2010年02月17日

.Net Framework 3.5SP1 For Win2000を作ってみた【BM】

今日で Windows 2000も10周年!

明日の 23:59まで、10周年記念読者プレゼントを行っているので、まだの方は、お早めに!


というわけで、記念して、 .Net Framework 3.5 Service Pack 1 for Windows 2000 を作ってみました。

とは、いっても、全ての .Net Framework 3.x アプリが動くわけではないので、過度の期待はしないように。



ダウンロード
.Net Framework 3.5SP1 for Windows 2000
Version: RC3a
Date: 2011/01/14
Download: 76M
Require: Windows 2000 SP4 + SRP1v2 + .Net Framework 2.0 SP2
Previous Version:RC3(76M)


.Net Framework 3.5SP1 for Windows 2000 with Extended Kernel
Version: RTM v2
Date: 2022/02/13
Download: 68M
Require: Windows 2000 SP4 + SRP1v2 + .Net Framework 2.0 SP2 + Extended Kernel v2.0 and later
履歴

Beta2 userXP.dllの不具合を修正。
Beta3 WICインストーラーの不具合を修正し、KDW0.82fの機能が統合されました
Beta4 一部のランタイムの互換性を向上しました。
Beta5 .NET Framework 2.0SP2のチェック機能などが追加されました。
RC1 アンインストーラーが追加されKDW0.82gの機能が統合され、インストーラーをIExpressに変更しました。
RC1a KDW のkernel32 を 0.82h相当に統合
(RC1使用者は kernelxpを全て削除して、KDllInstを使ってkernel32の動的インストールを system32に対して行えば再インストールの必要はありません。)
RC2 Hotfixの追加。Uninstallerの改良。インストーラーの改良。
RC2a PresentationCore 修正。
RC2b KDW のkernel32 を 0.83a相当に統合。
RC3 Hotfix統合、安定化。
RC3a KDW のkernel32 を 0.92b相当に統合。MS10-070を追加。

.Net Framework 3.5SP1 言語パック for Windows 2000
Version: v2
Language: 日本語
Date: 2022/02/13
Download: 6544K
Require: .Net Framework 3.5SP1 v2


.Net Framework 3.5SP1 語言套件 for Windows 2000
Version: v2
Languge: 繁體中文
Date: 2012/08/09
Download: 27.2M
Require: .Net Framework 3.5SP1 v2

net35a
インストール方法は、解凍フォルダを指定してOKを押すだけ。
なお、.Net Framework 2.0 SP2がインストールされている必要があります。
また、インストール前に全ての 2.0SP2のセキュリティパッチを適用しておくことをお勧めします。

このままでも、一部の .Net Framework 3.xアプリが動くのですが、更に互換性をあげるための2つの方法があります。

1. \WINNT\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727 に KDW の kernel32 を簡易インストールする。

これは、先日のDELL のダウンロードサイトと同じです。

2. .Net アプリケーション実行時に KDW の kernel32 や user32、場合によっては shell32 や wtsapi32 や ws2_32 や advapi32 も ターゲットアプリケーションのフォルダに簡易インストールする。

こちらは、.Net framework 3.xアプリを作る場合、 プロジェクトの関係で kernel32 と user32 に Windows 2000に無い関数を含む実行ファイルができることが多いからです。

かなり不安定ですが、確認したところ、3割位のアプリが動きそうな感じです。

夜の記事で、実際に .Net framework 3.x アプリをいくつか動かしてみることにします。


関連記事:
DellのドライバをWin2000でダウンロード
Windows 2000 10周年企画 読者プレゼントのお知らせ

関連サイト:
ダウンロードの詳細 : .NET Framework 2.0 Service Pack 2
ダウンロードの詳細 : .NET 2.0 SP2 (x86) 日本語 LangPack
弥生社長の愚直な実践: 弥生がWindows 2000を卒業する理由(その2)



blackwingcat at 07:30│Comments(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック |
このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows2000 | .NET Framework

