2010年02月09日
DirectX 9.0c 2010年2月版公開 と DX9拡張Kitアップデート
それに合わせて、Windows 2000用 DX9拡張Kit(XACT/XAUDIO/XINPUT拡張Kit)もアップデートして v1.2になりました。
BookMark推奨過去記事 からダウンロードしてくださいませ。
ちなみに、今回の DirectX 2010 Feburary アップデートは
9月の Dx9/10/11 の Build v42
2010/1月の Dx9/10/11 の Build v42
XActEngine3 と XAudio2 Build v5
XActEngine3 と XAudio2 Build v6
XAPOFX v4
X3DAudio v7
となっています(緑字が拡張Kitで追加される物)
関連記事:
Windows 2000で XACT と XAudio と XInput を有効にして 3Dゲーム対応強化する【BM】
関連サイト:
Download details: DirectX Redist (February 2010)
Download details: DirectX End-User Runtime
BookMark推奨過去記事 からダウンロードしてくださいませ。
ちなみに、今回の DirectX 2010 Feburary アップデートは
9月の Dx9/10/11 の Build v42
2010/1月の Dx9/10/11 の Build v42
XActEngine3 と XAudio2 Build v5
XActEngine3 と XAudio2 Build v6
XAPOFX v4
X3DAudio v7
となっています(緑字が拡張Kitで追加される物)
関連記事:
Windows 2000で XACT と XAudio と XInput を有効にして 3Dゲーム対応強化する【BM】
関連サイト:
Download details: DirectX Redist (February 2010)
Download details: DirectX End-User Runtime
Twitter Feedback
この記事へのコメント
1. Posted by Svyat 2014年07月26日 03:19
It would be very useful to port Direct3DCreate9Ex into d3d9.dll, is that possible?
2. Posted by 黒翼猫 2014年07月28日 09:23
Hi Svyat.
Could you show me any example applications ?
Could you show me any example applications ?
3. Posted by Windows 2000 Warrior 2021年12月17日 21:27
Is there an English version?
4. Posted by 黒翼猫 2021年12月17日 21:28
>>3
It is a dual lang version.
It is a dual lang version.
5. Posted by Windows 2000 Warrior 2021年12月17日 22:32
Thanks :)