以前Malahit DSP スライドエンコーダー交換の記事をアップしましたが、どうも感触が良く無いんです。中国製のスライドエンコーダーよりは確かに良いのですがそれでも1つ飛ばしが起こります。
そこで、スライドエンコーダーを修正(デテント解除)してイライラ防止を試みます!今回はスライドエンコーダー2つ共修正しますが、周波数(FRE)エンコーダーのみでも良いと思います。
では、はじめましょう。
①スライドエンコーダーのはんだ6ヶ所をはんだ吸い取り線で除去します。

②スライドエンコーダー裏側から金具4ヶ所を精密ドライバーやピンセットで少し広げ、ダイヤル部分を外します。

③ダイヤル部分が外れました。矢印部分がデテントです。

④デテントの板バネはピンセットで簡単に外れます。

⑤金具が広がってしまった場合はそれなりに修正しダイヤル部分を組み立てます。

⑥元の位置にはんだします。これで修正完了です。

・使用感ですが、デテントが無くても問題はありません!
・周波数変更時のイライラが無くなるのでとても良い感じです。
・ホイールは軽すぎることもなく勝手に動いてしまうことも無いようです。
そこで、スライドエンコーダーを修正(デテント解除)してイライラ防止を試みます!今回はスライドエンコーダー2つ共修正しますが、周波数(FRE)エンコーダーのみでも良いと思います。
では、はじめましょう。
①スライドエンコーダーのはんだ6ヶ所をはんだ吸い取り線で除去します。

②スライドエンコーダー裏側から金具4ヶ所を精密ドライバーやピンセットで少し広げ、ダイヤル部分を外します。

③ダイヤル部分が外れました。矢印部分がデテントです。

④デテントの板バネはピンセットで簡単に外れます。

⑤金具が広がってしまった場合はそれなりに修正しダイヤル部分を組み立てます。

⑥元の位置にはんだします。これで修正完了です。

・使用感ですが、デテントが無くても問題はありません!
・周波数変更時のイライラが無くなるのでとても良い感じです。
・ホイールは軽すぎることもなく勝手に動いてしまうことも無いようです。