Twitter Feedback

この記事へのコメント

1. Posted by 2k Fan   2010年02月17日 12:45
おお、さすがでありますね。
早速、DLさせて貰います^^
2. Posted by blackwingcat   2010年02月17日 14:25
Beta 3で以下の修正を行いました。
・KDW と併用時に不安定になる不具合があったので修正しました。(その場合はKDWもアップデートしてください)
・WICとKB971276 のインストーラーに不具合があったので修正しました。
3. Posted by slyzzz   2010年02月18日 07:29
壁|´・ω・)
しがない2K使いです。
いつもめちゃくちゃお世話になってます。
つか、まだまだわからない事だらけですが、
わかる範囲のものだけ使わせてもらっています。

以前はVistaか7のPCの購入も考えていたんですが
普段使いだと高スペックすぎて
ふんぎりがつきませんでした。

そのうちにここのサイトを発見しまして
閲覧しながら、少しずつ知識つけて
先日クリーンインストールしたんですが
おかげさまで、かなり安定した快適な環境で
使えています。


(・∀・)
もうちょっとだけ2Kでがんばります!
今後の更新も期待してまーす。

4. Posted by PONUYON   2010年02月18日 18:21
動かないです。(β4)
.NET2.0だけの状況と変わらず
TMEの体験版も試しましたが
MSへエラー送信するかどうかの画面出てきて終わりです
前に、掲示板で提示したツールも同様
何が原因なのでしょうか?
5. Posted by blackwingcat   2010年02月18日 18:54
動作しないので書いていませんが、TME3の体験版を途中まで動かすためには Kernel32/User32/WTSAPI32を簡易インストールすることが必要です。

ちなみに マジックキューブメーカーは Kernel32とuser32を簡易インストールするだけで動作します。
6. Posted by PONUYON   2010年02月18日 19:22
blackwingcatさん、大変申し訳ありません
こっちの凡ミスでした
変な書き方したのはinstallerにバグ無いかな?って勘ぐって失礼な物言いになりました
申し訳ない
原因は、サブのサブPCで実験したのですが、コレ
.net 2.0 sp1のままだったのが原因で
.net 3.5 2k版のinstallが正常に行われず、終了していました
.net 2.0 sp2に更新してからinstallしたら問題ありませんでした
重ね重ね申し訳ありませんでした。
7. Posted by blackwingcat   2010年02月18日 19:48
そういえば、.Net Framework 2.0 SP2が必須って書き忘れてましたね。
ありがとうございます。
8. Posted by PONUYON   2010年02月18日 22:41
不具合が出ています
エクスプローラーが頻繁に落ちるようになりました
PC、2台とも同じ症状が出ています

例えば、コントロールパネルを開いて、F5(更新)すると落ちます
9. Posted by blackwingcat   2010年02月18日 22:51
既にコメントしていますが、

kdwの古いバージョンが残ってないか確認してみて下さい。
特に kernelxp.dll , userxp.dll
kernel32.dxp , user32.dxp
kernel32.dll , user32.dll
でバージョンが 5.1.2599.56(kernel),5.1.2599.44(user) 未満のものが混ざっていると落ちやすい不具合がありました。
10. Posted by PONUYON   2010年02月19日 15:15
レスありがとうございます
そもそも、この2台はKDWをシステムに突っ込んでいません
と言う事は、そちらでは問題出ていないと言う事ですよね?
途中で、パッチ当てているdllがありますよね
あれもこちらだと、極希に不審な挙動を取る事がありますし
(プロセス見ると、落ちて->登録し直し繰り返している)
暫く、様子を見て原因を調べてみます
11. Posted by PONUYON   2010年02月19日 17:47
>>kdwの古いバージョンが残ってないか確認してみて下さい。
と言うか、システムにKDWのkernel32.dllを入れないと挙動不審になるようです
素のままの状態だとだと駄目でした
コントロールパネルを開いて落ちるのを何度かやっていると
mscorsvw.exeがメモリリークで落ちまくったりも
12. Posted by blackwingcat   2010年02月19日 19:06
うちはシステムに kernel32 入れていませんが、
安定させて.Net Frameworkを動かす方法の中にあるように
\WINNT\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727 に簡易インストールしています。
多分それが原因でしょうか?|・ω・)
13. Posted by PONUYON   2010年02月19日 22:54
>>\WINNT\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727 に簡易インストールしています。
これは関係ありませんでした。

