2023年02月07日

「断熱性能をどのレベルにされますか??」
間取が決まった後に設計者がこんな事を言い始めたら要注意です。彼は「断熱性能が理解できていない」って事を言っている様なものです。
間取は「断熱性能ありき」で決まります。そうなるとどんな断熱性能にするかで間取りは大きく変わる事をよく理解できていないって事になります。
まあ、住んでいる家が普通の家って事ですね。
なので設計者がどんなレベルの家に住んでいるかで、断熱性能は大きく変わる事になるんですね。知らない性能にはできないって事です。
食べた事のない料理は作れないのと同じ事。
レシピ通りに作っても完全な形になるまでは、何度か作ってみないと微妙な部分が分からない事ってありますよね。それが問題なんですね。
高断熱の家は建てた事が無いって会社には、高断熱の家は頼まない事です。体感がまるで違いますから!!
断熱は断熱材で決まるものでもありません。総合力で決まります。経験の積み重ねで大きな差が出来ます。
高断熱の家ばかり建ててる会社は低断熱の家は建てられません。住む人がどうなるのかが分かっているからです。
そうなるので、高断熱の家を建てる会社を探した方が良いでしょう。そして、住んでいる家を見せてもらいことですね。それが一番早いです。
「断熱性能をどうしますか??」
なんて事を目の前の人が言い始めたら気を付けた方が良いですね。断熱の事を理解していない人ですからね!!
快適な家が欲しい人、健康に暮らせる家が欲しい人は、しっかりと断熱を理解した設計者と現場担当の居る会社を選ぶ事です。
それを見抜くには「住んでる家を見学する」事ですね。そこに答えがあります。
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・新潟」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・おおさか」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・ひょうご」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・わかやま」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・みやざき」のブログ←はこちらです!!
blogランキングに参加しています

一日1回プチッ
とよろしくお願いします

人気ブログランキング

にほんブログ村
↑こちらもお願いします!! 応援お願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもご覧下さい。
今日の家の中は??⇒私の家の中の温度と外気温がどうなっているか??実況中継です。(2009.1.4から2010.1.13までの記録です。)
今日の家の中は?? 2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
ビカビのもみの木だより⇒家の事について書いてあります。
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
不動産ブログ⇒不動産情報です。
もみの木ハウス・かごしまの家造り⇒家造りに対する考え方です。
家の建て方⇒家造りの進め方です。
まめ知識⇒ちょっとした工夫で、暮らしが変わり、ここちよく豊かになれるヒントを紹介します。
施工例⇒今まで建てた家です。
お客様の声⇒うちで建てられたお客様からのメッセージです。
スタッフブログ⇒社員・協力会新生会の紹介です。
もみの木ハウス・かごしま⇒会社のホームページです。
もみの木ハウス・かごしまのイベント情報!!⇒会社のイベント情報です。
インスタグラムやってます!!
インスタグラム「もみの木ハウス・かごしま」



人気ブログランキング

にほんブログ村
↑こちらもお願いします!! 応援お願いします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもご覧下さい。
今日の家の中は??⇒私の家の中の温度と外気温がどうなっているか??実況中継です。(2009.1.4から2010.1.13までの記録です。)
今日の家の中は?? 2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
ビカビのもみの木だより⇒家の事について書いてあります。
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
不動産ブログ⇒不動産情報です。
もみの木ハウス・かごしまの家造り⇒家造りに対する考え方です。
家の建て方⇒家造りの進め方です。
まめ知識⇒ちょっとした工夫で、暮らしが変わり、ここちよく豊かになれるヒントを紹介します。
施工例⇒今まで建てた家です。
お客様の声⇒うちで建てられたお客様からのメッセージです。
スタッフブログ⇒社員・協力会新生会の紹介です。
もみの木ハウス・かごしま⇒会社のホームページです。
もみの木ハウス・かごしまのイベント情報!!⇒会社のイベント情報です。
インスタグラムやってます!!
インスタグラム「もみの木ハウス・かごしま」
2023年02月06日

