2011年04月01日
【AprilFool】MS IE6撲滅キャンペーンでWin2000用のIE8を例外リリース
Microsoftが、リリースされてからもう10年になる「Internet Explorer 6」(IE6)の終了に向け、アップグレードの促進に積極的に取り組んでいる。 同社は、公式のTwitterアカウントを通じ、「自社製品の使用停止を奨励することはあまりないのだが、#IE6に関して言えば、例外である」と述べ、 Internet Explorer(IE)の新版へのアップグレードを支援するウェブサイトへのリンクを掲載している。 企業の多くで Internet Explore 6の使用停止ができない大きな理由として、Windows 2000がIE7以上サポートしてなかったことを上げ、例外的に、サポートが終了している Windows 2000に 機能限定版 Internet Explorer 8をリリースした。 ダウンロードの詳細 : Windows 2000 用 Windows Internet Explorer 8
IE6には、セキュリティ脆弱性が多く存在しているほか、新しいIEに搭載されているエクスプロイト対策メカニズムの多くも含まれてい ないので早期に乗り換えることを薦めている。 Internet Explorer 6 Countdown |

インストール画面


左IE8,右IE6
こんな感じ、まぁ、今更IE使わないですけどね。
注:April Foolネタです。(昨日のAiprilFoolの種明かし)
アンインストールは インストール先フォルダの uninstall.cmd を実行
関連サイト:
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版 - GIGAZINE
Twitter Feedback
この記事へのコメント
1. Posted by リイン曹長 2011年04月01日 19:25

2. Posted by W2k Fan 2011年04月01日 21:58
ひっかかった( ̄▽ ̄;)
3. Posted by いろはにほへと 2011年04月02日 14:59
毎回拝見させていただいております。
今回、このIE8もどきをインストールしたのですが、起動時にエラーを起こしてしまい、起動できません。さらに、IE8もどきをアンインストールした後もIE6がエラーを起こして起動ができなくなってしまいました。IE自体は使わないのでいいのですが、それに伴いmedia playerや、lolifoxのIE機能まで使えなくなってしまったのはつらいです。どうか、原因を究明していただけないでしょうか?よろしくお願いします。
今回、このIE8もどきをインストールしたのですが、起動時にエラーを起こしてしまい、起動できません。さらに、IE8もどきをアンインストールした後もIE6がエラーを起こして起動ができなくなってしまいました。IE自体は使わないのでいいのですが、それに伴いmedia playerや、lolifoxのIE機能まで使えなくなってしまったのはつらいです。どうか、原因を究明していただけないでしょうか?よろしくお願いします。
4. Posted by Hamuichiro 2011年04月02日 16:11
エイプリルフールだからといって嘘っぱち書くのではなく、毎年きちんとした何かを出してくる黒翼猫さんはすごいと思います。
5. Posted by blackwingcat 2011年04月02日 17:33
> 今回、このIE8もどきをインストールしたのですが、起動時にエラーを起こしてしまい、起動できません。
原因が分かりました。
Windows 2000のIE6に含まれている urlmon.dllにはバッファーアンダーランの脆弱性があり、特定の環境下ではそれにひっかってしまってエラーになってしまったようです。
脆弱性を回避できるように修正コードを挿入しましたので、もう一度インストールして起動してみて下さい。
> あれ?DLできるんですね。
> 自分はダウンロードボタン押すと
> なぜか「Bad GateWay」と出てしまい;
Referが無効になってると出ます。
ブラウザの設定を変更するか変更してみて下さい
またポップアップブロックなどで中断された場合は
【30 秒たってもダウンロードが開始されない場合は、次のリンクをクリックしてください。ダウンロードを開始する】を選んでください
> XPなのでセットアップはしてません。
Windows 2000SP4以外は起動するとサポートされていないというエラーが出るはずです。
原因が分かりました。
Windows 2000のIE6に含まれている urlmon.dllにはバッファーアンダーランの脆弱性があり、特定の環境下ではそれにひっかってしまってエラーになってしまったようです。
脆弱性を回避できるように修正コードを挿入しましたので、もう一度インストールして起動してみて下さい。
> あれ?DLできるんですね。
> 自分はダウンロードボタン押すと
> なぜか「Bad GateWay」と出てしまい;
Referが無効になってると出ます。
ブラウザの設定を変更するか変更してみて下さい
またポップアップブロックなどで中断された場合は
【30 秒たってもダウンロードが開始されない場合は、次のリンクをクリックしてください。ダウンロードを開始する】を選んでください
> XPなのでセットアップはしてません。
Windows 2000SP4以外は起動するとサポートされていないというエラーが出るはずです。
6. Posted by いろはにほへと 2011年04月02日 20:47
修正版をインストールしたところ、無事に起動しました。どうもありがとうございました。
7. Posted by haro2 2011年04月05日 01:01
気のせいかもしれませんが、ie8 を入れてから TaskbarMod2K で、ボタンのグループ化が利かなくなったような...
てゆーか、TaskbarMod2K 配布元なくなりましたね
てゆーか、TaskbarMod2K 配布元なくなりましたね
8. Posted by 1 2011年10月19日 23:10

