、これは…。今まで色々な「わさマヨハンバーグ」を食べてきましたが、最高かもしれません。
次にこれ、「オムレツ風はんばあぐ」。デミグラスソースで頂きます。外がカリッとしたはんばあぐに、ふんわり甘いオムレツがここまで合うとはっ。今までに食べた事がない取り合わせで、本当に感激!デミグラスソースの甘苦い、深い味わいが絡むともう最高!これは是非試して頂きたいものです。
そしてこのランチについてくるラインナップは…
まずは自慢の銀シャリご飯。大釜でふっくら炊き上げられた美味しいご飯は、なんとお代わり自由。ハンバーグが美味しいため、どんどんご飯もすすみます。
シャキシャキの野菜に控えめなドレッシングのこのサラダは、まぁ、普通なのですが…(漬物も普通ですw)
赤、白、合わせから選べるみそ汁は、ここまでの大きさ!味もなかなかのものです。
ちなみに、普通の「あぶり焼きはんばあぐ」のランチ、「ぎんランチ」は798円。他にもデザートのついたコースもあり、色々楽しめます。ここまで満足の出来るハンバーグは他ではなかなかないでしょう。是非是非訪れて下さいネッ!
はんばあぐ處 ぎんごんちゃん。
桑名市大仲新田屋敷327番地1
0594-32-0088
L 11:00-15:00 (LO 14:00)
D 17:00-23:00 (LO 22:30)
無休
駐車場25台
NTL度 ★★★★☆
(NTL度とは?)
ハンバーグ好きなアナタ!是非一票下さい!
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
いつも満員御礼のこのお店、少し待ち時間があるかもしれませんが、待ってでも食べる価値アリ!名古屋市内に店舗が出来るのを心待ちにしております!

このお店の特徴は、とにかく「はんばあぐ」本体の味の良さ。黄金の比率と言われる「牛6:豚4」の配合に、多目のパン粉、旨味を逃がさない焼き方…表面はカリっと、中はふんわりの最高のハンバーグです。1枚約150gで、プラス473円でダブル、998円でトリプルと、量を増やせます。さらにはデミグラスソース、照り焼きソース、玉ねぎとにんにくの和風ソースの3種類のソースがあり、全部で28種類のバリエーションから選べるメニュー。何度行っても飽きないラインナップです。その中から今回はふたつ紹介していきますね。
選んだコースは「ごん上ランチ 998円」、銀シャリご飯(お代わり自由)、サラダ、みそ汁、漬物付です。


そしてこのランチについてくるラインナップは…



ちなみに、普通の「あぶり焼きはんばあぐ」のランチ、「ぎんランチ」は798円。他にもデザートのついたコースもあり、色々楽しめます。ここまで満足の出来るハンバーグは他ではなかなかないでしょう。是非是非訪れて下さいネッ!

桑名市大仲新田屋敷327番地1
0594-32-0088
L 11:00-15:00 (LO 14:00)
D 17:00-23:00 (LO 22:30)
無休
駐車場25台
NTL度 ★★★★☆
(NTL度とは?)
ハンバーグ好きなアナタ!是非一票下さい!
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
いつも満員御礼のこのお店、少し待ち時間があるかもしれませんが、待ってでも食べる価値アリ!名古屋市内に店舗が出来るのを心待ちにしております!
March 20, 2007
ROMANDO ROLL 24
トリコロールのトリコになる。
中京テレビのアンデュという番組をご存知でしょうか。3月17日土曜日にそのアンデュの特番が栄はオアシス21にて生中継されました。すごい人でしたよ〜。色々な芸人さんもきていて、楽しかったです。さて、今回はアンデュのスイーツコラボ企画で、あの有名な、中区は伊勢山にあるパティスリー・アズュールと、我らがロマンドーロールが合体しました。さっそくですが、ロマンドー東海の記事として、期間限定の新作ロールをご紹介いたします!
アンデュのコラボ企画で誕生したこのロール「アンデュロール 500円」は、中区伊勢山にあるパティスリー・アズュールのシットリした素敵なミルフィーユを、小倉イチゴ生クリームの中に挟みこんだもの。アズュールといえば、パリの「サダハル・アオキ」で修行した女性パティシエのお店。全てのスイーツが優しい味で、ホレボレしちゃいます。そのお店で一番人気と言っても過言ではないこのミルフィーユを豪快にロールの中に入れちゃってます。小倉とイチゴと生クリームがロマンドーの生地にあうのは周知の事。そこにこの高級なミルフィーユがシットリサクッと。うーむ、味も最高、食感も素敵、食べ応え満点!期間限定、数量限定、場所限定なので、早めにご来店下さい!
そしてもう一品、アンデュのコラボに便乗して誕生した新メニュー「トリコロール 500円」。見た目は普通のブルーベリー生クリームですが、中身が違うんです。このロールの中には、ブルーベリージャム、イチゴ、生クリーム、練乳が入っています。青、赤、白…おお、フランスの国旗の色ではありませんか。というわけで、フランス語で「3色」の意味の「トリコロール」が誕生したってわけです。ブルーベリーの甘酸っぱさに練乳と生クリームが絡んで程よい甘さになり、最後にイチゴが…素敵な味です。そして、ここまで強烈な味の中身を、しっかりと受け止めるロマンドー特有の生地の強さがまたタマラナイ!BGTourはこのロールの虜になりましたとさ。
しかし…この出来でこの値段はありえない!
これだけお得なのだから、是非食べてみましょうヨ!
さて、これらのロールを食べられるのは以下の場所、日程です。
3月24日(土)&25日(日)
名古屋・名駅 名鉄百貨店本店ヤング館前
販売時間:AM10:00-PM5:00
4月7日(土)&8日(日)
東名高速・上郷S.A(上り線)
販売時間:AM9:00-PM5:00
浅野さんが待っています!
詳しくはアンデュホームページで!
NTL度 ★★★★★★★
(NTL度とは?)
ブログランキングカテゴリを「東海」に戻しました。やはり地域密着型がいいですね〜。というわけで、今後も応援宜しくお願い致します!
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
だんだん全国的にメジャーになってきたロマンドーロールですが、人気が出ても慢心することなく進化し続けています。そんなロマンドーの代表格のロマンドー東海、今後も追っかけましょう!



