● ひまわりが勝手に選んだ植物療法関係の記事一覧です(月別に並べてあります)
・植物療法に関係のある記事のもくじ(2005.06.04 〜 現在まで)
朝一番の新幹線はこたえます。昨日秋田を出るときには、霜がおり氷も張ってるそんな状態。東京近くなると、どんよりと曇りの空。結局午後から雨がパラつき、セミナー受講中には結構雨音が聞こえてきていました。傘を持たないで来ましたので、どうしようかと思っていましたが、夜には雨は上がっていました。
今日の東京は、朝から快晴の天気に恵まれています。下の写真、左は、野菜と肉の盛り合わせ。中央は、きりたんぽです。右は、昨日の朝、時間のスタンプが「05:50 AM」でしたが、まだまっくら。車に白いものが見えますが、雪ではなく霜なんですよ。
下の写真、右は、秋葉原のメインストリートに立ち並ぶイチョウの木。ご覧のように、今がピークのようです。すっかり、秋はどこかへ行ってしまっていた頭でしたが、何度も黄葉を見る事ができるのはとても素晴らしい事です。中央、右の写真は、池袋の駅、東口に飾られていたクリスマスイルミネーション。
昨日は、ヘアケアのための植物療法のセミナーを受講してきました。その中で、毛髪の損傷毛、傷ついた毛髪のコーティングに有効な植物のお話中に、この道何十年というベテランの美容師さんから下記のようなお話がありました。
・あるお客様の髪の毛をパーマしたり、染毛すると、かかりにくかったり、ムラが生じる
・何故なのか調べてみたら、シャンプーやコンディショナーに含まれているシリコンに原因があるよう
・ある有名なシャンプーやコンディショナーに、シリコンが含まれているのではないのか
ということがわかったそうです。そのために、一度そのシリコンを取り去るための工程が必要で、それは価格的にも、そして何よりも、毛髪自体を痛める事になるそうなんです。
毛髪をコーティングし、ツヤを出すために使われているそうなんですが、結局髪の毛自体を痛めてしまう結果に。以前、ツバキ油のお話を「2005.11.05 植物油(ツバキ油)と酸化・紫外線・SPFの関係」で投稿しましたが、このツバキ油の名前を商品化したシリーズのシャンプーなどに含まれている可能性があるとのことでしたが、今度調べてみたいと思います。
そういえば、先日、新聞に、50億円の広告費をかけて、販売をしているメーカーの記事が載っていました。ひっそりと野山に咲いている植物にも、髪の毛をいたわる力を持っているものが数多く存在します。そちらの方にも目を向けてみるものよいかもしれませんよ。
今日は、出張中のため、詳しい記事が書けませんが、ヘアケアの事もっと調べたくなりました。
・植物療法に関係のある記事のもくじ(2005.06.04 〜 現在まで)
朝一番の新幹線はこたえます。昨日秋田を出るときには、霜がおり氷も張ってるそんな状態。東京近くなると、どんよりと曇りの空。結局午後から雨がパラつき、セミナー受講中には結構雨音が聞こえてきていました。傘を持たないで来ましたので、どうしようかと思っていましたが、夜には雨は上がっていました。
今日の東京は、朝から快晴の天気に恵まれています。下の写真、左は、野菜と肉の盛り合わせ。中央は、きりたんぽです。右は、昨日の朝、時間のスタンプが「05:50 AM」でしたが、まだまっくら。車に白いものが見えますが、雪ではなく霜なんですよ。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、右は、秋葉原のメインストリートに立ち並ぶイチョウの木。ご覧のように、今がピークのようです。すっかり、秋はどこかへ行ってしまっていた頭でしたが、何度も黄葉を見る事ができるのはとても素晴らしい事です。中央、右の写真は、池袋の駅、東口に飾られていたクリスマスイルミネーション。
![]() |
![]() |
![]() |
昨日は、ヘアケアのための植物療法のセミナーを受講してきました。その中で、毛髪の損傷毛、傷ついた毛髪のコーティングに有効な植物のお話中に、この道何十年というベテランの美容師さんから下記のようなお話がありました。
・あるお客様の髪の毛をパーマしたり、染毛すると、かかりにくかったり、ムラが生じる
・何故なのか調べてみたら、シャンプーやコンディショナーに含まれているシリコンに原因があるよう
・ある有名なシャンプーやコンディショナーに、シリコンが含まれているのではないのか
ということがわかったそうです。そのために、一度そのシリコンを取り去るための工程が必要で、それは価格的にも、そして何よりも、毛髪自体を痛める事になるそうなんです。
毛髪をコーティングし、ツヤを出すために使われているそうなんですが、結局髪の毛自体を痛めてしまう結果に。以前、ツバキ油のお話を「2005.11.05 植物油(ツバキ油)と酸化・紫外線・SPFの関係」で投稿しましたが、このツバキ油の名前を商品化したシリーズのシャンプーなどに含まれている可能性があるとのことでしたが、今度調べてみたいと思います。
そういえば、先日、新聞に、50億円の広告費をかけて、販売をしているメーカーの記事が載っていました。ひっそりと野山に咲いている植物にも、髪の毛をいたわる力を持っているものが数多く存在します。そちらの方にも目を向けてみるものよいかもしれませんよ。
今日は、出張中のため、詳しい記事が書けませんが、ヘアケアの事もっと調べたくなりました。
いろいろなバリエーションがあるようです。
・浸剤のハーブや濃縮エキスのトニック
・それらの浸剤やエキスと、
精油、液体ワックス、そして植物油の組み合わせ
・精油、液体ワックス、植物油の組み合わせ
などなど。
そして、頭皮や毛髪が触れるとちょっとしっとりするくらいになってる
ということで、濡れ濡れになっているという意味ではありません。
ネット上で検索すると、ケアケアや、シャンプーにこだわったにこだわった
サロンなど、結構あるようですよ。
ただ、ハーブや、濃縮エキスを直接使う所はどうでしょうか。
ご自分で試されるのが簡単なのでしょうが、サロンでしていただくのが
また格別ですものね。