みなみの香草屋 Blog

自然と共に共存し、植物の持つすばらしい力を借り、心身共に健康で過ごせるための、植物療法(フィトテラピー)について

風景:秋田

2023年02月12日  小正月行事が開催される中秋田市は朝から雨降り 2023
2023年01月24日  秋田最低-8.6度会津最低-6.5度 2023
2022年12月01日  今日から12月ちらちら降り出した雪があれよあれよという間に13cm 2022
2021年12月03日  井川町の桜イルミネーションとマッピング 2021
2021年04月11日  氷点下を記録するも快晴のもと二年ぶりの桜探索 2021

小正月行事が開催される中秋田市は朝から雨降り 2023

■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.02.12 昨年と一日違いのはーるよこい 0.6 / 7.7
○ 履歴 : 2010「2010.02.12 再び真冬日の秋田市
- 2.3 / - 1.1
○ 履歴 : 2011「2011.02.12 1,000円高速.会津からひたちなか市へ
-2.3 / 0.6 会津
○ 履歴 : 2012「2012.02.12 精油の箱を文庫本などに見立てた商品配列
-5.1 /- 0.9
○ 履歴 : 2013「2013.02.12 抱き合わせ授業生物化学とアロマテラピー
- 4.2 / 0.9
○ 履歴 : 2014「2014.02.12 空.青空とキラキラ輝く宝石のような雪
- 6.5 / 3.4
○ 履歴 : 2015「2015.02.12 雨が降り雪どけの進んだ秋田市
0.6 / 4.7
○ 履歴 : 2016「2016.02.12 秋田.小正月行事.始.頃8度台.穏やかな一日
-5.0 / 8.3
○ 履歴 : 2017「2017.02.12 会津から初午の便り 2017
0.1 / 3.1
○ 履歴 : 2018「2018.02.12 久しぶり.真冬日.厳しい寒さ.続く秋田市
-5.5 / -2.5
○ 履歴 : 2019「2019.02.12 立春の頃最高気温.0度台.寒さ.続く秋田市
-2.7 / 0.8
○ 履歴 : 2020「2020.02.12 突然7度台.フローズンラベン.ローズマリー
-1.0 / 7.6
○ 履歴 : 2021「2021.02.12 もうすぐ雨水.頃青空に恵まれた秋田市
- 2.9 / 7.4
○ 履歴 : 2022「2022.02.12 もうすぐ雨水素晴らしい青空.雨みぞれ.雪
- 3.2/4.1

☆ 昨日: 最低 - 1.7(04:14)最高 5.6(15:57)平均 1.6
・ 昨日: 最大瞬風 11.2m/s(06:59)降水 0.0mm 日照 6.9h 最雪深 23cm
・ 昨日: 天気 昼 晴後曇一時雨 / 夜 晴時々曇
→ 平年: 最低 - 2.2 最高 3.4 平均 0.5 降水 3.6 日照 1.8 最深雪 18(1991〜2020)
→ 平年: 最低 - 2.5 最高 3.2 平均 0.3 降水 3.2 日照 1.9 最深雪 18(1981〜2010)

★ 今日: 最低 - 0.5(00:10)最高 4.4(14:56)平均 2.2
・ 今日: 最大瞬風 8.0m/s(07:51)降水 9.0mm 日照 0.0h 最雪深 15cm
・ 今日: 天気 昼 雨時々曇、みぞれを伴う / 夜 曇一時雨、みぞれを伴う
→ 平年: 最低 - 2.2 最高 3.5 平均 0.5 降水 3.6 日照 1.8 最深雪 18(1991〜2020)
→ 平年: 最低 - 2.4 最高 3.3 平均 0.4 降水 3.1 日照 1.9 最深雪 17(1981〜2010)

20230212Haturei1350

202302122400Temperature

上のグラフは 2023.02.12(日)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)

昨夜、夜のはじめ頃には 2度台から 1度台と、さらに下がり出し、夜遅くには 0度台から - 0度台 と冷え込んでいました。

今日、未明の 01:00 まで
- 0度台 が続いていましたが、その後は、0度台とプラスとなり、03:00 には、再び - 0度台 へ戻った後、明け方にかけては、0度台から 1度台の気温を示す中、00:10 には、今日の最低気温となる - 0.5度 を記録していました。

朝には、いつ雨が降り出してきてもおかしくないような空模様で、07:00 まで 1度台の気温が続いていましたが、その後は 2度台となっていた中、09:00 を過ぎた頃からパラパラ小雨が降り始めて来ました。

昼前には、3度台の気温を示し、結構雨足の強い雨が降り続き、1.0mm、4.0mm、そして、3.5mm の降水量(10:00 〜 12:00)を記録し、10:00 には 15cm だった積雪深は 11:00 には 14cm となっていました。

昼過ぎになると、降っていた雨が小降りとなり、時間の経過とともに、降っているのかやんでいるのかわからない程度の小雨が断続的に降っていました。

13:00 まで 3度台の気温が続いていましたが、14:00 からは 4度台となる中、14:56 には、
今日の最高気温となる 4.4度 を記録していました。

夕方になっても、相変わらずの空模様が続き、歩道や道路は濡れたままになっていました。

気温の方も、それまで 4度台が続いていましたが、16:00 からは 3度台となっていました。

そして、夜のはじめ頃になっても、雨が降っているのかやんでいるのかわからない状態で白い雨雲が空を覆い、 19:00 まで 3度台の気温が続いていましたが、その後は 2度台へ下がり、夜遅くには 1度台の気温で推移していました。

長い間更新ができずにいました。

山の後片づけだけではなく、ひまわり自身が、同じ時間をかけても、以前と同じように仕事などをこなしていく事ができないようになってきました。

そのため、今年からは、不定期となりますが、ゆっくり、自分のペースに合わせた形でこの「
ひまわりブログ」を更新して行きたいと思います。

今後とも、よろしくお願い致します。

2023.02.15(水に、下記の通り、2023.02.12(日)のブログ記事を更新しました。

→ 2023.02.12 小正月行事.開催される中秋田市は朝から雨降り(2023.02.15 更新)

◯ 未更新ブログ記事(2023.02.15(水)現在
01. 2022.10.16 柿の実が色づき始める頃
02. 2022.10.17 街路樹のケヤキが急に色づき始める
03. 2022.10.18 郊外の山々が色づき始める頃こはぜの収穫
04. 2022.10.19 ウェブセミナー芳香族の基本骨格となるベンゼン環について
05. 2022.10.20 晩生の栗正月が盛りの頃天然マイタケの収穫
06. 2022.10.21 霜降を前に比較的暖かな日が続く
07. 2022.10.22 昨日とは.雷を伴う雨が降ったりやんだりを繰り返す天気の秋田市
08. 2022.10.23 霜降の日雨が降り出す前に今季初の柿の収穫
09. 2022.10.24 霜降の頃寒い一日だったものの夕日が暖かくイチョウを輝かせる
10. 2022.10.25 初霜を記録した日由利本荘市の木の美術館を訪ねる
11. 2022.10.26 今季最低の2.3度を記録した日青空の広がる夕方柿の収穫
12. 2022.10.27 青空のもと色づき始めた公園の葉が輝く霜降の頃
13. 2022.10.28 もうすぐ11月今日から積雪深の観測が始まる
14. 2022.10.29 ドウダンツツジがきれいに染まる頃栗のシーズンが終わりを迎える
15. 2022.10.30 タイトル画を秋色へ
16. 2022.10.31 秋晴れの中今季三回目となる柿の収穫

17. 2022.11.01 会津の実家から身不知柿が届く
18. 2022.11.02 霜降の頃早朝まで降っていた雨もあがり日中は小春日和の秋田市
19. 2022.11.03 街路樹のイチョウの葉が散り始める頃
20. 2022.11.04 クロモジの蒸留で得られたハーブウォーターと精油
21. 2022.11.14 イチョウの葉が雪の様に歩道のラベンダーに降り積もり始める頃
22. 2022.11.15 アロマによる脳の活性化と認知予防
23. 2022.11.16 立冬の頃昼前に一時あられ降る
24. 2022.11.17 今季初めて石油ファンヒーター始動
25. 2022.11.18 今季最低の0.4度を記録する中今季初氷張る
26. 2022.11.19 立冬の頃お店周りの整理と会津身不知柿の開封
27. 2022.11.20 立冬の頃一年以上ぶりに秋田から会津へ

→ 2023.01.17 植物療法とアロマテラピーのWebセミナー案(2023.01.21 更新)
28. 2023.01.18 いっときの日差しの中輝いていたローズマリーの花
29. 2023.01.19 大寒を前.昼前.昼過ぎに.真っ青な空の広がった秋田市
30. 2023.01.20 アルツハイマー型痴呆症に有効な新薬の情報を追加
31. 2023.01.21 昨夜から今日未明にかけて台風並みの暴風雪.秋田市
32. 2023.01.22 ホームページWebセミナー更新作業

→ 2023.02.12 小正月行事.開催される中秋田市は朝から雨降り(2023.02.15 更新)
33. 2023.02.13 コンビニ駐車場に除雪でできた雪の山
34. 2023.02.14 暖かかった日.続.秋田市.真冬並みの寒さ
35. 2023.02.15 久しぶり.真冬日.朝夕二回の雪寄せ作業

下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(08:55頃、10:45頃、13:47頃、17:13頃)。

20230212外の様子朝 20230212外の様子昼前 20230212外の様子昼過ぎ1 20230212外の様子夕方” hspace=

今日は、未明の 00:10 に、
今日の最低気温となる - 0.5度 を記録し、昼過ぎには、13:00 まで 3度台の気温が続いていましたが、14:00 からは 4度台となる中、14:56 には、今日の最高気温となる 4.4度 を記録する暖かさとなっていました。

