■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.05.07 今年初めての田植えの風景 2009」13.8 / 27.5
○ 履歴 : 2010「2010.05.07 タイトル画を藤の花の咲く季節へ」16.8 / 19.2
○ 履歴 : 2011「2011.05.07 ラベンダー畑苗の植替作業 2」11.6 / 23.8
○ 履歴 : 2012「2012.05.07 雨上がりの新緑の香り」9.6 / 19.5
○ 履歴 : 2013「2013.05.07 月をまたいでの一つ森公園の桜」4.5 / 11.2
○ 履歴 : 2014「2014.05.07 新緑.草ボウボウ.一変した久しぶりの秋田」8.2 / 16.2
○ 履歴 : 2015「2015.05.07 藤の花とツツジの花の咲く頃」9.4/19.1 秋田
○ 履歴 : 2016「2016.05.07 桐.花.小雨.会津から秋田.」12.1/19.5 会 12.7/17.9 秋
○ 履歴 : 2017「2017.05.07 一週間ぶりの山は新緑の季節」8.4 / 17.2
○ 履歴 : 2018「2018.05.07 立夏の頃歩道のラベンダーが順調に育つ」12.1 / 20.1
○ 履歴 : 2019「2019.05.07 歩道.ラベンダー.一部.色づき.野菜畑作り」9.1 / 15.6
○ 履歴 : 2020「2020.05.07 .藤の花の咲き.一年.一番過ごしやすい頃.」9.0 / 15.6
○ 履歴 : 2021「2021.05.07 今季初.夏日.畑苗ラベンダー.鉢上げ作業」8.8 / 25.0
☆ 昨日: 最低 11.1(03:48)最高 28.5(11:42)平均 18.1
・ 昨日: 最大瞬風 10.8m/s(12:52)降水 0.0mm 日照 13.2h
・ 昨日: 天気 昼 晴 / 夜 晴
→ 平年: 最低 9.3 最高 18.0 平均 13.5 降水 4.4mm 日照 5.7h 1991〜2020
→ 平年: 最低 9.0 最高 17.7 平均 13.3 降水 4.4mm 日照 5.8h 1981〜2010
★ 今日: 最低 10.5(23:34)最高 25.1(10:51)平均 16.9
・ 今日: 最大瞬風 13.4m/s(21:04)降水 17.0mm 日照 10.7h
・ 今日: 天気 昼 晴後一時曇 / 夜 雨後曇時々晴
→ 平年: 最低 9.5 最高 18.1 平均 13.6 降水 4.4mm 日照 5.6h 1991〜2020
→ 平年: 最低 9.2 最高 17.8 平均 13.4 降水 4.4mm 日照 5.7h 1981〜2010
上のグラフは 2022.05.07(土)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
昨夜、夜のはじめ頃には、17度台から 16度台で推移し、夜遅くには 16度台から 14度台を示していましたが、それでも高い気温が続いていました。
今日未明には 13度台から 12度台、そして、明け方にかけては 12度台から 11度台、11度台から 13度台で推移する中、05:04 には、今日午前中の最低気温となる 11.8度を記録していました。
朝から、多少白い雲がかかるものの青空が広がり、お日さまも暖かな光を届けていました。
07:00 には 16度台だった気温も、その後 19度台から 22度台と、急上昇していました。
そして、昼前になっても同じような空模様が続く中、お昼前には、多少、白い雲がかかり、お日さまが隠れることもありました。
ちょうどその頃、風が多少強くなり、それまで暖かだった感覚が、少し涼しく感じるようになっていました。
その感覚が、気温の方でも観測され、23度台から 24度台と上昇する中、10:51 には、今日の最高気温となる 25.1度(夏日)を記録していましたが、その後 12:00 には 21.2度まで下がっていました。
それでも、昼過ぎには、きれいな青空が広がり、再びお日さまがずっと姿を現していましたが、気温の方は 21度台から 20度台、20度台から 19度台と、少しずつ下がっていました。
夕方が近づくにつれ、雲がかかり始め、お日さまもその雲に隠れる事があり、夕方には、少しずつ雲が空を覆うようになっていました。
気温の方は 19度台から 18度台と、昼過ぎと同じように少しずつ下がっていました。
夜のはじめ頃には 17度台から 16度台と下がり続ける中、時々小雨がパラパラ降り始め 21:00 には 15台となり、その後、弱い雨でしたがシトシト降り続き、夜遅くには 11度台から 10度台と推移する中、23:34 には、今日の最低気温となる 10.5度を記録していました。
五月に入りましたが、ハーブ苗や鉢植えの土入れ替え作業、ラベンダー畑の管理など、忙しさに変わりはなく、壊れた山の作業小屋を少しずつ片付ける作業が入るので、これからも、しばらくの間、「簡易版」で投稿し、場合によっては、投稿できない日が続くかと思いますが、よろしくお願い致します。
・「2022.03.17 雪の重みで崩れた作業小屋の後片づけ 2022」
下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(08:04頃、11:16頃、15:47頃、17:55頃)。
