2009年08月22日
【ゲーム】フェナックむら ものがたり
Twitter で Win2000関連コメントを見ていたところ、『フェナックむら オーバースペックのモンスターマシンのWin2000で起動しない』 というつぶやきを見つけたので、早速うちのWindows2000でプレイしてみることにしました。

因みにこのゲーム、アクションゲームツクールで作ったソフトだそうです。

因みにこのゲーム、アクションゲームツクールで作ったソフトだそうです。
まず、ファミ通.com無料ゲーム からダウンロードしてくるんですが、回線が細いみたいなので、30分ほどかかります。のんびり落としましょう。
んで、説明を見ると1280x768必要ということなので、NetBookは無理ということで除外(^^;
一番うちでスペックの低い MacMiniでトライしてみることにしました。

いきなり d3dx9_39.dllが無いというエラーが発生。仕方ないので2009/03のEndUserRuntimeを入れることに…。
ちなみにこの MacMini(MB/138JA) のスペックは、
試験環境用なので意図的に入れてるソフトバージョン低いですが(^^;

んで、やっぱりエラー。 『ACPlayer 致命的なエラーで強制終了します。 デバイス選択および取得で失敗。』
DependencyWalkerでチェックしたところ D3DRef9.dll というDirectX9 SDKのリファレンス ライブラリを参照していたので、入れてみたところ…。
起動はしたものの、画面が出ないという状態に。
なんか、描画関係でスペック的に問題があるようだ。
どうやら別アプリケーションがオーディオデバイスを占有しているとこうなるみたいです。
取り敢えず、NetMeetingが稼動してるとこのエラーが出ました
というわけで、1ランク上のノートで実験。
んで、あっさり起動。
ちなみに、
デスクトップの方も問題なしでした
ただ、こっちの2台はChrome 3.0とiTunes8.2を動かすために NTDLL(5.0.2195.7081)とSETUPAPI.DLL(5.0.2195.6908)が入ってるので特殊な環境といえば特殊ですが(^^;

取り敢えず、ゲーム開始。朝起こされてドラクエ3を髣髴するなぁ…。

幼馴染から薬草をダンジョンの奥へ取りに行くクエストを受けます。

人魂に話し掛けると、HP/MP回復。何故人魂?

ダンジョンはファミコンディスクシステムのゼルダの伝説のようだ。

ゼルダの伝説のいのちのうつわ?

MPの方にも似たのがあるようです。

回復アイテムの見本があるようです。

壷をとげとげにぶつけるとやっつけられるそうな。とりゃっ!

魔法を使ってみました。
なんかやっぱゼルダの伝説っぽい(笑)

謎解きもあります。

一旦、外に出られるようなので、セーブしに行きましょう。

道具やでアイテムや薬が買えます。

そして、ついに薬草ゲット!

最初のクエストはこれで完了。

持ち帰った巻物に何か書かれていたようで、物語は急展開。

遺跡へと舞台は移ります。

次のクエストというわけです。

ここから先は、実際に遊んでみてくださいませ。
バグ:
1.Visual Studioのデフォルトコンポーネントは ESCで終了するようになってるんですが、このソフトも、 ESCを押すといきなり終了します(^^; 確認がほしいところ。
2.スペースを押すとメニューが出るのですが、エリアが更新されると、左や右を押したときに最初だけアイテムのオブジェクトが残っているのか文字が画面上から下に流れていくのが見えます。
関連サイト:
『フェナックむら ものがたり』続報 - さすけの波乱万丈な日常
ムーン ホイッスル(神無月サスケ氏サイト)
DirectX End-User Runtimes (March 2009) - 日本語
フェナックむら ものがたり (アクションゲームツクール作品) / ファミ通.com無料ゲーム
んで、説明を見ると1280x768必要ということなので、NetBookは無理ということで除外(^^;
一番うちでスペックの低い MacMiniでトライしてみることにしました。

いきなり d3dx9_39.dllが無いというエラーが発生。仕方ないので2009/03のEndUserRuntimeを入れることに…。
ちなみにこの MacMini(MB/138JA) のスペックは、
Windows 2000 SP4 + SRP1 Internet Explorer 5.01SP4 MediaPlayer 9 DX9c (2009/3 EUrRunTime) Core2Solo(1.83G) / 2.25G / IntelGMA950 |
試験環境用なので意図的に入れてるソフトバージョン低いですが(^^;

んで、やっぱりエラー。 『ACPlayer 致命的なエラーで強制終了します。 デバイス選択および取得で失敗。』
DependencyWalkerでチェックしたところ D3DRef9.dll というDirectX9 SDKのリファレンス ライブラリを参照していたので、入れてみたところ…。
起動はしたものの、画面が出ないという状態に。
なんか、描画関係でスペック的に問題があるようだ。
どうやら別アプリケーションがオーディオデバイスを占有しているとこうなるみたいです。
取り敢えず、NetMeetingが稼動してるとこのエラーが出ました
というわけで、1ランク上のノートで実験。
Windows 2000 SP4 + SRP1 + COM+1.0RUP37 Internet Explorer 6 SP1 MediaPlayer 10 DX9c (2009/3 EUrRunTime) Core2Duo(2.24G) / 4G Memory / Intel GMA X4500 |
ちなみに、
デスクトップの方も問題なしでした
Windows 2000 SP4 AdSv + SRP1 + COM+1.0RUP37 Internet Explorer 6 SP1 MediaPlayer 10 DX9c (2009/3 EUrRunTime) X3360 QuadCore(3G) / 8G Memory / Radeon HD4870 |
ただ、こっちの2台はChrome 3.0とiTunes8.2を動かすために NTDLL(5.0.2195.7081)とSETUPAPI.DLL(5.0.2195.6908)が入ってるので特殊な環境といえば特殊ですが(^^;

取り敢えず、ゲーム開始。朝起こされてドラクエ3を髣髴するなぁ…。

幼馴染から薬草をダンジョンの奥へ取りに行くクエストを受けます。

人魂に話し掛けると、HP/MP回復。何故人魂?

ダンジョンはファミコンディスクシステムのゼルダの伝説のようだ。

ゼルダの伝説のいのちのうつわ?

MPの方にも似たのがあるようです。

回復アイテムの見本があるようです。

壷をとげとげにぶつけるとやっつけられるそうな。とりゃっ!

魔法を使ってみました。
なんかやっぱゼルダの伝説っぽい(笑)

謎解きもあります。

一旦、外に出られるようなので、セーブしに行きましょう。

道具やでアイテムや薬が買えます。

そして、ついに薬草ゲット!

最初のクエストはこれで完了。

持ち帰った巻物に何か書かれていたようで、物語は急展開。

遺跡へと舞台は移ります。

次のクエストというわけです。

ここから先は、実際に遊んでみてくださいませ。
バグ:
1.Visual Studioのデフォルトコンポーネントは ESCで終了するようになってるんですが、このソフトも、 ESCを押すといきなり終了します(^^; 確認がほしいところ。
2.スペースを押すとメニューが出るのですが、エリアが更新されると、左や右を押したときに最初だけアイテムのオブジェクトが残っているのか文字が画面上から下に流れていくのが見えます。
関連サイト:
『フェナックむら ものがたり』続報 - さすけの波乱万丈な日常
ムーン ホイッスル(神無月サスケ氏サイト)
DirectX End-User Runtimes (March 2009) - 日本語
フェナックむら ものがたり (アクションゲームツクール作品) / ファミ通.com無料ゲーム