2008年03月07日
Windows 2000にメイリオ(KB927489)をインストール / JIS2004対応にする
あんまり評判の良くなかったJIS2004ですが、Windows 2000に適用してみましょう。
まず、Windows XP および Windows Server 2003 で JIS2004 対応フォントを使用する方法 からWindows XP SP2 以降および Windows Server 2003 SP1 以降用の WindowsXP.WindowsServer2003-KB927489-x86-JPN.exeをダウンロードします。
ダウンロード後、 /x オプションをつけて解凍します。
Windows2000にmsconfig をインストールしてみよう から、updfx021.lzh をダウンロードして適用します。
Ok Rewrote[3]のメッセージが出たら成功です。
update.infをWindows2000対応に書き換えます。
INFを見ると、どうも元々2000対応だったみたいな記述が。。。。(書き換えるのは赤字の部分)
5秒経っても画面が消えなければ大丈夫です!
インストールしてから、IE5を起動してみると。。。。。
Y.OzFont サイトを表示してみました(注:UTF8です)。
限られた個所だけですが、JIS2004が使えるようになりました。
関連記事:
Windows 2000 に メイリオフォントを入れる
Windows2000でClearTypeフォントを使う
Windows 2000に入れたメイリオで美しく表示する方法
トラックバック用
クイナハウス:JIS2004へ移行を
心にうつりゆく由無しごと: Windows2000でメイリオを使ってみた
まず、Windows XP および Windows Server 2003 で JIS2004 対応フォントを使用する方法 からWindows XP SP2 以降および Windows Server 2003 SP1 以降用の WindowsXP.WindowsServer2003-KB927489-x86-JPN.exeをダウンロードします。
ダウンロード後、 /x オプションをつけて解凍します。
Windows2000にmsconfig をインストールしてみよう から、updfx021.lzh をダウンロードして適用します。
Ok Rewrote[3]のメッセージが出たら成功です。
update.infをWindows2000対応に書き換えます。
INFを見ると、どうも元々2000対応だったみたいな記述が。。。。(書き換えるのは赤字の部分)
; ;JIS FONTS 2004 Package ; [Version] ; これは?(笑)↓ ; Question : Could we have a single package be installed on SRV2k3, XP, W2k ? ; Signature = "$Windows NT$" LanguageType = %LangTypeValue% MaxNtBuildToUpdate = 3790 MaxNtMajorVersionToUpdate = 5 MaxNtMinorVersionToUpdate = 2 MinNtServicePackVersion=0 MaxNtServicePackVersion=1024 NtBuildToUpdate = 2600 NtMajorVersionToUpdate = 5 NtMinorVersionToUpdate = 1 RebootRequired = 1 CatalogFile = %SP_SHORT_TITLE%.cat [Configuration] InstallationType = Hotfix InstallLogFileName = %SP_SHORT_TITLE%.log UnInstallLogFileName = %SP_SHORT_TITLE%Uninst.log UnInstallDirName = $NtUninstall%SP_SHORT_TITLE%$ EventLogKeyName = NtServicePack EventLogDllName = spmsg.dll UpdateRegKey = "SOFTWAREMicrosoftUpdatesFonts" [WINXP.Section] EqualOp = CheckReg, HKLM, "SOFTWAREMicrosoftWindows NTCurrentVersion", "CurrentVersion", 0x00000,"==","5.1" GreatOrEqualOp = CheckReg, HKLM, "SYSTEMCurrentControlSetControlWindows", "CSDVersion", 0x10001,">=",0x200 [WIN2K3.Section] EqualOp = CheckReg, HKLM, "SOFTWAREMicrosoftWindows NTCurrentVersion", "CurrentVersion", 0x00000,"==","5.2" GreatOrEqualOp = CheckReg, HKLM, "SYSTEMCurrentControlSetControlWindows", "CSDVersion",0x10001,">=",0x100 [OS.SummaryOr.Section] AndOp=WINXP.Section AndOp=WIN2K3.Section Display_String="MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォントのインストールを続行できません。この機能は Windows XP Service Pack 2 以降、または Windows Server 2003 Service Pack 1 以降でのみインストールできます。" [Prereq.CheckRegistry.Section] ; ; Check Japanese LPK ; EqualOp = CheckReg, HKLM, "SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Language Groups", "7", 0x00000,"==","1" Display_String="MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォントのインストールを続行できません。この機能をインストールするには東アジア言語の補足言語サポートを先にインストールしてください。" [Prereq.AlreadyInstalled.Section] NotEqualOp = CheckReg, HKLM, "SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts", "MS Gothic & MS PGothic & MS UI Gothic (TrueType)", 0x00000,"!=","msgoth04.ttc" Display_String="この更新プログラム (KB927489) は既にインストールされています。" [Prerequisite] ; condition=CompositeOp,OrOp,OS.SummaryOr.Section コメントアウト condition=SingleOp, Prereq.CheckRegistry.Section condition=SingleOp, Prereq.AlreadyInstalled.Section |
5秒経っても画面が消えなければ大丈夫です!
