2008年05月24日 21:21
相手はこのリーグにおいて唯一のガチ勝負が慣行できる2位アイン食品。
今期の関西王者を決める大一番!的な位置付けでありましたが
朝より天候も悪く、テンションもさほど上がらず(笑)
淡路島とゆー事でタコフェリーにての上陸は既にデフォであります、なはは。
メンバー
いつもと違うのはDFに小林 ボラにカタハラ 2トップにコースケと将吾 後はお馴染みのレギュラー組。
開始より攻めるバンディとドン引きアインの形が続く
アインが守備的なのはかなり意識した戦術なのであろうと
攻めあぐねてるうちにカウンターより失点
アインとしてはしてやったりか。。
初の先取点献上。
さてこのシチュエーションは 今期初なんですが
ある意味貴重なケースであったのではないかと。
ここからどういう風に同点、逆転、と持っていくか 見てましたが
サイドからヒデ、瑞穂が攻めあがるも中が固いから突破できず
2トップも相手がかなり引いてるのでスペースも少なく効果的な仕事できず
加えて相手DF陣デカイ(汗)そして今日はミスがちらほら加わって
こういう場面でいかに得点をとるかは今後の課題かと。
同じ様な場面は必ず11月、12月にありますので。
相手が一人退場になった後半にはセットプレイより
濱岡→下松 のゴールで同点弾、逆転弾
濱岡のFKはボールの曲がり具合、起動、威力、含めて相変わらず脅威であると。
その後はコースケが流れの中から左足を振りぬき3−1で勝負決まり。
相手が少なくなる前に流れの中から得点を奪えなかった事がちょい残念ですが。
圧倒的な強さで開幕7連勝首位ターン、14連勝で関西突破がかなり現実的に。
とゆーか対抗馬のいない関西においてはこのくらい当たり前なんでしょうが。
しかしながら関西リーグを突破して地域決勝行きの切符をゲットする作業は今日の勝利によってほぼ間違いないので終了
ハイ、地域決勝行きの切符はどこのチームよりも先に既に1番乗りで購入済みですのであしからず(笑)
後期の試合+α においては地域決勝に向けての形作り、成熟度を上げる期間と言っても過言ではないと思ってます。
(某中部地方のサポには贅沢な話でしょうが)
今後はチームとしての課題を明確にし、試合内容においても高いハードルを設定、今日の様な場面をいかに打開できるチームに持っていくか 見守って行きたいなと。
2008年05月18日 18:11
VS京都バンブ
またしても欠席試合(泣)
個人的ですがやっぱね土曜はきついんすよ、あーあ仕事変えよかな。。。
それでは結果
FC京都BAMB1993 1 - 2 バンディオンセ加古川
(前半0-2 後半1-0) 会場:万博多目的グラウンド
<バンディオンセ加古川 得点者>
5分/[9]河野将吾
42分/[7]濱岡和久
えー接戦であった模様(汗)
サポからの連絡によるとチームの調子もあまり良くなく試合内容自体あまりぱっとしなかったかようでありました
やはり対戦相手のレベルが上がってくると多少苦しむ部分も多いのではないかと。
しかしながらメンバー自体もまだ試行錯誤中であり本来の主力(とあえて表現)の
森岡、下松、松田、莞爾 ヒデ あたりもベンチ (ベンチ外)で温存している中で今試合も勝利し、開幕6連勝とチームとして結果が出しているのは悪くないな
と勝手に思っておきます(笑)
チームが下降線を辿っているポイントであれ結果的に勝ちを拾っているのは大事な事ですからね。
さて来週は2試合ぶりに自分も参戦します!
