実に5~6ヵ月ぶりの更新である…!
どうも(*・ω・)ノ
こうして書くのも久々で、書くネタが尽きたと言うのではなく、することが増えてしまい、最優先事項ではないのでどんどん後回しになってしまったそんな所かな。
ブログを始めた時、偉大なる先人様のアドバイスの「ノルマを設けず書きたい時・書ける時に書けば良い」これに従ったまで。実際にはとてもクリーンな気持ちで更新する状態ではあります。
さて……
これだけ書かない期間があって、いざ書こうと強い気持ちになって更新する優先度が跳ね上がった出来事がある。
ゲーム関連によるオフラインイベントである!!
最近知り合った人や初見の人へ言っておくと、俺はオフラインイベントやオフ会が大好きな人であること。その為なら北は北海道・西は福岡まで行くほどである。
昨今の流行り病の影響がとても大きく、ここ3年程は開催自体が無いので結構大人しかったです。
いよいよゲームの枠組みに限らず対策をしたイベントの確立により開催が多くなってきた昨今、ついに俺は俺たちは大々的に開催地へ赴き楽しむのであった。
カテゴリー「オフラインイベント」であるように、その記録として久々に筆を執としたわけであります!
アークスEXPO 2022
これが発端で開催地:東京へ赴くことになり、久々に合える又は初めて会う人を心待ちにして何かと前々から練っておりましたぜ…!
メインであり言ってしまえばオフ会の口実でもあったこのイベント、
「アークスEXPO 2022」
である!!
PSO2のオフイベと言えば、放送と連動・様々な会場コンテンツ・ステージライブ・オフラインでチームごとで対戦するタイムアタックのグランプリやバトルアリーナのバトルトーナメント。
この流行り病が蔓延する中での思い切った開催、やはり多くを削られるわけであって特設サイトを見て想像する上では正直、まあ劣化版になるよなぁーって自分のみならず多くの人が思ったことでしょう。
それでも燻るアークスは大勢いて、だからこそ行き楽しもうとする。
迎えた当日。
日時:2022/07/17(日) 14:00~18:00 の第二部
来るであろうチームメンバーをメインで固めて+α共通で知っているフレ。
腹ごしらえをしていざ!

▲実に3~4年振りの逆三角×2の建物
会場は東京ビッグサイト。
この辺はPSO2のオフイベ東京会場で割と御用達である。
本当に久々で高ぶりますね~!

▲2ホール構成
半分以上は「アークスEXPO2022出張店」所謂、物販列にいた…!
チムメン&フレで行く零次会の腹ごしらえで時間を食い、物販は後ろの方。結構な時間を要するわけである( ˘ω˘ )
列に並ぶ際、1人なら圧倒的な苦痛があったでしょうが、共に並ぶ仲間がいれば全然苦でもなく、そこで雑談をしつつであれば割と一瞬だった。
その戦果はあまりにも乏しく先行販売のサントラとコミックだけに…

▲入口中央エンペラッピーバルーン
これも歴代のオフイベのシンボルでそのままを継承。
こやつは多くの来場するアークスを一番見てきたであろう猛者!
撮らないのは失礼ってやつだ。

▲リリーパ&ラッピー
こやつらもオフイベのみならず、スイパラのコラボカフェでも佇み多くのアークスに向けて手を挙げ静止している揺るぎないマスコット。
リリーパ族よ……どんな形でも良いから1000年後NGSで復活してくれ…!

▲公式コスプレイヤー衣装
本来であれば公式コスプレイヤーがこれらを着て会場を巡回してアークスが囲むことではあるも、これまた流行り病の感染対策であろうか?ちと残念ではあるけど、致し方ない!

▲ship4 コミュニケーションエリア
これも感染対策の一環で、人が集まらぬよう、アナログの紙へ書き込みではなくLINEを駆使したオープンチャットの方式に。
各shipにあるQRコードを読み込み、名前もこのオープンチャット用に設定が出来て訪れた人限定でやりとりができるってわけだ。
まあ、俺は正直にTwitterのプロフ画や名前にしました!
中にはプロデューサーを名乗ったり某号泣会見議員を名乗って「このPSO2を変えたい…」とか見かけましたねぇ~。いったい誰だろう??

▲LINEオープンチャット一部抜粋
関東にいるチムメンと一緒に来てすぐ目の前にいるんだ。
我がチームでならこれをやらずして何とする?!
「俺をッ!」「俺たちをッ!!」「誰だと思っていやがるッ!!!!」
これでアンスールが盛り上がったコトだろう。
その後数週間はこの公式オープンチャットは稼動していて、昔の
it-tellsを彷彿とさせていてひと時ではあったけど楽しかったね。
あわよくばずっとあり続けて欲しかったし、公式がこのような交流の場を設けることに意義や価値を見出したと思っています。
しばらくチムメンがこのオープンチャットで他の方々とやり取りしててほっこりよ(´ω`*)

▲「10周年記念モザイクアート」
#10周年なのでSS貼る で募集したSSを集結させたこの展示。まさにEXPO。
近場で見に行けるような雰囲気ではなかったので、後日きっちり撮ったアークスの配布により自分のSSを見つけることができる感じでしたね~
俺は…気付いたころには期限切れで参加出来ず…!


