米山明日香のブログ

2021年11月『英語発音記号の鬼50講』(明日香出版社)発売。 2020年7月『英語リスニングの鬼100則』(明日香出版社)発売。 2017年6月20日(火) BSスカパー「ニュースザップ」に出演。 記事の無断転載はご遠慮ください。

米山明日香のブログ イメージ画像
大学で英語音声学、英語教育、通訳、英語プレゼンテーションスキルなどを教えています。

海外

ここではパレ・デ・ナシオンの見学ツアー参加の方法についてまとめます。詳しくはリンクのHPをご参考ください。基本情報を以下にまとめます。国連ジュネーブ事務局(Palais des Nations, パレ・デ・ナシオン)見学ツアー[開催日] 毎日 10:30, 12:00, 14:30, 16:00 (英語)
『国連ジュネーブ事務局 パレ・デ・ナシオン 見学ツアー』の画像

昨日、兼高かおるさんがお亡くなりになったという報道が流れました。その記事を大学で見たのですが、ホロリと涙が出ました。それほどわたくしの人生に大きな影響を与えた方だったからです。以前、兼高かおるさんについて書いた記事はこちらとこちら、こちらにあります。兼高
『兼高かおるさん 追悼: 兼高さんが教えてくれたこと』の画像

プーチン大統領の事を色々と調べておりましたところ、さまざまなグッズが売られていることを知りました。まずはカレンダー。なかなかスタイリッシュです。プーチン カレンダー 2017 壁掛け LPサイズ [ポスター]青銅の騎士2016プーチン カレンダー 2017 壁掛

リオオリンピックで世界が湧いています。寝不足の方も多いと聞きます。個人的には、錦織圭選手が96年ぶりにテニスでメダルを取得したことは、テニスをやってた身としては非常に嬉しいことでした。とともに、96年前にテニスの黎明期を支えた熊谷一彌氏以来というのは驚き
『リオオリンピック:マリーかマレーか』の画像

フィリピンに行ったら、おすすめのお土産があります。 それはポルヴォロン polvoronです。以前もこちらのブログでスペインのポルヴォロンをご紹介しました。 http://blog.livedoor.jp/bihatsuon/archives/7448432.html 元々、ポルヴォロンはスペインのホロホロ崩れるク
『フィリピンのおすすめのお土産  ポルヴォロン、ポルボロン』の画像

来年の大統領選挙を控え、共和党、民主党ともにさまざまな候補者が出馬を表明し、しのぎを削っています。民主党はヒラリー・クリントン元国務長官が優勢ですが、共和党では様々な候補者が乱立しています。その中でも一際目を引くのが(良い意味でも悪い意味でも)、ドナルド
『いま最も気になる人 ドナルド・トランプ』の画像

最近、学生が「内向き志向」が強いといわれております。様々な大学でも、「外向き志向」の学生を増やそうという取り組みも多くなされているようです。ただ、ここで問題なのは、「数」ではありません。つまり、多くの学生や若者が留学することを数の上だけで促しても、あまり

オバマ大統領が先日、日本を訪れました。銀座の名店『すきやばし次郎」に行ってお寿司を14貫食べたとか、宮中晩さん会で出された『抹茶アイスクリーム』がおいしかったとか、海外メディアでは、日本で食べた食物に注目が集まっているそうです。しかし、本来の主目的である

昨日、キプロス共和国のことについて、記事にしましたが、キプロスは英語でつづるとCyprusとなります。英語の発音は、サイプルスとなります。形容詞のキプロス人Cypriotはシプリオットゥとなります。ちなみに日本では、外務省のHPにもあるように、「キプロス共和国」という
『キプロスは英語でもキプロス?:Cyprusの発音』の画像

最近、キプロス共和国関連のニュース(ギリシャの経済危機のあおりをまともに受け、金融危機に陥っている)をよくテレビで見かけます。日本人でキプロス共和国についてご存じの方はあまり見かけないので、今回のニュースでキプロス共和国を初めて耳にした方も多いのではない
『昨今のキプロス問題』の画像

先日、インドの方とお話しする機会がありました。そこでわかるはずの英語が100%聞き取れないのです。早速、インド英語に慣れるために、音声を入手しようと試みました。そこで、Youtubeで「インド英語」を学ぶための良い音声がありましたので、ご紹介いたします。インド英

学生や一般方から時々、「近々海外に行くのですが、何をお土産に持ってゆくと喜ばれますか」と聞かれます。一般的には、「日本的なもの」、たとえば、扇子や絵葉書、手ぬぐい、和菓子などを持って行かれる方が多いのですが、とても喜ばれるのは、実は「実用的」なものです。
『外国人に喜ばれる贈り物』の画像

この夏イギリスに行って驚いたこと。それは、リージェントストリートを歩いていると、漢字を含む「Superdry極度乾燥(しなさい)」というブランドがあったことです。そもそもsuperdryの訳は「極度乾燥しなさい」ではありませんが、これがブランド名なので、紙袋にもTシャツに
『英国発のブランド 「Superdry極度乾燥(しなさい)」』の画像

「イギリスで生活したことがあります」といいますと、「イギリスって食べ物おいしくないんですよね」という回答がしばしば返ってきます。「イギリス」=「食べ物がおいしくない」という定説があるのです。実際のところは?わたくしは幼少のころと大学院時代にイギリスで生活

先ほどBBCで大変興味深いニュースをやっていました。それは、イギリスのエリザベス2世は今年在位60年をお迎えになるとのことで、全英各地を訪問なさっているそうですが、その訪問先で行われた一般人の結婚式に突然いらっしゃったという内容なのです。マンチェスターで式を挙

かわいらし映像を見つけました。ユーモアあふれる映像で、思わず「笑み」がこぼれます。日本では映像に出てくる男の子はお目にかかったことがありません。表情の豊かさなど、文化の相違を痛感する映像です。

今朝、野田首相はTPP(環太平洋戦略的経済連携協定、Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)に参加表明をすることを正式に米オバマ大統領に伝えました。グローバル化の波の中、EPA(経済連携協定、Economic Partnership Agreement) の1つである、T

昨日書いた、日本橋三越本店で行われている英国フェアの続きです。こちらで久しぶりにイギリス料理を売っていたので購入いたしました。まず、sheperds pie。別名、cottage pieともいわれます。これは、上部の白い部分が、マッシュポテトで、下は羊の肉のミンチや野菜が入って
『日本橋三越本店 英国フェア(2) sheperds pie, British sausage, baked beans』の画像

先日、日本橋三越本店で行われていた英国フェアに行ってまいりました。懐かしいものがたくさんあり、こまごまと買ってまいりました。Harrodsのショッピングバッグ(これは大学のキャンパスを移動するときに使うプリント入れに)、ティーバッグ、Fortnum & Masonのスコーン、
『日本橋三越本店 英国フェア(1) Harrods, Fortnum & Mason』の画像

ここ数日、イギリス・ロンドンでの暴動がニュースを騒がせています。BBCニュースによると、8月9日15時GMTで、200名以上が逮捕されたとのこと。2000年初頭の若者の失業率が10%台であったにもかかわらず、現在では、その数値が20%にまで上昇するといった雇用

↑このページのトップヘ