それでも、最低気温は、まだ「
氷点下」でした。

・2023.02.12: 最低 - 0.5(00:10)最高 4.4(14:56)平均 2.2 最雪深 15cm
・2023.02.11: 最低
- 1.7(04:14)最高 5.6(15:57)平均 1.6 最雪深 23cm
・2023.02.10: 最低
- 4.3(07:41)最高 1.6(14:37)平均 - 1.4 最雪深 23cm
・2023.02.09: 最低
- 2.8(21:23)最高 1.6(00:43)平均 - 1.1 最雪深 16cm
・2023.02.08: 最低
- 4.5(05:46)最高 3.6(13:37)平均 - 0.3 最雪深 16cm
・2023.02.07: 最低
- 2.1(05:21)最高 5.0(13:57)平均 0.9 最雪深 17cm
・2023.02.06: 最低
- 2.4(01:08)最高 4.8(12:36)平均 1.0 最雪深 26cm
・2023.02.05: 最低
- 2.9(01:22)最高 3.7(14:48)平均 0.3 最雪深 15cm
・2023.02.04: 最低
- 6.0(07:12)最高 1.8(11:26)平均 - 1.5 最雪深 15cm
・2023.02.03: 最低
- 2.5(00:11)最高 0.8(12:47)平均 - 0.4 最雪深 17cm
・2023.02.02: 最低
- 2.4(24:00)最高 1.8(01:00)平均 - 0.6 最雪深 22cm
・2023.02.01: 最低
- 2.4(00:57)最高 5.9(15:36)平均 1.2 最雪深 33cm
・2023.01.31: 最低
- 3.5(08:08)最高 1.3(14:42)平均 - 1.1 最雪深 14cm
・2023.01.30: 最低
- 6.8(07:15)最高 1.2(13:41)平均 - 2.8 最雪深 15cm
・2023.01.29: 最低
- 4.7(03:18)最高 - 1.2(19:39)平均 - 3.0 最雪深 7cm
・2023.01.28: 最低
- 4.8(21:45)最高 - 0.5(01:41)平均 - 2.8 最雪深 7cm
・2023.01.27: 最低
- 4.6(08:11)最高 0.1(13:24)平均 - 1.7 最雪深 7cm
・2023.01.26: 最低
- 4.4(00:09)最高 - 1.0(13:13)平均 - 2.0 最雪深 7cm
・2023.01.25: 最低
- 8.6(02:16最高 - 3.1(24:00)平均 - 6.3 最雪深 17cm

下の写真、左は、定番の朝ご飯です。

20230212朝ご飯 20230212外の様子昼前雨降り1 20230212外の様子昼前雨降り2

朝には、いつ雨が降り出してきてもおかしくないような空模様で、07:00 まで 1度台の気温が続いていましたが、その後は 2度台となっていた中、09:00 を過ぎた頃からパラパラ小雨が降り始めて来ました。

そして、昼前には、3度台の気温を示し、結構雨足の強い雨が降り続き、1.0mm、4.0mm、そして、3.5mm の降水量(10:00 〜 12:00)を記録し、10:00 には 15cm だった積雪深は 11:00 には 14cm となっていました。

上の写真、中央と右、そして、下の写真は、結構雨足の強い雨が降っていた 10:45 頃の様子です。

気温は、1度台から 2度台だったのですが、雨が激しく降っていました。

20230212外の様子昼前雨降り3

下の写真は、今日のお昼ご飯です。

今日も、自家製スープで作ったラーメンでした。

20230212お昼ご飯

下の写真、左と中央も、今日のお昼ご飯です。

今日のラーメンは、昨日の太麺とは違い、細い麺でした。

その他、キクラゲとニラなどの玉子とじ、それに、ブロッコリー、そして、ニンジンでした。

20230212お昼ご飯ラーメン 20230212お昼ご飯キクラゲとニラの玉子とじブロッコリーとニンジン 20230212外の様子昼過ぎ2

昼過ぎになると、降っていた雨が小降りとなり、時間の経過とともに、降っているのかやんでいるのかわからない程度の小雨が断続的に降っていました。

13:00 まで 3度台の気温が続いていましたが、14:00 からは 4度台となる中、14:56 には、
今日の最高気温となる 4.4度 を記録していました。

上の写真、右と、下の写真は、弱い雨が降っていた 13:47 頃の外の様子です。

20230212外の様子昼過ぎ歩道と東大通り1 20230212外の様子昼過ぎ歩道と東大通り2 20230212外の様子昼過ぎ歩道と東大通り3

そんな中、今日 2023.02.12 の新聞(
2022.02.12 秋田魁新報)には、下の写真のように、秋田県内で開催されている「小正月行事」の話題が載っていました。

・湯沢市の「犬っこまつり
2005.09.08 秋田の風景07(犬っこまつり)
・大館市の「
アメッコ市
2005.09.03 秋田の風景02(アメッコ市)

などが、下の写真のように、紹介されていました。

20230212秋田魁新報小正月行事1 20230212秋田魁新報小正月行事2

また、下記の写真のように、

・男鹿市北浦真山神社の「なまはげ柴灯まつり
2005.09.04 秋田の風景03(なまはげ柴灯(せど)まつり)
・仙北市西木町上桧木内の「
紙風船上げ
2005.09.07 秋田の風景06(紙風船上げ、かまくら)

なども紹介されていました。

ただ、秋田市内では、今日は「
」ではなく「雨の一日」でした。

横手市の「
かまくらまつり」は、2023.02.15、16日の夜に行われるようです。

◯ 秋田の風景
2005.09.12 秋田の風景11
2005.09.11 秋田の風景10
2005.09.11 秋田の風景09
2005.09.09 秋田の風景08
2005.09.06 秋田の風景05
2005.09.05 秋田の風景04
2005.09.02 秋田の風景01

20230212秋田魁新報小正月行事3 20230212秋田魁新報小正月行事4

下の写真は、今日の晩ご飯です。

今日は、自家製のカツ丼でした。

20230212晩ご飯

下の写真も、今日の晩ご飯です。

ワカメと油揚げのみそ汁、ハクサイと納豆の和えもの、それに、ひき肉とハクサイときのこの煮もの、そして、ダイコンのがっこ、デザートの自家製プリン黒みつ添えでした。

20230212晩ご飯みそ汁 20230212晩ご飯がっこ 20230212デザート自家製プリン黒みつ添え

夜のはじめ頃になっても、雨が降っているのかやんでいるのかわからない状態で白い雨雲が空を覆い、 19:00 まで 3度台の気温が続いていましたが、その後は 2度台へ下がっていました。

下の写真は、そんな夜のはじめ頃 20:15 頃の外の様子です。

20230212外の様子夜のはじめ頃歩道と東大通り1 20230212外の様子夜のはじめ頃歩道と東大通り2 20230212外の様子夜のはじめ頃歩道と東大通り3

明日 2023.02.13(月)の秋田の最低気温は
- 1度、最高気温は 5度、そして、天気は「曇り一時雪」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2023.02.12 20:00 発表)。

秋田最低-8.6度会津最低-6.5度 2023

■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.01.24 がんワクチン外来と福田安保理論- 4.4 / - 1.0
○ 履歴 : 2010「2010.01.24 雪の下からばっけが顔を出していました
0.7 / 5.2
○ 履歴 : 2011「2011.01.24 連日の雪下ろし
- 3.6 / 0.3
○ 履歴 : 2012「2012.01.24 今日もまた真冬日
- 4.5 / - 0.4
○ 履歴 : 2013「2013.01.24 リフォームした建物の雪下ろし 3
- 4.4 / 4.8
○ 履歴 : 2014「2014.01.24 大寒の頃厳しい寒さ.雪から一転.雨模様.
- 3.9 / 7.9
○ 履歴 : 2015「2015.01.24 青空の広がった昼過ぎに歩道の雪寄せ
- 1.6 / 4.2
○ 履歴 : 2016「2016.01.24 自律神経.制御性T細胞.新アレルギー治療
- 4.3 / 2.1
○ 履歴 : 2017「2017.01.24 大雪に振り回された真冬日の一日
- 4.1 / - 0.4
○ 履歴 : 2018「2018.01.24 一日冷凍庫の中の様な寒さと吹雪模様の.
- 7.6 / - 1.8
○ 履歴 : 2019「2019.01.24 .雪の下.凍りつく.寒さ.歩道のラベンダー
- 2.6 / 0.4
○ 履歴 : 2020「2020.01.24 数ヶ月.一回.定期検診.ドラゴン.八竜地区
- 1.9 / 4.0
○ 履歴 : 2021「2021.01.24 大寒の頃お尻に.お日さま.暖かく感じる日
- 2.8 / 7.4
○ 履歴 : 2022「2022.01.24 大寒の頃緩んだ小路.わだちが一組状態
0.0 / 2.8

☆ 昨日会津 2023.01.23
・ 会津: 最低 - 4.4(03:09)最高 4.9(15:33)平均 - 0.8
・ 会津: 最大瞬風 4.5m/s(11:06)降水 0.0mm 日照 3.4h 最雪深 0cm
→ 平年: 最低 - 3.8 最高 2.7 平均 - 0.6 降水 2.8 日照 2.7 最深雪 26(1991〜2020)