このような記事は4月1日を過ぎたら注意書きをするか削除すべきではないでしょうか。
非常に不快です。
どのようなソフトをインストールしてしまったのか、非常に不安に思っています。
もちろんどのようなソフトか説明されても嘘の情報としか思えないです。
何が起きているのか調べるために多くの時間を無駄にしてしまいました。
冗談では済まないです。
9. Posted by blackwingcat 2011年10月20日 09:59
> 嘘と知らずにインストールしてしまいました。
> このような記事は4月1日を過ぎたら注意書きをするか削除すべきではないでしょうか。
> 非常に不快です。
IE6でアクセスできないページも一部表示できるようになり、
アクセスも高速になり、インストールしたまま、元のIE6を
使う方法も説明してありますし、アンインストールもできます。
ダウンロードサイトもmicrosoft.comではなく、Faviアイコンも
Microsoftのものではなく、AprilFoolと書いてるので分かるはずです。
4/2にブログページタイトルを AprilFoolに書き換えており、
単なる貴方の注意不足です。
正規のホームページに偽装して、IDとパスワードを入力させて
その情報を奪ったり、偽のウィルス対策ソフトやアップデートを
ダウンロードさせたりするフィッシングサイトと原理は一緒です。
(念のためうち実行ファイルを直接ダウンロードできないように
ブロックしてあるので、知らない人が直接ダウンロードして実行
できないようにしてはいます。)
ダウンロードしたりIDとパスワードを入れるときは、ちゃんと
確かめてからにしましょう。
別に、悪影響与えたわけではないですし、今回のはいい授業
になったんじゃないでしょうか?
IE6を今も使っているのならば、そういう点は特に気を付けるべきです。
> このような記事は4月1日を過ぎたら注意書きをするか削除すべきではないでしょうか。
> 非常に不快です。
IE6でアクセスできないページも一部表示できるようになり、
アクセスも高速になり、インストールしたまま、元のIE6を
使う方法も説明してありますし、アンインストールもできます。
ダウンロードサイトもmicrosoft.comではなく、Faviアイコンも
Microsoftのものではなく、AprilFoolと書いてるので分かるはずです。
4/2にブログページタイトルを AprilFoolに書き換えており、
単なる貴方の注意不足です。
正規のホームページに偽装して、IDとパスワードを入力させて
その情報を奪ったり、偽のウィルス対策ソフトやアップデートを
ダウンロードさせたりするフィッシングサイトと原理は一緒です。
(念のためうち実行ファイルを直接ダウンロードできないように
ブロックしてあるので、知らない人が直接ダウンロードして実行
できないようにしてはいます。)
ダウンロードしたりIDとパスワードを入れるときは、ちゃんと
確かめてからにしましょう。
別に、悪影響与えたわけではないですし、今回のはいい授業
になったんじゃないでしょうか?
IE6を今も使っているのならば、そういう点は特に気を付けるべきです。
10. Posted by oh no 2011年10月20日 19:58