取りあえず、問題起こすモジュールは特定出来ました
.Net Framework 3.5SP1 for Windows 2000
のinstall時にsystem32に突っ込まれるkernelXPが原因でした
消したら落ちなくなりました
verも確認しましたが、kdw0.82e添付の物同一verですので古いというわけでもありません

こちらが動かしたい.net3アプリは、.net2の関数しか使っていないと思われる物ですので
抜いた所で動いていますが、現状で動いている.net3アプリで、動かなくなる物が出ますよね?dll抜いたら
14. Posted by blackwingcat   2010年02月20日 00:23
ちなみに、削除すると
WIC
Windows Presentation Foundation Host
Windows Presentation Foundation Font Cache 3.0.0.0,
Microsoft Tablet PC Component
Windows Presentation Foundation Core
が動作しなくなります。
15. Posted by PONUYON   2010年02月26日 23:29
こちらの環境が、不安定になる症状ですが
kdw 0.82hで解消しました
どうもありがとうございます。
16. Posted by おさむ   2010年03月22日 01:15
.Net Framework 3.5SP1 For Win2000 をインストールしてみました。
ありがとうございます。

ところで、質問ですが、
デスクトップに出来る

「XPS Viewer EP」はどうやって削除したらいいのですか?この機能は使わないと
思います。

それと、コントロールパネル内に「Windows CardSpace」が出来るのですが、
これは動作しないので削除したいのですが、
@c:\winnt\system32\icardres.dll.mui,-4098
です。ご教示くださいましたら幸いです。読み難い文章ですみません。
17. Posted by blackwingcat   2010年03月22日 11:06
XPS Viewer本体を消すと 一部の.NET Framework 3.0の機能が使えなくなります。
消したい場合はアンインストールするかショートカットを消してください。

コントロールパネルは、エラーが出る場合は対象のcplファイルを消してください。
18. Posted by おさむ   2010年03月22日 12:15
レスありがとうございます。私事でお騒がせしてすみません。
19. Posted by 通りすがり   2010年04月03日 18:37
いつも、拝見しています。
えーと、PowerShell2.0に再挑戦する予定はないのでしょうか?
じつは、ずっと期待しているのです。
やはり2.0の方が便利そうで・・・。

# ここならみてらっしゃるようなのと、.NETがらみということでこちらに書き込みさせていただきました。
# 不適切なら削除しちゃってください。
20. Posted by blackwingcat   2010年04月03日 19:25
PowerShell2.0については2008年11月06日の記事をご覧下さい
21. Posted by 通りすがり   2010年04月06日 06:33
お返事ありがとうございます。
2008年の記事は拝見しておりましたが、私が自分でダメもとでやってみたところ、インストール中に"拡張エラー"なるものがでるものの、インストール自体はできてるみたいなんです。
実際起動はできてます。
ただ、"拡張エラー"が気持ち悪いということと、どうしてもISEを動かせないので、期待を込めて書き込んだ次第です。
あとちょいでどうにかなりそうな感触なんですが、やっぱり無理なんですかね。
22. Posted by Infogrames   2010年08月27日 15:18
5 Nice Work!
23. Posted by 通りすがり   2011年02月13日 23:45
NetFX35W2KRC3a.exeをダウンロードさせて頂きました。

技術的にはよく作ってあるなと関心しましたが、
ライセンス的にはどうでしょう?

例えば、CabArc.Exeが入っていますが、受け取って良いのか迷います。
.NET Framework 3.5 SP1のフルパッケージには、
NetFx_20_SP1_ENU_License.rtf, NetFx_30_SP1_ENU_License.rtfが
入っていますが、NetFX35W2KRC3a.exeには見つけることができませんでした。
cabの中に、一部eulat.txtが入っていることは確認しました。

多くの修正モジュールを用いていらっしゃいますが、
私ならその修正は(MSからモジュールの整合性の情報がない限り)しません。

ユーザ登録をされていても、確かここまで(モジュール間の整合性)の
情報はこないのでは?
その情報をもらうには、かなり高額なMSサポート料金が必要なはずです。

例えば、複数の修正パッチがあり、そのパッチの中で、
同ファイル名のDLLがある場合は、どう(どれが最新)でしょう?

