2011年11月19日

Tween の新版で 広告が問題になってるので調べてみたよ

新しい Tween  v1.20 にしたら広告が追加されたという話を聞いて、フリーソフトに広告くらいいいじゃん。


tween

と思ったんですが、色々調べてみました。

11/23 ちなみに続報はこっち
Tween の新版で 広告が問題の続報
11/29 さらに続報(リンク間違ってました)
Tween の広告 が本当に 規約違反か 追加検証
12/7 利用の観点からの問題点の続報
ずっと起動してると tween 1.2.x がOSを巻き込んで死亡する件
12/9 リソースが気になる人用
Tweenのリソースのログをとるソフトを作ってみた
12/14 1.2.3について
Tween 1.2.3 リリース 不具合はどうなったか
12/18 1.2.3 追加情報
Tween 1.2.3 を 60時間動かして モニタリングしてみた結果
12/28 メモリリークの原因調査
JavaScript のリーク調査をWin2000で & Tween の広告のメモリリーク



Tween を起動するとインターネット一時ファイルにファイルが1分おきに作成されます。(つまりアクセスしてる)

どうやら1分おきに広告を更新する仕組みのようです。(多分フォーカスが勝手に外れるのはこれのせい)

tweena
こんな感じ、わーちょっとやだなぁ。

で、アドレスを見てみると

//pubads.g.doubleclick.net/gampad/ads?correlator=数字&output=json_html&callback=GA_googleSetAdContentsBySlotForSync&impl=s&client=ぐーぐるあどせんすID&slotname=Tween_HomePage_728x90&page_slots=Tween_HomePage_728x90&cookie_enabled=1&url=file%3A%2F%2FC%3A%5CUsers%5Cユーザー名%5CAppData%5CLocal%5CTemp%5Cdsjestef.yzm&lmt=数字&dt=数字&cc=100&oe=shift_jis&biw=703&bih=88&adk=数字&ifi=1&u_tz=540&u_java=true&u_h=1080&u_w=1920&u_ah=1080&u_aw=1743&u_cd=16&flash=10.3.183.7&gads=v2&ga_vid=数字&ga_sid=数字&ga_hid=数字

こんな感じになってるわけです。
doubleclick.net にローカルファイル yzm拡張子関係なし、完全ランダムでした)のロケーションを送ってるので、Windowsのログインユーザー名を本名にしてると、まんま doubleclick.net に本名が広告をクリックしていないのに送信されます

http なのでもちろん生のテキストで暗号化されずに送信されます

これはちょっとひどいw

注:ちなみに、クリックしたことにしてるわけではなく、どの広告を表示したよって情報を送ってるわけですね

どんな情報が送られてるか気になる人は、インターネットオプション>一時ファイル>表示する で ads?correlator ってののプロパティ見てみればいいよ。

Users%5C の後が送信されてる文字列。漢字とかにしてると%ほにゃらら って記号になるけど、中身は日本語だよ。



で、このローカルファイルを開いてみると
<html><head>
<script type='text/javascript' src='http://partner.googleadservices.com/gampad/google_service.js'>
</script>
<script type='text/javascript'>
GS_googleAddAdSenseService("TweenのぐーぐるあどせんすID");
GS_googleEnableAllServices();
</script>
<script type='text/javascript'>
GA_googleAddSlot("TweenのぐーぐるあどせんすID", "Tween_HomePage_728x90");
</script>
<script type='text/javascript'>
GA_googleFetchAds();
</script>
<!-- <meta http-equiv="refresh" content="45"> -->
</head>
<body style="text-align:center; margin:0 auto;">
<!-- Tween_HomePage_728x90 -->
<div style="width: 720px; margin:0 auto; text-align:left;">
<script type='text/javascript'>
GA_googleFillSlot("Tween_HomePage_728x90");
</script>
</div>
</body></html>
思いっきり Google AdSense ですね