11. Posted by Windows20000 2012年03月10日 09:28

個人的には面白かったけどまぁ怒る人もいるだろうね。
12. Posted by nick 2012年06月11日 16:19
何処に修正版をインストールがありますか?
また、IE6に戻すことはできますか?
また、IE6に戻すことはできますか?
13. Posted by blackwingcat 2012年06月11日 18:08
> 何処に修正版をインストールがありますか?
> また、IE6に戻すことはできますか?
IE フォルダの中に uninstaller が入っています。
また、直接 iexplore.exe を起動すればIE6の状態で起動できます
> また、IE6に戻すことはできますか?
IE フォルダの中に uninstaller が入っています。
また、直接 iexplore.exe を起動すればIE6の状態で起動できます
14. Posted by nick 2012年06月11日 18:53
「アンインストールは インストール先フォルダの uninstall.cmd を実行」
と上記に書いてありますが、検索をかけてこのファイルを実行しましたが、直りません。
IE フォルダの中の uninstaller は通常どこにありますか?
例 C:\WINDOWS
詳しく教えて下さい。
また、インターネットのヘルプのバージョン情報も直りますか?
と上記に書いてありますが、検索をかけてこのファイルを実行しましたが、直りません。
IE フォルダの中の uninstaller は通常どこにありますか?
例 C:\WINDOWS
詳しく教えて下さい。
また、インターネットのヘルプのバージョン情報も直りますか?
16. Posted by blackwingcat 2012年06月13日 08:38
IEが利用中に強制終了したりすると、バージョン情報が
復元されないことがあります。
その場合は、 kdwのfcwinで useragent を IE6に書き換えてください
復元されないことがあります。
その場合は、 kdwのfcwinで useragent を IE6に書き換えてください
17. Posted by .Chbi_ 2012年07月30日 23:42
ひっかかりました。
で、再起動後、Windows2000が起動できなくなりました。
ntoskrln.exeが見つからない...というパターン。回復コンソールでbootcfg /scanでエラーとなるので、もともと不安定だったのかな。
テスト用のOSというか環境なので、深刻な問題ではないですが。
一応、報告まで。
で、再起動後、Windows2000が起動できなくなりました。
ntoskrln.exeが見つからない...というパターン。回復コンソールでbootcfg /scanでエラーとなるので、もともと不安定だったのかな。
テスト用のOSというか環境なので、深刻な問題ではないですが。
一応、報告まで。
18. Posted by 黒翼猫 2012年07月30日 23:51
> 再起動後、Windows2000が起動できなくなりました。
> ntoskrln.exeが見つからない...というパターン
Program Files の Internet Explorer フォルダだけ操作するので、ntoskrnl.exe は関係ないはずだなぁ。
ただ、インストール時に、マイクロソフト純正の悪意のあるソフトウェアのスキャンが
走って、感染ファイルを自動的に削除するので、それが影響してるのかもしれません。
よかったら、安定した環境でもう一度トライしてみてください。・ω・)ノ
> ntoskrln.exeが見つからない...というパターン
Program Files の Internet Explorer フォルダだけ操作するので、ntoskrnl.exe は関係ないはずだなぁ。
ただ、インストール時に、マイクロソフト純正の悪意のあるソフトウェアのスキャンが
走って、感染ファイルを自動的に削除するので、それが影響してるのかもしれません。
よかったら、安定した環境でもう一度トライしてみてください。・ω・)ノ
19. Posted by 定年前のじ爺 2012年10月07日 07:09

古いノートパソコンに入れてみました。
Youtube へアクセスしたら
バージョンが古いぞ って言われなくなりましたw