▲『「ダークファルス」オリジナルねぶた』展示
重要無形民俗文化財「青森ねぶた祭」でねぶたを制作している、本場青森のねぶた師さんが作り上げた「ダークファルス」のオリジナルねぶたを展示します!
とのことで撮った!
何故SEGAやPSO2と繋がったかは不明だけど、これがあのねぶたかぁー!と。
若干薄暗い会場だったり中央なので存在感は放っていました。




▲武器展示コーナーの一部
恐らくは原寸大。
ダブルセイバーがなかったのが残念(´・ω・)
これらの武器を振るい、戦う。
自キャラを纏いVR上で振り回すことが出来ているので不思議な感覚にはなりましたね。

▲PSO2、10年の年表。
いや~、ここは盛り上がったねぇ!
一緒に回っていたメンバーの中でEp1から始めている人も自分含めてちょこちょこいるので、このアプデは…なんやかんや…え?これこの時期だったの?!とか、ここで復帰してなぁ~、等々。
アプデで変わる環境や苦い思い出だからこそ共に過ごしてきた仲間、リアルの地元もそうだけど、何回もする思い出話は何回しても面白いんだわ…それととても重なる部分があって、このコーナーは個人的に好きだった。
ああ……もう時間がない。
んじゃ、設定資料見に行くかぁーー!


▲設定資料コーナー
三桁ぐらいの枚数が展示されていて主にNGS版の未公開設定資料がずらり。
そのごく一部をここに載せます。
ストーリー上で、建物やエリアなど語られないことが多すぎて個人的には内容よりもそう言ったとこが不満だったけど、これらを見て少しだけ今の惑星ハルファに入りこめたかな?と思えてきました。
RPGやる上で、俺はかなり入り込んじゃうので、こういった資料はワクワクする。

