2010年04月21日
セカンドライフ を Windows 2000でプレイしてみました

インストール自体は問題ありません。

しかし、起動すると、『プロシージャエントリポイント Convertfibertothread がダイナミックリンクライブラリ kernel32.dll から見つかりませんでした。』のメッセージ。

KDWの kernel32.dllを簡易インストールすると・・・。「Second Life 繧貞ョ溯。後☆繧九↓縺ッ縲ゝrue Color ・・2繝薙ャ繝茨シ峨′」と言う読めないエラーメッセージが。
どうやら「Second Life を実行するには、True Color (32ビット)が必要です、お使いのコンピューターの「コントロールパネル」>「画面」>「設定」に行き、「最高 (32 ビット)」に設定してください、」 とかいてる模様。

無事起動しました。

とりあえず、ログインしたら、一度クラッシュしましたが、気を取り直して再起動。

入れましたが、さっぱり分かりません。

とりあえず、Firefoxから 日本区画に行ってみることにしました。

日本人居なくてつまんないんですが|;・ω・)
平日だとこんなもんなんでしょうか。
掲示板を見ると、古いバージョンのSencond Life Viewer 使えなんて書き込みもありますね。
関連サイト:
ダッシュボード | Second Life
Second Life Blogs: Well that was exciting - NOT!!