★ 今日会津 2023.01.24
・ 会津: 最低
- 6.5(24:00最高 3.4(12:50)平均 - 1.2
・ 会津: 最大瞬風
14.8m/s(19:03)降水 0.5mm 日照 0.1h 最雪深 2cm
→ 平年: 最低 - 3.8 最高 2.7 平均 - 0.6 降水 2.9 日照 2.7 最深雪 27(1991〜2020)

☆ 昨日秋田 2023.01.23
・ 会津: 最低 - 5.0(06:50)最高 6.0(19:49)平均 - 0.2
・ 秋田: 最大瞬風 15.8m/s(20:11)降水 1.0mm 日照 0.2h 最雪深 1cm
→ 平年: 最低 - 2.4 最高 3.0 平均 0.2 降水 3.6 日照 1.4 最深雪 17(1991〜2020)
→ 平年: 最低 - 2.8 最高 2.4 平均 - 0.3 降水 3.5 日照 1.5 最深雪 17(1981〜2010)

★ 今日秋田 2023.01.24
・ 秋田: 最低
- 8.6(23:46最高 3.9(00:07)平均 - 2.9
・ 秋田: 最大瞬風
23.2m/s(12:05)降水 9.0mm 日照 0.0h 最雪深 24cm
・ 秋田: 天気 昼 雪 / 夜 雪時々曇
→ 平年: 最低 - 2.4 最高 3.0 平均 0.2 降水 3.6 日照 1.4 最深雪 17(1991〜2020)
→ 平年: 最低 - 2.8 最高 2.4 平均 - 0.3 降水 3.5 日照 1.5 最深雪 17(1981〜2010)

20230124HatureiAizu

202301242400TemperatureAizu

上のグラフは 2023.01.24(火)若松の気象観測データです(お天気モニタ)
・「福島県 若松の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)

20230124HatureiAkita2040

202301242400TemperatureAkita

上のグラフは 2023.01.24(火)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)

長い間更新ができずにいました。

山の後片づけだけではなく、ひまわり自身が、同じ時間をかけても、以前と同じように仕事などをこなしていく事ができないようになってきました。

そのため、今年からは、不定期となりますが、ゆっくり、自分のペースに合わせた形でこの「
ひまわりブログ」を更新して行きたいと思います。

今後とも、よろしくお願い致します。

2023.01.29(日には、下記の通り、2023.01.23(月)と 2023.01.24(火)、それに、2023.01.25(水)のブログ記事を更新しました。

→ 2023.01.25 今季初真冬日の会津で日中二回の雪寄せ(2023.01.29 更新)
→ 
2023.01.24 秋田最低-8.6度会津最低-6.5度(2023.01.29 更新)
→ 
2023.01.23 初めて軽トラで秋田から会津へ(2023.01.29 更新)

◯ 未更新ブログ記事(2023.01.29(日)現在
01. 2022.10.16 柿の実が色づき始める頃
02. 2022.10.17 街路樹のケヤキが急に色づき始める
03. 2022.10.18 郊外の山々が色づき始める頃こはぜの収穫
04. 2022.10.19 ウェブセミナー芳香族の基本骨格となるベンゼン環について
05. 2022.10.20 晩生の栗正月が盛りの頃天然マイタケの収穫
06. 2022.10.21 霜降を前に比較的暖かな日が続く
07. 2022.10.22 昨日とは.雷を伴う雨が降ったりやんだりを繰り返す天気の秋田市
08. 2022.10.23 霜降の日雨が降り出す前に今季初の柿の収穫
09. 2022.10.24 霜降の頃寒い一日だったものの夕日が暖かくイチョウを輝かせる
10. 2022.10.25 初霜を記録した日由利本荘市の木の美術館を訪ねる
11. 2022.10.26 今季最低の2.3度を記録した日青空の広がる夕方柿の収穫
12. 2022.10.27 青空のもと色づき始めた公園の葉が輝く霜降の頃
13. 2022.10.28 もうすぐ11月今日から積雪深の観測が始まる
14. 2022.10.29 ドウダンツツジがきれいに染まる頃栗のシーズンが終わりを迎える
15. 2022.10.30 タイトル画を秋色へ
16. 2022.10.31 秋晴れの中今季三回目となる柿の収穫

17. 2022.11.01 会津の実家から身不知柿が届く
18. 2022.11.02 霜降の頃早朝まで降っていた雨もあがり日中は小春日和の秋田市
19. 2022.11.03 街路樹のイチョウの葉が散り始める頃
20. 2022.11.04 クロモジの蒸留で得られたハーブウォーターと精油
21. 2022.11.14 イチョウの葉が雪の様に歩道のラベンダーに降り積もり始める頃
22. 2022.11.15 アロマによる脳の活性化と認知予防
23. 2022.11.16 立冬の頃昼前に一時あられ降る
24. 2022.11.17 今季初めて石油ファンヒーター始動
25. 2022.11.18 今季最低の0.4度を記録する中今季初氷張る
26. 2022.11.19 立冬の頃お店周りの整理と会津身不知柿の開封
27. 2022.11.20 立冬の頃一年以上ぶりに秋田から会津へ

→ 2023.01.17 植物療法とアロマテラピーのWebセミナー案(2023.01.21 更新)
28. 2023.01.18 いっときの日差しの中輝いていたローズマリーの花
29. 2023.01.19 大寒を前.昼前.昼過ぎに.真っ青な空の広がった秋田市
30. 2023.01.20 アルツハイマー型痴呆症に有効な新薬の情報を追加
31. 2023.01.21 昨夜から今日未明にかけて台風並みの暴風雪.秋田市
32. 2023.01.22 ホームページWebセミナー更新作業
→ 2023.01.23 初めて軽トラで秋田から会津へ(2023.01.29 更新)
→ 
2023.01.24 秋田最低-8.6度会津最低-6.5度(2023.01.29 更新)
→ 
2023.01.25 今季初真冬日の会津で日中二回の雪寄せ(2023.01.29 更新)
→ 
2023.01.26 吹雪の中九時間以上かかり会津から秋田へ(2023.01.28 更新)
33. 2023.01.27 連日真冬日と寒波の影響で駐車場にはドッサリ雪が
34. 2023.01.28 昨日真冬日は途切れたものの今日は真冬日を記録
35. 2023.01.29 三吉神社のどんど焼き

下の写真、左は、朝ご飯です。

下の写真、中央と右は、昼前 10:51 頃の様子ですが、西の空には、水色の空も広がり、お日さまも姿を現してました。

20230124朝ご飯 20230124外の様子昼前会津1 20230124外の様子昼前会津2

その光を受けて、台所のシクラメンの花が輝いていました。下の写真、左が、そのときの様子です(11:13頃)。

20230124窓辺のシクラメン 20230124お昼ご飯ソースカツ丼 20230124お昼ご飯里芋の煮つけ

上の写真、中央と右、そして、下の写真、左は、今日のお昼ご飯です。

ソースカツ丼、里芋の煮つけ、それに、豚汁でした。

下の写真、中央と右は、昼過ぎ 13:01 頃の様子ですが、昼前同様、西の空にはまだ水色の空が広がり、お日さまも姿を現していました。

20230124お昼ご飯豚汁 20230124外の様子昼過ぎ会津1 20230124外の様子昼過ぎ会津2

昼過ぎから、用事で会津若松まで向かいました。

下の写真は、その途中で望んだ会津の風景です。

本来、正面には、会津磐梯山があるのですが、水色の空が広がるも、雪雲も広がり、その姿を望む事はできませんでした(14:00頃)。

それでも、只見線上りの二両編成の列車が走って行くのを望むことができました。

20230124外の様子昼過ぎ会津磐梯山” hspace=

下の写真は、用事を終え、帰ってくる途中の宮川堤防道路から望んだ明神ケ岳の様子ですが、雪雲が広がり、霞んで見えました(16:29頃)。

20230124外の様子夕方明神ケ岳” hspace=

下の写真も、変える途中で望んだ伊佐須美神社の南側に位置する大鳥居と山門の様子です(16:33頃)。

20230124外の様子夕方伊佐須美神社の大鳥居” hspace=

下の写真、左は、おやつで食べたエキソンパイとコーヒーです。

下の写真、中央と右は、夕方 17:01 頃の様子ですが、この頃には雪はやんでいました。

20230124デザート 20230124外の様子夕方会津1 20230124外の様子夕方会津2

下の写真は、今日の晩ご飯です。

メンチカツ、コロッケ、イカのゲソカツ、野菜炒め、それに、ズッキーニや野菜たっぷりのホイル焼きでした。

秋田では 夕方から、そして、会津では、夜のはじめ頃から、気温が下り出し、

19:00 現在、秋田では
- 6.8度 を、そして、会津では - 5.1度 を記録していましたが、日付の変わる時間帯に、秋田( - 6.5(24:00)や会津( - 8.6(23:46)では今日の最低気温を記録していました。

風も強かったようです。

★ 今日会津 2023.01.24
・ 会津: 最低
- 6.5(24:00最高 3.4(12:50)平均 - 1.2
・ 会津: 最大瞬風
14.8m/s(19:03)降水 0.5mm 日照 0.1h 最雪深 2cm
→ 平年: 最低 - 3.8 最高 2.7 平均 - 0.6 降水 2.9 日照 2.7 最深雪 27(1991〜2020)

★ 今日秋田 2023.01.24
・ 秋田: 最低
- 8.6(23:46最高 3.9(00:07)平均 - 2.9
・ 秋田: 最大瞬風
23.2m/s(12:05)降水 9.0mm 日照 0.0h 最雪深 24cm
・ 秋田: 天気 昼 雪 / 夜 雪時々曇
→ 平年: 最低 - 2.4 最高 3.0 平均 0.2 降水 3.6 日照 1.4 最深雪 17(1991〜2020)
→ 平年: 最低 - 2.8 最高 2.4 平均 - 0.3 降水 3.5 日照 1.5 最深雪 17(1981〜2010)

