2012年02月06日
Windows 2000 Professionalで メモリを 8G 認識させる実験

注:分かりにくいですが、Professional です
mov esi,00100000h の部分を 00200000h に変更しただけ。

物理メモリの合計も増えてますね。
ただ、なんかシステムが不安定になった気がします。
12時間ほど稼動してたらフリーズしてしまいました|;・ω・)
Opteron 6200 を搭載して、CPU 16 コア、メモリ 32G 認識させた Windows 2000を 動かしてみせる…なんてこともできるかもしれません
まぁ、参考までに|。・ω・)ノ
Twitter Feedback
この記事へのコメント
1. Posted by しれとこ 2012年02月06日 13:14

出来るなんて・・・!
期待の技術ですっ
2. Posted by CZ500C 2012年02月07日 20:48
Windows 2000 Datacenter Server 32GBytes
なわけで・・
32bitOSの限界に挑戦ですかなぁ
なわけで・・
32bitOSの限界に挑戦ですかなぁ
3. Posted by bangyan 2020年11月05日 00:14

確か仕事で Windows 2000 Advanced Server を導入した時に、 メモリ 8G とか使う場合には、BOOT.INI に /PAE オプションをつけていた記憶がありました。
でも、Professional では設定したことがないので、不明確ではあります。
URL に参考情報を記載しておきます。