2011年01月13日
Skype 5.1にアップデートしたら、Win2000で起動できない件
Skype 5.1.32.104が リリースされたのですが、システム要件に Windows 2000が入っていたので、あまり深く考えずにアップデートしてみた結果。

Failed to get proc address for SetDllDirectoryW (kernel32.dll) が出るようになりました。(なぜか、GetProcAddressではない)

Failed to get proc address for SetDllDirectoryW (kernel32.dll) が出るようになりました。(なぜか、GetProcAddressではない)
調べてみたところ、使われてる関数は SetDllDirectoryW だけなので、
Windows 2000 Kernel32 改造計画【BM】
を入れるか、 KDW 0.92a のkernel32 を%ProgramFiles%\Skype\Phone へ 簡易インストールして、(入ってなければ、)EzKDRegistryにチェックを入れて再起動する方法で実行できるようになります。

しかし、えらくインターフェイスが変わりましたね。
FaceBookとの連携とか、よく分からない機能が増えてます。
多分、DLL プリロード攻撃防止用コードの対策だと思うんですが、もうちょっと調べてから使ってほしいものです。
DLL プリロード攻撃を防止するためのライブラリの安全な読み込み
一応、古いバージョンの入手方法も書いておきます。
Skype 5.0.0.156をダウンロードする - FileHippo.com
初期設定が英語ですが、 Option から日本語に変更できます。
*1/20追記 サポート情報から Windows 2000が消されました。動かないからって削除するとは、いい加減すぎますねぇ。
関連記事:
Skype 4.0が Windows2000で化けまくる件
Skype 5.0 Beta 1が発表
Skype のコマンドラインオプションと二重起動や自動ログイン
Windows 2000 Kernel32 改造計画【BM】
を入れるか、 KDW 0.92a のkernel32 を%ProgramFiles%\Skype\Phone へ 簡易インストールして、(入ってなければ、)EzKDRegistryにチェックを入れて再起動する方法で実行できるようになります。

しかし、えらくインターフェイスが変わりましたね。
FaceBookとの連携とか、よく分からない機能が増えてます。
多分、DLL プリロード攻撃防止用コードの対策だと思うんですが、もうちょっと調べてから使ってほしいものです。
DLL プリロード攻撃を防止するためのライブラリの安全な読み込み
一応、古いバージョンの入手方法も書いておきます。
Skype 5.0.0.156をダウンロードする - FileHippo.com
初期設定が英語ですが、 Option から日本語に変更できます。
*1/20追記 サポート情報から Windows 2000が消されました。動かないからって削除するとは、いい加減すぎますねぇ。
関連記事:
Skype 4.0が Windows2000で化けまくる件
Skype 5.0 Beta 1が発表
Skype のコマンドラインオプションと二重起動や自動ログイン
Twitter Feedback
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by えな 2011年06月20日 23:21
こんばんは。私もあまり深く考えずにwin2000に新しいスカイプをダウンロードしたら、全く起動しなくなったので、調べてみたところ、こちらのブログにたどり着きました。読ませてもらいましたが、もう2000のパソコンではスカイプは使えないということなのでしょうか? 私はパソコンに詳しくないので、〜改造計画 というものをダウンロードして、合わなかった場合の処理ができないので、他に方法があるとたすかるのですが・・。 急にこんなややこしい事を聞いてすみませんが、教えていただけますか?
2. Posted by blackwingcat 2011年06月21日 11:34
記事に詳しく書いていますが、一番簡単な方法は、アンインストールして、
Filehippoにある古いバージョン使うことです。
改造計画のv7カーネルをインストールすれば 5.2までなら動きます
Filehippoにある古いバージョン使うことです。
改造計画のv7カーネルをインストールすれば 5.2までなら動きます
3. Posted by サウ 2011年07月31日 17:50

自分だけじゃなかったんですねε=( ̄。 ̄;A
こういう記事があると助かります^^
4. Posted by rebon 2011年10月01日 20:44
こんばんわ。突然すいません。
skypeをやりたいんですが、
ブログの記事にあった改造計画等みたのですが
いまいちピンとこなくて
困ってます^^;
改造計画にあったv10までインストールしたのですが
skypeがインストールしません。
無能な中学生ですがどうかお願いします><
skypeをやりたいんですが、
ブログの記事にあった改造計画等みたのですが
いまいちピンとこなくて
困ってます^^;
改造計画にあったv10までインストールしたのですが
skypeがインストールしません。
無能な中学生ですがどうかお願いします><
5. Posted by blackwingcat 2011年10月03日 08:48
よく分からない場合は、
Skype 4.2.x.187
改造カーネルを入れてとりあえず動かす場合は
Skype 5.0.x.156まで
手順を踏めば
Skype 5.3.x.111
まで動作します。
Skype 4.2.x.187
改造カーネルを入れてとりあえず動かす場合は
Skype 5.0.x.156まで
手順を踏めば
Skype 5.3.x.111
まで動作します。
6. Posted by めが 2014年06月25日 19:45
インストールの最中に以下エラーが出て終了してしまいます。
Runtime error 217 at 00529955
インストールが不完全だった為かもしれませんがSkype.exeを実行しても同じエラーが出ます。
会社より最新版を使う事を要求されている為なんとかしたいのですが2kでは無理でしょうか。
skype:6.16.0.105
拡張カーネル2.4b6
Runtime error 217 at 00529955
インストールが不完全だった為かもしれませんがSkype.exeを実行しても同じエラーが出ます。
会社より最新版を使う事を要求されている為なんとかしたいのですが2kでは無理でしょうか。
skype:6.16.0.105
拡張カーネル2.4b6
7. Posted by 黒翼猫 2014年06月26日 13:52
Windows 2000で動作する Skype は 6.7までです。
6.15などは起動することはできますが、ログイン成功するとクラッシュします
6.15などは起動することはできますが、ログイン成功するとクラッシュします