Google AdSense プログラム ポリシー - AdSense ヘルプ

特定のソースからのトラフィックがあるページに Google 広告を表示することはできません。たとえば、AdSense サイト運営者様は、有料クリック サービスに参加したり、未承諾メールを送信したり、ソフトウェア アプリケーションを操作した結果として広告を表示することはできません。また、オンライン広告を使用するサイト運営者様は、ページが Google のリンク先ページとサイトの品質に関するガイドラインに準拠していることを確認する必要があります。

広告のプレースメント

サイト運営者様には、さまざまなプレースメントや広告フォーマットをテストされることをおすすめします。ただし、 AdSense コードをポップアップ、メール、ソフトウェアなど不適切な場所に配置することはできません。また、使用するサービスのそれぞれのポリシーに従う必要があり ます。
詳細を読む

Google 広告、検索ボックス、検索結果では次のことが禁止されています。

  • ツールバーなど、どのような種類であれソフトウェア アプリケーションに組み込むこと。
  • ポップアップやポップアンダーに表示すること。
  • メール、メール プログラム、チャット プログラムに配置すること。
  • ページ内のさまざまな要素によって不明瞭にすること。
  • コンテンツを含まないページに配置すること(検索向け AdSense とモバイル検索向け AdSense には該当しません)。
  • 特に広告を表示する目的で公開されているページに配置すること。
  • ロゴ、商標などブランド関係の誤用により、ユーザーに Google との関連を間違って想起させるコンテンツまたは URL のページに配置すること。
  • 他の Google サービスの上、中、または横に、そのサービスのポリシーに違反する形で配置すること。

もう、これはいろんな意味でアウトなんじゃないかと思うのですが。
どうなんだろ?

というわけで、乗り換えを考えてる人には、私が作った Tween クローンの 超軽量クライアント  もふったー を薦めてみる
* mofooter は今年に入って Tween の UI を似せて作った生まれたての クライアントです。バグ、要望などがあれば #mofooter タグでつぶやいてくれると対応するかも|・ω・)ノ


注: Tweenパッチ1119.zip ってのが配布されていますが、あれとrrpatch で生成したものは中身同じです。
一時フォルダにランダムなファイルは作成しますが、通信しないみたいです。 (2011/11/20 17:35 補足)


関連サイト:
Tweenが広告でマネタイズに成功するたった1つの方法 - 酢ろぐ(ch3cooh.jp)
Tween 1.2.0.0 の挙動について BSOのほめぺげな Blog/ウェブリブログ



blackwingcat at 12:30│Comments(7) | このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック |
このエントリーをはてなブックマークに追加
Twit/Chat/メッセ | Security

Twitter Feedback

この記事へのトラックバック

1. ツイッタークライアントの「tween」がありえない変化  [ neo system products press ]   2011年11月21日 11:05
ツイッタークライアントとして、便利なものですから今までtweenというソフトウエアを使っていました。 ハッシュタグの使い分けであったり、情報のまとめやすさで気に入っていたのですが、新規バージョンがでたよというのでインストールをしたところ、下に大きな広告が出てい

この記事へのコメント

1. Posted by Aki   2011年11月20日 16:28
3 目先のお金に目がくらんで碌に規約も読んでないって事だよねえ
酷いなあ…
2. Posted by チョロ吉   2011年11月20日 23:17
hostsファイルを入れ替えて終了・・・かな。

■Blocking Unwanted Parasites with a Hosts File
http://winhelp2002.mvps.org/hosts.htm
3. Posted by blackwingcat   2011年11月21日 10:11
HOSTSで入れ替えると、内部的には127.0.0.1:80にアクセスするので
処理が入るたびにタイムアウトするまでリソース占有することも
あるので、今回みたいに毎分アクセスがある場合にはIEが頻繁に
フリーズする怪現象が起こる可能性もあるのであまりお勧めはしないかな。
(なぜか Windows はHTTPのTCP/IPセッションが1つビジーだと全部
固まる。IEXPLORE.EXE とか Firefox.exe 落とすと、他のフリーズしてた
アプリが復活することがあるのはそのせい)
ダミーサーバー立てて、そこにアクセスさせるって小細工は
昔やったなぁ(笑)

