今シーズン2度目の「小座間農園カフェ」。

1EC85A71-524B-45AB-91A6-9588ACD9C740


おばあちゃんたちの手作りスイーツが楽しめる農閑期だけ営業してるカフェ。
(春夏秋は果樹農家さん
私がいちばん好きなカフェです。

80A63649-BED4-4AF4-A6E1-7B5F659621F4


前回来た時はクリスマスバージョンだった店内も新年の装いに

C8F1E376-077C-42A0-8F80-7ACEE8B37F98


えび??
趣があって素敵

11B8A5B3-6D21-4FBB-9A08-CA1EFC515B38


来ているお客さんの年齢層は高め。
自分より若い人はめったに見かけませんw
若い人が集まる今っぽいおしゃれカフェやスタバって
自分の居場所じゃない気がして私にはあまり居心地よくないけど、
ここは本当に落ち着きます。
スタッフのおばあちゃんたちとのさりげないやりとりもひとつひとつが心地いい
「冬だけ」というのも、よりスペシャル感を増してるのかもしれません。

0A4E24BD-983E-403C-A533-F94B693535BF


お茶・お漬物・ドリンク(コーヒーor紅茶)・スイーツが付いてALL800円。
数種類あるスイーツの中からどれを選んでもこのお値段。

まずはお茶とお漬物が供されます。
他の席のマダムたちとお店のおばあちゃんの会話が耳に入ってきたのですが、
このお茶もいろんなものを試したうえでしっかり選んだものなのだとか。

0B504A0C-3F59-4C04-97A3-DC561A13F109


お茶によく合うお漬物たち4種。

配偶者はいつ来ても
メニューも見ずに「ラフランスのスイーツグラタン」を頼みます。
たしかにこれは私も大好き。
でも今日はちょっと浮気してみました

F65DF833-EBC8-43D9-A6C9-82232281A119


「紅玉の焼きりんご シフォンケーキ添え」

あとで調べて知ったのですが、
紅玉という品種は焼きりんごなどの火を通したスイーツに最も適した品種なのだとか

B17D566A-364E-4757-9FB8-918B46AAFA37


帽子みたいにちょこんと乗ってる白いやつはアイスクリームです。
ナイフを入れると、
中からジュースが驚くほどドバーーーっと出てきてとってもジューシー
甘み・酸味・・・りんごの美味しさも栄養も丸ごと全部いただきます。
ひんやりしたアイスクリームとの相性も抜群!!

132F3B10-A2E7-41BD-B2B6-B38AE07BA97F


中から出てきたジュースは
シフォンケーキにつけて食べると美味しいとのアドバイスがあったので、
もちろん試してみましたがたしかにナイスアイディア
シフォンケーキは2切れとも味が違うという使いが嬉しいです。
どっちもふんわり美味しくて、
シフォンケーキ系のスイーツも試してみたくなりました

シナモンも持ってきてもらえるので、
途中からはシナモンをかけて味変して食べても美味しかったですよ。

ごちそーさまでしたっ
今シーズンのうちにあと1,2回来られればいいな〜。


(訪問日) 2022年1月16日(月) お昼頃

「小座間農園カフェ」
 所在地 : 〒994-0002 山形県天童市乱川1278


「にほんブログ村」のランキングに参加してます
1日に1回、ぽちっと押してもらえると励みになります。
よろしくお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ

 LINEで更新通知が届きます