また例えば、今後、ダウンアドレベルと同様の脅威に対する
修正モジュール(例 MS08-067)が、(2000分は非サポートで)
XP以降に公開された場合はどうでしょう?
24. Posted by 通りすがり   2011年02月13日 23:46
ウィルスの脅威でなくても、上位の.NET 4.0や下位の2.0などに
修正モジュールがある場合は?

ちなみに、ユーザ登録しなくても、緊急・重要の修正モジュールだけの
情報は、ほぼ月に1回以上、MSから受け取れます。

さて、PeMaker 0.40もダウンロードさせて頂きました。
よく出来ていると思いました。
もし、黒翼猫さんの了承なく、他の人が、PeMakerに
リバースエンジニアリングを行ったり, 他モジュールに
組み込んだら、黒翼猫さんはどの様に思われますか?

PEMakerなどのモジュールを作られることは
作者のご自由です。
しかし、(変更済みも含め)MSのモジュールの頒布は
再考されることをお勧めします。

MSのモジュールを悪意があって変更されていらっしゃらないと思いますが、
近頃のニュースで、隣の国のミッキーマ○ス?の件をご確認下さい。
25. Posted by blackwingcat   2011年02月14日 09:55
修正パッチの整合性はWindows Update に未公開のものも含めて
整合性を独自に調査しました。

よって、Windows Update で表示されるものであっても、整合性が
おかしいものについては、このインストーラーには含まれておりません。

2010年7月以降に公開された修正モジュールについては、(今のところは)
Windows 2000での互換性が確認されているので問題ありません。
27. Posted by LLL   2011年11月29日 19:39
2.0すらインストールできません
.Netクリーナーというものを試してもできません
OS再インストールはしたくないです
28. Posted by blackwingcat   2011年11月29日 21:14
インストール時にどんなエラーがでますか?
HDDの空き容量が十分にありますか?(インターネットエクスプローラーからダウンロードして実行する場合、最低300Mは必要、いったん保存してから実行する場合も250M必要です)?
29. Posted by LLL   2011年12月01日 19:18
インストール中に「エラーが発生したために」と表示されます
容量は十分足りています
30. Posted by blackwingcat   2011年12月02日 11:51
インストールに失敗すると、%tmp%フォルダにログファイルができるので、それを見るとエラー原因が分かりますよ。

とりあえず、.net 2.0SP2が入らない原因を調べてみましょう。
例えば、Windows Update が不完全だと、入りませんよ
31. Posted by LLL   2012年01月28日 11:54
どこを見れば原因がわかるのでしょうか
ログファイルを見てもさっぱりです
32. Posted by blackwingcat   2012年01月28日 12:02
Error とか failで検索して絞り込めば大体わかりますよ
33. Posted by LLL   2012年02月04日 13:24
エラーコードを検索したら
強制インストールが有効と出てきました
コマンドプロンプトで行うみたいなのですが
やり方がいまいちわかりません
34. Posted by excat   2012年08月20日 21:57
あのー、正式版の公開はまだですか。

正式版公開のニュースから11日もたっていますが、
公開されません。

せっかちですいません。
35. Posted by 黒翼猫   2012年08月20日 22:37
正式版って、言語パックのことですよ?・ω・
36. Posted by excat   2012年08月20日 22:55
れすありがとうございます。
てっきり本体の方だと思ってました。
37. Posted by PONUYON   2012年08月21日 19:22
自分も勘違いしてアホな事しましたよ
.net35 for 2k uninst→今回の更新ファイル入らない???
って言語パックじゃん!! みたいな
38. Posted by きせのん   2012年09月22日 19:33
radikaって動きますか?
39. Posted by 黒翼猫   2012年09月22日 20:20
> radikaって動きますか?
そのものの記事がありますが…。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1124779.html
40. Posted by futaken   2016年10月03日 22:40
.Net Framework 3.5SP1 for Windows 2000
Version: RC3a
Date: 2011/01/14
Download: 76M

