東根市の産直「よってけポポラ」での素敵な出会い。

A2E37CC4-7C55-42C9-BC87-D8C4EF4E7D51


市内の「東だんご本舗」さんが卸している「オン・theいちご」。
あまりの春らしさ・ビジュアルの強さに、
そういえば今季はまだいちご大福も食べてないし・・・と心の中で自分に言い訳をしてカゴへw
産直って野菜・果物だけでなく、
地元のお菓子や惣菜のコーナーも侮れませんよね〜。

1685A178-5F60-458F-9658-0B17A2D30EBF


3個入りで495円。
「完熟大粒いちご」、素材をしっかり選んでる感にも惹かれます

話はちょいズレますが、
少し前に樹上完熟りんごというのをいただきました。
私、りんごをそのまま食べるのはあまり好まないので
まったく期待はしてなかったんだけど、これが信じられないくらい美味しくて
このうまさは完熟故のことなのだろうか・・・完熟恐るべしと思っていたところです。
その経験があるので「完熟」には過度の期待をしちゃいます

D1F8DA50-C500-404D-A925-714D62E22BE8


「オン・theいちご」という商品名だけあって、
大福の上にいちごが乗っているパターンです。
ビジュアル的にはいちご大福よりこっちの方がかわいいですね。
このスタイルなので自然と先に大福を食べて、
いちごは後から楽しむという食べ方でいきました。
(ショートケーキもいちごは最後まで取っておきたい派です)

うん! さすが団子屋さんの大福。
しっかりとした皮の部分の美味しさはいうまでもなく、
中のあんこが甘さ控えめなので食べやすい。
甘みが少ない分、2個、3個といけちゃう恐ろしい和菓子です!!!
大福といちごを別々に食べることによって、
1つで2つのおやつを楽しんだような気分になれるお得感も◎。
いちごそのものもやっぱうまいわー

9F19748C-98C7-4179-82A0-85E3F4D09C42


配偶者は「おつまみだんご(ずんだ)」 180円。
一般的な団子よりもちっちゃいサイズのお団子にずんだを乗っけた商品。
「団子を串にさす」という手間がないのも店的にはいいかもしれません。
プラ製の竹串?が付いているのも、
こういうところで売ってる商品としてはありがたい。
車の中や外ですぐに食べたい時に助かりますw
食べる前には「多いかも」と言っていた配偶者も、最終的にはペロッと食べてましたw

さて、この記事を書くために「東だんご本舗」のHPを見たのですが、
3月1日からの限定商品で「塩バター粒あんだんご」というのがあるそうで・・・。
「 おだんごにたっぷりと乗せた粒あんに溢れんばかりのバターを乗せ、
 さらに岩塩をふりかけた究極のおだんご」・・・ってやばくないですか?
塩系スイーツが好きなワタシ的には非常に気になります。
今回食べた「オン・theいちご」も今季のうちにもう一度と思ってるのに新たな宿題が・・・。

ごちそーさまでしたっ
さーて、次はいちごにするか、塩バターにするか・・・迷いますなw

(訪問日) 2023年2月28日(火) 午前中

「JAさくらんぼひがしね よってけポポラ」
 所在地 : 東根市中央東3丁目7−16号
 電話 : 0237-41-0288

「東だんご本舗」
 所在地 : 東根市温泉町二丁目5−6
 電話 : 0237-42-1010
 HP :
 https://azuma-dango.co.jp/

 LINEで更新通知が届きます 


「にほんブログ村」のランキングに参加してます
1日に1回、ぽちっと押してもらえると励みになります。
よろしくお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