2008年09月12日
Windows2000に入れるセキュリティソフト
Windows2000対応のセキュリティソフトが減っているという噂を聞いたので、とりあえず調べてみました。
ちなみに、最近のセキュリティはルータで細かく設定できるものを選んで、後はウィルス対策、スパイウェア対策をしっかりとするという選択肢がベストだと思います。(最近のソフトは重すぎるので)
ちなみに、最近のセキュリティはルータで細かく設定できるものを選んで、後はウィルス対策、スパイウェア対策をしっかりとするという選択肢がベストだと思います。(最近のソフトは重すぎるので)
製品名 | ベンダー | 対応OS | Server 64bit対応 | 価格(1Lic. /年) | 割引 | 最低ライセンス | 火 壁 | 軽さ | 検出評価1 | 検出評価2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AVG Free | Grisoft | 2000 XP Vista | 64bitのみ | 無料 | 無料 | - | - | やや重い | 87% | 92% |
AVG Internet Security 3 Pack Edition | Grisoft | 2000 XP Vista | 64bitのみ | 約2050円 | 3% Off (2年) | 3 | 有 | やや重い | 87% | 92% |
AVG Internet Security Network Edition | Grisoft | 2000 XP 2003 Vista | 全対応 | 約1万円 | 50% Off (2年) | 1 | 有 | やや重い | 87% | 92% |
V3 ウイルスブロック2009 | Ahnlab | 98 Me 2000 XP Vista | 64bit のみ | 約1400円 | 20% Off (5Lic.) | 3 | 有 | 普通 | 87% | 72% |
NOD32 V3.0 | ESET | 2000 XP 2003 Vista | 対応 | 約6800円 | 15% Off (5Lic.) | 1 | 有 | 軽い | 95% | 69% |
Symantec Endpoint Protection | Symantec | 2000 XP 2003 Vista | 対応 | 9500円 (乗り換は半額) | - | 5 | 有 | やや重い | 95% | 79% |
avast! Professional Edition | ALWIL Software | 95 98 NT 2000 XP Vista | 不可 | 無料 | 無料 | - | 有 | やや重い | 98% | 89% |
avast! WHS Edition | ALWIL Software | 2000 2003 | 専用 | 約5000円 | 40% Off (3年) | 1 | 有 | やや重い | 98% | 89% |
セキュリティ ゼロ | Source Next | 2000 XP Vista | 非対応 | 約1500円 | OS サポート 期限まで | 3 | 有 | やや重い | 90% | 66% |
F-Secure AntiVirus 2009 | FSecure | 2000 XP Vista | 64bit のみ | 約3400円 | 60% Off (3Lic.) | 1 | 無 | やや軽い | 99% | 91% |
F-Secure Internet Securiry 2009 | FSecure | 2000 XP Vista | 64bit のみ | 約4200円 | 60% Off (3Lic.) | 1 | 有 | やや重い | 99% | 91% |
VirusScan Plus with SiteAdvisor | Mcafee | 2000 XP Vista | 64bit のみ | 約2400円 | ? | 1 | 有 | 普通 | 94% | 73% |
Kaspersky Anti-Virus for Windows Server 6.0 Home Server Edition | Kaspersky Lab | 95? 98? NT? Me? 2000 2003 Vista XP | ? | 約7500円 | ? | 1 | ? | 重い | 98% | 85% |
Trend Micro ビジネスセキュリティ | Trend Micro | 2000 XP Vista | 対応 | 約4400円 | あり (25Lic以上) | 5 | 有 | 重い | 88% | 48% |
実は、Windows 2000が完全に対応していないセキュリティソフトメーカーはない!という現状。
F-Secure辺りがおすすめになるんでしょうか?
