■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.05.03 花曇りの会津とハーブガーデン」9.1/23.5 会津
○ 履歴 : 2010「2010.05.03 快晴の会津盆地に桜の花吹雪」4.4/26.5 会津
○ 履歴 : 2011「2011.05.03 柳津の圓蔵寺と桜」4.3/21.7 会津
○ 履歴 : 2012「2012.05.03 赤.緑.部屋.活性鎮静作用.成分.精油」14.8/17.8 会津
○ 履歴 : 2013「2013.05.03 桃源郷 2013」4.4/13.5 会津
○ 履歴 : 2014「2014.05.03 今季初.夏日手焼き高田せんべい屋.」7.3/27.0 会津
○ 履歴 : 2015「2015.05.03 東山温泉にて還暦祝い 2015」10.4/29.5 会津
○ 履歴 : 2016「2016.05.03 .秋田真夏日会津夏日 」10.8/20.8 会 8.3/27.8 秋
○ 履歴 : 2017「2017.05.03 素晴らしい天気.お墓参りに出かける」3.4/25.2 会津
○ 履歴 : 2018「2018.05.03 立夏を前に八重桜が満開を迎えた秋田市」10.8 / 17.1
○ 履歴 : 2019「2019.05.03 ツツジが咲き始め新緑が目にしむ会津」3.8/21.7 会津
○ 履歴 : 2020「2020.05.03 夏日にせまる今季最高.山桜.目にしむ季節」12.5 / 24.5
○ 履歴 : 2021「2021.05.03 タイトル画を藤の花の咲く季節へ」8.2 / 14.6
☆ 昨日: 最低 5.1(05:03)最高 13.6(12:19)平均 9.8
・ 昨日: 最大瞬風 10.9m/s(12:37)降水 0.0mm 日照 12.3h
・ 昨日: 天気 昼 晴後一時曇 / 夜 曇後晴一時雨、雷を伴う
→ 平年: 最低 8.6 最高 17.5 平均 12.9 降水 4.2mm 日照 5.8h 1991〜2020
→ 平年: 最低 8.2 最高 17.2 平均 12.7 降水 4.2mm 日照 5.9h 1981〜2010
★ 今日: 最低 5.3(05:04)最高 14.2(12:00)平均 10.0
・ 今日: 最大瞬風 13.5m/s(12:46)降水 0.0mm 日照 5.8h
・ 今日: 天気 昼 曇時々晴一時雨 / 夜 曇時々晴一時雨
→ 平年: 最低 8.8 最高 17.6 平均 13.1 降水 4.3mm 日照 5.8h 1991〜2020
→ 平年: 最低 8.5 最高 17.4 平均 12.9 降水 4.2mm 日照 5.9h 1981〜2010
上のグラフは 2022.05.03(火)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
昨夜、夜のはじめ頃には、一時晴れ間も広がり、10度台から 9度台で推移していましたが、夜遅くには、8度台の続く中、一時、小雨が舞うこともありました。
今日未明には 7度台から 6度台を示し、明け方にかけては 5度台から 6度台で推移する中、05:04 には、今日の最低気温となる 5.3度を記録していました。
朝には、雲があるものの、その雲の切れ間から青空ものぞき、お日さまも姿を現していましたが、08:00 頃には、雨雲に覆われ、雨が降り出していました。
その雨は、30分ほどで落ち着き、曇り空ながら、その切れ間から、お日さまも時々姿を現すまでになっていました。
そして、昼前になると、雲は多かったものの、青空も広がり始め、お日さまもある程度姿を現していました。
07:00 には 7度台だった気温も、その後は 8度台から 10度台となり、昼前には、11度台から 12度台、12度台から 14度台と上昇していました。
昼過ぎになると、再び、黒い雲が空を覆い出し、14:00 前には、朝と同じように雨が降り始めて来ました。
それでも、その雨は、朝と同じように長く続くことはなく、反対に、雲の切れ間から青空がのぞき、お日さまも時々姿を現していました。
夕方には、雲はありましたが、昼過ぎよりも青空が広がり、お日さまも、ある程度暖かな光を届けていました。
気温の方は、12:00 に 14.2度の最高気温を記録し、その後、17:00 まで 12度台の気温が続いていました。
18:00 には 11度台に下がり、その後、夜のはじめ頃になっても、同じ 11度台の気温が続き、夜遅くには 10度台から 9度台と、少しずつ下がっていました。
ただ、一日を通して風が強く、12:46 には、今日の最大週間風速となる 13.5m/s を記録していました。
五月に入りましたが、ハーブ苗や鉢植えの土入れ替え作業、ラベンダー畑の管理など、忙しさに変わりはなく、壊れた山の作業小屋を少しずつ片付ける作業が入るので、これからも、しばらくの間、「簡易版」で投稿し、場合によっては、投稿できない日が続くかと思いますが、よろしくお願い致します。
・「2022.03.17 雪の重みで崩れた作業小屋の後片づけ 2022」
下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(06:45頃、08:06頃、11:37頃)。
下の写真も、今日一日の天気の移り変わりの様子です(13:32頃、13:47頃、17:21頃)。
雲がかかっていましたが、青空も広がる中、今日もインターバル速歩を楽しみに、近くの公園へ向かいました(1,051回)。
左は、速歩へ向かう途中の広い歩道と東の空の様子です(06:46頃)。
