2010年11月03日

Windows Legacy Update Checker 試作版【BM】

wlu
Windows Legacy Update のチェッカー試作版作りました。
今回は Windows 2000のみですが、XP SP2用にも作る予定です。

ダウンロードはこちらから

filename: wlu010.zip
Date: 2010/11/03
ダウンロード

Filename: wlu011.zip
Date: 2011/01/20
ダウンロード

Filename: wlu012.zip
Date: 2011/07/21
ダウンロード

Filename: wlu020.zip
Date: 2011/07/25
ダウンロード

Filename: wlu030.zip
Date: 2012/04/21
ダウンロード

English version
Filename: wlu030e.zip
Date: 2014/03/27
Download


blackwingcat at 12:30│Comments(22)TrackBack(0) | このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック |
このエントリーをはてなブックマークに追加
自作ソフト | WindowsUpdate/WLU

Twitter Feedback

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by yagi   2012年04月22日 17:33
いつもお世話になっています。ありがたくいろいろ使わせていただいています。
もうお気づきと思いますがまだ誰も書いていないので念のためお知らせします。
wlu020.zipとwlu030.zipのダウンロードURLが逆になっています。wlu030.zipのリンクでダウンロードするとwlu020.zipがダウンロードされます。
またよろしくお願いします。
2. Posted by True Blue   2012年04月22日 21:18
wlu030.zipとwlu020.zipのリンクが逆になって
それぞれ入れ替わってますね。
3. Posted by shintani   2012年04月23日 11:34
初歩的な質問で大変申し訳ありませんが
このツールのChk欄に*が表示されるのは何なのでしょうか?

最新版:新/現行版:古 で更新の必要があるものかと思いましたが
現行版の方が新しかったり、最新版と現行版が全く同一であっても
*が表示されている項目が幾つかあって基準が分かりません。
定義Downloadを実行しても表示は特に変わりませんし
ZIPにはドキュメント類も一切ないのでこちらで伺ってみました。

WUL v0.3/Windows2000 拡張Kernel32 v16m
4. Posted by blackwingcat   2012年04月23日 16:47
比較チェックで引っかかったものに*が表示されています。
同一で表示されるケースがあればバグですので、
報告していただけると助かります
5. Posted by shintani   2012年04月24日 00:18
比較チェックでの*表示ですね、了解しました。
同一バージョンで*が表示されると報告したのは下記の一件ですが、
新旧で 06151 と 0.6151 とバージョンが似ていただけの物を
同一バージョンと誤認していました。大変申し訳ありません。ご報告です。

∇ ウィンドウ タイトル ∇
Windows Legacy Update for Windows 2000 v0.3

∇ 見えているリストビュー項目 ∇
《Chk》*
《コンポ名》MS10-074 - Microsoft Foundation Classes の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2387149)
《種別》NON
《種別》FILE
《参照》%SystemRoot%\system32\
《値》Mfc40u.dll
《最新版》4.1.06151
《日付》2010/09/18
《現行版》4.1.0.6151
《日付》2010/09/18
《詳細》http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-074.mspx
6. Posted by CoCo   2012年04月25日 02:45
>>5
新旧でバージョンが似てるのを誤認じゃなくて黒翼猫さんがバージョンデータの入力ミスってるだけじゃないの?日付も一緒だしピリオド抜けたデータをチェックしないまま上げたって方が自然と思うけど。拡張カーネル更新時のバージョン内容もサイトの記載と実際の中身が全然違ってて今いち信頼に欠けるのも日常茶飯事だしそれ同一でいいと思うよ。
7. Posted by blackwingcat   2012年04月25日 09:02
> >>5
> 新旧でバージョンが似てるのを誤認じゃなくて黒翼猫さんがバージョンデータの入力ミスってるだけじゃないの?