「そんなに良い家なら当然あなたも住んでらっしゃいますよね??」
「いえ。それが給料が安くてとてもじゃないけど買えませんよ」
こんな会話が普通の会話になります。ぜひ、今度聞いてみてください。ほとんどの営業マンは会社の家には住んでいませんからね!!これっておかしな話ですよね。
トヨタの営業マンがベンツに乗っているって事を考えれば分かるでしょう。口から出ているのはマニュアルの言葉です。
もみの木ハウスの家は自分自身が体感していないととてもじゃないけど相手に伝える事はできません。想像だけでは難しい世界なんですね。
なので話の中身は実体験だけです。
他の会社の営業マンとは話が違うわけです。マシンガントークが武器の営業マンとは成り立ちが違うって事ですね!!
自分の会社の家に住んでいないなんて信じられないでしょうが、それが普通でしょう。恐ろしい話はまだまだあります。
大手の量産メーカーの営業マンの人から電話があり、
「おたくで家を建てたいのですが??」
言ってきました。職業を聞いて驚きます。なんと住宅営業だそうです。
「自分の会社で建てれば良いじゃないですか??」
「裏側を知っているので嫌なんですよ」
だ、そうです。そんな家を他人に売っているんですからね。おそロシアです!!
皆さんは「仕事」として割り切っているのでしょう。もみの木ハウスはそんな事はしません。事務所のスタッフは皆が「もみの木の家」に住んでいます。
まあ、その方が「異常」な事なのかもしれません。
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・新潟」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・おおさか」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・ひょうご」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・わかやま」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・みやざき」のブログ←はこちらです!!
blogランキングに参加しています

一日1回プチッ
とよろしくお願いします

人気ブログランキング

にほんブログ村
↑こちらもお願いします!! 応援お願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもご覧下さい。
今日の家の中は??⇒私の家の中の温度と外気温がどうなっているか??実況中継です。(2009.1.4から2010.1.13までの記録です。)
今日の家の中は?? 2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
ビカビのもみの木だより⇒家の事について書いてあります。
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
不動産ブログ⇒不動産情報です。
もみの木ハウス・かごしまの家造り⇒家造りに対する考え方です。
家の建て方⇒家造りの進め方です。
まめ知識⇒ちょっとした工夫で、暮らしが変わり、ここちよく豊かになれるヒントを紹介します。
施工例⇒今まで建てた家です。
お客様の声⇒うちで建てられたお客様からのメッセージです。
スタッフブログ⇒社員・協力会新生会の紹介です。
もみの木ハウス・かごしま⇒会社のホームページです。
もみの木ハウス・かごしまのイベント情報!!⇒会社のイベント情報です。
インスタグラムやってます!!
インスタグラム「もみの木ハウス・かごしま」



人気ブログランキング

にほんブログ村
↑こちらもお願いします!! 応援お願いします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもご覧下さい。
今日の家の中は??⇒私の家の中の温度と外気温がどうなっているか??実況中継です。(2009.1.4から2010.1.13までの記録です。)
今日の家の中は?? 2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
ビカビのもみの木だより⇒家の事について書いてあります。
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
不動産ブログ⇒不動産情報です。
もみの木ハウス・かごしまの家造り⇒家造りに対する考え方です。
家の建て方⇒家造りの進め方です。
まめ知識⇒ちょっとした工夫で、暮らしが変わり、ここちよく豊かになれるヒントを紹介します。
施工例⇒今まで建てた家です。
お客様の声⇒うちで建てられたお客様からのメッセージです。
スタッフブログ⇒社員・協力会新生会の紹介です。
もみの木ハウス・かごしま⇒会社のホームページです。
もみの木ハウス・かごしまのイベント情報!!⇒会社のイベント情報です。
インスタグラムやってます!!
インスタグラム「もみの木ハウス・かごしま」
2023年02月03日