しかし…この出来でこの値段はありえない!
これだけお得なのだから、是非食べてみましょうヨ!
さて、これらのロールを食べられるのは以下の場所、日程です。

名古屋・名駅 名鉄百貨店本店ヤング館前
販売時間:AM10:00-PM5:00
4月7日(土)&8日(日)
東名高速・上郷S.A(上り線)
販売時間:AM9:00-PM5:00
浅野さんが待っています!
詳しくはアンデュホームページで!
NTL度 ★★★★★★★
(NTL度とは?)
ブログランキングカテゴリを「東海」に戻しました。やはり地域密着型がいいですね〜。というわけで、今後も応援宜しくお願い致します!
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
だんだん全国的にメジャーになってきたロマンドーロールですが、人気が出ても慢心することなく進化し続けています。そんなロマンドーの代表格のロマンドー東海、今後も追っかけましょう!
January 11, 2007
ROMANDO ROLL 23
今年も最高のロマンドー東海へ!
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します!
さて、今年一発目のBGTourは、このブログがスタートするきっかけになったロマンドーロール東海です。桑名にオープンしたばかりの「お宝一番館桑名店」の店頭に出没しますよ〜。お宝一番館で様々なレアアイテムをGET、隣のブルドッグで楽しいアイテムをGET、その帰りにロマンドーでフランスロールをGET!そんな休日もありかな、と思います。
さて、今回はロマンドー東海のオリジナルロール、「スノーベリーベリーベリーロール 550円」を紹介します。もう見た目で可愛いでしょ!このロールは生イチゴ、ブルーベリー、冷凍のラズベリーを最高の生地と生クリームでくるくる巻き込み、上から特製のミルクソースをかけています。三種のベリーの甘酸っぱさと生クリームやソースが見事に絡み、冷凍のラズベリーの食感もパンチ力があり、ものすごくインパクトがあり、それでいてものすごく食べやすく、ものすごい美味しいロールです。まだ残っているのでしょうか…見つけたら是非試してみて下さい。ちなみにこのロールネーミングの生みの親はBGTourにもたまにコメントをしてくれるさとっちさん。センスあるじゃーん!
しか〜し私は、やはりロマンドーにくるとこれ。チョコ生クリームです。日々進化し続けるロマンドーにおいて、絶対的存在と言っても過言ではないでしょう。香ばしい生地に最高に美味い軽めの生クリーム、ビターなチョコレートソースの見事な調和は、既に説明の必要がないものと信じております。それほどチョコ生クリームが好きなコータローですが…
去年のクリスマスに、ロマンドーロールのオリジナルCD第2弾が発売されたのですが、この1曲目が、コータローがチョコ生クリームを題材に作曲したものだったりします。曲名は「First Chocolate」。原曲はピアノソロで「First Love 〜初恋」という名前でしたが、歌詞がつき、ストレートなタイトルに変わってCD化されました。音楽を作っちゃう程、チョコ生クリームが好きなコータローです。アホでしょ(笑)。さて、数量限定で、ロマンドー店舗のみの販売となっておりますが、興味のある方は聴いてみて下さい。買ってくれた方には、コータローからチョコ生クリームをプレゼントします(会ったらね・笑)。完売などという奇跡が起こったら…どうしよう?(笑)
NTL度 ★★★★☆
(NTL度とは?)
最近、人気ブログランキングの事を忘れていましたw
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
今年もものすごく更新の遅いBGTourを宜しくお願い致します!