20230124晩ご飯メンチカツコロッケ 20230124晩ご飯野菜炒め 20230124晩ご飯野菜のアルミ焼き

明日 2023.01.25(水)の会津の最低気温は
- 6度、最高気温は - 3度、そして、天気は「曇り時々雪」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 会津の天気 2023.01.23 22:00 発表)。

今日から12月ちらちら降り出した雪があれよあれよという間に13cm 2022

■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.12.01 NoteLife Now available3.3 / 11.5 会津
○ 履歴 : 2010「2010.12.01 師走というよりクリスマスムード.12月
1.4 / 12.4
○ 履歴 : 2011「2011.12.01 タイトル画をクリスマスの風景へ
0.7 / 2.8
○ 履歴 : 2012「2012.12.01 タイトル画をクリスマスの風景へ
- 1.8 / 3.0
○ 履歴 : 2013「2013.12.01 暖かな日差しの中ラベンダーの刈込作業
2.1 / 8.1
○ 履歴 : 2014「2014.12.01 タイトル画をクリスマスの風景へ
6.9 / 13.4
○ 履歴 : 2015「2015.12.01 師走に入りハーブ苗の移動と剪定
3.6 / 7.8
○ 履歴 : 2016「2016.12.01 タイトル画をクリスマスの風景へ
4.6 / 12.3
○ 履歴 : 2017「2017.12.01 クリスマスケーキ予約始まる 2017
- 0.1 / 2.4
○ 履歴 : 2018「2018.12.01 冷たい風を遮る車庫の中.冬タイヤ.交換
1.1 / 8.2
○ 履歴 : 2019「2019.12.01 今日から師走雪から一転し雨 2019
0.3 / 7.5
○ 履歴 : 2020「2020.12.01 オンラインセミナー検証でわかった問題点
3.6 / 6.9
○ 履歴 : 2021「2021.12.01 今日から師走強風の中冬タイヤへ交換
3.4 / 14.4

☆ 昨日: 最低 1.8(23:18)最高 12.3(00:57)平均 7.2
・ 昨日: 最大瞬風 16.4m/s(20:19) 降水 4.0mm 日照 0.0h 最雪深 0cm
・ 昨日: 天気 昼 雨時々曇 / 夜 雪時々みぞれ一時雨後曇
→ 平年: 最低 2.1 最高 8.9 平均 5.3 降水 5.5 日照 2.0 最雪深 1(1991〜2020)
→ 平年: 最低 1.9 最高 8.6 平均 5.1 降水 5.7 日照 1.9(1981〜2010)

★ 今日: 最低 0.2(19:40)最高 3.6(00:55)平均 1.4
・ 今日: 最大瞬風
14.8m/s(00:03) 降水 35.0mm 日照 0.0h 最雪深 13cm
・ 今日: 天気 昼
みぞれ時々雪 / 夜 みぞれ後一時雪
→ 平年: 最低 1.9 最高 8.6 平均 5.1 降水 5.5 日照 2.0 最雪深 1(1991〜2020)
→ 平年: 最低 1.8 最高 8.5 平均 5.0 降水 5.7 日照 1.9(1981〜2010)

202212012400Temperature

上のグラフは 2022.12.01(木)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)

昨夜(2022.11.30)、夜のはじめ頃が近づいた 18:54には、秋田市内で「初雪」が観測されたようです(残念ながらひまわりは確認していませんが・・・・)。

夜遅くの 19:00 から 20:00 にかけては 4度台の気温となっていましたが、雨(みぞれ?)がやんだ後は 3度台へ下がり、夜遅くには 3度台から 2度台、2度台から 3度台で推移する中、23:18 には、
昨日の最低気温となる 1.8度 を記録していました。

今日、未明には 2度台まで下っていましたが、その後も 2度台を示し、明け方になっても、同じ 2度台の気温が続く中、00:55 には、
今日の最高気温となる 3.6度 を記録していました。

早朝には、ドンヨリとした曇り空の天気でしたが、時々、小雪がちらちら舞う空模様となっていました。

07:00 まで 2度台の気温が続いていましたが、その後、上るどころか、08:00 からは 1度台と真冬並みの寒さとなっていました。

昼前になっても、ちらちら小雪が舞う天気でしたが、少しずつ普通に雪の降る空模様となり、お昼前には、一時激しく降ることもあり、1度台の続いていた気温は、12:00 には 0.9度まで下っていました。

昼過ぎになっても、雪が降り続き、15:00 を過ぎた頃から、さらに激しく降り始めていました。

13:00 に、一度 1度台まで戻っていた気温は、その後 0度台へ戻っていました。

夕方になると、激しく降っていた雪が、少しずつ歩道や道路を白く染め始めていました。

そして、17:00 を過ぎた頃から、道路の一部を除き、真っ白になっていました。

15:00 まで 0cm だった積雪深も、16:00 には 1cm となり、その後も 2cm、3cm と増え続けていました。

夜のはじめ頃の 19:00 になっても、0度台の気温が続き、その後も、夜遅くまで同じ 0度台の気温が続く中、19:40 には、
今日の最低気温となる 0.2度 を記録していました。

18:00 には 3cm だった積雪深は、その後、4cm から 7cm、7cm から 9cm と増え続け、夜遅くの 22:00 には 11cm まで降り積もり、その後も 12cm から 13cm と、昨日(2022.11.30)、「
初雪」を記録してから、あっという間に外の景色は真冬並みの寒さと景色になっていました。

そして、今日 2022.12.01 の平均気温は「
1.4度」と、12月30日の平年値の「平均気温」と同じでした。

◯ 12.30 の平年値
→ 平年: 最低 - 1.2 最高 4.2 平均 1.4 降水 4.7 日照 1.3 最雪深 9 1991〜2020
→ 平年: 最低 - 1.2 最高 4.3 平均 1.4 降水 4.6 日照 1.3 最雪深 8 1981〜2010

長い間更新ができずにいました。

まだ、壊れた作業小屋の解体なども残っており、栗の木の下草刈りから収穫などで、随分更新ができずにいました。

今後は、直近の記事とも合わせて、交互に更新できるようにしたいと思いますので、よろしくお願い致します。

2022.12.02(金)には、下記の通り、2022.12.01(木)のブログ記事を更新しました。

→ 2022.12.01 .12月.降り出した雪があれよあれよと.13cm(2022.12.02 更新)

◯ 未更新ブログ記事(2022.12.02(金)現在
01. 2022.10.16 柿の実が色づき始める頃
02. 2022.10.17 街路樹のケヤキが急に色づき始める
03. 2022.10.18 郊外の山々が色づき始める頃こはぜの収穫
04. 2022.10.19 ウェブセミナー芳香族の基本骨格となるベンゼン環について
05. 2022.10.20 晩生の栗正月が盛りの頃天然マイタケの収穫
06. 2022.10.21 霜降を前に比較的暖かな日が続く
07. 2022.10.22 昨日とは.雷を伴う雨が降ったりやんだりを繰り返す天気の秋田市
08. 2022.10.23 霜降の日雨が降り出す前に今季初の柿の収穫
09. 2022.10.24 霜降の頃寒い一日だったものの夕日が暖かくイチョウを輝かせる
10. 2022.10.25 初霜を記録した日由利本荘市の木の美術館を訪ねる
11. 2022.10.26 今季最低の2.3度を記録した日青空の広がる夕方柿の収穫
12. 2022.10.27 青空のもと色づき始めた公園の葉が輝く霜降の頃
13. 2022.10.28 もうすぐ11月今日から積雪深の観測が始まる
14. 2022.10.29 ドウダンツツジがきれいに染まる頃栗のシーズンが終わりを迎える
15. 2022.10.30 タイトル画を秋色へ
16. 2022.10.31 秋晴れの中今季三回目となる柿の収穫
17. 2022.11.01 会津の実家から身不知柿が届く
18. 2022.11.02 霜降の頃早朝まで降っていた雨もあがり日中は小春日和の秋田市
19. 2022.11.03 街路樹のイチョウの葉が散り始める頃
20. 2022.11.04 クロモジの蒸留で得られたハーブウォーターと精油
→ 2022.11.05 農作業が落ち着き作業小屋周りの草刈り開始(2022.11.06 更新)
→ 
2022.11.06 立冬を明日にひかえ今季四回目となる柿の収穫(2022.11.08 更新)
→ 
2022.11.07 立冬の日夕日に輝く鉢植えのラベ.こいむらさき(2022.11.09 更新)
→ 
2022.11.08 立冬の頃雲の切れ間から皆既月食を楽しむ(2022.11.13 更新)
→ 
2022.11.09 山の紅葉が静かにそして深く進み始める頃(2022.11.15 更新)
→ 
2022.11.10 立冬の頃暖かな雨が断続的に降り続いていた.(2022.11.15 更新)
→ 
2022.11.11 作業小屋.解体始めるも夕方となり作業進まず(2022.11.17 更新)
→ 
2022.11.12 快晴の小春日和の中増田から味噌樽を運ぶ(2022.11.18 更新)
→ 
2022.11.13 .イチョウ.雪の様に舞う中.暖かな雨が降る(2022.11.19 更新)
21. 2022.11.14 イチョウの葉が雪の様に歩道のラベンダーに降り積もり始める頃
22. 2022.11.15 アロマによる脳の活性化と認知予防
23. 2022.11.16 立冬の頃昼前に一時あられ降る
24. 2022.11.17 今季初めて石油ファンヒーター始動
25. 2022.11.18 今季最低の0.4度を記録する中今季初氷張る
26. 2022.11.19 立冬の頃お店周りの整理と会津身不知柿の開封
27. 2022.11.20 立冬の頃一年以上ぶりに秋田から会津へ
28. 2022.11.21 小雪を前にした会津の夕暮れ
→ 2022.11.22 小雪の日会津美里町のクリスマスイルミ(2022.11.26 更新)
→ 2022.11.23 小雪の頃小雨の降る中会津から秋田へ(2022.11.24 更新)
→ 
2022.11.24 小雪の頃歩道のイチョウが葉を落とす(2022.11.25 更新)
→ 
2022.11.25 .花.つけた鉢植.ラベンダー.葉が少し黄色くなる(2022.11.26 更新)
→ 
2022.11.26 昼過ぎ雷を伴い激しく雨の降る不安定な空模様(2022.11.27 更新)
→ 
2022.11.27 暖かい日差し.12月から.雪も降り出す寒さ.(2022.11.28 更新)
→ 
2022.11.28 雪の予想される12月を前に冬タイヤへ交換(2022.11.29 更新)
→ 
2022.11.29 明日最低1度.予想.夕方13度台.気温.暖かな雨が.(2022.11.30 更新)
→ 
2022.11.30 .気温.下り夜遅く.最低.記録.秋田市で初雪観測(2022.12.01 更新)
→ 
2022.12.01 .12月.降り出した雪があれよあれよと.13cm(2022.12.02 更新)