言いたいことが、よくわかんないけど
要するに、定義データと内部バージョンが一緒なのに
*がついてるように見違えていたけど、実際は、定義ファイル
が間違っていたのでその場所を報告してもらったという経緯
なのですよ|ω・)モソリ
8. Posted by 風の松原   2014年02月24日 13:23
WLU定義で

ms13-057 windows media format runtimeの脆弱性により、リモートでコードが実行される。(kB2845187)の表示ですが

(正)
ms13-056 Microsoft DirectShow の脆弱性により、リモートでコードが実行される (KB2845187)
の項目文の間違いだと思います。
9. Posted by 風の松原   2014年03月26日 16:02
wluチェッカーでの表示か゜間違っています。

MS13-010]Internet Explorer 6 SP1 for Windows 2000用 セキュリティ更新プログラム (2797052)

ms13-010 vectot markup language の表示更新が
(誤) Vgx.dll 6.0.2800.1697 2013/01/11 となっていますが

MSIのファイル情報では、
(正) Vgx.dll 6.0.2900.6333 852,992 29-Dec-2012 23:37 x86 となっています。

Windows Legacy Update で違うものがダウンロードされているものと思います。
ファイルサイズが大きく違います。(2.2MB)

こちらの表示は、MS11-052だと思います。
vgx.dll 6.0.2900.6108 2011/4/30 4:07 852,480 SP3GDR になっています。

MS13-010の修正版をお願いしたいのですが・・・。
また、WLUチェッカの更新をも期待します。
10. Posted by 黒翼猫   2014年03月26日 20:06
>(誤) Vgx.dll 6.0.2800.1697 2013/01/11 となっていますが
>MSIのファイル情報では、
>(正) Vgx.dll 6.0.2900.6333 852,992 29-Dec-2012 23:37 x86 となっています。

それは、単に、そちらの環境で以前IE6SP3を強引に入れたためそうなってるだけだと思います。
これで合っています。
MS11-052 だとセキュリティホールがあります。
11. Posted by 風の松原   2014年03月26日 21:47
Windows Legacy Update からのデスクトップにファイル展開で、すでにファイルサイズが大きく違っています。(VGX.DLL 2.2MB)
現状   vgx.dll 6.0.2900.6108 
WLU定義  Vgx.dll 6.0.2800.1697 最新
MS11-052からMS13-010でバージョンダウンするのは理解しがたいので再度、そちらでファイル確認して見てください。
12. Posted by 黒翼猫   2014年03月26日 23:18
意味が分からないです。
MS13-028 の 6.0.2800.1703が最新でセキュリティ的な問題も解決されています。
MS13-010も古いのでMS13-028を使ってください。

なお、IE6SP2やSP3が残ってるとセキュリティアップデートを当てても、バージョンが
そっちの方が新しいのでどんなに古いセキュリティがあるファイルであっても
上書きされませんので、アンインストールしてから使ってください。
たとえ、2004年版の6.0.2900.2180であってもそっちの方がバージョンが上です。
サービスパックが違うのだからバージョン管理も違います。
セキュリティホールがある方を使いたいのなら留意して使ってください
としか言いようがありません。
13. Posted by (ry   2014年03月27日 02:06
MS11-092のEncdec.dllって6.5.2600.6161がベストなんでしょうか…これが統合されたSRP2v18入れてるのによく見たら*マークがついててあれっ?と思いまして
今まで話題になってないって事は特に気にする点では無いか自分がその後に色々入れた結果っぽいですが
14. Posted by 黒翼猫   2014年03月27日 04:20
6.5.2600.6161 も6.5.2715.5512 も同等なので気にしなくていいです
15. Posted by 風の松原   2014年03月27日 15:00
何度もすみません。
更新履歴として日付で追って見ました。

C:\WINDOWS\$NTUPDATEROLLUPPACKUNINSTと表示のある VGX.DLL。
 作成日2004年 3月17日
●更新日2004年 3月10日 6.0.2900.2180 サイズ2.2MB

%ProgramFiles%\Common Files の中 VGX.DLL。
 作成日2004年 3月10日
●更新日2011年 4月30日 6.0.2900.6108
この時の更新時のMS11-052のファイル名SP3GDRの中の小サイズ853KBがダウンロードされていたようです。
( \WindowsLU-KB2544521-intl )