相手は関西リーグ唯一(?)の強敵アイン食品 気合入れて行くぜ〜
(個人的にこの試合は今の時点のベストメンバーで望んで欲しい)
場所はまたしても淡路(笑)
今回は行き、帰りともタコフェリー使用とまたしてもプチ旅行バージョンであります。お時間のある方は是非ご参戦を。
2008年05月11日 20:08
2008年05月10日 22:09

残念ながら不参加。
先日の練習試合も含めてここんとこ欠席(泣)
サポーターからの連絡によると
AS.ラランジャ京都 0 - 5 バンディオンセ加古川
(前半0-2 後半0-3) 会場:鶴見緑地球技場
<バンディオンセ加古川 得点者>
9分/[11]角廣介
19分/[11]角廣介
59分/[17]松田喬志
71分/[ 9]河野将吾
87分/[16]西村英樹
うむむ、またしてもコースケ弾炸裂!
どうやらカウンターからの得点らしいが。
将吾、松田もしっかりと。
ここまで決めるべきFW陣がしっかり点決めてるのは良い流れではないかと。
試合内容自体も多少苦戦した時間帯はあったようですが
今期の生命線であるボランチからのサイドチェンジによるアタック&カウンターがまたも成功した模様。
中盤には佐藤が交代で投入され中盤でも熱いレギュラー争いが始まりそうな予感。
今や、バンディの王様となりつつある‘みかん王子’濱岡もうかうかしてられねーぞい。
(ちなみに清水は今日は出てないんだね、外すなら小沼選手も見たい気がするが)
ハイレベルなレギュラー争いこそチーム力アップに繋がるってもんさ、
あぁでも怪我は勘弁でっせ、やり過ぎ厳禁。
今の所、向かうところ敵無しの関西リーグ
これで開幕5連勝か
楽観視してるワケじゃないけど 14連勝で関西突破! 問題ないでしょ!
2008年05月03日 23:55

GW初日は快晴で絶好のサッカー観戦日和でありんす。
VS三洋電機
試合
スタメン→大きく変更
期待の片原、ガンヒ、スミらがスタメン
(森岡、瑞穂、ヒデ、松田、下松はベンチ)
ここまで不動のスタメンで来てたので「えっ?」とちょい驚きでしたが
だいたい今のスタメン、フォメ自体が最強なのかどうか?もわかりませんですからね。
これだけ戦える選手がいるんだからどんどん試せばいい。
今ひとつの形にこだわる事も完成形を作る必要もないんですから。
選手層の厚さからチーム内競争は熾烈、リーグ戦を使用して新戦力を試しチーム力の底上げが出来るのは今年の強みか。
DF陣の選手層は相変わらずですけども・・(汗)
前半は慣れない面子でコンビネーション不足か?ボール収まらず、ミスもちょいちょい。ボールも回らずシュートも少なかったかも。
三洋と互角の勝負!ってあきませんやん(汗)
まぁ何事も最初からはうまくいきませんから と思いつつ。
コバヤシさんは今日もSEXYだな・・がんばれ
前半終了直前にCKから神崎先制。
後半は多少フィットしてきたか、ボールキープ率も上がりいつもの攻撃の形が徐々に。
そしてスミ確変(笑)
前節の将吾に続きハット!
彼のひたむきなプレースタイル、身体能力はまさに「ジェフの巻」とかぶるのは俺だけ?一生懸命さがすごく伝わってきます、良い選手ですね
後は莞爾の今期初ゴールと濱ちゃんの鬼シュート?で6−1で終了。
試合終了間際でもバンディのプレスはガンガンきてまして、バテバテの相手とはえらい違いでしたね。
応援は後半よりハルが太鼓。
バンディでは初で多少戸惑ってましたが無難にこなしてました。
(どうやら何年か前のPV以来らしいが)
後半だけでしたが腕パンパンになってたなぁ、久々に太鼓叩けて気持ち良かったみたいです(笑)
帰りは先週と同じくタコフェリー。
一人100円です、安いですし、プチ旅気分を味わえます、わはは。
時間に余裕がある時は今後もこのルート推奨で。
来週からは欠席試合が出そうですけど、日程調整は出来る限り行いたいと思います。
当然、最終戦の「長居5万人動員プロジェクト」気持ちだけは(爆)