▲そして終了の刻限が……
記載した以外にも今まで販売した円盤や物販、コミックのラフ、ストーリーの台本などがあり、
ほぼ興味がなく先着の整理券システムで縁がなかった新クラス:ウェイカーの実装の試遊、
フォトスポットで来たメンツで撮ったリアル集合SS (流石に非公開) 。
行く前の歴代感謝祭の劣化版で期待していなかった自分がほんのりいたけれども、やはり見知ったチムメン&フレと行き語りながらは何物にも勝ることのない楽しさがあると改めて。
良く言う、「ゲームがいくら堕ちようとも、一緒に遊ぶ仲間がいれば神ゲー」。これはオフラインでもしっかり有効のようだ('ω')ノ
短い4時間。
本当に楽しかったぜ!
こうしてアークスEXPO2022は閉幕したのであった。
またあるであろうオフイベも全力投球で参りましょう(`・ω・´)
アークスEXPOの前日翌日など
久々の東京だ。
この期を逃すわけもなく、前日と翌日は遊び飲み食いまあ色々と企てました。
アークスEXPOというメインの他になにで過ごしたか?
自分のメモがてらツイートを貼り付けておこうかと思います(*・ω・)ノ
・16日(土)
新幹線と言えば駅弁や硬すぎるアイス、コーヒーもそうだが……
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 16, 2022
神の酒も入手できたりもする( ˘ω˘)ノ🥃 pic.twitter.com/xMjYwxif4j
新幹線で名古屋から東京へ。
昼ごはんとして駅弁、ウイスキー大好きなので日ごろ知った知識情報の元、山崎12年のミニチュアボトルを注文。神の酒です!
ワゴン販売がある「ひかり」「のぞみ」のみらしいです。
軽い運動後の休憩。染み渡る… pic.twitter.com/KyygHAa3lv
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 16, 2022
宿チェックイン後、Beat Saberでその中でも棒を扱う同志と合流。
PSO2のイベントとして集まったけど、この流行り病の期間とBeat Saberで知り合った方々も多く、東京行きが決定した際、会ってみたいとのお声がかかった淳さんとまず合流しました。
同じくダスモ棒を扱う者同士、オフラインでしか絶対にできないお互いのダスモ棒を持って来て振るう。
これが我々の楽しみでもあります。
東京までトラッカーと棒を持って行く至難の業、今思うと笑えてくるし貴重な経験と思い出になった。
関東進出の機会に…
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 16, 2022
ビートセイバー、暗黒面の集い開催しました! pic.twitter.com/R2j2CQJcDD
これも念願だったなぁ~
配信や僅かに出現するVRCを隔て、ついにオフ会として!
参加するメンバーの日ごろのツイートを見て肉食べたいやサムギョプサルのワードを観測して、サムギョプサル店を予約しました~
関東の方々はなんかかなりの頻度で開催しては、この方式で撮っているの前々からやってみたく。
まあ、これ以前にもちょろちょろとBeat Saber界隈の方々と愛知では会っているけどね。
今回、ダスモという括りで開催しました。
それ以外でも会える機会がある人は是非に(*・ω・)ノ
ダスモの集いひとまずの解散後、PSO2の方々がいるワインBarへ少しだけ合流。
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 16, 2022
ワインほぼ知らないけど、旨さが段違い……経験値高い( ˘ω˘)ノ🍷 pic.twitter.com/FZaOXeQSev
ダスモ界隈とのオフ会の一次会が終わり、二次会や帰宅が別れる中、俺はもう一つの選択肢と迷っていた。
既に開催しているPSO2界隈との合流だ。
一応その予定だった。
けどカラオケ楽しそうだなぁ~
いやしかし、ここでしか会えないフレもいる。
無理せずにとのことで、このワインBarへ。
そして宿へ戻り就寝。
・17日(日)
アークスEXPO第二部、みんなで集まって零次回〜
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 17, 2022
英気養って行くぞ(`・ω・´) pic.twitter.com/JljSHMSpJZ
ビッグサイト周辺のレストラン、予め来れるチムメン&フレを人を聞きこみ、予約。
茨城では御用達のシーフードレストランらしい。
とてもうまい…!
時間の都合で午前の部でしか行けなかったチムメンとこの食後にほんの少しだけ挨拶がてらに。
お変わりなくて良かった!
またオフで会う際はごゆっくり。
楽しかった。お疲れさまでした!!
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 17, 2022
刻々と近づく東京を離れる時間を感じつつ( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/LotwRsLhQq
アークスEXPO閉幕後、台場駅へ。
ここも予め人数を把握して予約してました。
酒と豊洲からの鮮魚、弾む仲間との会話、これが最高なんよ。
三次会はBarで。
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 17, 2022
ギムレットハイボール、グラスホッパー、山崎 Limited Edition 2021でチェック。
酒質がいい酒、行けちゃいますねぇ〜 pic.twitter.com/am801u1nPt
俺が行く三次会はもうBarしかないでしょう。
開いているとこ探して辿り着いたとこ。
居酒屋とは段違いな酒質。悪い酔いもせずに、気持ちよく長らく。
当日はコレで終了( ˘ω˘ )
・18日(月) 海の日
祝日だ。故にEXPOは日曜になったのかと。
Vket、Friends+ 立てた!
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 18, 2022
とVRCのレアキャラが言ってる pic.twitter.com/CPTa6r1bBj
VRの人っぽいツイート。
Vketは秋葉原をモデルにしたワールドがあって、前回はそこで遊ばせていただきましてね。
記憶に新しい街並み。
これ食べないと帰れない病にかかってる🌋 pic.twitter.com/fKereXAZ1D
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 18, 2022
昼ごはん。
ローストビーフ丼、ここは絶対行かねばならない食べないといけない。
1年以上ぶり。いや~美味!
また東京行くことになれば必ず…
ふらっと立ち寄った
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 18, 2022
物販のみになったスクエニカフェ、
モンハン酒場で肉と酒と甘いもの。
モンハンのクオリティすげぇ……! pic.twitter.com/kHCiRc6Doc
秋葉原はまだまだ続く。
PSO2のスイパラ等のコラボとしてより、完全に1店舗を設けるのとでは格やクオリティが全然違う…
参りました。
PSO2もこれぐらいのスケールやって欲しさありますね( ˘ω˘ )
帰りものぞみ。であれば頼むしかない山崎12年( ˘ω˘ )ノ🥃☕ pic.twitter.com/USAd1M42VS
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 18, 2022
もう1本の山崎12年購入。
ウイスキー好きであればワゴン販売がある新幹線利用の際は必ず…!
やっぱ食べに行く。
— BK//Ater = クロ@両剣士 (@bk_ater) July 18, 2022
歩いてて地元なのに知らなかった鰻の店見つけて凸。
久々に遠征するイベント関連の3連休、有終の美(゚∀゚) pic.twitter.com/9OiaIdh1a6
共に帰ったお二方、翌日の火曜朝から仕事なので名古屋駅で降りたら解散の宣言。
またな!!と。
俺は翌日夜勤なので夜遅くまで行動できる。
地元へ帰ると徒歩になるその途中で、2~3年ほど前にちょくちょく言ってた最寄りのBar行くことにしたけど、店主さん…体調不良でしばらく店は稼動しないと(´・ω・)
そのまま歩を進め、今まで知らなかったし有名人が結構来たであろう鰻屋見つけて食べた。
ここで本当に最後の3連休アークスEXPOを終えることになりました。
久々の遠征とオフ、張り切った表れとしてPSO2界隈のみならずVRの方まで声をかけ、店の予約をし、時間を合わせて行動し、楽しむ。
下準備はまあ少し大変だったけどここまで楽しめることが出来たしやって良かったなぁ~っと鰻と日本酒:九平次をキメてふらつきながらも帰宅。
楽しかったぜ…!
またやろう。
そして、会わずして終わってしまった人もいるので、次こそは(`・ω・´)