各地域のとりくみ
大口町内事業者休業時支援補助金についてお知らせ!
7月23日(日)に尾北民商は大口町で拡大統一行動を行い、各支部から合わせて12人が参加しました。
ペットボトルの麦茶が配られ、山下拡大推進委員長が「とても暑い日です。水分を取って健康第一で行いましょう」とあいさつした後、民商のチラシ配りと共済会の訪問行動を行いました。この日は大口町に900枚のチラシを配布しました。
チラシでは、大口町の休業時支援補助金の内容、消費税インボイス制度と電子帳簿保存法について知らせ、8月6日(日)に江南で行われる民商なんでも相談会への参加を呼び掛けています。
大口町では、従業員20人以下の小規模な業者が、医師の診断をともなう傷病によって休業した時に、事業再開のための補助金が出る制度が始まっています。
ガス、電気、ガソリン、重油など、事業で使用するエネルギーの価格高騰などで影響を受けた江南市内の中小企業者を支援する、江南市中小企業等エネルギー価格高騰対策支援金が始まりました。
江南市内のほぼすべての業者が対象になりますが、全く新しい制度なので申請の勝手がわからないという人は、下記のいずれかにご参加ください。
その際には、確定申告書の控えや、直近12ヶ月(7月に申請なら前年7月から今年6月分)のエネルギー経費の明細・領収書などをお持ちください。
7月21日(金)午前10時~12時
7月26日(水)午後6時~7時
7月26日(水)午後6時~7時
7月28日(金)午前10時~12時
8月 4日 (金)午前10時~12時
8月 9日 (水)午後6時~7時
8月 9日 (水)午後6時~7時
8月18日(金)午前10時~12時
8月25日(金)午前10時~12時
会場はすべて民商事務所です。
会場はすべて民商事務所です。
福田製作所 福田安秀さん
犬山市で加工所を営んでいます。プラスチックを機械で熱成型して、様々な形状の部品を作っています。
大手が作るには小口だったり、急いで作って欲しいといった注文を請けているそうです。
記事検索
最新記事
月別アーカイブ