RC3aにマルウェアが検知されました。ご連絡まで。
41. Posted by 黒翼猫   2016年10月04日 08:37
RC3a は内部にKDW用のDLLインジェクションファイルが入ってるため誤検出です。
よろしくお願いします

51. Posted by 2K   2020年12月06日 03:08
please link of : Net Framework 3.5SP1 for Windows 2000 with Extended Kernel
Version: RTM
Date: 2012/10/02
Download: 98M
Require: Windows 2000 SP4 + SRP1v2 + .Net Framework 2.0 SP2 + Extended Kernel v2.0 and later
52. Posted by MORO   2022年05月09日 01:34
5 ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1707344.html

.Net Framework 4.0 for Windows 2000
Version: RC3
Date: 2013/10/28
Download: 261M
が、リンク切れです

インストールするならば、こちらのほうが、良いでしょうか?
53. Posted by 黒翼猫   2022年05月11日 01:26
>>52
4.0はリメイク中です。
3.5をこの間再作成したところです。
気長にお待ちください。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
livedoor プロフィール

黒翼猫

【募集】Windows 2000で動かしたいソフト/ハードを貸してくださる方、コメントかTwitterでご連絡を。
【BM】はブクマ推奨記事です

My PC
SNOWSTORM(P5E3 Premium)
OS:Win2000AdvancedSv
CPU:Xeon(4Core) 2.83G
Memory:8G
VGA:NVIDIA GTX 780Ti
HDD:SSD(32G)
    +SATA(540G+180G)
Crystal SCR:244765
SNOWFOX2(W860CU)
CPU:Core i5-540M(2.53G)
OS:Win2000Pro
Memory:4G
VGA:Geforce GTX285M
HDD:SSD(160G)
Crystal SCR:176460
SNOWMOBILE3(CF-J10S)
CPU:Core i5-2410M(2.3G)
VGA:Intel HD Graphics
HDD:SSD(128G)
Windows2000
Memory:6G
Crystal SCR:133495
SNOWMOBILE(N10Jc/故障)
Windows2000/XP Home
Crystal SCR:38316
SNOWLEO(MA206J/A/休止)
OS:OSX 10.4 +
Windows2000Pro(Solo動作)
Crystal SCR:24061
Windows 2000の セキュリティ対策について
FFR yarai(脆弱性防御)
SymantecEndpointSecurity 11 MR7
Windows Defender
記事検索
訪問者数

    最近のアクセス数

    Win2000お勧め
    お勧め記事
    Misskey Win95対応Client
    ウイルス対策ソフトの評価の秘密
    Windows 2000でMinecraft
    WLU Tool
    .NET FrameworkのUninstall
    lolifox 0.3.8.x
    WindowsのシャットダウンTips
    Fox Launcher
    ウィルス感染を手動で見つける方法
    Unknown Hard Errorとサルベージ
    Dependency Walker 日本語化
    Ultra VNC 1.0.6/1.0.8 を日本語化
    IME補完計画
    BSoD(ブルースクリーン)特集
    デフラグ時の4つの心得
    不明なデバイス探し
    SETUPAPI/NTDLLBugFix
    DNSデボルブ用更新[KB957579]
    最新 update.sys!
    4Thread以上のCPU最適化
    Win2000マルチコアで最適化
    Windows 2000の通信速度改善1
    Windows 2000の通信速度改善2
    内蔵簡易FireWallを使う
    ワームに感染しないインストール
    Remote Desktop Client
    IME 辞書 Tips
    Win2000用セキュリティSOFT
    不要なファイルの削除
    Win2000カスタマイズ
    便利なキーボードショートカット
    6月末まで使える体験版セキュリティ

    非対応ハード動作編
    HTC NDIS Driver
    Intel HD Graphic Driver
    VMWare Player 3.1.x
    Conexant HD Audio Driver
    NVIDIA WHQL Driver
    Intel Chipset 最新 INF
    Sentelic Finger Pad Driver
    ATI Legacy Driver 10.2
    AMD Radeon Driver 8〜11
    ATI Ahci/Raid Driver
    Intel SATA AHCI Driver
    D21LC(eMobile)
    USB-WSIM
    UVC カメラ
    Logicool Webcam
    Logicool ゲームパッド
    XBOX360用コントローラー
    Logicool Mouse
    Microsoft IntelliPoint
    iPod Touch/iPhone Driver