下の写真、左は、定番の朝ご飯です。
昨日、北海道から裸状態のラベンダーの畑苗が届きました。
畑から掘り起こし、根っこがまだ剥き出し状態のまま届いた苗木でしたが、一部は、昨日、山の畑へ仮植えしました。
残っていた一部の畑苗を、鉢植えにすることにしました。
下の写真、中央と右は、鉢植えに植え替えするための準備をしていた頃の様子です(11:26頃)。
下の写真は、今日のお昼ご飯です。
今日は、ラーメン生玉子入りでした。
お昼ご飯を食べ終え、さっそく、畑苗の鉢植え作業を行うことにしました。
下の写真は、その作業途中(13:57頃、13:59頃)と、鉢植えに植え替えした後のラベンダー苗木の様子です(15:09頃)。
下の写真は、鉢植えに植え替え途中で望んだ歩道と東大通り、そして、東の空の様子です(15:47頃)。
下の写真、右のように、軽トラの荷台でその作業をおこなっていました。
下の写真は、ようやく鉢植えに植え替えしたラベンダーに、水やりを施した後の様子です(16:25頃)。
下の写真も、鉢植えに植え替えしたラベンダーに、水やりを施した後の様子ですが、すでに植え替えの済んだ鉢植えのラベンダーに比べると、新芽の色に違いがあるのがわかります(16:25頃)。
下の写真は、鉢植えに植え替えの済んだラベンダーを、お店の東側へ移動し終えた頃の様子です(17:28頃)。
お店前には、まだ並べる事ができないため、お店の東側は、鉢置き場となってしまいました。
下の写真は、今日の晩ご飯です。
寄せ豆富のオリーブオイル添え、トーストのコンビーフ添え、ダイコンの煮もの、それに、山菜などの煮つけでした。
下の写真、左と中央も、今日の晩ご飯です。
こちらは、青菜の玉子とじみそ汁、それに、納豆ご飯、そして、あいこ(会津ではエラ)でした。
夜のはじめ頃には、時々小雨がパラパラ降り始め、その後、弱い雨でしたがシトシト降り続いていましたが、下の写真、右は、そんな夜遅くに、雨の降っていた外の様子です(22:31頃)。
明日 2022.05.08(日)の秋田の最低気温は 9度、最高気温は 17度、そして、天気は「晴れ時々曇り」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2022.05.07 20:00 発表)。
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.05.07 今年初めての田植えの風景 2009」13.8 / 27.5
○ 履歴 : 2010「2010.05.07 タイトル画を藤の花の咲く季節へ」16.8 / 19.2
○ 履歴 : 2011「2011.05.07 ラベンダー畑苗の植替作業 2」11.6 / 23.8
○ 履歴 : 2012「2012.05.07 雨上がりの新緑の香り」9.6 / 19.5
○ 履歴 : 2013「2013.05.07 月をまたいでの一つ森公園の桜」4.5 / 11.2
○ 履歴 : 2014「2014.05.07 新緑.草ボウボウ.一変した久しぶりの秋田」8.2 / 16.2
○ 履歴 : 2015「2015.05.07 藤の花とツツジの花の咲く頃」9.4/19.1 秋田
○ 履歴 : 2016「2016.05.07 桐.花.小雨.会津から秋田.」12.1/19.5 会 12.7/17.9 秋
○ 履歴 : 2017「2017.05.07 一週間ぶりの山は新緑の季節」8.4 / 17.2
○ 履歴 : 2018「2018.05.07 立夏の頃歩道のラベンダーが順調に育つ」12.1 / 20.1
○ 履歴 : 2019「2019.05.07 歩道.ラベンダー.一部.色づき.野菜畑作り」9.1 / 15.6
○ 履歴 : 2020「2020.05.07 .藤の花の咲き.一年.一番過ごしやすい頃.」9.0 / 15.6
○ 履歴 : 2021「2021.05.07 今季初.夏日.畑苗ラベンダー.鉢上げ作業」8.8 / 25.0
☆ 昨日: 最低 11.1(03:48)最高 28.5(11:42)平均 18.1
・ 昨日: 最大瞬風 10.8m/s(12:52)降水 0.0mm 日照 13.2h
・ 昨日: 天気 昼 晴 / 夜 晴
→ 平年: 最低 9.3 最高 18.0 平均 13.5 降水 4.4mm 日照 5.7h 1991〜2020
→ 平年: 最低 9.0 最高 17.7 平均 13.3 降水 4.4mm 日照 5.8h 1981〜2010
★ 今日: 最低 10.5(23:34)最高 25.1(10:51)平均 16.9
・ 今日: 最大瞬風 13.4m/s(21:04)降水 17.0mm 日照 10.7h
・ 今日: 天気 昼 晴後一時曇 / 夜 雨後曇時々晴
→ 平年: 最低 9.5 最高 18.1 平均 13.6 降水 4.4mm 日照 5.6h 1991〜2020
→ 平年: 最低 9.2 最高 17.8 平均 13.4 降水 4.4mm 日照 5.7h 1981〜2010
![]() |
上のグラフは 2022.05.07(土)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
昨夜、夜のはじめ頃には、17度台から 16度台で推移し、夜遅くには 16度台から 14度台を示していましたが、それでも高い気温が続いていました。