下の写真、中央と右は、速歩へ向かった公園内と南西の空の様子(06:50頃)、そして、公園内に咲いていたライラックの花の様子(06:50頃)です。
下の写真、左と中央は、速歩途中の公園内と南の空(06:54頃)と北の空(06:56頃)の様子です。
上の写真、右と、下の写真は、速歩途中に見つけたツツジの花の様子です(06:56頃、07:14頃)。
淡いピンク色の花で、早咲きなのか、まわりのツツジはまだつぼみが膨らみかけて来た程度でしたが、一輪だけ開いていました。
下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(07:01頃)。
下の写真、左は、速歩途中の公園内高台と東の空の様子(07:06頃)、そして、中央は、速歩からの帰り道で望んだ広い歩道と道路、そして、東の空の様子です(07:20頃)。
下の写真、右は、定番の朝ご飯です。
下の写真は、今日のお昼ご飯です。
今日は、肉そばでした。
下の写真も、今日のお昼ご飯です。
肉そばに、自家製のわさびを使ったしょう油わさび漬け添え、おから、それに、デザートの自家製ミルクプリンです。
下の写真、左は、夕方、歩道のラベンダーを望んだ風景(17:14頃)、そして、右も、夕方、近くの八重桜を望んだ風景です(17:17頃)。
下の写真も、夕方 17:21 頃に望んだ歩道と東大通りの様子です(17:21頃)。
今日は、一時雨の降る不安定な空模様でしたが、この頃には、夕日も望む事ができました。
下の写真は、今日の晩ご飯です。
左は、支度中だったローストチキン、そして、中央は、焼き上がったものです。
右は、あいこ(会津ではエラ)と豆富のみそ汁です。
下の写真も、今日の晩ご飯です。
おから、サケの焼き魚、ジャガイモとキノコのロースト、山菜のウドとニシンの煮つけ、自家製のわさびしょう油漬け、それに、キノコのナムルでした。
明日 2022.05.04(水)の秋田の最低気温は 9度、最高気温は 18度、そして、天気は「晴れ時々曇り」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2022.05.03 20:00 発表)。
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.05.03 花曇りの会津とハーブガーデン」9.1/23.5 会津
○ 履歴 : 2010「2010.05.03 快晴の会津盆地に桜の花吹雪」4.4/26.5 会津
○ 履歴 : 2011「2011.05.03 柳津の圓蔵寺と桜」4.3/21.7 会津
○ 履歴 : 2012「2012.05.03 赤.緑.部屋.活性鎮静作用.成分.精油」14.8/17.8 会津
○ 履歴 : 2013「2013.05.03 桃源郷 2013」4.4/13.5 会津
○ 履歴 : 2014「2014.05.03 今季初.夏日手焼き高田せんべい屋.」7.3/27.0 会津
○ 履歴 : 2015「2015.05.03 東山温泉にて還暦祝い 2015」10.4/29.5 会津
○ 履歴 : 2016「2016.05.03 .秋田真夏日会津夏日 」10.8/20.8 会 8.3/27.8 秋
○ 履歴 : 2017「2017.05.03 素晴らしい天気.お墓参りに出かける」3.4/25.2 会津
○ 履歴 : 2018「2018.05.03 立夏を前に八重桜が満開を迎えた秋田市」10.8 / 17.1
○ 履歴 : 2019「2019.05.03 ツツジが咲き始め新緑が目にしむ会津」3.8/21.7 会津
○ 履歴 : 2020「2020.05.03 夏日にせまる今季最高.山桜.目にしむ季節」12.5 / 24.5
○ 履歴 : 2021「2021.05.03 タイトル画を藤の花の咲く季節へ」8.2 / 14.6
☆ 昨日: 最低 5.1(05:03)最高 13.6(12:19)平均 9.8
・ 昨日: 最大瞬風 10.9m/s(12:37)降水 0.0mm 日照 12.3h
・ 昨日: 天気 昼 晴後一時曇 / 夜 曇後晴一時雨、雷を伴う
→ 平年: 最低 8.6 最高 17.5 平均 12.9 降水 4.2mm 日照 5.8h 1991〜2020
→ 平年: 最低 8.2 最高 17.2 平均 12.7 降水 4.2mm 日照 5.9h 1981〜2010
★ 今日: 最低 5.3(05:04)最高 14.2(12:00)平均 10.0
・ 今日: 最大瞬風 13.5m/s(12:46)降水 0.0mm 日照 5.8h
・ 今日: 天気 昼 曇時々晴一時雨 / 夜 曇時々晴一時雨
→ 平年: 最低 8.8 最高 17.6 平均 13.1 降水 4.3mm 日照 5.8h 1991〜2020
→ 平年: 最低 8.5 最高 17.4 平均 12.9 降水 4.2mm 日照 5.9h 1981〜2010
![]() |
上のグラフは 2022.05.03(火)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
昨夜、夜のはじめ頃には、一時晴れ間も広がり、10度台から 9度台で推移していましたが、夜遅くには、8度台の続く中、一時、小雨が舞うこともありました。
今日未明には 7度台から 6度台を示し、明け方にかけては 5度台から 6度台で推移する中、05:04 には、今日の最低気温となる 5.3度を記録していました。