ま、たまに間違って踏まないようにするという予防策には
お手軽って感じです|・ω・)ノ
4. Posted by Sorter   2011年11月28日 20:15
文中のHTMLってDFPのじゃないの?これでAdSense使ってないとは言い切れないけど、使っているとも言い切れないと思う
5. Posted by 黒翼猫   2011年11月28日 23:45
dfpは固定のGoogleAdsenseに紐付けちゃだめなんじゃないかな?
少なくとも、DFPの禁止事項に自動でソフトウエアに表示させてはいけないとあるので、
毎分ロードするのはアウトの気がしますが、詳しく調べてみます.情報感謝します
6. Posted by Coach Outlet Store Online   2011年12月06日 16:10
メッサじゃん
9. Posted by Nike Shox   2012年03月09日 15:19
少なくとも、DFPの禁止事項に自動でソフトウエアに表示させてはいけないとあるので、
xc

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
livedoor プロフィール

黒翼猫

【募集】Windows 2000で動かしたいソフト/ハードを貸してくださる方、コメントかTwitterでご連絡を。
【BM】はブクマ推奨記事です

My PC
SNOWSTORM(P5E3 Premium)
OS:Win2000AdvancedSv
CPU:Xeon(4Core) 2.83G
Memory:8G
VGA:NVIDIA GTX 780Ti
HDD:SSD(32G)
    +SATA(540G+180G)
Crystal SCR:244765
SNOWFOX2(W860CU)
CPU:Core i5-540M(2.53G)
OS:Win2000Pro
Memory:4G
VGA:Geforce GTX285M
HDD:SSD(160G)
Crystal SCR:176460
SNOWMOBILE3(CF-J10S)
CPU:Core i5-2410M(2.3G)
VGA:Intel HD Graphics
HDD:SSD(128G)
Windows2000
Memory:6G
Crystal SCR:133495
SNOWMOBILE(N10Jc/故障)
Windows2000/XP Home
Crystal SCR:38316
SNOWLEO(MA206J/A/休止)
OS:OSX 10.4 +
Windows2000Pro(Solo動作)
Crystal SCR:24061
Windows 2000の セキュリティ対策について
FFR yarai(脆弱性防御)
SymantecEndpointSecurity 11 MR7
Windows Defender
記事検索
訪問者数

    最近のアクセス数

    Win2000お勧め
    お勧め記事
    Twitter Client Mo-Footer
    .NET FrameworkのUninstall
    lolifox 0.3.8.x
    WindowsのシャットダウンTips
    Fox Launcher
    ウィルス感染を手動で見つける方法
    Unknown Hard Errorとサルベージ
    Dependency Walker 日本語化
    Ultra VNC 1.0.6/1.0.8 を日本語化
    IME補完計画
    BSoD(ブルースクリーン)特集
    デフラグ時の4つの心得
    不明なデバイス探し
    SETUPAPI/NTDLLBugFix
    DNSデボルブ用更新[KB957579]
    最新 update.sys!
    4Thread以上のCPU最適化
    Win2000マルチコアで最適化
    Windows 2000の通信速度改善1
    Windows 2000の通信速度改善2
    内蔵簡易FireWallを使う
    ワームに感染しないインストール
    Remote Desktop Client
    IME 辞書 Tips
    Win2000用セキュリティSOFT
    不要なファイルの削除
    Win2000カスタマイズ
    便利なキーボードショートカット
    6月末まで使える体験版セキュリティ

    非対応ハード動作編
    HTC NDIS Driver
    Intel HD Graphic Driver
    VMWare Player 3.1.x
    Conexant HD Audio Driver
    NVIDIA WHQL Driver
    Intel Chipset 最新 INF
    Sentelic Finger Pad Driver
    ATI Legacy Driver 10.2
    AMD Radeon Driver 8〜11
    ATI Ahci/Raid Driver
    Intel SATA AHCI Driver
    D21LC(eMobile)
    USB-WSIM
    UVC カメラ
    Logicool Webcam
    Logicool ゲームパッド
    XBOX360用コントローラー
    Logicool Mouse
    Microsoft IntelliPoint
    iPod Touch/iPhone Driver