●2011年06月23日
IE6/IE7/IE8 用の vxg.dllの違い の記事から
MS11-052で、VMLのエンジンに脆弱性が修正される。

●2011年06月27日
Windows 2000 更新のロールアップパッケージ2(v15) 公開 の記事からMS11-052が統合されていました。
v14からの修正は以下の通り
以下のアップデートの統合
MS10-081v2
MS11-025v2
MS11-037
MS11-052

●Date: 2011/07/21 Filename: wlu012.zipからの
MS11-052の最新版が 7.0.6000.21301
(IE7用)のバージョンに表示されていました。

●Date: 2012/04/21  Filename: wlu030.zipから
MS11-052の最新版REVが 6.0.2800.1697になっていました。
今年になってからSP4->SPR1->SPR2(V18)->MS13-028を投入しましたが、そちらのホームページ表示不良がこの修正で直る可能性が見えてきました。
MS11-052がIESP用と認識していませんでした。
バックアップとってから、2.2MB用をアップ致します。
色々と、お手数をおかけしましてすみませんでした。
WLUでの更新情報の提供とても助かっています。後日、結果報告致します。
16. Posted by 黒翼猫   2014年03月28日 10:12
wlu030.zip にはいってる定義自体は古いので
必ず 更新定義のダウンロードは実行してください。
今回のアップデートの前のものでも
既に MS11-052 ではなくMS13-028の6.0.2800.1703 になっていたはずです
17. Posted by 風の松原   2014年03月29日 20:14
VGX.DLLのバージョンの件
バージョン6.0.2800が2900に置き換わっているものが
他にも混在している疑いがある為、再インストールしました。
SP4->SPR1->IE6->Windows Update->バージョン確認(vgx.dll 6.0.2800.1637)->MS13-028(IE6累積)
の順番にて、最新版(vgx.dll 6.0.2800.1703)になりました。
表示不良は直りませんでしたが動作が軽くなった気がします。まだ更新途中なので様子を見ます。

Windows Update直後、6.0.2800.なるファイル
・MS10-096 windows アドレス帳の脆弱性(6.0.2800.2000) 2010/02/02
・MS11-037 Htmlの脆弱性(6.0.2800.1703) 2010/02/02
の2個が、更新定義の表示か6.0.2900.となっていますがこのまま実行しても問題ないでしょうか・・。
18. Posted by 黒翼猫   2014年03月29日 22:30
OE6SP3は2000でそのまま使っても動きますので、好みで
19. Posted by 風の松原   2014年03月30日 08:55
英語版 WLU030eの下記項目で一部文字化け。

・5個所
ms12-002 windows *********** (2603381)
ms12-004 windows media *********** (2636391)
ms12-006 windows *********** (2643584)
kb977377 ssl/tls *********** (977377)
ms12-014 indeo *********** (2661637)

**********の所がおかしく表示されて読み取れませんのでお知らせします。
20. Posted by 風の松原   2014年04月08日 18:35
英語版 WLU030eの下記項目で一部文字化けの件。
win98 で見ると、****部分が日本語表示となっていました。
win2000で判別出来ないのは、こちらの問題なのかも・・。

後、ロールアップV17,18実施で、Vgx.dll が旧版(2900)に置き換わります。
最新のMS13-028のVgx.dll (2800.1703)をCommon Files の中に上書きコピーしました。
まだ更新途中ですが、問題ないでしょうか・。
21. Posted by 風の松原   2014年06月25日 17:18
日々の更新ご苦労様です。
wluチェッカーの定義一覧での表示について。
ms12-082の表示タイトルが違って見える件を報告します。
ms12-078のタイトル名となっています。

* ms12-078
Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2783534)
file=windowsLU-KB2783534-v2

SP3GDR (atmfd.dll 5.1.2.235)
SP3QFE (atmfd.dll 5.1.2.235)

* ms12-082
DirectPlay の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2770660)
file=windowsLU-KB2770660