下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(07:58頃(NHKテレビ)、11:07頃、14:47頃、16:21頃)。

20221201外の様子朝NHKテレビ 20221201外の様子昼前 20221201外の様子昼過ぎ 20221201外の様子夕方” hspace=

昨日 2022.11.30 には、秋田市内で「
初雪」が観測されていましたが、あまり実感はありませんでした。

それでも、下の写真、左のように、お店横の駐車場と道路の段差を補正する木の板の上には、その痕跡が残っていました(06:56頃)。

朝から、ドンヨリとした曇り空でしたが、2度台(07:00 2.0度)の寒さの中、インターバル速歩を楽しみに、近くの公園へ向かいました(1,163回)。

下の写真、中央は、速歩へ向かう途中の広い歩道と東の空の様子(07:02頃)、そして、右は、速歩へ向かった公園内と南西の空の様子(07:04頃)です。

20221201外の様子朝お店横の駐車場雪 20221201速歩へ向かう途中の広い歩道と東の空 20221201速歩へ向かった公園内と南西の空

公園内には、落ち葉が吹きだまりに集まっていましたが、下の写真のように、その落ち葉の上には、「
初雪」の痕跡がまだ残っていました(07:08頃)。

20221201速歩途中の公園内の落ち葉と雪

下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(07:09頃)。

20221201速歩途中の公園高台から望んだ西の空 20221201速歩途中の公園高台から望んだ南の空 20221201速歩途中の公園高台から望んだ東の空 20221201速歩途中の公園高台から望んだ北の空

下の写真、左と中央は、速歩途中の公園内と南の空の様子ですが、公園内のベンチの上にも、雪がほんの少しまだ残っていました(07:08頃、07:20頃)。

下の写真、右は、速歩からの帰り道で望んだ広い歩道と道路の様子です(07:33頃)。

20221201速歩途中の公園内と南の空1 20221201速歩途中の公園内と南の空2 20221201速歩途中の帰り道で望んだ広い歩道と道路と東の空

下の写真、左は、定番の朝ご飯です。

早朝には、ドンヨリとした曇り空の天気でしたが、時々、小雪がちらちら舞う空模様となっていました。

07:00 まで 2度台の気温が続いていましたが、その後、上るどころか、08:00 からは 1度台と真冬並みの寒さとなっていました。

昼前になっても、ちらちら小雪が舞う天気でしたが、少しずつ普通に雪の降る空模様となり、お昼前には、一時激しく降ることもあり、1度台の続いていた気温は、12:00 には 0.9度まで下っていました。

下の写真、中央は、ちらちら雪が降っていた 10:12 頃、そして、右は、降っていた雪が激しく降り始めた頃の 11:22 頃の様子です。

20221201朝ご飯 20221201外の様子昼前雪が降り始める1 20221201外の様子昼前雪が降り始める2

下の写真は、今日のお昼ご飯です。

今日は、石焼きビビンパです(フライパンで焼いた)。

20221201晩ご飯

下の写真も、今日のお昼ご飯です。

野菜たっぷりの肉鍋、ほうれん草、それに、柿やサツマイモ・タマネギとニンジンなどの野菜の天ぷらでした。

20221201お昼ご飯肉鍋 20221201お昼ご飯ほうれん草 20221201お昼ご飯野菜の天ぷら

昼過ぎになっても、雪が降り続き、15:00 を過ぎた頃から、さらに激しく降り始めていました。

下の写真は、激しく降っていた 15:03 頃の様子ですが、15:00 までは、まだ積雪深は 0cm でした。

20221201外の様子昼過ぎ歩道と東大通り雪1 20221201外の様子昼過ぎ歩道と東大通り雪2 20221201外の様子昼過ぎ歩道と東大通り雪3 20221201外の様子昼過ぎ歩道と東大通り雪4” hspace=

夕方になると、激しく降っていた雪が、少しずつ歩道や道路を白く染め始めていました。

そして、17:00 を過ぎた頃から、道路の一部を除き、真っ白になっていました。

下の写真は、歩道や道路が白くなり始めていた 17:01 頃の様子ですが、15:00 まで 0cm だった積雪深も、16:00 には 1cm となり、その後、17:00 には 2cm となっていました。

20221201外の様子夕方歩道と東大通り雪1 20221201外の様子夕方歩道と東大通り雪2 20221201外の様子夕方歩道と東大通り雪3

下の写真は、今日の晩ご飯です。

生ハムと柿の和えもの水菜添え、それに、イカニンジン、ダイコンおろしと納豆の和えもの、そして、ダイコンの煮もの特製ソース添えでした。

20221201晩ご飯

下の写真も、今日の晩ご飯です。

こちらは、ダイコンと油揚げのみそ汁、ドライフルーツと小魚の佃煮ご飯、それに、野菜たっぷりの肉鍋でした。

デザートは、ワインと自家製のお菓子でした。

20221201晩ご飯ドライフルーツと小魚の佃煮ご飯 20221201晩ご飯肉鍋 20221201デザート自家製のお菓子

夕方には、激しく降っていた雪が、少しずつ歩道や道路を白く染め始めていました。

そして、18:00 には 3cm だった積雪深は、その後、19:00 には 4cm、20:00 には 7cm、そして、21:00 には 9cm と増え続けていました。

下の写真は、20:21 頃の東大通りと歩道の様子ですが、この頃には 7cm 以上の積雪深があったようです。

20221201外の様子夜のはじめ頃歩道と東大通り雪1 20221201外の様子夜のはじめ頃歩道と東大通り雪2 20221201外の様子夜のはじめ頃歩道と東大通り雪3 20221201外の様子夜のはじめ頃歩道と東大通り雪4

下の写真も、上の写真とほぼ同じ 20:26 に望んだ東大通りと歩道、それに、鉢植えのラベンダーの様子です。

どっさりと降り積もっていました。

20221201外の様子夜のはじめ頃歩道と鉢植えのラベンダー

夕方から激しく降っていた雪が降りやまず、特に、夜のはじめ頃から、さらに降り続いていました。

19:00 には 4cm だった積雪深は、その後 7cm から 9cm(21:00)と増え続けていました。

そして、夜遅くの 22:00 には 11cm まで降り積もり、その後も 12cm から 13cm(24:00)と、昨日 2022.11.30 に「
初雪」を記録してから、あっという間に外の景色は真冬並みの寒さと景色になっていました。

下の写真は、そんな真冬並みの積雪深を記録していた 23:22 頃の東大通りと歩道の様子です。

20221201外の様子夜遅く頃歩道と東大通り雪1 20221201外の様子夜遅く頃歩道と東大通り雪2 20221201外の様子夜遅く頃歩道と東大通り雪3

下の写真も、23:23 頃の様子ですが、東大通りを走る車のライトで、その積雪深がどれほどだったのかが、よくわかります。

20221201外の様子夜遅く頃歩道と東大通り雪4

明日 2022.12.02(金)の秋田の最低気温は 0度、最高気温は 4度、そして、天気は「曇り時々雪」が予想されていました(
YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2022.12.01 21:00 発表)。

井川町の桜イルミネーションとマッピング 2021

■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.12.03 表参道のイルミネーション1.2 / 6.2 会津
○ 履歴 : 2010「2010.12.03 暴風雨の中秋田から会津へ
11.3 / 15.7
○ 履歴 : 2011「2011.12.03 味の好みと顔面血流そして香りの関係
4.3 / 9.7
○ 履歴 : 2012「2012.12.03 貴重な青空のもと冬支度とタイヤ交換
0.5 / 9.5
○ 履歴 : 2013「2013.12.03 久し.青空.ラベンダー刈込.タイヤ交換
0.9 / 9.3
○ 履歴 : 2014「2014.12.03 今季一番の冷え込みと初積雪の秋田市
0.1 / 6.7
○ 履歴 : 2015「2015.12.03 タイトル画をクリスマスの風景へ
5.0 / 10.4
○ 履歴 : 2016「2016.12.03 道路.スノーポールが立てられた秋田市
2.8 / 10.1
○ 履歴 : 2017「2017.12.03 タイトル画をクリスマスの風景へ
0.8 / 11.2
○ 履歴 : 2018「2018.12.03 .夜.明日から.気温の変動が異常.秋田市
1.7 / 15.5
○ 履歴 : 2019「2019.12.03 日中でも1度以下..夕方..雪化粧の秋田
0.0 / 9.4
○ 履歴 : 2020「2020.12.03 最低.平均.今季一番.みぞれや雨.秋田
1.3 / 5.7