朝には、雲があるものの、その雲の切れ間から青空ものぞき、お日さまも姿を現していましたが、08:00 頃には、雨雲に覆われ、雨が降り出していました。
その雨は、30分ほどで落ち着き、曇り空ながら、その切れ間から、お日さまも時々姿を現すまでになっていました。
そして、昼前になると、雲は多かったものの、青空も広がり始め、お日さまもある程度姿を現していました。
07:00 には 7度台だった気温も、その後は 8度台から 10度台となり、昼前には、11度台から 12度台、12度台から 14度台と上昇していました。
昼過ぎになると、再び、黒い雲が空を覆い出し、14:00 前には、朝と同じように雨が降り始めて来ました。
それでも、その雨は、朝と同じように長く続くことはなく、反対に、雲の切れ間から青空がのぞき、お日さまも時々姿を現していました。
夕方には、雲はありましたが、昼過ぎよりも青空が広がり、お日さまも、ある程度暖かな光を届けていました。
気温の方は、12:00 に 14.2度の最高気温を記録し、その後、17:00 まで 12度台の気温が続いていました。
18:00 には 11度台に下がり、その後、夜のはじめ頃になっても、同じ 11度台の気温が続き、夜遅くには 10度台から 9度台と、少しずつ下がっていました。
ただ、一日を通して風が強く、12:46 には、今日の最大週間風速となる 13.5m/s を記録していました。
五月に入りましたが、ハーブ苗や鉢植えの土入れ替え作業、ラベンダー畑の管理など、忙しさに変わりはなく、壊れた山の作業小屋を少しずつ片付ける作業が入るので、これからも、しばらくの間、「簡易版」で投稿し、場合によっては、投稿できない日が続くかと思いますが、よろしくお願い致します。
・「2022.03.17 雪の重みで崩れた作業小屋の後片づけ 2022」
下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(06:45頃、08:06頃、11:37頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真も、今日一日の天気の移り変わりの様子です(13:32頃、13:47頃、17:21頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
雲がかかっていましたが、青空も広がる中、今日もインターバル速歩を楽しみに、近くの公園へ向かいました(1,051回)。
左は、速歩へ向かう途中の広い歩道と東の空の様子です(06:46頃)。
下の写真、中央と右は、速歩へ向かった公園内と南西の空の様子(06:50頃)、そして、公園内に咲いていたライラックの花の様子(06:50頃)です。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左と中央は、速歩途中の公園内と南の空(06:54頃)と北の空(06:56頃)の様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真、右と、下の写真は、速歩途中に見つけたツツジの花の様子です(06:56頃、07:14頃)。
淡いピンク色の花で、早咲きなのか、まわりのツツジはまだつぼみが膨らみかけて来た程度でしたが、一輪だけ開いていました。
![]() |
下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(07:01頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左は、速歩途中の公園内高台と東の空の様子(07:06頃)、そして、中央は、速歩からの帰り道で望んだ広い歩道と道路、そして、東の空の様子です(07:20頃)。
下の写真、右は、定番の朝ご飯です。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、今日のお昼ご飯です。
今日は、肉そばでした。
![]() |
下の写真も、今日のお昼ご飯です。
肉そばに、自家製のわさびを使ったしょう油わさび漬け添え、おから、それに、デザートの自家製ミルクプリンです。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左は、夕方、歩道のラベンダーを望んだ風景(17:14頃)、そして、右も、夕方、近くの八重桜を望んだ風景です(17:17頃)。
![]() |
![]() |
下の写真も、夕方 17:21 頃に望んだ歩道と東大通りの様子です(17:21頃)。
今日は、一時雨の降る不安定な空模様でしたが、この頃には、夕日も望む事ができました。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、今日の晩ご飯です。
左は、支度中だったローストチキン、そして、中央は、焼き上がったものです。
右は、あいこ(会津ではエラ)と豆富のみそ汁です。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真も、今日の晩ご飯です。
おから、サケの焼き魚、ジャガイモとキノコのロースト、山菜のウドとニシンの煮つけ、自家製のわさびしょう油漬け、それに、キノコのナムルでした。
![]() |
明日 2022.05.04(水)の秋田の最低気温は 9度、最高気温は 18度、そして、天気は「晴れ時々曇り」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2022.05.03 20:00 発表)。