SP3GDR (dpnet.dll 5.3.2600.6311 )
SP3QFE (dpnet.dll dpnmodem.dll dpnwsock.dll)

wluからのダウンロードにてQFE側の3ファイルがダウンロードされていました。
色々追加更新されていますので、定義の更新をお願います。
22. Posted by 風の松原   2014年07月11日 16:34
wluチェッカーの更新ありがとうございます。
更新途中で気が付いたことを記します。

wluでの記述で
{MS14-036]Vulnerability in GDI+ Could Allow
Remote Code Execution (KB2957509) for Windows 2000

[MS14-036]Vulnerability in Unicode Scripts Processor Could Allow
Remote Code Execution (KB2957503) for Windows 2000/XP SP2

と、なっていますが、GDIがKB2957503、UnicodeがKB295709だと思います。
wluチェッカー側は正しく表示されていました。

USP10.dll の現行版 1.626.6002.22402 2011/04/17に対して
KB2957509をインストールしたら下記エラーメッセージがでました。

゛setup has detected that the service pack version of this system is newer than the update you are applying.
there is no need to install this update.゛

システムに該当していないからの、エラーと見て無視してよいのでしょうか・・。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
livedoor プロフィール

黒翼猫

【募集】Windows 2000で動かしたいソフト/ハードを貸してくださる方、コメントかTwitterでご連絡を。
【BM】はブクマ推奨記事です

My PC
SNOWSTORM(P5E3 Premium)
OS:Win2000AdvancedSv
CPU:Xeon(4Core) 2.83G
Memory:8G
VGA:NVIDIA GTX 780Ti
HDD:SSD(32G)
    +SATA(540G+180G)
Crystal SCR:244765
SNOWFOX2(W860CU)
CPU:Core i5-540M(2.53G)
OS:Win2000Pro
Memory:4G
VGA:Geforce GTX285M
HDD:SSD(160G)
Crystal SCR:176460
SNOWMOBILE3(CF-J10S)
CPU:Core i5-2410M(2.3G)
VGA:Intel HD Graphics
HDD:SSD(128G)
Windows2000
Memory:6G
Crystal SCR:133495
SNOWMOBILE(N10Jc/故障)
Windows2000/XP Home
Crystal SCR:38316
SNOWLEO(MA206J/A/休止)
OS:OSX 10.4 +
Windows2000Pro(Solo動作)
Crystal SCR:24061
Windows 2000の セキュリティ対策について
FFR yarai(脆弱性防御)
SymantecEndpointSecurity 11 MR7
Windows Defender
記事検索
訪問者数

    最近のアクセス数

    Win2000お勧め
    お勧め記事
    Misskey Win95対応Client
    ウイルス対策ソフトの評価の秘密
    Windows 2000でMinecraft
    WLU Tool
    .NET FrameworkのUninstall
    lolifox 0.3.8.x
    WindowsのシャットダウンTips
    Fox Launcher
    ウィルス感染を手動で見つける方法
    Unknown Hard Errorとサルベージ
    Dependency Walker 日本語化
    Ultra VNC 1.0.6/1.0.8 を日本語化
    IME補完計画
    BSoD(ブルースクリーン)特集
    デフラグ時の4つの心得
    不明なデバイス探し
    SETUPAPI/NTDLLBugFix
    DNSデボルブ用更新[KB957579]
    最新 update.sys!
    4Thread以上のCPU最適化
    Win2000マルチコアで最適化
    Windows 2000の通信速度改善1
    Windows 2000の通信速度改善2
    内蔵簡易FireWallを使う
    ワームに感染しないインストール
    Remote Desktop Client
    IME 辞書 Tips
    Win2000用セキュリティSOFT
    不要なファイルの削除
    Win2000カスタマイズ
    便利なキーボードショートカット
    6月末まで使える体験版セキュリティ

    非対応ハード動作編
    HTC NDIS Driver
    Intel HD Graphic Driver
    VMWare Player 3.1.x
    Conexant HD Audio Driver
    NVIDIA WHQL Driver
    Intel Chipset 最新 INF
    Sentelic Finger Pad Driver
    ATI Legacy Driver 10.2
    AMD Radeon Driver 8〜11
    ATI Ahci/Raid Driver
    Intel SATA AHCI Driver
    D21LC(eMobile)
    USB-WSIM
    UVC カメラ
    Logicool Webcam
    Logicool ゲームパッド
    XBOX360用コントローラー
    Logicool Mouse
    Microsoft IntelliPoint
    iPod Touch/iPhone Driver