インストールしてから、IE5を起動してみると。。。。。
Y.OzFont サイトを表示してみました(注:UTF8です)。
限られた個所だけですが、JIS2004が使えるようになりました。
関連記事:
Windows 2000 に メイリオフォントを入れる
Windows2000でClearTypeフォントを使う
Windows 2000に入れたメイリオで美しく表示する方法
トラックバック用
クイナハウス:JIS2004へ移行を
心にうつりゆく由無しごと: Windows2000でメイリオを使ってみた
Twitter Feedback
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by とし 2009年03月23日 16:27
こんにちは。いつもお世話になっております。
『JIS拡張漢字を表示できますか?』を読んで今更ながらJIS2004対応にしてみようとしたのですが、
updata.infが変更されたのか[WIN2K.Section]がそっくり無くなっています。
不足部分を追加して実行してみましたが、「KB927489 のインストールのための必要条件がひとつ以上失敗したので、セットアップを続行できません。」とエラーが出てしまいます。
ログファイルは、
User Input: OK
Update.exe extended error code = 0xf0f4
Update.exe return code was masked to 0x643 for MSI custom action compliance.
となっていました。
『JIS拡張漢字を表示できますか?』を読んで今更ながらJIS2004対応にしてみようとしたのですが、
updata.infが変更されたのか[WIN2K.Section]がそっくり無くなっています。
不足部分を追加して実行してみましたが、「KB927489 のインストールのための必要条件がひとつ以上失敗したので、セットアップを続行できません。」とエラーが出てしまいます。
ログファイルは、
User Input: OK
Update.exe extended error code = 0xf0f4
Update.exe return code was masked to 0x643 for MSI custom action compliance.
となっていました。
2. Posted by blackwingcat 2009年03月23日 16:57
えっと、わかりにくいかもしれませんが、『変更箇所は赤文字の個所だけ』
つまり、condition=CompositeOp,OrOp,OS.SummaryOr.Section の行を消すだけでお願いします。
つまり、condition=CompositeOp,OrOp,OS.SummaryOr.Section の行を消すだけでお願いします。
3. Posted by とし 2009年03月24日 17:06
元々2000対応だったみたいな〜のくだりから、てっきり[WIN2K.Section]に意味があるものだと勘違いしていました。
インストール条件からOS判定を外すだけだったのですね。大変失礼いたしました。
無事にインストールも完了し、グループ1がちゃんと表示されるようになりました♪
・・・って、あれ?グループ2以降は?・・・□ □ □・・・
まだ、何かを見落としているようです・・・
インストール条件からOS判定を外すだけだったのですね。大変失礼いたしました。
無事にインストールも完了し、グループ1がちゃんと表示されるようになりました♪
・・・って、あれ?グループ2以降は?・・・□ □ □・・・
まだ、何かを見落としているようです・・・
4. Posted by blackwingcat 2009年03月24日 21:26
グループ2が表示できないのはWin2000のIEの不具合かな?
FireFoxでは表示できるんですけどね…ちょっと調査中です。
FireFoxでは表示できるんですけどね…ちょっと調査中です。
5. Posted by index 2009年04月20日 13:12
いつもお世話になっています
メイリオいいですね!目の負担が軽くなりました
メイリオいいですね!目の負担が軽くなりました
6. Posted by いずみ 2011年01月21日 00:10
インストールするとFirefoxのUIやhttp://www.geocities.jp/jview2000/ の JaneIEView のieコンポーネントを使う部分のフォントがメイリオになった(念のため、ie本体で表示させるともとのまま)のですが、そういうものなんでしょうか?
7. Posted by excat 2012年12月29日 22:17
[WIN2K.Section]ありバージョン
http://yahoo.jp/-kS1M9
インストールはできます。
http://yahoo.jp/-kS1M9
インストールはできます。