☆ 昨日: 最低
0.6(05:46)最高 7.6(18:45)/ 平均 3.8
・ 今日: 最大瞬間風速
29.2m/s(01:55)降水 5.5mm 日照 0.4h
・ 今日: 天気 昼
みぞれ時々曇一時雨 / 夜 曇時々晴一時雨、雷を伴う
→ 平年: 最低 1.8 最高 8.4 平均 4.9 降水 5.5mm 日照 1.9h(1991〜2020)
→ 平年: 最低 1.7 最高 8.3 平均 4.8 降水 5.7mm 日照 1.8h(1981〜2010)

★ 今日: 最低 3.5(00:08)最高 13.0(12:50)/ 平均 8.1
・ 今日: 最大瞬間風速 19.8m/s(18:17)降水 12.0mm 日照 6.0h
・ 今日: 天気 昼 晴後曇時々雨、雷を伴う / 夜 曇後雨一時
みぞれ、雷を伴う
→ 平年: 最低 1.6 最高 8.1 平均 4.7 降水 5.6mm 日照 1.8h 雪深 1cm :1991〜2020
→ 平年: 最低 1.6 最高 8.1 平均 4.7 降水 5.8mm 日照 1.8h 雪深 1cm :1981〜2010

202112032400Temperature

上のグラフは 2021.12.03(金)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)

早朝から、4度台と、やや高めの気温でしたが、青空が広がり、昨日までの暴風雪とはまるで違った空模様となっていました。

朝から、昼前にかけては、師走とは思えない素晴らしい青空が広がり、気温の方も 12時には 12.5度まで上がっていました。

それでも、お昼前から、雲が多くなり、あっという間に空全体が曇り空となってしまい、昼過ぎには、雨が降りだす天気に急変してしまいました。

しかしながら、途中から、再び雲の切れ間から青空が広がり始め、お日様も姿を現すようになっていました。

ただ、天気は不安定で、再び雨が降り出して来たものの、夕方には、その雨もやみ、雲の切れ間から夕日がのぞき、あたりの風景を夕焼け色に染め上げる幻想的な風景を望む事ができました。

夜になると、途中からまた雨が降りだす不安定な空模様で、その頃から、10度を下回る気温となっていました。

下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(06:30頃、08:50頃、14:28頃、18:26頃)。

20211203外の様子朝 20211203外の様子朝快晴 20211203外の様子昼過ぎ 20211203外の様子夕方

下の写真、左は、定番の朝ご飯です。

下の写真、中央と右は、お昼ご飯の仕込みを早々と始めていた台所の様子です。

今日のお昼は天ぷらのようです。

20211203朝ご飯 20211203お昼ご飯の準備野菜の天ぷら1 20211203お昼ご飯の準備野菜の天ぷら2

青空の広がる中、まだ剪定作業を終えていなかった鉢植えの「
あじさい」や「ブルーベリー」の枝を整理しました。

下の写真、左と中央の左は「
あじさい」、そして、中央の右と右は「ブルーベリー」の剪定前と後の様子です。

20211203お店前の鉢植え刈り込み前1 20211203お店前の鉢植え刈り込み後1 20211203お店前の鉢植え刈り込み前2 20211203お店前の鉢植え刈り込み後2

下の写真は、用事で近くのアルヴェへ行った時に望んだ太平山の様子です(11:02頃)。

師走とは思えない青空が広がっていました。

何と、この頃の気温は、11.9度(11:00)を記録する暖かさでした。

20211203外の様子昼前太平山

下の写真は、今日のお昼ご飯です。

朝から仕込んでいた野菜や鶏肉などの天ぷらを使った「
鶏肉と野菜の天ぷら丼」でした。

20211203お昼ご飯

下の写真、左も、今日のお昼ご飯で、ダイコンと油揚げの味噌汁、それに、カブやキュウリなどのがっこでした。

中央と右は、ばっぱが、ダイコンを使い「
がっこ(漬物)」を作っているところの様子です。

今回は、ダイコンのビール漬けを作っていました。

20211203お昼ご飯ダイコンと油揚げの味噌汁 20211203ダイコンのビール漬け1 20211203ダイコンのビール漬け2

今日は、午前中には、素晴らしい青空が広がっていましたが、お昼前から、雲が多くなり、あっという間に空全体が曇り空となってしまい、昼過ぎには、雨が降りだす天気に急変してしまいました。

途中から、再び雲の切れ間から青空が広がったものの、天気が不安定で、再び雨が降り出していました。

それでも、夕方には、その雨もやみ、雲の切れ間から、下の写真のような夕焼け空を望むことができました。

下の写真、左は、15:58 頃の夕焼け空の様子、そして、右は、16:03 頃の夕焼け空の様子です。

20211203外の様子夕方夕焼け空1 20211203外の様子夕方夕焼け空2

下の写真も、上の写真、右と同じ 16:03 頃に望んだ風景ですが、雨上がり、まだ道路が濡れている状態での夕焼け空だったため、風景全体がご覧の通り、夕焼け色に染まっていました。

20211203外の様子夕方夕焼け空3

下の写真も、同じ 16:03 頃の様子ですが、沈んでいく夕日と夕焼け空を大きく写した風景です。

20211203外の様子夕方夕焼け空4

下の写真は、今日の晩ご飯です。

今日は、佃煮、豆富のオリーブオイルとキノコのナムル添え、さば寿司とアボガドの和えもの、かまぼこの大根おろし添え、それに、サーモンとキャベツのオリーブオイル添えでした。

20211203晩ご飯

下の写真、左と中央も、今日の晩ご飯です。

ダイコンと油揚げのみそ汁、カニカマの中華風あんかけのあん、それに、デザートの会津身不知柿とリンゴ、そして、玉子酒でした。

下の写真、右は、再び雨が降り出していた夜のはじめ頃 19:47 頃の様子です。

この頃には、雨が降ったこともあり、9度台から 8度台で推移していたようです。

20211203晩ご飯カニカマの中華風 20211203デザート会津の身不知柿 20211203外の様子夜のはじめ頃

写真が前後しましたが、夕方、NHKテレビで、地元の「
井川町」を話題にした「冬に咲く桜 隠された秘密とは?」が放送されていました。

井川町」は、「国花苑」としても有名で、日本各地から集められた桜の名所でした。

2014.05.10 最高気温が13度台の中日本国花苑の八重桜を堪能 2014

その桜の木(
井川さくら駅構内 ?)なのでしょうか、下の写真のように、「しだれ桜を「」で表現」したイルミネーションが施されていました。

下の写真からは、全て、NHKテレビ 秋田放送局で放送されていた画面をスマホで撮影した写真です。

20211203NHKテレビ井川町冬に咲く桜1

それも、ただのイルミネーションではなく、何と、「
さくらの形」をしたイルミネーションでした。

下の写真が、そのイルミネーションの様子です。

20211203NHKテレビ井川町冬に咲く桜2

全ての LED が「
さくらの形」をしているのでしょうか。下の写真、左のように、とてもきれいでした。

そして、「
井川さくら駅」だと思うのですが、駅前の広場にも、下の写真、右のような、「プロジェクトマッピング」が施されていました。

20211203NHKテレビ井川町冬に咲く桜3 20211203NHKテレビ井川町冬に咲く桜4

その光のイメージが、電車が通過するたびに、下の写真のように変化し、画面では「
桜吹雪をイメージ」した「マッピング」が施されていました。

到着時間により、別のイメージにも変化するようです。

いろいろな知恵を絞って、素晴らしいアイディアで冬のこの時期、皆さんを楽しませているようでした。

20211203NHKテレビ井川町冬に咲く桜5

明日 2021.12.04(土)の秋田の最低気温は 1度、最高気温は 6度、そして、天気は「雨のち雪」が予想されていました(
YAHOO!JAPAN 秋田の天気予報 2021.12.03 20:00 発表)。

氷点下を記録するも快晴のもと二年ぶりの桜探索 2021

■ 関連 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 / 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.04.11 秋田のさくらが咲きました 2009 10.3 / 16.7
○ 履歴 : 2010「2010.04.11 秋田県内花見スポット日程 2010
7.6 / 11.5
○ 履歴 : 2011「2011.04.11 大震災から一ヶ月そして大きな余震
5.2 / 8.9 22時現在
○ 履歴 : 2012「2012.04.11 狭い意味でのケモタイプと広い意味でのケモタイプの概念
6.6 / 12.8
○ 履歴 : 2013「2013.04.11 入園式と県内花見スポット日程 2013
2.9 / 10.6
○ 履歴 : 2014「2014.04.11 鉢植えのラベンダーナナ成沢を畑へ補植 2014 春
3.7 / 9.7
○ 履歴 : 2015「2015.04.11 秋田市の桜開花発表の日鉢の土入替の準備 2015
6.7 / 13.6
○ 履歴 : 2016「2016.04.11 雪の降る中幼稚園の入園式 2016
0.8 / 7.2
○ 履歴 : 2017「2017.04.11 Daylite Server と iPad、iPhone との同期方法..
4.0 / 15.0
○ 履歴 : 2018「2018.04.11 大雨の降り出す前に無事終える事ができた入園式 2018
5.7 / 14.1
○ 履歴 : 2019「2019.04.11 歩道のラベンダーの新芽が芽吹く頃幼稚園の入園式 2019
2.5 / 12.1
○ 履歴 : 2020「2020.04.11 清明の頃久しぶりの快晴で薄緑色の新芽が輝きを増す 2020
1.7 / 11.5