    非対応アプリ動作編
    Flash Player 10.3
    Java 6 JRE
    Java 7.0 JRE
    ティルズウィーバー
    Natal Online
    コンチェルトゲートフォルテ
    シルクロードオンライン
    東方幻想麻雀
    IME2010 Installer
    Adobe Reader X for Win2000
    Baidu IME 2.x
    MMORPG ドルアーガーの塔
    Adobe Air for Windows 2000
    Baidu IME
    iTunes 10.x installer
    Evernote 4
    Janetter
    Second Life
    雀龍門
    Media Manager for PSP 2.5a
    .NET Framework 3.5SP1
    ATOK 月額版(2010/2011)
    Leaf 愛佳でいくの!!
    VistaのScreenSaver
    会計ソフト弥生シリーズ 10
    Vegas Movie Studio 9
    EyeBall Chat
    ・CanonPowerShot[Soft/DPP]
    Google SketchUp Pro 7
    dance mixer
    Lismo Port
    DivX
    SONY ScreenSaver
    mixi アプリ
    DivX v7.x
    ニコニコムービーメーカー(動画)
    RC-S330 PaSoRi
    Finale 2009
    ZoneAlarm 8.0
    ルナティア Online
    ストリートギアーズ
    xfy Blog Editor
    Photoshop Elements 7
    Premiere Elements 7
    PowerShell 1.0
    ai sp@ce
    電脳フィギュアARis
    VOCALOID2 ミク・リンレン
    Google Chrome/SRW Iron
    Media Player 10
    ・iTunes 7.6.2を使う方法
    QuickTime 7.5x/7.6x
    foobar2000 9.5.x/9.6.x
    RealPlayer11
    Safari3/4.0
    ShockwavePlayer10/11
    Windows Live Writer
    Live Messenger
    Veoh Web Player / Web TV
    Level-R

    追加機能・カスタマイズ編
    W2K Kernel32 改造計画【BM】
    W2K Update Rollup v2
    XNA/SlimDX
    CPU Core数リミット解除
    OutLook Express 6SP3
    MDAC 2.8 SP2
    GIF/PNGを使えるMSPAINT
    IE5でWindowsUpdate
    MSXML 4.0SP3
    DirectX9.0c(2010/Feb)+拡張
    MS09-062(Gdiplus.dll)更新
    Unicode 制御文字
    Internet Explorer6 Bonus Pack
    夏時間(DaylightSavingTime)
    レジストリバックアップを取る
    IME2007
    Windows Media Bonus Pack
    XPSファイルビューア
    Windows Defender
    文字化け対策(FontLink)
    Meirio(KB927489)
    msconfig
    圧縮フォルダ
    Windows Movie Maker
    IE5.01/5.5/6タブ化
    MediaTypeChanger(EISA構成)
    Win2000 SP4 Support Tool
    kill/tlist with Debugging Tools
    sc.exe with Resource kit
    reg.exe
    TaskTray 256色化
    ISO仮想CD/DVDドライバ
    IE6高速化とWSH 5.7/5.8
    MS Baseline Security Analyzer
    音声認識 API 5.1
    Text Service

    Win2000インストール編
    CF-J10S
    N10Jc
    ThinkPad X200(7454)
    Quad Core/X48/P5E3
    VAIO VGN Type S
    E6850搭載 サポートPC
    Let'snote CF-R6
    MacMini
    Dell LATITUDE D630
    Core i7 + X58 +ICH10R
    790FX + SB750
    Clevo W860CU
    最新コメント
    Categories
    アーカイブ

    このサイトはIE5.x/IE6
    IE5.x Internet Explorer 6.x

    Firefox Firefox ブラウザ無料ダウンロード
    で最適化されています。
    Technorati
    Add to iGoogle
    Amazon GIFTでカンパ

    Donation(寄付)