さて、今年一発目のBGTourは、このブログがスタートするきっかけになったロマンドーロール東海です。桑名にオープンしたばかりの「お宝一番館桑名店」の店頭に出没しますよ〜。お宝一番館で様々なレアアイテムをGET、隣のブルドッグで楽しいアイテムをGET、その帰りにロマンドーでフランスロールをGET!そんな休日もありかな、と思います。



NTL度 ★★★★☆
(NTL度とは?)
最近、人気ブログランキングの事を忘れていましたw
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
今年もものすごく更新の遅いBGTourを宜しくお願い致します!
November 26, 2006
天天常常回転坊(回転中華)
くるくる中華、お手軽に満足しよう
90種類以上の小皿中華料理がまるで回転寿司の様にクルクル流れてくる日本初のスタイル。ここ「天天常常回転坊」は横浜中華街発祥の回転飲茶レストラン。金山駅の2階にあります。見た目お高そうでちょっぴり敷居が高いかな?と思っていましたが、実は大変リーズナブルなお値段で大満足出来るお店です。どのお皿をとっても、一品¥150〜¥480まで。しかもランチタイムには「90分食べ放題 1600円」なるメニューがあるので、気兼ねなく食べられます。
本当に回転寿司の様。黄色150円、橙色180円、緑色280円、赤色380円、青色480円と色分けされています。そして「料理が温かくなかった場合はお取替えいたしますので、お気軽にお申しつけ下さい」や「廻っていない料理はお気軽にご注文下さい」など、気遣いもバッチリ!そして嬉しいのは、少人数でも沢山の種類の中華を楽しめるという事ですよね。通常中華料理は大皿。でもここなら二人で行っても分け合えば軽く20種類は食べられます。その上美味しいとくれば、通いたくなるお店ですよっ。
今回はBGTourが試した21種類を紹介します。
続きをどうぞっっ!
続きを読む


