各地域のとりくみ

尾北地域でがんばる業者さん

丹羽郡扶桑町柏森にある
りんご整骨院さん
柔道整復師
院長 小川 幸三先生
IMG_3455
























その昔 自宅の庭にりんごの木があったことが
名前の由来だそうです。
ログハウスが目印
IMG_3451

























地域の健康づくりに貢献する
たくさんの器具
IMG_3457















































 

大口町に12人で民商チラシ900枚!

大口町内事業者休業時支援補助金についてお知らせ!
 7月23日(日)に尾北民商は大口町で拡大統一行動を行い、各支部から合わせて12人が参加しました。
 ペットボトルの麦茶が配られ、山下拡大推進委員長が「とても暑い日です。水分を取って健康第一で行いましょう」とあいさつした後、民商のチラシ配りと共済会の訪問行動を行いました。この日は大口町に900枚のチラシを配布しました。
 チラシでは、大口町の休業時支援補助金の内容、消費税インボイス制度と電子帳簿保存法について知らせ、8月6日(日)に江南で行われる民商なんでも相談会への参加を呼び掛けています。
 大口町では、従業員20人以下の小規模な業者が、医師の診断をともなう傷病によって休業した時に、事業再開のための補助金が出る制度が始まっています。
 この補助金は、傷病による休業からの申請期間が短めなので、自身が該当するかもと思った方は、早めに民商にご相談ください。


2023年7月23日 大口拡大統一行動b

尾北地域でがんばる業者さん

江南市江森町にある 音彩(ねいろ)さん
マスターの後藤正敏さん
IMG_3290
























喫茶店のお出迎えは風見鶏
IMG_3302
























店内はマスターのこだわりでいっぱいです♪
IMG_3282

江南市 中小企業等エネルギー価格高騰対策 支援金申請書記入相談会です! 希望者は都合の合う時間にご参加を!

 ガス、電気、ガソリン、重油など、事業で使用するエネルギーの価格高騰などで影響を受けた江南市内の中小企業者を支援する、江南市中小企業等エネルギー価格高騰対策支援金が始まりました。
 江南市内のほぼすべての業者が対象になりますが、全く新しい制度なので申請の勝手がわからないという人は、下記のいずれかにご参加ください。
 その際には、確定申告書の控えや、直近12ヶ月(7月に申請なら前年7月から今年6月分)のエネルギー経費の明細・領収書などをお持ちください。

7月21日(金)午前10時~12時
7月26日(水)午後6時~7時
7月28日(金)午前10時~12時
8月 4日 (金)午前10時~12時
8月 9日 (水)午後6時~7時
8月18日(金)午前10時~12時
8月25日(金)午前10時~12時

会場はすべて民商事務所です。

尾北地域で頑張る業者さん!

福田製作所 福田安秀さん
 犬山市で加工所を営んでいます。プラスチックを機械で熱成型して、様々な形状の部品を作っています。
 大手が作るには小口だったり、急いで作って欲しいといった注文を請けているそうです。
 個人・小法人規模の加工所は、高齢などで廃業が多く新しい起業は少ないので、他所が担当していた部品を頼めないかと持ち込まれることも多いそうです。

2023年6月21日 福田さん (2)
「25の時に始めて今年で41年目、親から継いだ二代目です。
 昔は徹夜すれば出来ると、来る仕事をとにかく受けていたけれど、今は適度な量に受注を抑えている。おかげで体が楽になった」と、笑う福田さん。


2023年6月21日 福田さん (3) 材料になるプラスチックのペレットは、数ミリ程度の小さな円柱形の粒々です。


2023年6月21日 福田さん (1) こちらは作業中の機械です。
 工場にはもうすぐ半世紀になるものもありますが、丁寧に使っているのでまだまだ大丈夫と、整備業者から評価されたそうです。
記事検索
尾北民商WEBサイトメニュー
尾北民商へのお問い合わせはコチラ民商ってナニ?税金対策&サポート独立開業支援融資相談&サポート労働保険民商へのご入会希望の方はコチラ経営なんでも相談

タグクラウド
  • ライブドアブログ