☆ 昨日 : 最低 1.2(24:00)最高 9.9(15:07)平均 5.6 最大瞬間風速 14.1m/s(01:17)
・ 昨日 : 降水 0.5mm 日照 3.4h 天気昼/夜 曇一時雨後一時晴/晴
→ 平年 : 最低 4.2 最高 13.1 平均 8.7 降水 3.5mm 日照 5.5h


★ 今日 : 最低
- 0.1(04:47)最高 12.8(13:29)平均 6.6 最大瞬間風速 7.9m/s(12:49)
・ 今日 : 降水 0.0mm 日照 12.6h 天気昼/夜 晴/晴
→ 平年 : 最低 4.4 最高 13.3 平均 8.8 降水 3.5mm 日照 5.5h

202104112400Temperature

上の画像は、2021.04.11(日)秋田の気象観測データ(お天気モニタ)です。
・「お天気モニタ 秋田県 秋田の気象情報より(外部リンク)

昨夜、夜のはじめ頃には 6度台だった気温も、放射冷却なのか急に下がりだし、21時には 4度台を示し、その後、夜遅くにかけては、3度台から 2度台、2度台から 1度台と下がり続ける中、24:00 には、昨日の最低気温となる 1.2度を記録していました。

今日未明の 01時まで 1度台の気温を示していましたが、その後は 0度台となり、そのまま明け方まで同じ 0度台の気温(毎正時)が続く中、04:47 には、今日の最低気温となる
- 0.1度 を記録していました。

久しぶりの「
氷点下」を記録し、ビックリしましたが、やはり寒かったです。

それでも、朝の 07時には 2度台まで上がり、その後も 5度台から 7度台と急上昇していました。朝から、下の写真、左(08:20頃)のように、素晴らしい青空が広がり、放射冷却だったのか、グングン気温が上がっていました。

その後、昼前から昼過ぎ、昼過ぎから夕方、そして、夜にかけても素晴らしい青空が広がり、今日の日照時間は「
12.6h」を記録していました。

12h」を越えたのは、昨年の 2020.09.06(12.5h)以来の長さでした。

2020.09.06 ナナカマドの実が色づき始める頃 2020

下の写真、中央の左は、10:27 頃、中央の右は、14:24 頃、そして、右は、17:39 頃の外の様子です。

どの時間帯の空でも、青空が広がり、夕方には、淡い夕焼け空も望むことができました。

日差しは暖かでしたが、急上昇してきた朝とは違い、10時には 9度台を示していた気温でしたが、その後は 10度台となり、昼過ぎの 13時から、夕方の 17時にかけては 11度台の気温が続く中、13:29 には、今日の最高気温となる 12.8度を記録するに留まっていました。

18時まで 10度以上の気温が続いていましたが、夜のはじめ頃の 19時には 8度台まで下がり出し、その後は 7度台を示していました。

そして、夜遅くにかけては、6度台から 5度台、5度台から 4度台と、少しずつ下がっていました。

(24時 4.7度、湿度 79%、風速 1.4m/s)

20210411外の様子朝 20210411外の様子昼前 20210411外の様子昼過ぎ 20210411外の様子夕方1

下の写真、左は、定番の朝ご飯です。レーズンパンも自家製のパンでした。

下の写真、中央の左から右にかけては、素晴らしい青空が広がり、お日さまもキラキラ輝いていた 09:20 頃の様子です。

20210411朝ご飯 20210411外の様子朝歩道と東大通り1 20210411外の様子朝歩道と東大通り2 20210411外の様子朝東の空

今日は日曜日で、確定申告の期限が迫っていましたが、このタイミングで、今が見頃を迎えていた桜を楽しめないのは、二年続きとなってしまうため、人出の少ない場所を車で探索しようと思い、ばっぱと一緒に軽トラで出かけてきました。

下の写真、左は、先日も望んだ広面大橋近くの公園から望んだその公園内の桜と、太平川沿いの桜の様子です(11:27頃)。

2021.04.07 このところの暖かさで山菜の芽が動き出す 2021

先日は、つぼみの状態でしたが、かなり開いてきているのがわかります。

中央と右は、その広面大橋から望んだ太平山と、太平川沿いの桜の様子です(11:29頃)。

右岸に望む事の出来た桜並木は、下の写真、左の公園内奥に見えている桜並木と同じでした。

20210411外の様子昼前広面の公園内と太平川沿いの桜 20210411外の様子昼前広面大橋より太平山を望む 20210411外の様子昼前広面大橋より太平川沿いの桜を望む

横山金足線を通らず、一本東側の道路を太平川の下流に沿って桜大橋手前までやってきました。

下の写真は、その細い道路と堤防斜面から望んだ桜並木の様子です(11:35頃、11:36頃、11:37頃)。

20210411外の様子昼前桜大橋近くの太平川沿いの桜1 20210411外の様子昼前桜大橋近くの太平川沿いの桜2 20210411外の様子昼前桜大橋近くの太平川沿いの桜3

下の写真は、上の写真、右とほぼ同じ場所から望んだ太平川沿いの桜と、その川にかかる鯉のぼり、そして、桜大橋の様子です(11:37頃)。

20210411外の様子昼前桜大橋近くの太平川沿いの桜4

そのまま横山金足線から、上北手大戸交差点を左折し、山へ向かいました。

下の写真、左は、その途中でみかけた田起こしの様子です(11:43頃)。早春の頃には、まだ田んぼの改良工事が行われていましたが、すでに、その工事も終わり、田起こしの時期となっていました。

中央は、峠道手前にある枝垂れ桜と山桜の様子です(11:47頃)。斜面に沿った形で成長した枝垂れ桜と、普通ならばそれほど目立たない存在の山桜が、まだ新緑の季節を迎える前に、きれいな花を咲かせ、ひときは目立つ存在となっていました。