    非対応アプリ動作編
    Flash Player 10.3
    Java 6 JRE
    Java 7.0 JRE
    ティルズウィーバー
    Natal Online
    コンチェルトゲートフォルテ
    シルクロードオンライン
    東方幻想麻雀
    IME2010 Installer
    Adobe Reader X for Win2000
    Baidu IME 2.x
    MMORPG ドルアーガーの塔
    Adobe Air for Windows 2000
    Baidu IME
    iTunes 10.x installer
    Evernote 4
    Janetter
    Second Life
    雀龍門
    Media Manager for PSP 2.5a
    .NET Framework 3.5SP1
    ATOK 月額版(2010/2011)
    Leaf 愛佳でいくの!!
    VistaのScreenSaver
    会計ソフト弥生シリーズ 10
    Vegas Movie Studio 9
    EyeBall Chat
    ・CanonPowerShot[Soft/DPP]
    Google SketchUp Pro 7
    dance mixer
    Lismo Port
    DivX
    SONY ScreenSaver
    mixi アプリ
    DivX v7.x
    ニコニコムービーメーカー(動画)
    RC-S330 PaSoRi
    Finale 2009
    ZoneAlarm 8.0
    ルナティア Online
    ストリートギアーズ
    xfy Blog Editor
    Photoshop Elements 7
    Premiere Elements 7
    PowerShell 1.0
    ai sp@ce
    電脳フィギュアARis
    VOCALOID2 ミク・リンレン
    Google Chrome/SRW Iron
    Media Player 10
    ・iTunes 7.6.2を使う方法
    QuickTime 7.5x/7.6x
    foobar2000 9.5.x/9.6.x
    RealPlayer11
    Safari3/4.0
    ShockwavePlayer10/11
    Windows Live Writer
    Live Messenger
    Veoh Web Player / Web TV
    Level-R

    追加機能・カスタマイズ編
    W2K Kernel32 改造計画【BM】
    W2K Update Rollup v2
    XNA/SlimDX
    CPU Core数リミット解除
    OutLook Express 6SP3
    MDAC 2.8 SP2
    GIF/PNGを使えるMSPAINT
    IE5でWindowsUpdate
    MSXML 4.0SP3
    DirectX9.0c(2010/Feb)+拡張
    MS09-062(Gdiplus.dll)更新
    Unicode 制御文字
    Internet Explorer6 Bonus Pack
    夏時間(DaylightSavingTime)
    レジストリバックアップを取る
    IME2007
    Windows Media Bonus Pack
    XPSファイルビューア
    Windows Defender
    文字化け対策(FontLink)
    Meirio(KB927489)
    msconfig
    圧縮フォルダ
    Windows Movie Maker
    IE5.01/5.5/6タブ化
    MediaTypeChanger(EISA構成)
    Win2000 SP4 Support Tool
    kill/tlist with Debugging Tools
    sc.exe with Resource kit
    reg.exe
    TaskTray 256色化
    ISO仮想CD/DVDドライバ
    IE6高速化とWSH 5.7/5.8
    MS Baseline Security Analyzer
    音声認識 API 5.1
    Text Service

    Win2000インストール編
    CF-J10S
    N10Jc
    ThinkPad X200(7454)
    Quad Core/X48/P5E3
    VAIO VGN Type S
    E6850搭載 サポートPC
    Let'snote CF-R6
    MacMini
    Dell LATITUDE D630
    Core i7 + X58 +ICH10R
    790FX + SB750
    Clevo W860CU
    最新コメント
    Categories
    アーカイブ

    このサイトはIE5.x/IE6
    IE5.x Internet Explorer 6.x

    Firefox Firefox ブラウザ無料ダウンロード
    で最適化されています。
    Technorati
    Add to iGoogle
    Amazon GIFTでカンパ

    Donation(寄付)