お話を聞いて、そんなに有名な方とは知らなかった。狩野さん自身から営業したことはないそうだが、品質のよさが口コミで広がり、依頼されるとのこと。
- 「らでぃっしゅぼーや」へ出荷していたが、細かすぎて断った。
- 「おいしんぼ」に紹介されたらしい。
- 百貨店や有機野菜の料理学校へ出荷している。
- なんと、マンガの主人公にもなっているとのこと。(なぜか、主人公は女性だが)
- ぽっこわぱ耕文舎が足りなくなったときには、出荷したことがある。

狩野さんに教えてもらった本で、本の表紙の真ん中に本人が写っている。
かぼちゃ餡のパンを頂いたが、餡がすごくおいしい。まさに栗の味。品質は、明らかに違う。バイオダイナミックの調合剤の効果はすごいことを実感。雨水も一度地下に貯めて処理してから畑に使用。(バイオダイナミックでは雨水を使用するが、雨水のままでは危ないらしい。)
毎年、土地を購入して広げ、最初は大変だったらしいが、バイオダイナミックのおかげで、最近は手間がほとんどかからないそうだ。(何十町歩あるそうだ)

たまねぎは収穫後、天日で干すため、こんな感じの状態。でも腐らないそうだ。(一般の野菜は、生命力がなくすぐに腐る)

少しお手伝い。緑肥のための草の中のたまねぎを探し、草のないところへ放る。

こんな感じで、たまねぎが育っている。草の中で日が当たらないのに育っている。
狩野さんのお米が楽天で購入可能。少し高いが、さすがにおいしいです。
![]() ![]() | 狩野さんの玄米5kg |
(2005-10-31に追記)
札幌農業講座の実習のため再び訪れる。
ブロードキャストを見せてもらう。

800haの広さに対し、調合剤の波動を伝える装置のこと、狩野さんは量子力学農法とおっしゃっていた。再度、お米を購入させていただきました。