Birdcageブログ(旧)

2014年10月から2016年4月まで書いていた旧ブログです。新しいブログへは公式サイトや下記お知らせ記事のリンクから入れます。

バードケージが設計するプリアンプや、楽器の修理など、最新情報をお届けします。
公式サイト→http://birdcage.biz/

☆☆☆新しいBirdcageブログはこちらをクリックしてください☆☆☆ いつもお世話になっているウェブデザイナーさんにお願いして新しいブログを作ってもらっちゃいました。  新しいブログでは新商品の紹介、音作りのヒントになるような楽器のメカニズムの解説、自分で作れ ...

2×3材の端材ががあったので木製ピンチをネジ止めしてみました。 市販のヘルパーも持っているのですがどうもギターの配線をするときに使いやすいように思えないのです。 いろいろ考えましたが意外にこのシンプルな構造が使いやすいです。 CTSにも国産7ミリ・8ミリ ...

WIMAXの電波が一番良いのが2階の窓付近なのですが、その近くに電源がありません。 近くに階段の照明があるので、コンセントタップが分岐できる照明ホルダーに交換してみました。 これで万事解決と思ったのですが、考えてみれば照明がついていなければACアダプターに ...

元々付いていたPRSオリジナルのピックアップを送って頂きました。磁極や位相、どのコイルとどの線がつながっているのかなどを調べていきます。 ↑あ、PRSのBASS PUの位相が右と書かれていますが書き間違いですね。 どうやらこの配線キットは、プッシュプルスイッチを引 ...

↑このページのトップヘ