2000Serverユーザーなら、AVGやAvast!の製品版やNOD32が比較的リーゾナブルですね。
(NOD32は確かファイアーウォールはサーバー製品非対応だったはずなんですが、新製品について サイトに行ってみたら、言及されてませんでした 調べてみたら、3.0の統合版を買ってもサーバー製品だと 2.7が自動的に入るそうで、AntiVirusのみだそうです。)
(カスペルスキーはWHS6が現在微妙な位置)
バスターも企業向けは対応なのね
ちなみにカスペルキー7のウィルス定義更新は1年間しかサポートしないそうあので、あわてて7買いだめするのは意味なさそうです(^^;
8をいじると動く可能性のほうが高いかなぁ。。。?
関連記事:
ウィルス対策ソフトあれこれ
AVGをWin2000Serverにインストール
またウィルスバスターかっ(笑)
次はソースネクストだ
次はソースネクストだ!(後編)
カスペルキー Windows Home Server 6 体験版 申し込みページ
TrackBack:
蜜柑箱: windows2000用のアンチウイルスソフト Kasperskyがついにwin2000非対応に
何の変哲もない新婚生活…: Windows98やWindows2000で使えるウィルス対策ソフト
暇人な日々:ネット接続 - livedoor Blog(ブログ)
くまおのチル日記 REVERSE 作業中。
らばQ:軽いのに強力で簡単!今までの常識を変える、最強のウイルス対策「ESET NOD32 アンチウイルス」
WINDOWS2000 でで使用できるウイルス対策ソフト - 人力検索はてな
代表的なWindows 2000 対応セキュリティソフト


- ブログネタ:
- 統合セキュリティーソフト に参加中!
Twitter Feedback
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 通りすがり 2008年09月14日 00:07
Kingsoftはどうでしょうか?
Windows2000に対応しているようですけど
Windows2000に対応しているようですけど
2. Posted by blackwingcat 2008年09月14日 01:25
Kingsoftは残念ながら、安定なシステムを構築するという目的でも検出率でも、ちょっと厳しいですねぇ。
3. Posted by CA 2008年09月21日 23:03
CAも有りますが。2007版をWin2kで使ってますが軽いのは軽いです。
http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentStore/pbPage.AV_2008
http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentStore/pbPage.AV_2008
4. Posted by 黒鹿毛 2008年11月20日 17:55
はじめまして、黒鹿毛といいます。ブログにコメントありがとうございましす、私はずっと「セキリュティ(のちにZERO)を使用しています。 (そこそこの機能をするよ)と勧められたのがキッカケです。「高性能セキリュティソフト」は「セキリュティ度が高くなる」ので、いちいち(宜しいですか?)と聞いてくるのが「五月蝿い」かも。 「Windows7」が出てきたら、セキリュティ界も変わるのでしょうか..
5. Posted by blackwingcat 2008年11月21日 07:32
こんにちは
ZEROはは以前使っていたのですが、あまりの誤検出のひどさに今は使っていません(^^;
(私の場合は、1年使ってないのに、誤検出で必要なファイルを3度消されたことがあり、ウィルスを逆に3回検出できなかったという酷さでした)
「高性能セキリュティソフト」は設定をしないと確かに、色々確認してきますが、一度そのアクセス方法が適性だと設定すれば以後聞かれなくなるところがいいのだと思います。ただ、素人の方だと、それが正しいのかどうか判断することが難しいので、折角セキュリティソフトが攻撃を検出してユーザーに確認しているのに、OKをクリックしてしまう、といったこともあるようです(^^;
Windows7はウィルス対策ソフトも統合されそうですから、ある意味変わるのかもしれません。
ZEROはは以前使っていたのですが、あまりの誤検出のひどさに今は使っていません(^^;
(私の場合は、1年使ってないのに、誤検出で必要なファイルを3度消されたことがあり、ウィルスを逆に3回検出できなかったという酷さでした)