今回はBGTourが試した21種類を紹介します。
続きをどうぞっっ!
続きを読む
October 28, 2006
ばりばり軒(博多らーめん)
進化…至高のトンコツ
以前も紹介させて頂きました、一宮にある本物のトンコツらーめんを食わせる店、「ばりばり軒」が再登場です。前回の記事はコチラ(新しいウインドウが開きます)。BGTourアカレンジャーとコータローの家からはかなり距離があるお店だけになかなか行けないのが残念ですが、このお店の美味しさが忘れられずに、高速を飛ばして再度やってきました。そしてこのお店が様変わりしている事に気付いたのです。
入り口の位置が変わっている。
カウンターが減っている。
そしてテーブル席が増えている…。
壁にはこんなボタンまで。
炒飯など、メニューも増えています。
何か嫌な予感がしました。
お店の調子が悪くなると色々な事に手をつけて失敗している例を何回も見てきているからです。このお店もそうなのか…。だいたい、長浜系らーめん屋でカウンター席を減らし、テーブル中心にするとは…変な話です。恐る恐る注文…
我々は間違っていました。
やはりばりばり軒は美味かった!
その日に卸された雌豚のみを、ばりばり軒自慢の3つの大釜でじっくり煮込み、出来上がった素晴らしいスープ。トンコツの臭みは一切なく、旨味だけが凝縮し、それでも脂っこくなくアッサリして大変飲みやすい最高のスープです。硬めの麺は120グラムと、長浜系にしては少し多目ですが、このお店は何しろ麺が美味い!最高のスープと最強の麺が、これは見事な調和を見せます。麺食いアカレンジャーを唸らせる「らーめん 600円」です。トッピングには苦味のないネギに軟らかい叉焼、歯ごたえの良い木耳。たまらない美味さです!麺の硬さにもバリエーションが増えました…ハリガネの上、「粉落し」は茹で時間が2〜3秒で麺の「生まれたての美味さ」を味わえます。逆に、やわ麺より軟らかい「ずんだれ」は、麺上げが本当に上手くないと出来ない荒技であり、腕の見せ所…このメニューを追加したのは腕を上げた証拠!素晴らしい!替え玉は相変わらずの120円ですが、調理場から遠い席に座った場合はタイミングを考えて注文しましょう〜。
この手のラーメンに付き物なのは胡麻、紅生姜、辛子高菜ですが、その三種の神器も無料で提供。お店の内装を変え、テーブル席ではありますが、席数を増やした為、スペースが少なくなり、この様に壁に設置される様になりましたが、むしろテーブルの上がすっきりして良いです。もちろん「ラーメンダレ」もありますからご心配無く。
そして新境地「ばりばり醤(ジャン)」です。この一皿が基本量で、無料で頂けます。唐辛子ベースの辛味噌ですが、少しずつ味を変えながらも楽しめる長浜系らーめん、様々なお店で辛味噌をおいておりますが、ついにばりばり軒にも登場!これがまた美味しい!ラーメンに味を加えるのも良し、後に紹介する餃子につけても良し、無料ですから一皿は頂いておきましょう。
今回の変化で…最初にばりばり軒を疑ったのはこの「チャーハン 500円」が追加されているのを見た時です。長浜系らーめん屋にチャーハンはあり得ない!しかし食べてみるコータロー。なんと…美味いです。すごい美味いです!脂っこくなく、ぱらぱらに仕上げられた炒飯。卵が絡み、自慢の叉焼とネギの食感がまた良い!「半チャーハンセット 780円」もあるので、お試しにはいいかもしれませんが、かなり本格的です。許します。長浜系らーめん屋に炒飯があっても良い!(何様ですか、私はw)
前回は紹介しませんでした、「ひとくち餃子7ヶ 350円」です。小さめの餃子ですが、皮がパリッと、中は旨味の凝縮した餡、素晴らしい餃子です。そして先程のばりばり醤を少し乗せて頂くと…これまた美味い!あくまでも正統派の餃子ですが、ラーメンのサイドメニューの王様として最高の味を楽しめる逸品です。
ほかにも「チャーシューごはん」や「明太子ごはん」等、麺食い泣かせのメニューの豊富さには圧倒されます。どれも美味しいのですからっ。しかし、BGTourは声を大にして言います。スープが美味くて麺が美味くて、見事に調和しています。
ラーメンが美味い!
これからも遠いですが、通うお店です。
改良は「進化」でした。
これからもどんどん進化して下さい、ばりばり軒!
博多らーめん ばりばり軒
愛知県一宮市大和町宮地花池字高見10
0586-25-1270
L 11:45-14:00 D 18:00-24:00
駐車場 10台程
定休日:無休
NTL度 ★★★★★
(NTL度とは?)
ばりばり軒を好きな方!食べたい方!
是非一票下さいm(_ _)m
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
尚、来店すると帰りに必ず「替え玉1回無料券」をくれます。必ず使いましょう!ただし残念ながら、1回に1枚しか使えません。アカレンジャー(5回以上)、コータロー(3回程)の様に多く替え玉をする人、「無料券をいっぱい集めて一気に使おう!」作戦は通用しませんのであしからず…(笑)


カウンターが減っている。
そしてテーブル席が増えている…。
壁にはこんなボタンまで。
炒飯など、メニューも増えています。
何か嫌な予感がしました。
お店の調子が悪くなると色々な事に手をつけて失敗している例を何回も見てきているからです。このお店もそうなのか…。だいたい、長浜系らーめん屋でカウンター席を減らし、テーブル中心にするとは…変な話です。恐る恐る注文…
我々は間違っていました。
やはりばりばり軒は美味かった!





ほかにも「チャーシューごはん」や「明太子ごはん」等、麺食い泣かせのメニューの豊富さには圧倒されます。どれも美味しいのですからっ。しかし、BGTourは声を大にして言います。スープが美味くて麺が美味くて、見事に調和しています。
ラーメンが美味い!
これからも遠いですが、通うお店です。
改良は「進化」でした。
これからもどんどん進化して下さい、ばりばり軒!

愛知県一宮市大和町宮地花池字高見10
0586-25-1270
L 11:45-14:00 D 18:00-24:00
駐車場 10台程
定休日:無休
NTL度 ★★★★★
(NTL度とは?)
ばりばり軒を好きな方!食べたい方!
是非一票下さいm(_ _)m
人気blogランキング ← CLICK THIS, PLEASE.
(新しいウインドウが開きます)
尚、来店すると帰りに必ず「替え玉1回無料券」をくれます。必ず使いましょう!ただし残念ながら、1回に1枚しか使えません。アカレンジャー(5回以上)、コータロー(3回程)の様に多く替え玉をする人、「無料券をいっぱい集めて一気に使おう!」作戦は通用しませんのであしからず…(笑)