新築のお祝いでもらった時計がありました。
その時計は時を告げる時に音楽が鳴り、人形がクルクルと回る時計でした。寝室の壁に掛けた時計は音が鳴らないように設定されていたので、時を告げる機能は止まっていたんですね。
10年を過ぎたある夜の事です。その時計がいきなり時を告げ始めたんですね。もうびっくり仰天です!!
「なになになに????」
夫婦で大慌てです。だって鳴らない設定でずっと静かだった時計ですからね。誰も触ってもいないのになり始めたんですぅから。
壁から外して確認しましたが、音は出ない設定になっています。電池を外して音を止めました。
「10年経っていおるから新しい時計に替えた方が良いのかもしれないね??」
なんて事になり、新しい時計を買ってきました。今回も同じような時計です。壁掛けで時を告げる機能付きでその時には動くようになっているのも同じです。
でも、寝室の壁に掛けるのでその機能は止めて壁に掛けたんです。ところが・・・・
時間が来ると音が鳴ります。設定を確認しますが鳴るんですね。時計自体が壊れているのかもしれません。で、外して電池も取り外します。
寝室の時計は止まったまま、床に置いてある。
最近では、自分は寝室には寝ていません。なので、時計が鳴る事も無いのかもしれません。今までの事を総合的に見れば全てが自分が原因ではないか??
それは薄々思う事です。
霊的な現象で何か変な事の前触れ??って感じではありません。自分の何かがものに変な反応を起こさせているような気がしてなりません。
書くとパソコンの事や家の電話の事などまだまだありますからね??
不思議な現象は色々とあります。
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・新潟」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・おおさか」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・ひょうご」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・わかやま」のブログ←はこちらです!!
「もみの木ハウス協会」の協会会員、「もみの木ハウス・みやざき」のブログ←はこちらです!!
blogランキングに参加しています

一日1回プチッ
とよろしくお願いします

人気ブログランキング

にほんブログ村
↑こちらもお願いします!! 応援お願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもご覧下さい。
今日の家の中は??⇒私の家の中の温度と外気温がどうなっているか??実況中継です。(2009.1.4から2010.1.13までの記録です。)
今日の家の中は?? 2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
ビカビのもみの木だより⇒家の事について書いてあります。
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
不動産ブログ⇒不動産情報です。
もみの木ハウス・かごしまの家造り⇒家造りに対する考え方です。
家の建て方⇒家造りの進め方です。
まめ知識⇒ちょっとした工夫で、暮らしが変わり、ここちよく豊かになれるヒントを紹介します。
施工例⇒今まで建てた家です。
お客様の声⇒うちで建てられたお客様からのメッセージです。
スタッフブログ⇒社員・協力会新生会の紹介です。
もみの木ハウス・かごしま⇒会社のホームページです。
もみの木ハウス・かごしまのイベント情報!!⇒会社のイベント情報です。
インスタグラムやってます!!
インスタグラム「もみの木ハウス・かごしま」



人気ブログランキング

にほんブログ村
↑こちらもお願いします!! 応援お願いします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもご覧下さい。
今日の家の中は??⇒私の家の中の温度と外気温がどうなっているか??実況中継です。(2009.1.4から2010.1.13までの記録です。)
今日の家の中は?? 2⇒「今日の家の中は??」の続きです。(2010.1.13からスタートしています。)
ビカビのもみの木だより⇒家の事について書いてあります。
現場ブログ⇒現場の様子を伝えるブログです。
不動産ブログ⇒不動産情報です。
もみの木ハウス・かごしまの家造り⇒家造りに対する考え方です。
家の建て方⇒家造りの進め方です。
まめ知識⇒ちょっとした工夫で、暮らしが変わり、ここちよく豊かになれるヒントを紹介します。
施工例⇒今まで建てた家です。
お客様の声⇒うちで建てられたお客様からのメッセージです。
スタッフブログ⇒社員・協力会新生会の紹介です。
もみの木ハウス・かごしま⇒会社のホームページです。
もみの木ハウス・かごしまのイベント情報!!⇒会社のイベント情報です。
インスタグラムやってます!!
インスタグラム「もみの木ハウス・かごしま」