「高性能セキリュティソフト」は設定をしないと確かに、色々確認してきますが、一度そのアクセス方法が適性だと設定すれば以後聞かれなくなるところがいいのだと思います。ただ、素人の方だと、それが正しいのかどうか判断することが難しいので、折角セキュリティソフトが攻撃を検出してユーザーに確認しているのに、OKをクリックしてしまう、といったこともあるようです(^^;
Windows7はウィルス対策ソフトも統合されそうですから、ある意味変わるのかもしれません。
6. Posted by 新川 2009年12月21日 14:33
ブログのぞきに来ました♪足跡がてらに残していきますね。
僕のブログちょっと気分がいされると思いますが、
書いてます♪またのぞきに来ますね。
僕のブログちょっと気分がいされると思いますが、
書いてます♪またのぞきに来ますね。
8. Posted by win2000派 2013年01月28日 14:43
お久しぶりです。
DirectX 9.0cの拡張Kitでは大変お世話になりました。
気になる事が多くブログの更新を楽しみにしています。
ところでWin2000で使えるフリーのアンチウイルスソフトの
Dr.web CureIt!が変わってしまいどうなんだろうと思い
ご相談したい所存です。
今までもシステム情報を送ったりしていたのですが
システムログに新しくDr.webというログを作ったり
winnt\system32内にdatファイルを作ったり挙動が怪しい…
作成されたファイルが必要なのか判断が出来ない上に
他に使用中と出て削除できないのも有り良く分からないので
もしお暇で気になりましたら調べていただけると助かります。
DirectX 9.0cの拡張Kitでは大変お世話になりました。
気になる事が多くブログの更新を楽しみにしています。
ところでWin2000で使えるフリーのアンチウイルスソフトの
Dr.web CureIt!が変わってしまいどうなんだろうと思い
ご相談したい所存です。
今までもシステム情報を送ったりしていたのですが
システムログに新しくDr.webというログを作ったり
winnt\system32内にdatファイルを作ったり挙動が怪しい…
作成されたファイルが必要なのか判断が出来ない上に
他に使用中と出て削除できないのも有り良く分からないので
もしお暇で気になりましたら調べていただけると助かります。
9. Posted by 黒翼猫 2013年01月28日 20:46
ロシア製の、韓国がoemで提携してるところでしたっけ・ω・
あんまりフリーのって信頼できないんだよなぁ…
あんまりフリーのって信頼できないんだよなぁ…
10. Posted by win2000派 2013年01月31日 21:21
ロシアのだと思ってたんですが韓国経由の可能性が有るんですね・・・
オンラインスキャンが最近めっきり無くなったので
その代わりに使ってるんですがどうなんでしょうかねぇ・・・
オンラインスキャンが最近めっきり無くなったので
その代わりに使ってるんですがどうなんでしょうかねぇ・・・
11. Posted by win2000派 2013年03月14日 22:05
お久しぶりです。
14日よりカスペルスキーで無償のカスペルスキーセキュリティスキャンが
開始されたようですが要件にwindows2000が無いのが残念でなりません。
でも近いうちに試してみようかと思ってます。
14日よりカスペルスキーで無償のカスペルスキーセキュリティスキャンが
開始されたようですが要件にwindows2000が無いのが残念でなりません。
でも近いうちに試してみようかと思ってます。
12. Posted by ああああ 2014年04月19日 23:36
Norton AntiVirus2006はどうですか?
14. Posted by Anay Muo 2015年02月15日 20:40

win2000派さんの関連ですが、フリーのアンチウイルスソフト(AVAST,AVG等)をwindows2000で動かすことはできないのでしょうか。
15. Posted by 黒翼猫 2015年02月16日 08:44
古いバージョンなら動作し、最新のウィルス定義で使えると思います。
なお、拡張コアが必要なドライバがあるような最新バージョンは
動作が保証できないため推奨していません。
なお、拡張コアが必要なドライバがあるような最新バージョンは
動作が保証できないため推奨していません。
16. Posted by くさがめ 2015年10月07日 20:51
2015年現在で拡張カーネル+Win2000で使うとしたら何がおすすめですが。なるべく無料版でお願いします。