2009年11月05日
Unicode 制御文字に関するコンテキストメニュー と 新しいusp10.dll
USP10.DLLは Uniscribe Unicode Scripts Processor Libraryですが、Unicodeによって符号化されたテキストを描画するためのレンダリングサービスを提供しています。
フォントが最新で、なおかつこのDLLがちゃんと入っていれば、Windows 2000でも正常にUnicodeを表示することが出来ます。
フォントが最新で、なおかつこのDLLがちゃんと入っていれば、Windows 2000でも正常にUnicodeを表示することが出来ます。
これが通常Windows2000に入ってるバージョンです。
Office2003などをインストールすると、最新版のusp10.dllがインストールされます。
今回は、Vista Service Pack 2 から取り出した物を使って見る事にします。
Windows6.0-KB948465-X86.exe をfcwinで実行可能にした後、 /x オプションを付けて実行して解凍します。
すると、中に windows6.0-kb948465-X86.cab と言う 337M位のファイルが展開されます。さらにこれを解凍します。
windows6.0-kb948465-X86.cab
すると、フォルダの中に usp10.dllが解凍されます。
バージョンはこちら。1.626.6002.18005 です。
これを、SRCPYなどで system32 にコピーすればサービスの恩恵を受けることが可能です。
さて、こちらは、通常のメモ帳のコンテキストメニューです。
こちらは、コンテキストメニューが拡張されて、『右から左に読む』『Unicode 制御文字の表示』『Unicode 制御文字の挿入』が利用できるようになった Windows 2000のメモ帳です。
何が違うかと言うと、Windows 2000 Surrogate 更新が入っているかどうかなんですね。
サロゲート ペアの表示だけの機能拡張だと思っていたのですが、何かとUnicode周りの操作で必要になるかと思います。
(アラビア語などがインストールされているとデフォルトで有効になるようですが…)
関連記事:
JIS拡張漢字を表示できますか?
Windows 2000に GB18030を追加する
『登録されている拡張子を表示しない』にしていなくても危険なファイル
関連サイト:
ダウンロードの詳細 : Windows Server 2008 Service Pack 2 および Windows Vista Service Pack 2 (5 言語用スタンドアロン版) (KB948465)
Uniscribe - Wikipedia