おなじみのラジオライフ2015年7月号にRTL-SDR関連記事が掲載されています。
記事は、 「ワンセグチューナーでエアーバンド受信」です。
ワンセグチューナーの導入記事~SDR#の導入~ダイレクトサンプリングの改造でHF(短波)を受信する方法まで網羅されています。多少突っ込みどころはあるものの初心者にはいいかも・・・
本ブログで紹介したマッチングトランス搭載のダイレクトサンプリング改造記事も掲載されています。ただ、HDSDRの導入方法が掲載されておりませんのでご注意ください!同時にダイレクトサンプリングの場合は、受信ソフトの設定を変更する必要があります。
ちなみにSDR#は、I branchiまたはQ branch HDSDRは、I InputまたはQ inputを選択します。
IまたはQは、行った改造方法で違ってきます。RTL2832Uチップの1,2番ピンはI側/4,5番ピンはQ側を選択することになりますので、ご自分の改造内容を良く確認してください!もうひとつ、ダイレクトサンプリングは、チューナーのアンプなどを一切経由していませんので、感度は低めです。高感度のアンテナかプリアンプ(LNA)などを使用してください、同時に28.8MHzの極発によるイメージ受信がありますので、LPFまたはBPFなどを使用してください、くわしくはダイレクトサンプリングでHF(短波)受信の記事をご覧下さいませ、記事は次のリンクです。
RTL-SDR ダイレクトサンプリング(direct sampling mode)、USBワンセグチューナーHF受信化改造記事の総集編
HF(短波)MW(中波)を本格的に受信する場合は、HF UP CONVERTERの使用をお勧めします。
では、楽しいSDRライフをお楽しみください

カスタムチューナーや関連商品をAmazonで販売中です。
ご利用お待ちしております。

記事は、 「ワンセグチューナーでエアーバンド受信」です。
ワンセグチューナーの導入記事~SDR#の導入~ダイレクトサンプリングの改造でHF(短波)を受信する方法まで網羅されています。多少突っ込みどころはあるものの初心者にはいいかも・・・
本ブログで紹介したマッチングトランス搭載のダイレクトサンプリング改造記事も掲載されています。ただ、HDSDRの導入方法が掲載されておりませんのでご注意ください!同時にダイレクトサンプリングの場合は、受信ソフトの設定を変更する必要があります。
ちなみにSDR#は、I branchiまたはQ branch HDSDRは、I InputまたはQ inputを選択します。
IまたはQは、行った改造方法で違ってきます。RTL2832Uチップの1,2番ピンはI側/4,5番ピンはQ側を選択することになりますので、ご自分の改造内容を良く確認してください!もうひとつ、ダイレクトサンプリングは、チューナーのアンプなどを一切経由していませんので、感度は低めです。高感度のアンテナかプリアンプ(LNA)などを使用してください、同時に28.8MHzの極発によるイメージ受信がありますので、LPFまたはBPFなどを使用してください、くわしくはダイレクトサンプリングでHF(短波)受信の記事をご覧下さいませ、記事は次のリンクです。
RTL-SDR ダイレクトサンプリング(direct sampling mode)、USBワンセグチューナーHF受信化改造記事の総集編
HF(短波)MW(中波)を本格的に受信する場合は、HF UP CONVERTERの使用をお勧めします。
では、楽しいSDRライフをお楽しみください

カスタムチューナーや関連商品をAmazonで販売中です。
ご利用お待ちしております。