今日未明には 13度台から 12度台、そして、明け方にかけては 12度台から 11度台、11度台から 13度台で推移する中、05:04 には、今日午前中の最低気温となる 11.8度を記録していました。
朝から、多少白い雲がかかるものの青空が広がり、お日さまも暖かな光を届けていました。
07:00 には 16度台だった気温も、その後 19度台から 22度台と、急上昇していました。
そして、昼前になっても同じような空模様が続く中、お昼前には、多少、白い雲がかかり、お日さまが隠れることもありました。
ちょうどその頃、風が多少強くなり、それまで暖かだった感覚が、少し涼しく感じるようになっていました。
その感覚が、気温の方でも観測され、23度台から 24度台と上昇する中、10:51 には、今日の最高気温となる 25.1度(夏日)を記録していましたが、その後 12:00 には 21.2度まで下がっていました。
それでも、昼過ぎには、きれいな青空が広がり、再びお日さまがずっと姿を現していましたが、気温の方は 21度台から 20度台、20度台から 19度台と、少しずつ下がっていました。
夕方が近づくにつれ、雲がかかり始め、お日さまもその雲に隠れる事があり、夕方には、少しずつ雲が空を覆うようになっていました。
気温の方は 19度台から 18度台と、昼過ぎと同じように少しずつ下がっていました。
夜のはじめ頃には 17度台から 16度台と下がり続ける中、時々小雨がパラパラ降り始め 21:00 には 15台となり、その後、弱い雨でしたがシトシト降り続き、夜遅くには 11度台から 10度台と推移する中、23:34 には、今日の最低気温となる 10.5度を記録していました。
五月に入りましたが、ハーブ苗や鉢植えの土入れ替え作業、ラベンダー畑の管理など、忙しさに変わりはなく、壊れた山の作業小屋を少しずつ片付ける作業が入るので、これからも、しばらくの間、「簡易版」で投稿し、場合によっては、投稿できない日が続くかと思いますが、よろしくお願い致します。
・「2022.03.17 雪の重みで崩れた作業小屋の後片づけ 2022」
下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(08:04頃、11:16頃、15:47頃、17:55頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左は、定番の朝ご飯です。
昨日、北海道から裸状態のラベンダーの畑苗が届きました。
畑から掘り起こし、根っこがまだ剥き出し状態のまま届いた苗木でしたが、一部は、昨日、山の畑へ仮植えしました。
残っていた一部の畑苗を、鉢植えにすることにしました。
下の写真、中央と右は、鉢植えに植え替えするための準備をしていた頃の様子です(11:26頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、今日のお昼ご飯です。
今日は、ラーメン生玉子入りでした。
![]() |
お昼ご飯を食べ終え、さっそく、畑苗の鉢植え作業を行うことにしました。
下の写真は、その作業途中(13:57頃、13:59頃)と、鉢植えに植え替えした後のラベンダー苗木の様子です(15:09頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、鉢植えに植え替え途中で望んだ歩道と東大通り、そして、東の空の様子です(15:47頃)。
下の写真、右のように、軽トラの荷台でその作業をおこなっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、ようやく鉢植えに植え替えしたラベンダーに、水やりを施した後の様子です(16:25頃)。
![]() |
下の写真も、鉢植えに植え替えしたラベンダーに、水やりを施した後の様子ですが、すでに植え替えの済んだ鉢植えのラベンダーに比べると、新芽の色に違いがあるのがわかります(16:25頃)。
![]() |
下の写真は、鉢植えに植え替えの済んだラベンダーを、お店の東側へ移動し終えた頃の様子です(17:28頃)。
お店前には、まだ並べる事ができないため、お店の東側は、鉢置き場となってしまいました。
![]() |
![]() |
下の写真は、今日の晩ご飯です。
寄せ豆富のオリーブオイル添え、トーストのコンビーフ添え、ダイコンの煮もの、それに、山菜などの煮つけでした。
![]() |
下の写真、左と中央も、今日の晩ご飯です。
こちらは、青菜の玉子とじみそ汁、それに、納豆ご飯、そして、あいこ(会津ではエラ)でした。
夜のはじめ頃には、時々小雨がパラパラ降り始め、その後、弱い雨でしたがシトシト降り続いていましたが、下の写真、右は、そんな夜遅くに、雨の降っていた外の様子です(22:31頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
明日 2022.05.08(日)の秋田の最低気温は 9度、最高気温は 17度、そして、天気は「晴れ時々曇り」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2022.05.07 20:00 発表)。