    非対応アプリ動作編
    Flash Player 10.3
    Java 6 JRE
    Java 7.0 JRE
    ティルズウィーバー
    Natal Online
    コンチェルトゲートフォルテ
    シルクロードオンライン
    東方幻想麻雀
    IME2010 Installer
    Adobe Reader X for Win2000
    Baidu IME 2.x
    MMORPG ドルアーガーの塔
    Adobe Air for Windows 2000
    Baidu IME
    iTunes 10.x installer
    Evernote 4
    Janetter
    Second Life
    雀龍門
    Media Manager for PSP 2.5a
    .NET Framework 3.5SP1
    ATOK 月額版(2010/2011)
    Leaf 愛佳でいくの!!
    VistaのScreenSaver
    会計ソフト弥生シリーズ 10
    Vegas Movie Studio 9
    EyeBall Chat
    ・CanonPowerShot[Soft/DPP]
    Google SketchUp Pro 7
    dance mixer
    Lismo Port
    DivX
    SONY ScreenSaver
    mixi アプリ
    DivX v7.x
    ニコニコムービーメーカー(動画)
    RC-S330 PaSoRi
    Finale 2009
    ZoneAlarm 8.0
    ルナティア Online
    ストリートギアーズ
    xfy Blog Editor
    Photoshop Elements 7
    Premiere Elements 7
    PowerShell 1.0
    ai sp@ce
    電脳フィギュアARis
    VOCALOID2 ミク・リンレン
    Google Chrome/SRW Iron
    Media Player 10
    ・iTunes 7.6.2を使う方法
    QuickTime 7.5x/7.6x
    foobar2000 9.5.x/9.6.x
    RealPlayer11
    Safari3/4.0
    ShockwavePlayer10/11
    Windows Live Writer
    Live Messenger
    Veoh Web Player / Web TV
    Level-R

    追加機能・カスタマイズ編
    W2K Kernel32 改造計画【BM】
    W2K Update Rollup v2
    XNA/SlimDX
    CPU Core数リミット解除
    OutLook Express 6SP3
    MDAC 2.8 SP2
    GIF/PNGを使えるMSPAINT
    IE5でWindowsUpdate
    MSXML 4.0SP3
    DirectX9.0c(2010/Feb)+拡張
    MS09-062(Gdiplus.dll)更新
    Unicode 制御文字
    Internet Explorer6 Bonus Pack
    夏時間(DaylightSavingTime)
    レジストリバックアップを取る
    IME2007
    Windows Media Bonus Pack
    XPSファイルビューア
    Windows Defender
    文字化け対策(FontLink)
    Meirio(KB927489)
    msconfig
    圧縮フォルダ
    Windows Movie Maker
    IE5.01/5.5/6タブ化
    MediaTypeChanger(EISA構成)
    Win2000 SP4 Support Tool
    kill/tlist with Debugging Tools
    sc.exe with Resource kit
    reg.exe
    TaskTray 256色化
    ISO仮想CD/DVDドライバ
    IE6高速化とWSH 5.7/5.8
    MS Baseline Security Analyzer
    音声認識 API 5.1
    Text Service

    Win2000インストール編
    CF-J10S
    N10Jc
    ThinkPad X200(7454)
    Quad Core/X48/P5E3
    VAIO VGN Type S
    E6850搭載 サポートPC
    Let'snote CF-R6
    MacMini
    Dell LATITUDE D630
    Core i7 + X58 +ICH10R
    790FX + SB750
    Clevo W860CU
    最新コメント
    Categories
    アーカイブ

    このサイトはIE5.x/IE6
    IE5.x Internet Explorer 6.x

    Firefox Firefox ブラウザ無料ダウンロード
    で最適化されています。
    Technorati
    Add to iGoogle
    Amazon GIFTでカンパ

    Donation(寄付)