下の写真、右は、峠道の途中で望む事のできるコブシの木の様子ですが、白い花がチラホラ咲き始めていました(11:49頃)。

20210411山へ向かう途中の田んぼと空田起こし 20210411山へ向かう途中の枝垂れ桜の様子 20210411山へ向かう途中の峠道の様子こぶしの花

山へ立ち寄ったのは、水やりとラベンダー畑、それに、その手前の八重紅枝垂れ桜の様子を確認するためでしたが・・・・

下の写真、左のように、まだ山の八重紅枝垂れ桜のつぼみはかたかったようで、かわりに、ひろっこの緑のじゅうたんがとても目立っていました。

中央は、山の出入り口から望んだ風景です。こちらの田起こしはまだでしたが、レンギョウの黄色い花と、花梅のえんじ色の花、そして、青い空がとてもきれでした。

20210411山の様子紅枝垂れ桜 20210411山の出入り口付近から望んだ花梅の花 20210411外の様子昼過ぎ一つ森公園へ向かう桜並木

山から、日赤病院を経由して、一つ森公園へ向かいました。上の写真、右は、その途中の上り坂で望む事ができた桜並木の様子です(12:18頃)。

下の写真は、自由広場を望む事の出来る道路から、桜並木を望んだ風景です(12:20頃)。

20210411外の様子昼過ぎ一つ森公園の桜1

まだ満開とまではいきませんが、青空が素晴らしく、お日さまの光が当たる桜の花びらがキラキラ輝いていました(12:20頃)。

昨年は来る事ができませんでしたが、一昨年には、下のブログ記事のように、わらびの初収穫の日に訪ねました。

2020.04.22 わらびの初収穫と一つ森公園の桜 2020

20210411外の様子昼過ぎ一つ森公園の桜2

下の写真は、その道路を少し進んだ所から望む事のできた自由広場の友誼亭と桜の様子です(12:21頃)。

20210411外の様子昼過ぎ一つ森公園の桜3

下の写真は、一つ森公園を下り、楢山へ向かう出入口近くにひときは輝いていた桜の花の様子です(12:24頃)。

この場所は、公園内よりも、標高が低く、お日さまの光をたくさん受ける場所にありました。

そのためか、開花の状況が少し早いようでした。

20210411外の様子昼過ぎ一つ森公園入口の桜1 20210411外の様子昼過ぎ一つ森公園入口の桜

一つ森公園から、操車場を通り、いつもの愛宕下橋手前の駐車場を目指したのですが、今年は、その駐車場にはロープが張られていました。

そのまま軽トラの中から愛宕下橋の上流と下流に続く桜並木を望んだのですが、止まる事ができず、そのまま、楢山川口境の太平川沿いまで進んできました。

下の写真は、その桜並木下で望んだ風景です(12:39頃)。人通りはそれほど多くなく、近くに花見を楽しまれている方がいない頃を見計らい、ばっぱと写真を撮りました。

来月、87歳の誕生日を迎えます。

20210411外の様子昼過ぎ楢山川口境の太平川の桜1 20210411外の様子昼過ぎ楢山川口境の太平川の桜2

桜並木のどの場所から空を望んでも、真っ青な空が広がり、お日さまはキラキラ輝いていました。

下の写真は、そんな中、桜の木の下から真上を望んだときの様子です(12:41頃)。

20210411外の様子昼過ぎ楢山川口境の太平川の桜3

下の写真も、同じ場所から、キラキラ輝いていたお日さまを望みながら見上げた風景です(12:42頃)。

桜は、お日さまが輝き、青空の広がる空が一番お似合いでした。

20210411外の様子昼過ぎ楢山川口境の太平川の桜4

今来た道を、逆に向かい、今度は、牛島商店街から愛宕下橋上流の百石橋へやって来ました。

下の写真は、その百石橋から望んだ太平川と両岸の桜並木の様子です(12:49頃)。

太平川の水面に青空の色が映り込んで、それはそれはきれいな風景でした。

20210411外の様子昼過ぎ百石橋から望んだ太平川の桜1

下の写真も、同じ場所から、横長にして望んだ下流の様子です(12:49頃)。

20210411外の様子昼過ぎ百石橋から望んだ太平川の桜2

下の写真は、百石橋の北詰めから望んだ太平川沿いの桜の様子です(12:52頃)。

このような素晴らしい青空の中、桜の花を楽しむ事が出来るのは、そうめったにはありませんでした。

20210411外の様子昼過ぎ百石橋から望んだ太平川の桜3

下の写真も、同じ場所から、太平川沿いの桜並木を望んだ風景です(12:52頃)。

20210411外の様子昼過ぎ百石橋から望んだ太平川の桜4

今回は、山へ立ち寄った事で、いつものルートである太平川にかかる広面大橋から出発し、太平川沿いに、桜大橋、大袋排水樋門、二ツ屋橋、横森橋、百石橋、愛宕下橋、太平川橋、そして、太平大橋までの「
桜並木」を堪能する事はで来ませんでしたが、それでも、素晴らしい青空のもと、二年ぶりとなる桜を堪能する事ができました。

下のリンクは、これまでの「
太平川沿いの桜散策」を中心に、このブログでご紹介させていただいた記事ですので、時間があれば、過去の太平川沿いの桜散策の様子もご覧いただければ幸いです。

2008.03.15 季節風景などの関連記事の目次 春夏
2019.04.22 太平川沿いと一つ森公園の桜散策 2019
2018.04.21 快晴で20度近い気温の中太平川沿いの桜散策 2018
2017.04.24 恩師の六回忌を迎えた日快晴で満開となった太平川沿いの桜 2017
2016.04.18 花曇りの中太平川沿いの桜散策 2016
2015.04.22 百石橋太平川沿いの桜と弁当持参で鉢植えの土入れ替え作業 2015
2014.04.23 一つ森公園から太平川の桜並木 2014
2013.04.26 冷たい雨上がり一つ森はつぼみ愛宕下橋は二分咲き 2013
2011.04.29 太平川の桜 2011
2010.04.27 ラベンダーの土の入れ替えと太平川の桜
2009.04.22 太平川のさくら 2009
2008.04.18 太平川の桜 2008

下の画像は、いつも太平川沿いに散策する場所を現しています(
画像は Google マップの太平川沿いを使わせていただきました)。

赤い文字」で書かれているのは「太平川にかかる橋の名称」です。また、「」は、「太平川沿いの桜を写真でよく撮す場所」を現します(画像をクリックすると拡大図がご覧いただけます)。

20170424Taiheigawa

出発してから二時間ほど経ってしまい、お昼ご飯は 13時を過ぎていました。

下の写真は、今日のお昼ご飯で食べた焼きそばです。

20210411お昼ご飯

下の写真、左と中央も、今日のお昼ご飯です。

こちらは、ポテトサラダ、それに、ミニキムチチャーハンでした。

20210411お昼ご飯ポテトサラダ 20210411お昼ご飯キムチチャーハン 20210411外の様子夕方2

今日は、一日中青空の広がる天気となりました。

上の写真、右、そして、下の写真、左と中央は、16:33 頃の歩道と東大通りの様子です。お日さまが東の空へ大きく傾いていました。

20210411外の様子夕方歩道と東大通り1 20210411外の様子夕方東の空夕日 20210411夕方歩道と東大通り2

そして、上の写真、右、そして、下の写真、左と中央は、18:34 頃の歩道と東大通りの様子です。

日が暮れても真っ青な空が広がり、西の空(下の写真、左)には、まだ淡く染まった夕焼け空が残って見えていました。

20210411外の様子夕方東の空淡い夕焼け空 20210411外の様子夕方歩道と東大通り3 20210411晩ご飯カブがっこ

上の写真、右と、下の写真は、今日の晩ご飯です。

今日は、カブとニンジンのがっこ、五目豆富の油揚げ巾着包み、味噌でんがく、それに、キュウリと青ジソを挟んだチクワ、青菜とノリのおひたし、そして、からすみでした。

20210411晩ご飯1

下の写真も、今日の晩ご飯です。

こちらは、チゲ鍋でした。

20210411晩ご飯2

明日 2021.04.12(月)の秋田の最低気温は 2度、最高気温は 19度、そして、天気は「晴れ時々曇り」が予想されていました(
YAHOO!JAPAN 秋田の天気予報 2021.04.11 22:00 発表)。
最新コメント
精油名

イランイラン
ウィンターグリーン
オレンジ スィート
オレンジ ビター

カモマイル ジャーマン
カモマイル ローマン
クラリセージ
グレープフルーツ
クローブ
コリアンダー

サイプレス
サンダルウッド
シダー
シトロネラ ジャワ
シナモン カッシア
ジャスミン
ジュニパー
ジンジャー
セージ
ゼラニウム エジプト

タイム ツヤノール
タナセタム
タラゴン
ティートゥリー

ニアウリ CT1
ネロリ

バジル
パチュリー
パルマローザ
プチグレン
フランキンセンス
ペパーミント
ヘリクリサム
ベルガモット
ベンゾイン

マジョラム
マンダリン
ミルラ

ユーカリ グロブルス
ユーカリ ディベス
ユーカリ ラディアタ
ユーカリ レモン

ラベンサラ
ラベンダー アングスティフォリア
ラベンダー スーパー
ラベンダー ストエカス
ラベンダー スピカ
リトセア
レモン
レモングラス
ローズ
ローズウッド
ローズマリー カンファー
ローズマリー シネオール
ローレル
プロフィール

ひまわり

○ 佐藤 喜仁(さとうよしひと)
・1955年(昭和30)年
 12月生まれ
・福島県会津高田町出身
○ 1974年(昭和49年)3月
・福島県立大沼高等学校
・普通科卒業
○ 1978年(昭和53年)3月
・京都産業大学
・経営学部 経営学科
(会計学専攻) 卒業
○ 1980年(昭和55年)3月
・京都産業大学
・大学院 経済学研究科修了
○ 1981年(昭和56年)〜
  1987年(昭和62年)
・税理士事務所勤務
○ 1987年(昭和62年)12月
・ハーブ専門店
 みなみの香草屋開業
・自社農場でハーブの生産、
 出荷
・ショップでハーブやアロマ
 関連商品の販売
・サロンでのトリートメント
・ショップやサロンへ商品供給
 とアドバイス
○ 1997年(平成9年)6月
・秋田アロマテラピースクール
 開講
○ 現在、秋田市で
・アロマテラピーと
 フィトテラピー(植物療法)
 を学びながら、ショップや
 サロンを営み、スクールも
 開講しています

以前に投稿した記事
テンプレート
このブログのスキン元
藍と空とBlueの果てまでも
こちらの画像もどうぞ
ブルードーンさん壁紙写真
芳香成分類と芳香分子
モノテルペン炭化水素類
・δ-3-カレン
・α-テルピネン
・γ-テルピネン
・パラシメン
・α-ピネン
・β-ピネン
・α-フェランドレン
・β-フェランドレン
・ミルセン
・リモネン
・d-リモネン
セスキテルペン炭化水素類 -
・β-エレメン
・δ-エレメン
・カマズレン
・ジンジベレン
・β-セスキフェランドレン
・デハイドロアズレン
・デハイドロカマズレン
セスキテルペン炭化水素類 +
β-カリオフィレン
・α-コパエン
・α-セドレン
・β-セドレン
・α-ヒマカレン
・β-ヒマカレン
・γ-ヒマカレン
・α-ブルネッセン
・β-ブルネッセン
モノテルペンアルコール類
・ゲラニオール
・シトロネロール
・ツヤノール-4
・trans-ツヤノール-4
・α-テルピネオール
・β-テルピネオール
・γ-テルピネオール
・テルピネン-4-ol
・ネロール
・ボルネオール
・メントール
・d-リナロール
・l-リナロール
セスキテルペンアルコール類
・キャトロール
・α-サンタロール
・β-サンタロール
・セドロール
・ネロリドール
・パチュロール
・バレリアノール
・α-ビサボロール
・ビリディフロロール
ジテルペンアルコール類
・アセトキシ-15-ラブダノール-8
・スクラレオール
・ラバダアン-8-α-15-ディノール
エステル類
・アンスラニル酸ジメチル
・蟻酸シトロネリル
・酢酸ネリル
・酢酸ベンジル
・サリチル酸メチル
ケトン類
・l-カルボン
・d-カルボン
・カンファー
・クリプトン
・β-ジオン
・α-ツヨン
・β-ツヨン
・ピペリトン
・ベルベノン
・メントン
フェノール類
・オイゲノール
・チモール
フェノールメチルエーテル類
・trans-アネトール
・チャビコールメチルエーテル
テルペン系アルデヒド類
・シトラール
・シトロネラール
芳香族アルデヒド類
・クミンアルデヒド
・ケイ皮アルデヒド
酸化物類
・アスカリドール
・1,8シネオール
・ビサボロールオキサイドA
・trans-リナロールオキサイド
ラクトン類
・クマリン

  • ライブドアブログ