2009年06月06日
噂のSONYのスクリーンセーバーとガジェットちゃんねるをWin2000で

巷で、SONYの〈おまかせ・まる録〉スクリーンセーバー が話題になっているのでうちの Windows 2000にも入れてみようとしましたが、エラーが出てしまいました。(いつも通りです)
さて、インストールエラーのときに \Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp の中に 7zSフォルダができるのですが、これをデスクトップなどに移動してやって、中に入っている、omakase_setup.exe を fcwinの XP互換モードで動かしてやればOKです。
ソフト使うの面倒くさい〜って人のために今回は FCWINで作成したXP互換モードのレジストリ(リンクをクリックでダウンロード)を用意してみました。
フジテレビ ガジェットちゃんねる と SONY おまかせまる録スクリーンセーバーで使用可能です。
Win2000ユーザーの人はあると便利なので、是非使ってみてください。
さて、FCWINの互換モードでレジストリを設定するとエラーが出ません。

ガジェットちゃんねるもインストーラーが普通に起動します。

ちなみに、ガジェットちゃんねるで、
上の画像のように、 インストール中にエラーが発生しました。
エラー番号[1:1603]のように出る場合は、既に最新のGIZMOがインストールされている場合です。
一旦アプリケーションの追加と削除で、GIZMO ver.2 をアンインストールすればOKですが、古いバージョンが入ってしまうと困るので、この場合は、直接MSIからインストールするか、ガジェットちゃんねるを先にインストールするほうがよいと思います。


コントロールパネルには両方入ってるのがわかると思います。
インストールが終わったらすぐ使えそうですが、なぜかちゃんと動作しないので、一旦PCを再起動してください。

こんな風に OUT OF NETWORKになったら、一度アンインストールしてGIZMO2フォルダを削除して再インストールしましょう。
では実際に使ってみましょう。

ガジェットちゃんねるはしばらくすると出てきますが。

ちょっと私にはよくわからないガジェットでした、ええ。

スクリーンセーバーが起動するとキーワードを聞かれるので、お約束ですが、Windows 2000を入れてみましょう。

しばらくするとロードが始まります。

パターンは色々あるみたいですが、関連動画を再生したり、アスキーアートで関連画像を表示したり、見てて飽きないですね。

これはスパイラル表示。

キーワードがすごい勢いで表示されています。

よく見るとアスキーアートなのです。

これは、Youtubeからの動画引っ張ってきてますね。
関連ブログ:
ねとらぼ:大好きな○○がディスプレイいっぱいに ソニーのスクリーンセーバーがすごい - ITmedia News
ソニーのブルーレイ <おまかせ・まる録>機能をPC上で疑似体験 <おまかせ・まる録>スクリーンセーバー 提供開始 - CNET Japan
面白そうなスクリーンセーバー:ヒユサキのChoco Mint Time
ガジェット配信プラットフォーム「ガジェットちゃんねるTM」をベータ公開 - CNET Japan
おまかせ・まる録 スクリーンセーバー
[ニュース]ソニーのスクリーンセーバー
win2kはおとといきやがれ!
ソフト使うの面倒くさい〜って人のために今回は FCWINで作成したXP互換モードのレジストリ(リンクをクリックでダウンロード)を用意してみました。
フジテレビ ガジェットちゃんねる と SONY おまかせまる録スクリーンセーバーで使用可能です。
Win2000ユーザーの人はあると便利なので、是非使ってみてください。
さて、FCWINの互換モードでレジストリを設定するとエラーが出ません。

ガジェットちゃんねるもインストーラーが普通に起動します。

ちなみに、ガジェットちゃんねるで、

上の画像のように、 インストール中にエラーが発生しました。
エラー番号[1:1603]のように出る場合は、既に最新のGIZMOがインストールされている場合です。
一旦アプリケーションの追加と削除で、GIZMO ver.2 をアンインストールすればOKですが、古いバージョンが入ってしまうと困るので、この場合は、直接MSIからインストールするか、ガジェットちゃんねるを先にインストールするほうがよいと思います。


コントロールパネルには両方入ってるのがわかると思います。
インストールが終わったらすぐ使えそうですが、なぜかちゃんと動作しないので、一旦PCを再起動してください。

こんな風に OUT OF NETWORKになったら、一度アンインストールしてGIZMO2フォルダを削除して再インストールしましょう。
では実際に使ってみましょう。

ガジェットちゃんねるはしばらくすると出てきますが。

ちょっと私にはよくわからないガジェットでした、ええ。

スクリーンセーバーが起動するとキーワードを聞かれるので、お約束ですが、Windows 2000を入れてみましょう。

しばらくするとロードが始まります。

パターンは色々あるみたいですが、関連動画を再生したり、アスキーアートで関連画像を表示したり、見てて飽きないですね。

これはスパイラル表示。

キーワードがすごい勢いで表示されています。

よく見るとアスキーアートなのです。

これは、Youtubeからの動画引っ張ってきてますね。
関連ブログ:
ねとらぼ:大好きな○○がディスプレイいっぱいに ソニーのスクリーンセーバーがすごい - ITmedia News
ソニーのブルーレイ <おまかせ・まる録>機能をPC上で疑似体験 <おまかせ・まる録>スクリーンセーバー 提供開始 - CNET Japan
面白そうなスクリーンセーバー:ヒユサキのChoco Mint Time
ガジェット配信プラットフォーム「ガジェットちゃんねるTM」をベータ公開 - CNET Japan
おまかせ・まる録 スクリーンセーバー
[ニュース]ソニーのスクリーンセーバー
win2kはおとといきやがれ!
Twitter Feedback
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 黒翼猫 2009年06月07日 19:43
最近忙しくてぜんぜん最新してますん;
こんどまた書きにきます
こんどまた書きにきます
2. Posted by blackwingcat 2009年06月07日 21:08
あい、また遊びに来てください|゚ー゚)ノ